REF= | 難波 康祐 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.統合医薬創製科学系.有機合成薬学]) |
---|
有効な情報: 101件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 101件
[学科・専攻](学位授与学科・専攻(論文博士の場合には研究科名))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学位](学位の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
[課程博士] : (氏名) : Improvement of thiourea-mediated organocatalytic reactions, 2018年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 山内 あい子 [山田 健一, 大髙 章, 難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Studies on development of amide cleavage systems applicable to protein manipulation, 2019年3月, 大髙 章, 石田 竜弘, 南川 典昭 [難波 康祐, 大髙 章, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Development of NS-acyl-transfer-based chemical tool for target identification of drug candidates, 2019年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 土屋 浩一郎 [南川 典昭, 大髙 章, 難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : DEVELOPMENT OF CHEMICAL METHODOLOGIES FOR SYNTHESIS OF DIFFICULT PEPTIDES/PROTEINS, 2023年9月, 大髙 章, 傳田 将也 [難波 康祐, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : DEVELOPMENT OF CHEMICAL METHODOLOGIES FOR PEPTIDE AND PROTEIN CUSTOMIZATION ENABLED BY OXIDATIVE UMPOLUNG OF CYSTEINE THIOL, 2024年3月, 大髙 章, 傳田 将也 [難波 康祐, 山田 健一, Reiser Oliver]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Studies on prodrug systems enabled by intramolecular cyclization reaction toward cancer therapy, 2024年3月, 大髙 章, 傳田 将也 [難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 含フッ素HWE試薬を用いる四置換オレフィンおよびアレニルエステル誘導体の合成研究, 2017年9月, 佐野 茂樹 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : アレニルエステルのチア-マイケル付加反応を起点とする多置換チオフェン誘導体の合成研究, 2020年8月, 佐野 茂樹 [大髙 章, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 硫黄およびリン求核剤を用いる安定型イソインドール誘導体の合成研究, 2020年8月, 佐野 茂樹 [山田 健一, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : アレニルエステルおよび 3-イミノアクリル酸エステルのアザ-マイケル付加反応を起点とする多置換ピロールの合成研究, 2023年9月, 佐野 茂樹 [大髙 章, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : HWE反応を鍵反応とする光学活性グリセロリン脂質合成法の開発研究, 2015年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : アレニルエステルを基盤とする新規チア-マイケル/アルドール型反応の開発研究, 2017年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : キラルスルホンアミド-アミン触媒を用いるσ対称環状炭酸エステルの不斉開環反応の開発研究, 2018年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルおよび類縁体の合成とHWE型反応への応用, 2019年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 大髙 章, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Garegg-Samuelsson反応を基盤とする混合ホスホン酸エステルの合成研究, 2020年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 重永 章]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルを用いる立体選択的HWE型反応の開発研究, 2020年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 大髙 章, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルを用いる立体選択的HWE型反応, 2021年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 大髙 章, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : イソシアナートのHWE反応による3-イミノアクリル酸エステルの合成研究, 2022年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(ベンジルチオ)ホスホリル酢酸メチルとケテンのHWE型反応によるアレニルエステルの合成研究, 2022年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(オルガノアミノ)ホスホリル酢酸メチルを用いるジアステレオ分岐的HWE型反応の開発研究, 2023年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 猪熊 翼]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ビス(オルガノチオ)ホスホリル酢酸メチルを用いるジアステレオ分岐的HWE型反応の開発研究, 2024年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 猪熊 翼]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 光応答型チオエステル等価体を用いた多成分 One-pot NCL 法の研究開発, 2018年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : N-置換クマリン型補助基の副反応を基盤としたチオエステル等価体として機能する 新規補助基の開発研究, 2019年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 不斉反応を基盤とする 非天然アミノ酸含有ペプチドの 新規効率的合成法の開発研究, 2019年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : チオール導入型 4-dimethylaminopyridine 触媒を利用した難合成ペプチド調製法の開発研究, 2020年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 田良島 典子]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 水銀トリフラート触媒的連続環化反応を用いたkopsiaアルカロイドLapidilectineBの不斉全合成研究, 2015年3月, 難波 康祐 [重永 章, 田中 直伸]..[指導教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 環状ジヌクレオチド類簡便合成法を基盤とした新規STINGアゴニストの創製研究, 2019年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [難波 康祐, 重永 章]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 4'-セレノRNAの化学合成と性質解析, 2019年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : STINGアゴニストを志向した新規環状ジヌクレオチドアナログの合成研究, 2021年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 抗デングウイルス活性獲得に向けた7-置換-7-デアザアデノシン類の開発研究, 2021年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [大髙 章, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 外部刺激によりグアニン四重鎖構造を形成する核酸-抗体結合体の創製, 2023年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 刺激応答型アミノ酸の開発とケミカルバイオロジー分野への展開, 2014年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 佐藤 陽一]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : タンパク質化学合成を指向したN-スルファニルエチルアニリドペプチドの応用研究, 2015年3月, 大髙 章, 伊藤 孝司, 佐野 茂樹 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 大髙 章]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Development of novel protein labeling reagents utilizing N-sulfanylethylanilide unit, 2016年9月, 大髙 章, 伊藤 孝司, 南川 典昭 [難波 康祐, 大髙 章, 南川 典昭]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 1,3a,6a-トリアザペンタレン類の置換基効果の解明と病原性微生物検出法への応用研究, 2017年3月, 難波 康祐 [大髙 章, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Synthetic studies of cyclic/stapled peptides for potential cancer therapeutic agents, 2017年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 佐野 茂樹 [南川 典昭, 大髙 章, 難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Calyciphylline Fの全合成, 2019年3月, 難波 康祐 [山田 健一, 難波 康祐, 大髙 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 作用機序解明を志向したpalau'amineの第二世代合成研究, 2021年3月, 難波 康祐 [山田 健一, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 高活性アシル化触媒の開発を基盤とした生物活性天然物の全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [山田 健一, 難波 康祐, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Stemofolineの全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : アルカリ性不良土壌の緑地化に関する有機化学的研究, 2016年3月, 難波 康祐 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 根本 尚夫]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 細胞内シグナル伝達機構解明を指向したケージド非水解性リン酸化アミノ酸含有ペプチドの合成と14-3-3βタンパク質への結合能評価, 2014年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 篠原 康雄]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : タンパク質半化学合成を指向した配列特異的チオエステル化法の開発研究, 2015年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 篠原 康雄]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Calyciphylline F の全合成研究, 2016年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : ベンジル位四級不斉炭素を有する天然物の不斉全合成, 2016年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 根本 尚夫]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 1,3a,6a-Triazapentalene 類の最小蛍光標識試薬への展開と応用, 2016年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : トロパン骨格の触媒的構築法の開発を基軸としたHimandrineの全合成研究, 2016年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 柏田 良樹, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 一電子酸化剤を用いた酸化的カップリング反応による複素環化合物の合成, 2016年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 田中 直伸, 根本 尚夫]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : チオエステル前駆体として機能するN-置換クマリン型補助基の開発, 2016年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 南川 典昭]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : タンパク質半化学合成の基盤となる天然型アミノ酸配列に適用可能な化学的チオエステル化法の開発研究, 2016年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 伊藤 孝司]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : イネ科植物の鉄イオン取り込み機構の解明に向けたムギネ酸プローブの開発, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Nagelamide K の全合成研究, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 細菌性シデロフォアを用いた新規鉄イオンセンサーの開発及びKansuinine A の全合成研究, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Fagomine類の網羅的合成研究とNEU1阻害剤への応用, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 柏田 良樹, 伊藤 孝司]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 新規AChE阻害剤の創製を目指したLycoposerramine-Cの短工程合成研究, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 柏田 良樹, 田中 直伸]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Calyciphylline G の全合成研究, 2017年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : チオール導入型4-dimethylaminopyridine誘導体を用いた環状ペプチド合成法の開発, 2017年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Palau'amineの第二世代合成研究, 2018年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Dippinine Bの全合成研究, 2018年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 南川 典昭]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Eurotiumide類の網羅的不斉全合成, 2019年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 根本 尚夫, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : DMAPの触媒機構解明とその応用及び(+)-Epilupinineの効率的不斉全合成, 2019年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : キラルNHC触媒を用いたα-ヒドロキシアミドの速度論的光学分割, 2020年3月, 山田 健一 [難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 天然金属キレート剤の実用化に関する研究, 2020年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 南川 典昭]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Nagelamide K, Qの全合成研究, 2020年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 田中 直伸]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 安定かつ高活性なHydrotalcite担持新規不均一触媒の開発とその応用, 2020年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 山田 健一, 重永 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : (+)-Lapidilectin Bの不斉全合成研究, 2021年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Calyciphylline Gの全合成研究, 2021年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 南川 典昭]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 分子間インドールC-Hサルフェニル化反応を利用したペプチド修飾反応の開発と応用, 2022年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Calyciphylline Fの全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Nagelamide Kの全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : KB343の全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 大髙 章, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 複雑な多環性アルカロイド類の全合成研究, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐, 南川 典昭, 山田 健一]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : S-保護システインスルホキシドを用いたチロシン側鎖C-Hスルフェニル化反応の開発, 2023年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 田良島 典子]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Lossen転位反応を利用したN末端グリオキシリルペプチド調製法の開発研究, 2024年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : グアニン四重鎖構造の形成をトリガーとするAntibody–oligonucleotide conjugate (AOC)の凝集に基づく細胞死誘導法の開発, 2024年3月, 南川 典昭, 田良島 典子, 月本 準 [難波 康祐, 山﨑 尚志]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : トリアザペンタレン導入型新規蛍光性ヌクレオシド類の開発研究, 2017年3月, 南川 典昭, 田良島 典子 [難波 康祐, 重永 章]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : シデロフォア活性物質ロドトルラ酸ならびに関連誘導体の合成研究, 2014年2月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 難波 康祐, 南川 典昭]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 非公開, 2013年3月, 根本 尚夫 [難波 康祐, 佐野 茂樹]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 非公開, 2013年3月, 難波 康祐 [重永 章, 根本 尚夫]..[指導教員] | ... | ||||
[学士] : (氏名) : 不均一金属ナノクラスター触媒の開発研究, 2021年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[学士] : (氏名) : Resorcylic acid lactone類の合成研究, 2021年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 1,3a,6a-Triazapentaleneナノワイヤーの合成研究, 2018年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 1,3a,6a-Triazapentalene類を用いた新規蛍光分子の開発研究及びResorcylic Acid Lactone類の実用的合成法の開発研究, 2018年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 鉄イオン取り込みトランスポーターの標識プローブの開発, 2019年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 複雑なトロパン骨格の効率的構築法の開発とStemofolineの全合成研究への展開, 2019年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Resorcylic Acid Lactonesの網羅的合成, 2020年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : シデロフォアを利用した菌選択的抗菌剤の開発研究, 2021年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 鉄取り込みトランスポーター標識プローブの作製と評価, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Guaianolide型セスキテルペンラクトン類の全合成, 2022年3月, 難波 康祐 [難波 康祐]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : Synthetic Study on Calyciphylline F, 2013年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 水銀トリフラート触媒的複素環構築法の開発とLapidilectine Bの全合成への展開, 2013年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 立体網羅的誘導体供給を志向した1,4a-di-epi-ent-pancratistatinの全合成, 2024年3月, 山田 健一 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 山田 健一]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 構造活性相関研究を志向したPancratistatin誘導体の立体網羅的合成研究, 2021年3月, 山田 健一 [南川 典昭, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : キラリティー伝搬を基盤としたC2対称キラル触媒の開発, 2022年3月, 山田 健一 [佐野 茂樹, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : キラルNHC/カルボキシラート触媒を用いる2-aminoalkan-1-ol類の速度論的光学分割, 2022年3月, 山田 健一 [南川 典昭, 難波 康祐]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : シクロプロパンアミノ酸のジアステレオ選択的な合成法の開発, 2023年3月, 山田 健一 [難波 康祐, 根本 尚夫]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 標識ムギネ酸の設計と合成, 2011年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Palau'amineの全合成研究, 2011年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 機能性蛍光分子トリアザペンタレンの開発と応用, 2012年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : オオムギの鉄イオン取り込み機構に関する有機化学的研究, 2013年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Palau'amineの全合成研究, 2013年3月, 難波 康祐 [(審査教員)]..[指導教員] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.