『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=168923)

EID=168923EID:168923, Map:[2007/物質機能化学2及び演習], LastModified:2008年1月18日(金) 14:43:04, Operator:[倉科 昌], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[倉科 昌], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2008年 (平成 20年) [継承]
名称 (必須): (英) Physico-chemical Exercise 2 (日) 物質機能化学2及び演習 (読) ぶっしつきのうかがく およびえんしゅう
[継承]
形態 (不用): 1.講義および演習 [継承]
コース (必須): 1.2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.倉科 昌 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 基礎無機化学および物理化学で学んだ基礎知識を確立させ,さらに複雑な問題への応用力を修得する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 無機化学および物理化学(錯体化学)に関する基礎的な例題を解説し,応用問題の演習を行う.毎回宿題を課す.また機能性材料に関するトピックスの発表を行い,最近の新しい展開を含めた応用について学習する.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 無機材料 (読) むきざいりょう [継承]
2. (英) (日) 錯体化学 (読) さくたいかがく [継承]
3. (英) (日) 結晶場理論 (読) けっしょうばりろん [継承]
4. (英) (日) 配位子場理論 (読) はいいしばりろん [継承]
5. (英) (日) 電子移動反応 (読) でんしいどうはんのう [継承]
先行科目 (推奨): 1.基礎無機化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/基礎無機化学])
必要度 (任意):
[継承]
2.基礎物理化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/基礎物理化学])
必要度 (任意):
[継承]
3.物理化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/物理化学])
必要度 (任意):
[継承]
4.無機化学 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/無機化学])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.化学応用工学実験3 ([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/化学応用工学実験3])
関連度 (任意):
[継承]
要件 (任意): (英)   (日) 基礎無機化学および基礎物理化学の履修を前提として講義する.また,無機化学および物理化学の履修が望ましい.   [継承]
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英)   (日) 実用化されている高機能性材料の理論的バックグラウンドを理解する.  
[継承]
2.(英)   (日) 錯体化学の基礎概念を修得する.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 錯体の基礎  
[継承]
2.(英)   (日) 結晶場理論  
[継承]
3.(英)   (日) 錯体の電子配置と物性  
[継承]
4.(英)   (日) 錯体の安定度  
[継承]
5.(英)   (日) 前半総括及び試験1  
[継承]
6.(英)   (日) 分子軌道法と群論  
[継承]
7.(英)   (日) 配位子場理論  
[継承]
8.(英)   (日) 電子スペクトル  
[継承]
9.(英)   (日) 錯体の反応  
[継承]
10.(英)   (日) 有機金属化合物  
[継承]
11.(英)   (日) 試験2  
[継承]
12.(英)   (日) 研究発表・プレゼンテーション  
[継承]
13.(英)   (日) 研究発表・プレゼンテーション  
[継承]
14.(英)   (日) 研究発表・プレゼンテーション  
[継承]
15.(英)   (日) 研究発表・プレゼンテーション  
[継承]
16.(英)   (日) 研究発表・プレゼンテーション  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 試験1および2を50点,講義中の演習および宿題を30点,プレゼンテーションを20点とし,合計60点以上を獲得した者を合格とする.   [継承]
JABEE合格 (任意):
JABEE関連 (任意): (英)   (日) 本学科教育目標(A:○),(B:◎)に対応する.   [継承]
対象学生 (任意): 開講コース学生のみ履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 三吉克彦著「はじめて学ぶ大学の無機化学」化学同人   [継承]
2.(英)   (日) コットン•ウィルキンソン•ガウス著,中原訳 「基礎無機化学」培風館   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 合原眞ら著「無機化学演習」三共出版   [継承]
2.(英)   (日) 木田茂夫著「無機化学」裳華房   [継承]
3.(英)   (日) シュライバー著,玉虫伶太ら訳「無機化学(上,下)」東京化学同人   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1.倉科 昌 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.応用化学系.物質機能化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.応用化学システムコース.物質機能化学講座])
オフィスアワー (任意):
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 計算機を用意しておくこと.   [継承]

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2007/物質機能化学2及び演習)
            →閲覧 【授業概要】(2006/物質機能化学2及び演習)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2007/物質機能化学2及び演習) 閲覧 【授業概要】(2008/物質機能化学2及び演習) 閲覧 【授業概要】(2009/物質機能化学2及び演習)

標準的な表示

和文冊子 ● 物質機能化学2及び演習 / Physico-chemical Exercise 2
欧文冊子 ● Physico-chemical Exercise 2 / 物質機能化学2及び演習

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(1) 閲覧【授業概要】…(1)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 0.39, Max(EID) = 416057, Max(EOID) = 1126188.