『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=170395)
EID=170395 | EID:170395,
Map:0,
LastModified:2009年12月23日(水) 21:40:13,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[吉永 哲哉],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 医学部保健学科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Anatomy and Physiology III (日) 形態機能論III (読) けいたいきのうろん
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 勢井 宏義 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.生理系.統合生理学])
○肩書 (任意): | □ | 教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
| 2. | 妹尾 廣正
○肩書 (任意): | □ | 助教 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
| 3. | 近久 幸子 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.生理系.統合生理学])
○肩書 (任意): | □ | 講師 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 1
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 形態機能論I,IIの知識を踏まえ,さらに統合された生理機能について,特に高次脳機能との関連から総合的に理解する
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 情動,ストレス,睡眠など統合された生理機能について,特に高次脳機能を中心に,分子機構から行動に至るまで総合的に教授する
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | 生理学 (physiology)
| [継承] |
| 2. | 神経科学 (neuroscience)
| [継承] |
| 3. | 行動科学 (behavioral science)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 形態機能論Ⅰ ([2008/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]])
| [継承] |
| 2. | 形態機能論Ⅱ ([2008/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]])
| [継承] |
○要件 (不用): | □ | (英) (日) 好奇心を大切にし,主体的に参加すること
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 疑問に感じたこと,知りたいことがある時は,積極的に教員に問いかけること.講義を聴いて興味を持ったことがらは,自分でもっと深く調べてみることも大切.
| [継承] |
○目標 (必須): |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 統合生理機能序説1
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 統合生理機能序説2
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 情動・ストレス1
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 情動・ストレス2
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 情動・ストレス3
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 情動・ストレス4
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 記憶・学習1
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 記憶・学習2
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 記憶・学習3
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 記憶・学習4
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 環境要因1
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 環境要因2
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 睡眠生理1
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 睡眠生理2
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 睡眠生理3
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 睡眠生理4
| [継承] |
| 17. | (英) (日) 生体リズム1
| [継承] |
| 18. | (英) (日) 生体リズム2
| [継承] |
| 19. | (英) (日) 生体リズム3
| [継承] |
| 20. | (英) (日) 生体リズム4
| [継承] |
| 21. | (英) (日) 本能・栄養1
| [継承] |
| 22. | (英) (日) 本能・栄養2
| [継承] |
| 23. | (英) (日) 本能・栄養3
| [継承] |
| 24. | (英) (日) 本能・栄養4
| [継承] |
| 25. | (英) (日) 運動生理1
| [継承] |
| 26. | (英) (日) 運動生理2
| [継承] |
| 27. | (英) (日) 運動生理3
| [継承] |
| 28. | (英) (日) 運動生理4
| [継承] |
| 29. | (英) (日) 運動生理5
| [継承] |
| 30. | (英) (日) 試験
| [継承] |
| 31. | (英) (日) 統括授業
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 定期テストを行う
| [継承] |
○再評価 (任意): |
○対象学生 (不用): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 特に指定しない.プリントを配布する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 勢井 宏義 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.生理系.統合生理学])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2008/形態機能論III)
|
← 【授業概要】(2009/形態機能論III)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
形態機能論III / Anatomy and Physiology III
|
欧文冊子 ● |
Anatomy and Physiology III / 形態機能論III
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(1) |
Number of session users = 0, LA = 1.16, Max(EID) = 374947, Max(EOID) = 1004784.