○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2006年 (平成 18年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Inorganic Chemistry (日) 無機化学 (読) むきかがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 松井 弘
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 1年次の基礎無機化学に引き続き,無機化学の基本概念を理解させ,典型的無機化合物の各論で,これらの応用を修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 無機化学の基本概念である酸と塩基,酸化還元を演習を交えて修得させ,水素エネルギーなど環境問題にも配慮して,典型的無機物の各論を講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | 酸 (acid)
| [継承] |
| 2. | 塩基 (base)
| [継承] |
| 3. | 酸化 (oxidation)
| [継承] |
| 4. | 還元 (reduction)
| [継承] |
○先行科目 (推奨): | 1. | 基礎無機化学 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): | 1. | 無機工業化学 ([2006/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]])
| [継承] |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 基礎無機化学の履修が望ましい.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 酸と塩基の概念を理解させ,応用計算能力を修得させる.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 酸化還元の概念を理解させ,応用計算能力を修得させる.
| [継承] |
| 3. | (英) (日) アルミニウムや炭素材料などの各論を修得させる.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 酸と塩基の概念
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 酸と塩基の強さとpH
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 演習と小テスト
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 酸化と還元の概念
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 熱力学データに基づく計算
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 演習と小テスト
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 水素エネルギーと水素の化学
| [継承] |
| 8. | (英) (日) アルカリ金属とアルカリ土類の化学
| [継承] |
| 9. | (英) (日) アルミニウムの製法とその応用
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 炭素と珪素の化学,半導体
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 窒素とリンの化学
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 硫黄とハロゲンの化学
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 遷移金属の化学
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 有機金属の化学
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 予備日
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 定期試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) レポート,小テスト,定期試験を総合判定する.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): |
○対象学生 (任意): | □ | 開講コース学生のみ履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) コットン 他 「基礎無機化学」 倍封緘
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) ダグラス 他 「無機化学 上,下」 東京化学同人
| [継承] |
| 2. | (英) (日) ヘスロップ 他 「無機化学 上,下」 東京化学同人
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | (英) (日) 松井 弘(化507, 656-7420, matsui@chem.tokushima-u.ac.jp) (読) まつい ひろし
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 期末試験とその他の割合は,7:3とする.
| [継承] |