『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=11673)

EID=11673EID:11673, Map:0, LastModified:2007年12月26日(水) 18:09:02, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学部•夜間主 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2000年 (平成 12年) [継承]
名称 (必須): (英) Logic Circuit Design (日) 論理回路設計 (読) ろんりかいろせっけい
[継承]
コース (必須): 1.2000/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース] [継承]
担当教員 (必須): 1.太田 能 ([神戸大学])
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) コンピュータの構成要素である論理演算回路の動作原理であるブール代数の基礎概念を理解し,与 えられた論理式から論理回路を設計する手法を習得する. 応用力が身につくように,各手法の背後にあるアイディアを理解することが目標である.   [継承]
概要 (必須): (英)   (日) 数表現,論理式とその変換法などの基礎事項を教え,論理式が論理回路を経てディジタル回路として実現できることを理解させる. これらの基礎をもとに,コンパクトな回路を設計するために,組合せ論理関数の簡単化手法(カルノー図,2分岐決定グラフ,クワイン·マクラスキー法の原理,手順)を講義する. 次に,順序回路の設計手法について学ぶ. まず,順序回路を構成する際によく用いられる各種フリップフロップ(SR-FF,D-FF,SR-FF,T-FF)の動作原理について述べる. 自動販売機,カウンタ,系列検出器などを例にとり,これらFFの励起関数を利用し,順序回路を設計する方法を学ぶ.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須):
計画 (必須): 1.(英)   (日) ディジタル回路と論理回路  
[継承]
2.(英)   (日) 数表現代数,論理式  
[継承]
3.(英)   (日) 論理関数(積和標準形と和積標準形)  
[継承]
4.(英)   (日) 不完全定義論理関数  
[継承]
5.(英)   (日) 論理関数の簡単化:カルノ図,2分岐決定グラフ  
[継承]
6.(英)   (日) 論理関数の簡単化:クワイン·マクラスキー法  
[継承]
7.(英)   (日) 組合せ論理回路の構成法  
[継承]
8.(英)   (日) 基本的組合せ論理回路(加算器,比較器,セレクタ)  
[継承]
9.(英)   (日) 順序機械と順序回路  
[継承]
10.(英)   (日) 状態割当,状態遷移図,状態遷移表  
[継承]
11.(英)   (日) フリップフロップ(FF)の構成  
[継承]
12.(英)   (日) SR-FF,D-FF,JK-FF,T-FF  
[継承]
13.(英)   (日) 順序回路の動作理解  
[継承]
14.(英)   (日) 順序回路の設計(カウンタ,系列検出器)  
[継承]
15.(英)   (日) 予備日  
[継承]
16.(英)   (日) 定期試験  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 講義内容の理解度を確認するために,随時小テストを行なう. これらの結果と中間試験,期末試験の結果を総合して評価を行う. 出席状況も若干配慮する.   [継承]
対象学生 (任意):
教科書 (必須): 1.(英)   (日) 稲垣康善 著「論理回路とオートマトン」オーム社   [継承]
参考資料 (推奨): 1.(英)   (日) 高木直史 著「論理回路」昭晃堂   [継承]
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) 教科書は必ず準備しておくこと. また毎回の予習·復習は欠かさず行うこと.   [継承]
2.(英)   (日) 平常点を2割,中間試験を4割,期末試験を4割の比率で評価する.   [継承]

この情報を取り巻くマップ

(なし) 閲覧 【授業概要】(2000/論理回路設計) 閲覧 【授業概要】(2001/論理回路設計)

標準的な表示

和文冊子 ● 論理回路設計 / Logic Circuit Design
欧文冊子 ● Logic Circuit Design / 論理回路設計

関連情報

この情報をマップしている情報

閲覧【授業概要】…(1)
Number of session users = 0, LA = 1.17, Max(EID) = 394779, Max(EOID) = 1070624.