『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=125733)

EID=125733EID:125733, Map:0, LastModified:2007年12月29日(土) 15:30:38, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.生物工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•昼間 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2006年 (平成 18年) [継承]
名称 (必須): (英) Experiments of Biological Science and Technology 3 (日) 生物工学実験3 (読) せいぶつこうがくじっけん
[継承]
形態 (不用): 1.実験 [継承]
コース (必須): 1.2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.高麗 寛紀
肩書 (任意):
[継承]
2.間世田 英明
肩書 (任意):
[継承]
3.前田 拓也
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 1 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 微生物の簡易同定,細菌芽胞実験,増殖実験およびスクリーニング実験を通じて,微生物学実験に必要な基本操作に習熟するとともに,微生物工学的研究をすすめる上で必要な考え方を修得する.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 微生物の働きや性質,多様性について理解を深め,バイオセーフティの問題について考える.菌種同定,細菌芽胞実験,増殖実験を通じて微生物実験の基本操作を学ぶ.さらに,所期の微生物についてスクリーニング実験を実施,考察し,その実践方法について理解する.最後に,実験成果を報告書にまとめて提出するとともに,定期試験により修得事項の確認を行う.   [継承]
キーワード (推奨): 1. (英) (日) 微生物 (読) [継承]
2. (英) (日) バイオセーフティ (読) [継承]
3. (英) (日) 菌種同定 (読) [継承]
4. (英) (日) 微生物制御 (読) [継承]
5. (英) (日) スクリーニング (読) [継承]
先行科目 (推奨): 1.微生物学1 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
必要度 (任意):
[継承]
2.微生物学2 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
必要度 (任意):
[継承]
3.微生物工学 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
必要度 (任意):
[継承]
関連科目 (推奨): 1.微生物学1 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
関連度 (任意):
[継承]
2.微生物学2 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
関連度 (任意):
[継承]
3.微生物工学 ([2006/[徳島大学.工学部.生物工学科]/[昼間コース]])
関連度 (任意):
[継承]
要件 (任意): (英)   (日) 微生物学1,2,微生物工学を受講しておくこと.   [継承]
注意 (任意): (英)   (日) 特になし.   [継承]
目標 (必須): 1.(英)   (日) 微生物学実験に必要な正しい基本操作を修得する.  
[継承]
2.(英)   (日) 菌種同定,微生物制御,増殖測定,スクリーニングについて理解を深める.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 微生物学の基礎  
[継承]
2.(英)   (日) バイオセーフティ,レポート1(到達目標1の一部評価)  
[継承]
3.(英)   (日) 微生物の簡易同定  
[継承]
4.(英)   (日) 細菌芽胞の取扱いと制御  
[継承]
5.(英)   (日) 細菌の増殖と世代時間  
[継承]
6.(英)   (日) スクリーニング実験,レポート2(到達目標2の一部評価)  
[継承]
7.(英)   (日) 期末試験(到達目標全ての一部評価)  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 出席率80%以上で,到達目標2項目が各々60%以上達成されている場合をもって合格とする.達成度はレポート(60%),期末試験(40%)で評価する(出席点は加えない).   [継承]
JABEE合格 (任意): (英)   (日) 成績評価と同じ.   [継承]
JABEE関連 (任意): (英)   (日) 本学科教育目標(C),(D)に対応する.   [継承]
対象学生 (任意): 開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能 [継承]
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 小冊子「生物工学実験3」   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 徳島大学工学部編「安全マニュアル」   [継承]
2.(英)   (日) 化学同人編集部編「実験を安全に行うために」   [継承]
3.(英)   (日) 化学同人編集部編「続実験を安全に行うために」   [継承]
4.(英)   (日) 日本生物工学会編「生物工学実験書」培風館   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨): 1. (英) (日) 前田(M棟817,Tel: 656-7519,E-mail: maeda@bio.tokushima-u.ac.jp) (読)
オフィスアワー (任意): (英)   (日) 月曜日10:25-11:55   [継承]
[継承]
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 原則として再試験は実施しない.   [継承]

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2006/生物工学実験3) 閲覧 【授業概要】(2007/生物工学実験3)
閲覧 【授業概要】(2006/生物工学実験3)

標準的な表示

和文冊子 ● 生物工学実験3 / Experiments of Biological Science and Technology 3
欧文冊子 ● Experiments of Biological Science and Technology 3 / 生物工学実験3

関連情報

この情報を参照している情報

閲覧【教育プログラム】…(2) 閲覧【授業概要】…(2) 閲覧【担当授業】…(1)

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(3)
Number of session users = 0, LA = 0.45, Max(EID) = 394723, Max(EOID) = 1070483.