○種別 (必須): | □ | 先端技術科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2008年 (平成 20年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Advanced Mechatronics Engineering (日) メカトロニクス工学特論 (読) めかとろにくすこうがくとくろん
| [継承] |
○形態 (推奨): | 1. | 講義形式とポートフォーリオ形式の併用
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2008/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士後期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 森田 郁朗
| [継承] |
| 2. | 安野 卓 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気エネルギー分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気エネルギー講座]/バイオイノベーション研究所(併任))
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) This class introduces the basic principle of the diagnosis technology and the control technique of the industrial machine system that uses an electric actuator. (日) 電動アクチュエータを用いる産業機械システムの診断技術や制御手法について基本原理を理解させ修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) The objective of this lecture is to give a course on the modeling methods, the sensor techniques, the signal processing methods, the intelligent control algorithms for industrial machines driven by electrical actuators. The applications of these advanced schemes are also included. (日) 電動アクチュエータを用いる産業機械システムを対象として,高機能化·インテリジェント化を図るための制御システムの要素技術とモデリング,センサ技術,診断技術,制御アルゴリズムについて述べるとともに,その応用例についても講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) diagnosis technology (日) 診断技術 (読)
| [継承] |
| 2. | 制御アルゴリズム (control algorithm)
| [継承] |
| 3. | (英) intelligent (日) 知能化 (読)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): | 1. | 制御システム設計特論 ([2008/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士後期課程]]/->授業概要[2007/制御システム設計特論])
| [継承] |
| 2. | パワー変換工学特論 ([2008/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士後期課程]]/->授業概要[2007/パワー変換工学特論])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) The modeling, the sensor technology, and the diagnosis technology of the control system are introduced. (日) 制御システムの要素技術とモデリング,センサ技術,診断技術について理解できること.
| [継承] |
| 2. | (英) Improvement performances of control system, and Control algorithm for intelligent are introduced. (日) 制御システムの高機能化,インテリジェント化のための制御アルゴリズムについて理解できること.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) Sensor technology for fauilure diagnosis. (日) 故障診断技術としてのセンサ技術
| [継承] |
| 2. | (英) Signal processing technology for failure diagnosis. (日) 故障診断技術としての信号処理技術
| [継承] |
| 3. | (英) Modeling method of electrical machines. (日) 電気機器システムのモデリング法
| [継承] |
| 4. | (英) Modeling method of electrical machines on faulty conditions. (日) 電気機器システムの異常時のモデリング法
| [継承] |
| 5. | (英) Characteristics of electrical machnes on faulty conditions. (日) 電気機器システムの異常時における諸特性
| [継承] |
| 6. | (英) Intelligent control method (日) インテリジェント制御法
| [継承] |
| 7. | (英) Fuzzy reasoning (日) ファジィ推論法
| [継承] |
| 8. | (英) Control system using fuzzy reasoning (日) ファジィ推論法を用いた制御システム
| [継承] |
| 9. | (英) Neural networks (日) ニューラルネットワーク
| [継承] |
| 10. | (英) Control system using neural networks (日) ニューラルネットワークを用いた制御システム
| [継承] |
| 11. | (英) Motion control system (日) モーションコントロールシステム
| [継承] |
| 12. | (英) Two degree-of-freedom control system (日) 2自由度制御システム
| [継承] |
| 13. | (英) Design method of feedback controller for disturbance suppression (日) 外乱抑圧のためのフィードバックコントローラの設計法
| [継承] |
| 14. | (英) Design method of feedforward controller for Improvement of responses (日) 応答改善のためのフィードフォワードコントローラの設計法
| [継承] |
| 15. | (英) Responses of two degree-of-freedom control system (日) 2自由度制御システムの応答特性
| [継承] |
| 16. | (英) Return of report, and conclusions (日) レポート返却とまとめ
| [継承] |
○評価 (必須): |
○再評価 (必須): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) The print is distributed. (日) プリントを配布する.
| [継承] |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 森田 郁朗
| [継承] |
| 2. | 安野 卓 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.電気電子系.電気エネルギー分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.電気電子システムコース.電気エネルギー講座]/バイオイノベーション研究所(併任))
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): |