○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2000年 (平成 12年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Soil Mechanics 2 (日) 土質力学2 (読) どしつりきがく
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2000/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
| 2. | 2000/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[夜間主コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 上野 勝利 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座]/[徳島大学.人と地域共創センター])
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 地盤の力学的な問題解決に必要な土質力学の基本事項を実際の現場の現象を交えながら講義し,演習を実施して実際問題解決への応用力も養う.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) まず,土の挙動を支配する自重による地盤内圧力について,全応力,有効応力の概念を理解する.次に力学の基本概念である圧密とせん断変形·強度特性について講述する.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) 基本的に試験は演習での理解度を再確認する内容である.
| [継承] |
○目標 (必須): |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 概要,土の単位体積重量と土被り圧,有効応力原理,演習
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 圧密現象と工学的問題
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 間隙比と圧縮ひずみの関係,体積圧縮係数, 圧縮係数
| [継承] |
| 4. | (英) (日) e-log p関係,過圧密粘土と正規圧密粘土
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 圧密沈下量の求め方,演習
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 圧密方程式,圧密係数,1次圧密と2次圧密
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 圧密度と時間係数,圧密時間の求め方,地盤改良工法,演習
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 中間試験
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 土のせん断 工学的な問題の所在
| [継承] |
| 10. | (英) (日) Mohrの応力円と用極法,演習
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 破壊規準,有効応力表示と全応力表示
| [継承] |
| 12. | (英) (日) せん断試験
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 砂の変形·強度特性,演習
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 粘土の変形·強度特性,演習
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 予備
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 期末試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 講義に対する理解力の評価は講義への出席状況,演習,中間試験および最終試験の成績を総合して行う.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 河野伊一郎他編著 「土の力学」技報堂出版
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 山口柏樹著 「土質力学」技報堂出版
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 河上 房義 著 「土質力学」森北出版
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 成績評価に対する平常点と試験の比率は4:6とする.平常点には講義への参加状況,演習の回答を含み,試験とは中間試験および期末試験を意味する.
| [継承] |