○種別 (必須): | □ | 先端技術科学教育部 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2006年 (平成 18年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Venture Business (M) (日) 課題探求法(M) (読) かだいたんきゅうほう
| [継承] |
○形態 (推奨): |
○コース (必須): | 1. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 2. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.機械創造システム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 3. | 2006/[環境創生工学専攻.化学機能創生コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 4. | 2006/[環境創生工学専攻.生命テクノサイエンスコース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 5. | 2006/[エコシステム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 6. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 7. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
| 8. | 2006/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]
| [継承] |
○担当教員 (必須): |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) Aims of the lecture are doing collaborative works with private enterprises and establishing venture businesses through such works. (日) 企業との共同研究の実施や,それを通じたベンチャービジネスへの展開を目的とする.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) The lecture is aiming at founding a venture business company as well as establishing collaborative research works with private enterprises. It's worth to apply their accomplishment to an actual society beyond the range of a laboratory work. (日) 自らの研究をベンチャービジネスに発展させた場合に認定する授業科目である.実験室内での研究に止まらず,その成果を社会に問いかける行動まで水準を高めたことは高い評価に値するという根拠による.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): | 1. | (英) Objective of the lecture is to have experience and knowledge of collaborative works with private enterprises and to mature the works to venture businesses. (日) 企業との共同研究や,それを通じたベンチャービジネスへ展開した経験·知識を有すること.
| [継承] |
○計画 (必須): |
○評価 (必須): | □ | (英) Credits are ackowledged in case of doing collaborative works with enterprises and/or maturing them to venture businesses. Handouts, reports, and presentation materials, etc. are evaluated to approve credits. (日) 自らの研究を企業と共同研究したり,ベンチャービジネスに発展させた場合,単位を認定する.打ち合わせに用いた資料等を評価の対象とする.
| [継承] |
○再評価 (必須): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): |
○参考資料 (推奨): |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) A possible student should submit portfolios which are evidenced for his/her 90 hours' extensive work. Students are advised to ask details about this lecture to their supervisers. (日) 90時間分の学修記録(ポートフォリオ)を提出する.詳細については,指導教員に相談,指示を仰ぐこと.
| [継承] |