『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=113289)

EID=113289EID:113289, Map:[2004/重合反応論], LastModified:2007年12月28日(金) 22:27:32, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:承認済, Owner:[[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
種別 (必須): 工学研究科 (授業概要) [継承]
入学年度 (必須): 西暦 2005年 (平成 17年) [継承]
名称 (必須): (英) Basic Principles in Polymerization Reactions (日) 重合反応論 (読) じゅうごうはんのうろん
[継承]
コース (必須): 1.2005/[徳島大学.工学研究科.化学応用工学専攻]/[博士前期課程] [継承]
担当教員 (必須): 1.佐藤 恒之
肩書 (任意):
[継承]
単位 (必須): 2 [継承]
目的 (必須): (英)   (日) 合成高分子は,構造材料あるいは機能材料として広く用いられている.高分子合成反応の基礎原理,反応機構を理解する.また,それに基づいた新しい重合反応の展開にも触れる.   [継承]
概要 (必須): (英) Polymerization mechanisms, kinetics, and thermodynamic features in basic polymerization reactions such as radical polymerization, cationic polymerization, anionic polymerization, coordination polymerization, group-transfer polymerization, ring-opening polymerization, polyaddition polymerization, condensation polymerization, and addition-condensation polymerization. Emphasis is placed on understanding the reaction factors that are important in controlling polymerization rate, polymer molecular weight, molecular weight distribution, stereospecificity, and structural features. There are also given recent topics on living radical polymerization, group-transfer radical polymerization, metallocene catalysts and so on.  (日) 合成高分子は,構造材料あるいは機能材料として広く用いられ,人間生活,生産活動に不可欠のものとなっている.ラジカル重合,イオン重合,配位重合,グループ移動重合,開環重合,重付加,重縮合あるいは付加縮合など高分子合成の基幹をなしている重合反応に関して,その反応機構や速度論など基礎理論について解説する.また,精密重合としてのリビングイオン重合,メタセシス重合,立体規則性重合,不斉重合について講述する.リビングラジカル重合,グループ移動ラジカル重合,メタロセン触媒など最近のトピックスについても触れる.   [継承]
キーワード (推奨):
先行科目 (推奨):
関連科目 (推奨):
要件 (任意):
注意 (任意):
目標 (必須): 1.(英)   (日) 高分子合成反応の基礎原理を身につける.  
[継承]
2.(英)   (日) 重合反応におけるモノマーの構造と反応性に関する理解を深める.  
[継承]
計画 (必須): 1.(英)   (日) 重合反応の分類  
[継承]
2.(英)   (日) ラジカル重合—速度論  
[継承]
3.(英)   (日) ラジカル重合—熱及び光開始剤  
[継承]
4.(英)   (日) ラジカル重合—一次ラジカルとモノマーの反応  
[継承]
5.(英)   (日) ラジカル重合—成長反応における構造と反応性  
[継承]
6.(英)   (日) ラジカル重合—連鎖移動反応と停止反応  
[継承]
7.(英)   (日) リビングラジカル重合  
[継承]
8.(英)   (日) ラジカル機構による新規重合反応  
[継承]
9.(英)   (日) カチオン重合の素反応  
[継承]
10.(英)   (日) リビングカチオン重合  
[継承]
11.(英)   (日) アニオン重合の素反応  
[継承]
12.(英)   (日) リビングアニオン重合  
[継承]
13.(英)   (日) 配位重合  
[継承]
14.(英)   (日) 重付加  
[継承]
15.(英)   (日) 縮合重合  
[継承]
16.(英)   (日) 予備日  
[継承]
評価 (必須): (英)   (日) 授業への取り組み状況,レポートの提出状況および内容によって評価する.   [継承]
対象学生 (任意):
教科書 (必須):
参考資料 (推奨):
URL (任意):
連絡先 (推奨):
科目コード (推奨):
備考 (任意):

●この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です.

マップを行っている情報の編集について

マップによって参照している箇所を修正する場合には,次のようにしてください.
  • マップ先の記述とこの情報の記述を同時に修正する場合.
    →マップ先の情報(
        →閲覧 【授業概要】(2004/重合反応論)
            →閲覧 【授業概要】(2003/重合反応論)
    )で編集を行なってください.
  • マップ先の記述は変更せずこの情報のみを変更する場合.
    →この頁で編集を行なってください.
    [注意] 編集画面では,マップによる参照によって得た内容は表示されません.
    [注意] 参照は同じ名前の項目がある場合に行なわれます.
    [注意] 項目を無記入にすると参照が行なわれ,それ以外には参照が行なわれません.(項目単位)

この情報を取り巻くマップ

閲覧 【授業概要】(2004/重合反応論) 閲覧 【授業概要】(2005/重合反応論) ←(なし)

標準的な表示

和文冊子 ● 重合反応論 / Basic Principles in Polymerization Reactions
欧文冊子 ● Basic Principles in Polymerization Reactions / 重合反応論

関連情報

Number of session users = 7, LA = 0.68, Max(EID) = 417357, Max(EOID) = 1130496.