『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
登録内容 (EID=11504)
EID=11504 | EID:11504,
Map:0,
LastModified:2007年12月26日(水) 17:01:36,
Operator:[大家 隆弘],
Avail:TRUE,
Censor:0,
Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]],
Read:継承,
Write:継承,
Delete:継承.
|
○種別 (必須): | □ | 工学部•昼間 (授業概要)
| [継承] |
○入学年度 (必須): | □ | 西暦 2000年 (平成 12年)
| [継承] |
○名称 (必須): | □ | (英) Science and Technology of Crystal Growth (日) 結晶成長学 (読) けっしょうせいちょうがく
| [継承] |
○コース (必須): | 1. | 2000/[徳島大学.工学部.光応用工学科]/[昼間コース]
| [継承] |
○担当教員 (必須): | 1. | 井上 哲夫
| [継承] |
○単位 (必須): | □ | 2
| [継承] |
○目的 (必須): | □ | (英) (日) 光技術に利用できる結晶は光学結晶と呼ばれている. こうした結晶がきちんと機能を発揮するためには,品質(組成や構造)が一定のレベル以上でなければならない. 高品質な結晶を育成するために必要な基礎知識を修得させる.
| [継承] |
○概要 (必須): | □ | (英) (日) 高品質の結晶を育成するには,結晶の成長機構を知ってその上で育成方法を工夫せねばならない. 本講義では成長機構や育成技術について述べる. また結晶の完全性の評価技術についても述べる.
| [継承] |
○キーワード (推奨): |
○先行科目 (推奨): |
○関連科目 (推奨): |
○要件 (任意): |
○注意 (任意): |
○目標 (必須): |
○計画 (必須): | 1. | (英) (日) 結晶成長の駆動力
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 核生成(均一及び不均一核生成)
| [継承] |
| 3. | (英) (日) 成長機構(成長速度と駆動力の関係)
| [継承] |
| 4. | (英) (日) 成長機構(成長界面の構造との関係)
| [継承] |
| 5. | (英) (日) 成長機構(2次元核成長,スパイラル成長)
| [継承] |
| 6. | (英) (日) 結晶の形(平衡形·成長形)
| [継承] |
| 7. | (英) (日) 状態図について
| [継承] |
| 8. | (英) (日) 不純物効果
| [継承] |
| 9. | (英) (日) 光学結晶育成技術
| [継承] |
| 10. | (英) (日) 光学結晶育成技術
| [継承] |
| 11. | (英) (日) 気相エピタキシャル成長
| [継承] |
| 12. | (英) (日) 液相エピタキシャル成長
| [継承] |
| 13. | (英) (日) 格子欠陥の導入機構
| [継承] |
| 14. | (英) (日) 結晶評価技術
| [継承] |
| 15. | (英) (日) 予備日
| [継承] |
| 16. | (英) (日) 定期試験
| [継承] |
○評価 (必須): | □ | (英) (日) 学期末のペーパーテストおよび出席状況より総合的に評価する
| [継承] |
○JABEE合格 (任意): |
○JABEE関連 (任意): |
○対象学生 (任意): |
○教科書 (必須): | 1. | (英) (日) 「結晶は生きている」(黒田登志雄 著,サイエンス)
| [継承] |
○参考資料 (推奨): | 1. | (英) (日) 「結晶成長の基礎」(西永 頌 編著,培風館)
| [継承] |
○URL (任意): |
○連絡先 (推奨): |
○科目コード (推奨): |
○備考 (任意): | 1. | (英) (日) 「結晶工学」の受講を前提にして講義を行う.
| [継承] |
| 2. | (英) (日) 4(平常点):6(試験)とする.
| [継承] |
|
この情報を取り巻くマップ
(なし)
|
← 【授業概要】(2000/結晶成長学)
|
← 【授業概要】(2001/結晶成長学)
|
標準的な表示
和文冊子 ● |
結晶成長学 / Science and Technology of Crystal Growth
|
欧文冊子 ● |
Science and Technology of Crystal Growth / 結晶成長学
|
関連情報
この情報をマップしている情報
【授業概要】…(2) |
Number of session users = 0, LA = 0.49, Max(EID) = 373281, Max(EOID) = 998586.