『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=171043)

EID=171043EID:171043, Map:0, LastModified:2011年4月7日(木) 18:56:23, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 医科学教育部 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) (日) プロテオミクス医科学特論 (読) プロテオミクスいかがくとくろん
[継承]
形態 (必須):
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.医学研究科.医科学専攻]/[修士課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.塩見 春彦
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
2.杉野 弘
肩書 (任意):
役割 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) タンパク質の多様性が生み出される分子機構と,疾患においてどのようにその機構が変化/破綻するかを解説し,実際の研究法を幾つかの例をあげて説明する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 病態に伴い動態が変化するタンパク質群を探索同定するための研究法と,このようなプロテオーム解析を通して得られた知見の診断法や新薬開発への応用について講義する.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
授業方法 (推奨): 1.(英)   (日) オムニバス方式   [継承]
注意 (推奨): (英)   (日) 特になし.   [継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) ゲノム一次配列の多様性とタンパク質が構築する機能ネットワークの多様性とを比較kする基礎知識と研究法について講義する.  
内容 (任意):
担当者 (推奨):
授業回数 (任意):
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 受講状況と授業内容の理解の程度に応じて評価する.   [継承]
再評価 (任意): (英)   (日) 行わない.   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意):

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2008/プロテオミクス医科学特論) 閲覧 【授業概要】(2009/プロテオミクス医科学特論)

標準的な表示

和文冊子 ● プロテオミクス医科学特論 / プロテオミクス医科学特論
欧文冊子 ● プロテオミクス医科学特論 / プロテオミクス医科学特論

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.16, Max(EID) = 397835, Max(EOID) = 1077007.