『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=12465)
EID=12465 | EID:12465,
Map:0,
LastModified:2010年9月15日(水) 14:12:50,
Operator:[三木 ちひろ],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.建設工学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2000年 (平成 12年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Rock Mechanics (日) 岩盤力学 (読) がんばんりきがく
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2000/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 非常勤講師 ([教職員.教員]/[非常勤])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 地表あるいは地下の岩盤に構造物を建設する場合の岩盤の力学的取り扱いについて実際の事例を紹介しながら講義し,岩盤構造物の設計に必要な基礎知識を習得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 自然に存在する岩盤は不連続面を内在するため,他の工学分野の使用材料に比べて不均質性が高いことを理解させ,岩盤構造物の設計に必要な変形と破壊に関する基礎力の養成を図る.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 「土質力学」,「構造力学」の履修を前提にして講義を行う.
| [継承] |
○目標 (必須): |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 序論(岩盤力学の応用分野)
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 岩の分類と評価指標となる性質
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 岩の強度と破壊基準
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 岩盤強度に影響を及ぼす要因
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 岩盤不連続面の幾何学特性
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 岩盤不連続面の強度特性
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 岩盤内の初期応力の実態
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 岩盤内初期応力の測定方法
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 岩石と岩盤の変形性
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 不連続面群を含む岩盤の変形性
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 岩盤力学の地下空洞
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 地下空洞周辺岩盤の補強工法
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 岩盤斜面の破壊モ-ド,破壊条件
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 岩盤斜面の安定問題
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 予備日
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 定期試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 講義に対する理解力の評価は定期試験の成績を重視し,講義への参加状況を勘案して行う.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) R..E.グッドマン著,大西有三·谷本親伯訳「わかりやすい岩盤力学」鹿島出版会
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 日本材料学会編「岩の力学-基礎から応用まで」
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 山口梅太郎·西松裕一著「岩石力学入門」
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 成績評価に対する平常点と試験の比率は2:8とする.平常点は講義への状況とする.
| [継承] |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2000/岩盤力学)
|
← 【授業概要】(2001/岩盤力学)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
岩盤力学 / Rock Mechanics
|
欧文冊子 ● |
Rock Mechanics / 岩盤力学
|
関連情報
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(3) |
Number of session users = 1, LA = 0.36, Max(EID) = 415940, Max(EOID) = 1125617.