○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2005年 (平成 17年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Applied Surveying (日) 応用測量学 (読) おうようそくりょうがく
| [継承] |
○形態 (不用): | 1. | 講義
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2005/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 滝根 丈司
| [継承] |
| 2. | 星 仰
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 建設工事の入り口としての測量の存在意義と土木構造物施工の原点を学ぶとともに,後半の講義では,上空からの地表面調査,環境計測法,主題図の作成法などに基づく測量関連技術を理解し身に付ける.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 測量学の知識を基にして,実構造物の計画,設計,施工,管理に不可欠な測量に関する事項として,水準測量から路線計画の縦断測量,基準点から座標の算出,路線計画の中心線設置までの総合的関係,GPS,写真測量とリモ-トセンシング等について講義し,構造物の計画から施工の指標を修得する.なお,講義計画の9∼16 は,12 月に集中講義で行う.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): | 1. | 測量学 ([2005/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2004/測量学])
| [継承] |
| 2. | 情報科学/情報科学入門 ([2005/[徳島大学]/基盤形成科目群/[共通教育]])
| [継承] |
| 3. | 測量学実習 ([2005/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2004/測量学実習])
| [継承] |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): | □ | (英) (日) 測量学を受講しておくこと.測量学の基礎知識を用い,測距,測角,水準測量から全体座標の日本平面座標系,日本水準網への関連を要求精度の範囲で求める平均計算を学び路線計画の導入とする.
| [継承] |
○注意 (任意): | □ | (英) (日) この科目は,卒業後の「測量士補」や「測量士」の資格取得条件となる.実作業ができない教室での話から理解しにくい点もあろうから自主的に建設現場の訪問を心がける.座標平均計算は数学的基礎知識が要るのでこれも自主的学習が必要であろう.
| [継承] |
○目標 (必須): | 1. | (英) (日) 建設工事の入り口としての測量の意義と土木構造物の施工の原点を理解すること.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 上空からの航空機,人工衛星等を利用した測量技術を理解すること.
| [継承] |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 精密水準測量の楕円補正からその他の補正
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 既設三角点から多数のBM(基準点) を設置する平均計算(観測方程式)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 既設三角点(基準点) から新設基準点を設置する平均計算(観測方程式)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 新設基準点の日本平面座標系への組み込み
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 路線計画,路線測量の概略方法とこれに関連する土木的知識
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 路線計画や施工するための中心線測量
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 最近の話題のトータルステ-ション,GPS 利用の測量について
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 中間試験 ,レポート (到達目標1)
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 写真測量
| [継承] |
| 10. | (英) (日) GPS の原理
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 飛行体とセンサー
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 地物の反射·放射特性
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 応用リモートセンシング
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 距離画像法
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 期末試験 ,レポート(到達目標2)
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 2つの到達目標が達成されているか,それぞれレポート(50%) と試験(50%) によって評価し,それぞれ60%以上であれば合格とする.各到達目標の成績に対する配分は50%ずつとする.
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): | □ | (英) (日) 【成績評価】と同一である.
| [継承] |
○JABEE関連 (任意): | □ | (英) (日) 本学科の教育目標の3(2) 100%に対応する.
| [継承] |
○対象学生 (任意): | □ | 他学科,他学部学生も履修可能
| [継承] |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 測量学2 応用編 石原 藤次郎·森 忠次著 丸善出版
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 星 仰著 地形情報処理学 森北出版
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 最小二乗法の理論とその応用 田島 稔著
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 測量の誤差計算 岡積 満著
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 測量士·補国家試験問題集と解説(平成9.1011年版)測量協会
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 球面三角法とその解法 高橋 厳著
| [継承] |
| 5. | (英) (日) リモートセンシングの画像処理 星 仰著 森北出版
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): | 1. | 滝根 丈司
| [継承] |
| 2. | 星 仰
| [継承] |
| 3. | 上野 勝利 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.社会基盤デザイン系.防災科学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.防災科学講座]/[徳島大学.人と地域共創センター])
| [継承] |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) .
| [継承] |