『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=170051)
EID=170051 | EID:170051,
Map:0,
LastModified:2011年4月6日(水) 18:22:23,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 人間・自然環境研究科 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Special Lecture on Materials Science (日) 物性科学特論演習(固体物理·構造物性) (読) ぶっせいかがくとくろんえんしゅう こたいぶつり こうぞうぶっせい
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.人間·自然環境研究科.自然環境専攻]/選択科目 物質科学/[修士課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 菅原 仁
○肩書 (任意): | □ | 准教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜)
| [継承] |
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 物質の示す物性には,その物質の構造が大きな影響をおよぼしている.構造を積極的に変化させる事により,新規な物性が出現する事も起こりうる.実際に大きさの異なる原子(イオン)による置換効果としてのケミカル·プレッシャー効果や圧力効果(静水圧および一軸性圧力)をはじめとして,ミクロな構造の違いが物性におよぼす影響を紹介し,それら現象がどのように理解されるかについて概説し,関連する演習を行う.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 固体物理·構造物性
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 講義は,受講生によるゼミナール形式を中心に進める予定です.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 固体物理と構造物性に関する知見を深める.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 結晶構造と物性
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 結晶構造の制御と物性の変化
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 構造物性科学
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) ゼミナール形式の講義における発表および質疑応答を中心に評価する.
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 参考書は適宜紹介する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 菅原 仁
○オフィスアワー (任意): | □ | (英) (日) 質問などは在室時随時受け付ける.
| [継承] |
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 隔年開講,今年度開講せず
| [継承] |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2008/物性科学特論演習(固体物理·構造物性))
|
← 【授業概要】(2009/物性科学特論演習(固体物理·構造物性))
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
物性科学特論演習(固体物理·構造物性) / Special Lecture on Materials Science
|
欧文冊子 ● |
Special Lecture on Materials Science / 物性科学特論演習(固体物理·構造物性)
|
関連情報
この情報を参照している情報
【教育プログラム】…(2) |
【授業概要】…(2) |
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(1) |
Number of session users = 2, LA = 0.63, Max(EID) = 385622, Max(EOID) = 1044887.