○種別 (必須): | □ | 学術論文 (審査論文)
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 日本語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): | □ | Peer Review
| [継承] |
○カテゴリ (推奨): | □ | 研究
| [継承] |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | 徳島大学.全学共通教育センター (〜2016年3月31日)
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 松谷 満 ([徳島大学.全学共通教育センター])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) The effects of "the midterm survey of class evaluation": a new class evaluation system and its problems (日) 授業方法に関する中間アンケートの効果分析
| [継承] |
○副題 (任意): | □ | (英) (日) -授業評価の新たな試みと課題
| [継承] |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) These days, student evaluation surveys are conducted at universities throughout the country.However, the results of the surveys seems not have been adequately utilized. In this paper, we examine "TheMidterm Survey of Students' Evaluation for General Education" of the University of Tokushima. In section 2, wegive an outline of this survey. In section 3, we examine the results of the past three times of surveys, which showthat this survey has been carried out steadily. The features of each field addressed in the evaluation areclarified. In section 4, we examine that the midterm survey has effect on the improvement of the quality ofclasses. In section 5, we analyze the results in detail and give some problem about the class ê evaluation system.近年,全国の大学で授業評価アンケート調査が盛んに行われている.しかし,調査の結果は十分に活用されているとは言い難い.本稿では,徳島大学全学共通教育の「授業方法に関する中間アンケート調査」を取り上げ,その現状について分析,考察を行った.2節では,中間アンケートの概要を示し,3節でこれまでの調査結果を振り返った.アンケートが組織的な取り組みとして着実に実施されていること,分野ごとに評価の傾向が異なることが確認された.4節では中間アンケートが実際に授業改善につながったのかを,学生による評価から検討した.その結果,学生も中間アンケートの効果を測りかねている現状が明らかになった.一方で,基礎科目では授業評価が改善につながっている可能性が示された.5節では,結果をさらに詳しく分析し,そのうえで授業改善の方向性についていくつかの課題を示した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) (日) 授業評価 (読)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 授業改善 (読)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 中間アンケート (読)
| [継承] |
| 4. | (英) class evaluation (日) (読)
| [継承] |
| 5. | (英) improvement of the quality of classes (日) (読)
| [継承] |
| 6. | (英) midterm survey (日) (読)
| [継承] |
○発行所 (推奨): | □ | 徳島大学.大学開放実践センター (〜2019年3月31日)
| [継承] |
○誌名 (必須): | □ | 大学教育研究ジャーナル ([徳島大学])
(pISSN: 1881-1256)
○ISSN (任意): | □ | 1881-1256
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): |
○号 (必須): | □ | 3
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 30-43 30-43
| [継承] |
○都市 (任意): | □ | 徳島 (Tokushima/[日本国])
| [継承] |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2006年 3月 末日 (平成 18年 3月 末日)
| [継承] |
○URL (任意): | □ | http://ci.nii.ac.jp/naid/40015824353/
| [継承] |
○DOI (任意): |
○PMID (任意): |
○CRID (任意): | □ | 1390866345578570624
| [継承] |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○機関リポジトリ : | □ | 82386
| [継承] |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): |