○種別 (必須): | □ | 学術論文 (審査論文)
| [継承] |
○言語 (必須): | □ | 英語
| [継承] |
○招待 (推奨): |
○審査 (推奨): | □ | Peer Review
| [継承] |
○カテゴリ (推奨): |
○共著種別 (推奨): |
○学究種別 (推奨): |
○組織 (推奨): | 1. | 徳島大学.工学部.生物工学科.生物反応工学講座
| [継承] |
○著者 (必須): | 1. | 三戸 太郎 ([徳島大学.バイオイノベーション研究所]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.生物生産システム講座])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 2. | 更科 功
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 3. | (英) Zhang Hongjie (日) (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 4. | (英) Iwahashi Akihiro (日) (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 5. | (英) Okamoto Haruko (日) (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 6. | 宮脇 克行 ([徳島大学.バイオイノベーション研究所]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.生物生産システム講座])
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 7. | (英) Shinmyo Yohei (日) (読)
○役割 (任意): |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 8. | 大内 淑代
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共同研究者として考察,論文執筆の一部を担当
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
| 9. | 野地 澄晴 ([徳島大学])
○役割 (任意): | □ | (英) (日) 共同研究者として研究総括,考察,論文執筆を担当した
| [継承] |
○貢献度 (任意): |
○学籍番号 (推奨): |
| [継承] |
○題名 (必須): | □ | (英) Non-canonical functions of hunchback in segment patterning of the intermediate germ cricket Gryllus bimaculatus (日)
| [継承] |
○副題 (任意): |
○要約 (任意): | □ | (英) (日) コオロギのhunchbackを単離し,その遺伝子発現パターンと機能をRNAi法により解析した.hunchbackは顎の体節に発現し,その後後部成長領域にも発現した.RNAiの解析により,hunchbackは顎部·胸部のアイデンティティーに関係しており,ノックダウンにより体節のトランスフォーメーションが生じることがわかった.また,発生初期の解析から,トランスフォーメーションだけでなく,一部体節が欠失していることも発見した.これらはショウジョウバエやカメムシと異なるhunchbackの役割であることを発見した.
| [継承] |
○キーワード (推奨): | 1. | (英) hunchback (日) (読)
| [継承] |
| 2. | (英) cricket (日) (読)
| [継承] |
| 3. | (英) Development (日) (読)
| [継承] |
○発行所 (推奨): |
○誌名 (必須): | □ | Development ([The Company of Biologists Limited])
(pISSN: 0950-1991, eISSN: 1477-9129)
○ISSN (任意): | □ | 0950-1991
ISSN: 0950-1991
(pISSN: 0950-1991, eISSN: 1477-9129) Title: Development (Cambridge, England)Title(ISO): DevelopmentPublisher: Company of Biologists (NLM Catalog)
(Scopus)
(CrossRef)
(Scopus information is found. [need login])
| [継承] |
| [継承] |
○巻 (必須): | □ | 132
| [継承] |
○号 (必須): | □ | 9
| [継承] |
○頁 (必須): | □ | 2069 2079
| [継承] |
○都市 (任意): |
○年月日 (必須): | □ | 西暦 2005年 3月 23日 (平成 17年 3月 23日)
| [継承] |
○URL (任意): |
○DOI (任意): | □ | 10.1242/dev.01784 (→Scopusで検索)
| [継承] |
○PMID (任意): | □ | 15788457 (→Scopusで検索)
| [継承] |
○CRID (任意): |
○WOS (任意): |
○Scopus (任意): |
○評価値 (任意): |
○被引用数 (任意): |
○指導教員 (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) Article.Affiliation: Department of Biological Science and Technology, Faculty of Engineering, The University of Tokushima, 2-1 Minami-Jyosanjima-cho, Tokushima City 770-8506, Japan. (日)
| [継承] |
| 2. | (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Journal Article (日)
| [継承] |
| 3. | (英) Article.PublicationTypeList.PublicationType: Research Support, Non-U.S. Gov't (日)
| [継承] |