『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:

登録内容 (EID=10875)

EID=10875EID:10875, Map:0, LastModified:2021年11月20日(土) 21:44:12, Operator:[大家 隆弘], Avail:TRUE, Censor:0, Owner:[村田 明広], Read:継承, Write:継承, Delete:継承.
(必須): (英) Murata (日) 村田 (読) むらた [継承]
(必須): (英) Akihiro (日) 明広 (読) あきひろ [継承]
ミドルネーム (任意):
生年月日 (推奨): **** [学内]
性別 (推奨): 男性 [継承]
学位 (推奨): 1.博士 [継承]
学位名称 (推奨): 1. (英) Doctor of Science (日) 理学博士 (読) りがくはかせ
授与組織 (推奨): 東京大学 [継承]
授与年月日 (推奨): 西暦 1982年 3月 15日 (昭和 57年 3月 15日) [継承]
[継承]
出身大学 (推奨): 東京大学.理学部.地学科
卒業年月日 (推奨): 西暦 1977年 3月 29日 (昭和 52年 3月 29日) [継承]
[継承]
出身大学2 (推奨): 東京大学.理学系研究科
修士課程修了年月日 (推奨): 西暦 1979年 3月 28日 (昭和 54年 3月 28日) [継承]
[継承]
出身大学3 (推奨):
肩書 (必須): 1.(期間: 〜2020年3月 31日)  教授 ([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) [継承]
所属 (必須): 1.(期間: 2017年4月 1日〜2020年3月 31日)  徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.地球科学分野 (2017年4月1日〜) [継承]
2.(期間: 2016年4月 1日〜2020年3月 31日)  徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.地球科学講座 (2016年4月1日〜) [継承]
3.(期間: 〜2020年3月 31日)  徳島大学.環境防災研究センター (2004年4月1日〜) [継承]
4.(期間: 2016年4月 1日〜2017年3月 31日)  徳島大学.大学院理工学研究部.理工学部門.自然科学系.地球科学分野 (2016年4月1日〜2017年3月31日) [継承]
5.(期間: 2009年4月 1日〜2016年3月 31日)  徳島大学.大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部.基礎科学研究部門.自然科学分野 (2009年4月1日〜2016年3月31日) [継承]
6.(期間: 2009年4月 1日〜2016年4月 31日)  徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース (2009年4月1日〜) [継承]
7.(期間: 2009年4月 1日〜2016年4月 31日)  徳島大学.総合科学教育部.地域科学専攻.基盤科学分野 (2009年4月1日〜) [継承]
8.(期間: 〜2009年3月 31日)  徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質科学講座 (〜2009年3月31日) [継承]
電子メール (必須):
電話 (推奨):
電話2 (推奨):
電話3 (任意):
FAX (任意):
国籍 (推奨): **** [職員]
本籍 (推奨): **** [職員]
郵便番号 (任意):
住所 (任意):
部屋 (推奨):
オフィスアワー (推奨):
統合認証ID (推奨):
科研番号 (推奨):
SPAS-ID (推奨):
職員番号 (推奨):
学務教員ID (推奨):
パスワード (任意): **** [ユーザ]
証明書 (任意):
URL (任意):
顔写真 (推奨): 村田 明広 ([顔写真]) [継承]
WOS (任意):
Scopus (任意): 1.55264205200 [継承]
Researchmap (推奨):
ORCID (推奨):
備考 (任意): 1.(英)   (日) R2.3.31 退職(社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.地球科学分野)   [継承]

標準的な表示

和文冊子 ● [氏名] 村田 明広, Akihiro Murata, [Email] (電子メール), [職名・学位] (肩書)・理学博士, [専門分野] 構造地質学, [所属学会] 日本地質学会東京地学協会日本応用地質学会石油技術協会The Geological Society構造地質研究会, [社会活動] 徳島県財団法人 資源·環境観測解析センター独立行政法人 大学入試センター財団法人 原子力環境整備促進·資金管理センター徳島大学 地域防災研究会独立行政法人 大学入試センター・NHK松山放送局・淡路市・徳島県徳島県立城南高等学校・南あわじ市・徳島県立城南高等学校徳島県徳島県・公益財団法人 地震予知総合研究振興会・徳島県独立行政法人 大学入試センター・淡路市・徳島県立城南高等学校, [研究テーマ] 九州-四国の四万十帯のデュープレックスと低角ナップ構造, 九州の四万十帯の北薩屈曲·人吉屈曲·野尻屈曲, 淡路島の野島断層およびその周辺の活断層, 紀伊半島の有田川構造線と秩父帯の地質構造, 奈良県の十津川災害における大規模崩壊, 上韮生川断層の変位量変化と断層形成の転位モデル, 仏像構造線と三波川帯·秩父帯のナップ構造, 四国の御荷鉾緑色岩類,北部秩父帯,黒瀬川帯の地質構造, [キーワード] 四万十帯, デュープレックス, 衝上断層, ナップ, 北薩屈曲, 活断層, 野島断層, 横ずれ断層, 上韮生川断層, 有田川構造線, 秩父帯, 黒瀬川帯, [共同研究可能テーマ] 秩父帯の地質構造, 四万十帯の地質構造, 活断層の地質調査, 地すべりの構造地質学的研究
欧文冊子 ● [Name] Akihiro Murata, [Email] (電子メール), [Title, Degree] (肩書)・Doctor of Science, [Field of Study] Structural Geology, [Academic Society] The Geological Society of JapanTokyo Geographical SocietyJapan Society of Engineering GeologyJapanese Association for Petroleum TechnologyThe Geological SocietyTectonic Research Group of Japan, [Social Activity] Tokushima Prefectural GovernmentEarth Remote Sensing Data Analysis CenterNational Center for University Entrance ExaminationsRadioactive Waste Management Funding and Research CenterRegional Disaster Prevention Research Association, Tokushima UniversityNational Center for University Entrance ExaminationsNHK松山放送局淡路市Tokushima Prefectural Government徳島県立城南高等学校南あわじ市徳島県立城南高等学校Tokushima Prefectural GovernmentTokushima Prefectural Government公益財団法人 地震予知総合研究振興会Tokushima Prefectural GovernmentNational Center for University Entrance Examinations淡路市徳島県立城南高等学校, [Theme of Study] Duplexes and low-angle nappe structures of the Shimanto Terrane in Kyushu and Shikoku, Hokusatu, Hitoyoshi and Nojiri Bends of the Shimanto Terrain in south Kyushu, Nojima fault and its neighboring active faults in Awaji Island, Aridagawa tectonic Line and geologic structures of the Chichibu Terrain in Kii Peninsula, Large landslides of the Totsukawa Hazard in Nara Prefecture, Displacement distribution of the Kaminirogawa fault and dislocation model, Butsuzo Tectonic Line and nappe structures of the Sambagawa and Chichibu Terrains, Geological structures of the Mikabu Greenstones, Northern Chichibu Terrain and Kurosegawa Terrain in Shikoku, [Keyword] Shimanto Terrain, duplex, thrust, nappe, Hokusatsu Bend, active fault, Nojima fault, strike-slip fault, Kaminirogawa fault, Aridagawa Tectonic Line, Chichibu Terrain, Kurosegawa Terrain, [Collaboratible] Geological structures of the Chichibu Terrain, Geological structures of the Shimanto Terrain, Geological survey of active faults, Structural geology of landslides

関連情報

この個人(村田 明広)を参照している情報

閲覧【オープンキャンパス】…(4) 閲覧【学位論文】…(9) 閲覧【学会活動】…(6) 閲覧【擬人】…(2)
閲覧【教員派遣】…(9) 閲覧【共同研究】…(15) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(21)
閲覧【研究指導】…(18) 閲覧【講師派遣】…(43) 閲覧【社会活動】…(19) 閲覧【集会】…(8)
閲覧【授業概要】…(168) 閲覧【賞】…(3) 閲覧【組織】…(15) 閲覧【担当授業】…(50)
閲覧【著作】…(191) 閲覧【非常勤講師】…(27) 閲覧【報道】…(13) 閲覧【役歴】…(23)
閲覧【履歴】…(18)

この個人(村田 明広)が所有している情報

閲覧【オープンキャンパス】…(4) 閲覧【学位論文】…(2) 閲覧【画像】…(1) 閲覧【学会活動】…(6)
閲覧【擬人】…(9) 閲覧【教員派遣】…(9) 閲覧【共同研究】…(14) 閲覧【研究】…(1)
閲覧【研究活動】…(18) 閲覧【研究指導】…(18) 閲覧【講師派遣】…(36) 閲覧【個人】…(1)
閲覧【雑誌】…(16) 閲覧【社会活動】…(20) 閲覧【賞】…(3) 閲覧【組織】…(34)
閲覧【担当授業】…(51) 閲覧【著作】…(177) 閲覧【非常勤講師】…(27) 閲覧【名称】…(2)
閲覧【役歴】…(24) 閲覧【履歴】…(22)

この個人(村田 明広)が権限を持つ情報

閲覧【オープンキャンパス】…(4) 閲覧【学位論文】…(9) 閲覧【学会活動】…(6) 閲覧【擬人】…(9)
閲覧【教員派遣】…(9) 閲覧【共同研究】…(15) 閲覧【研究】…(1) 閲覧【研究活動】…(22)
閲覧【研究指導】…(18) 閲覧【講師派遣】…(45) 閲覧【社会活動】…(20) 閲覧【集会】…(8)
閲覧【授業概要】…(189) 閲覧【賞】…(3) 閲覧【担当授業】…(51) 閲覧【著作】…(200)
閲覧【非常勤講師】…(27) 閲覧【報道】…(14) 閲覧【役歴】…(24) 閲覧【履歴】…(22)
Number of session users = 0, LA = 0.92, Max(EID) = 415877, Max(EOID) = 1125447.