REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 357件 + 無効な情報: 8件 = 全ての情報: 365件
[学科・専攻](学位授与学科・専攻(論文博士の場合には研究科名))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学位](学位の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非線形力学系の解析およびカオス制御に関する研究, 1996年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 結合アナログ神経回路における発振現象に関する研究, 1997年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 3-パラメータ空間における非線形力学系の分岐曲線の表現に関する研究, 1998年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 画像のフラクタル符号化とその応用に関する研究, 2000年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非線形力学系における分岐曲面の自動計算, 2000年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークにおける分岐とカオスに関する研究, 2000年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 区分線形力学系にみられる分岐現象の定性的解析, 2000年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : フラクタル符号を用いた指紋による個人認証, 2000年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習ユニットを用いた地域気象予測システム, 2003年2月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Extracting Japanese-Chinese Bilingual Word Pairs Using Maximum Entropy Modeling, 2003年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 動詞格フレーム情報を用いた案内図生成に関する研究, 2004年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 英作文支援システムの構築に関する研究, 2004年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 波形合成を用いた音響モデル適応法に関する研究, 2004年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 中国語形態素解析システムの精度向上に関する研究, 2004年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 可変階層構造学習オートマトンによる多峰性未知目的関数の大域的最適解探索, 2006年2月, 最上 義夫 [最上 義夫, 下村 隆夫, 池田 建司]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習に基づく地域気象予測システム, 2006年2月, 最上 義夫 [最上 義夫, 下村 隆夫, 池田 建司]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 解集団の多様性を考慮したリカレントニューラルネットの進化的設計のための世代交代モデルに関する研究, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 適応的マルチエージェント探索による創発的最適化手法, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 解の部分構造の適合度に着目した遺伝的プログラミング手法に関する研究, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 解の多様性を考慮した共進化型世代交代モデルによる対戦型ゲーム戦略の創発的設計に関する研究, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 残余双極子効果に基づく蛋白質の分子配向情報の決定法に関する研究, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : S-systemを用いた遺伝子間相互作用ネットワーク推定のための進化アルゴリズムに関する研究, 2006年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 中国語感性情報処理における感情表現の半自動抽出に関する研究, 2006年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 中日機械翻訳における数量詞処理, 2006年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 複数文書要約を用いた文章作成支援システムの構築, 2006年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : スペクトル微細構造を考慮した風雑音除去手法に関する, 2006年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ベクトル量子化と Earth Mover's Distance を用いた分散型話者認識手法に関する研究, 2006年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニュース報道情感評価システム, 2006年9月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : A Study on Automatic Text Summarization and News Collection, 2006年9月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習ユニットの改良とそれを用いた地域気象予測システムの構築, 2007年2月, 最上 義夫 [最上 義夫, 小野 典彦, 下村 隆夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 顔特徴と辞書に基づく表情認識に関する研究, 2007年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Building a Spoken Conversation System based on the Knowledge Database, 2007年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 説明に基づく苗字入力のための音声インタフェースに関する研究, 2007年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 音声認識を用いた帯域制限音声の広帯域化に関する研究, 2007年3月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 北 研二, 黒岩 眞吾]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 解のパレート最適性を考慮した対戦型ゲーム戦略の共進化的設計に関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 環境の非マルコフ性を考慮した自律エージェント設計のための遺伝的プログラミングに関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 解の多様性を考慮した対戦型ゲーム戦略の共進化的設計に関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 蛋白質のNMRスペクトルの自動帰属手法に関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 世代交代モデルMGGの並列化モデルPMGGに関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 仮想先物市場U-Martシステムの拡張と市場制度に関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : マルチエージェント探索による関数最適化に関する研究, 2007年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Image Processing Method in Expression Recognition System, 2007年9月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 中国語会話システムにおける挨拶表現の自動生成について, 2007年9月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [任 福継, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化型ニューラルネットと共進化型学習に基づくマルチエージェントシステムの段階的設計, 2003年3月, 小野 典彦 (小野 典彦), [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 携帯端末を対象とした高機能掲示板アクセスシステムの開発, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 代数的誤り訂正符号の性能評価に関する研究, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : リアルタイム監視を用いた静的コンテンツ保護システムの開発, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 災害救助を目的とした移動端末の位置推定支援システム, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークを用いた閾値決定法による高速顔探索, 2003年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 小野 典彦, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 距離画像処理による物体の特徴抽出, 1998年3月, 寺田 賢治 [寺田 賢治, 大恵 俊一郎, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 口の形状をパスワードに用いた本人認証, 2000年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 顔の3次元構造に着目した個人識別法, 2000年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 学習リソースの共有を支援するWWWカスタマイズ環境, 2000年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遺伝的アルゴリズムを用いたロバスト極配置制御系の設計, 2001年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分散処理プログラムの再演制御と再演に基づくデバッグ支援方式の研究, 2001年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 引用情報を利用したWeb教材探索支援システム, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 北 研二, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非同期バーチャルクラスルームにおける対話制御方式, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ネットワーク型添削支援システムにおける誤り事例を用いた自己訂正支援機構, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 最上 義夫, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 観点の共有により鑑賞を支援する仮想美術館システムArtFinder3 の構築, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Point Networkを用いた知識ネットワーク活用支援システム, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Web上における社会的ネットワーク探索システム, 2001年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : HIGH SPEED SEARCHING FOR HUMAN FACES IN VISUAL SCENES USING NEURAL NETWORKS, 2001年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 固有名詞による常識知識の構築とその応用, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 小野 典彦, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 仮想ハンバーガーショップの意図理解に関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 小野 典彦, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : コーパス学習による音声認識の精度向上に関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 小野 典彦, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 商品販売における汎用的対話システムに関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 小野 典彦, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 拡張型ベクトル空間モデルによる文書分類手法に関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野連想情報の抽出法とパッセージ検索に関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 意味関係を考慮した文書校正支援システムに関する研究, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : FPGAによるSIMD型並列計算機の設計, 2001年3月, 青江 順一 [青江 順一, 赤松 則男, 佐野 雅彦]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : インポータンスサンプリングによるATMセル廃棄率の推定, 2001年3月, 北 研二 [北 研二, 青江 順一, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 誤再送を考慮したTCP輻輳制御に関する研究, 2001年3月, 北 研二 [北 研二, 青江 順一, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ATM網においてCBRとVBRが多重化されるときのCAC制御に関する研究, 2001年3月, 北 研二 [北 研二, 青江 順一, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 録音特性を考慮した音声復元工学, 2001年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 生理的筋肉振動の発生メカニズムに関する研究, 2001年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 音声発生メカニズムを考慮した音声生成, 2001年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 筆圧情報に基づくオンライン署名照合のための筆記者分類に関する研究, 2001年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Digital image filters based on neural network, 2001年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習に基づいた予測システムの構築とその応用, 2001年3月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習ユニットを用いた移動体自律移動システム, 2001年3月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットエージェントと例題の共進化に関する研究, 2001年3月, 小野 功, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 実数値GAによる蛋白質立体構造決定におけるNMRシグナルの自動帰属, 2001年3月, 小野 功, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 確率的傾斜法と実数値GAの相補的利用による大規模状態空間における政策獲得, 2001年3月, 小野 功, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : サッカーエージェントの行動政策の進化的獲得, 2001年3月, 小野 功, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 棲みわけを考慮したロバストな実数値GAの提案とその性能評価, 2001年3月, 小野 功, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分散型パケット無線網のためのリンク干渉を考慮したルーティング方式, 2001年3月, 太田 能 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : インターネット上でのファクシミリ通信に関する研究, 2001年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 有限体上の既約および原始多項式に関する研究, 2001年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 有限体上の演算の効率化に関する研究, 2001年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : インターネット上のWEB改ざん防止および不正侵入防止システムの開発に関する研究, 2001年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遺伝的アルゴリズムを用いたロバスト極配置制御系の設計, 2001年3月, 下村 隆夫 (池田 建司), [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 投影マトリックス投影による顔の識別, 2001年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 溶接ビードの自動評価システムの開発, 2001年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ペンの握り方を用いた個人認証, 2001年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ローカルバイナリパターン特徴を用いたテクスチャ解析, 2001年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 小野 典彦, 寺田 賢治]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非線形振動子におけるバースト発振の解析と設計, 2002年2月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 上田 哲史, 寺田 賢治]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 動画像を用いた3次元情報抽出法に関する研究, 2002年2月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カラーヒストグラムを用いた合焦点位置の検出法とその応用, 2002年2月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウェーブレット分解を用いた類似画像検索法の研究, 2002年2月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 動画像からの母音認識法の研究, 2002年2月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 声帯振動方程式による音声生成に関する研究, 2002年2月, 赤松 則男 [大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ビジュアル言語処理系生成システムと連動する字句解析系制御方式の研究, 2002年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ビジュアル言語処理系生成システムにおける衝突検出·回避支援方式の研究, 2002年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 共通鍵ブロック暗号の強度と構成に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 最良誤り訂正符号の構成と探索に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 各種通信路上での暗号化認証プロトコルの開発とそれに利用する暗号アルゴリズムに関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 代数的誤り訂正符号の高速復号法に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ストリーム暗号用乱数生成器の相関攻撃に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 代数的誤り訂正符号の限界距離を超える復号法に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ネットワーク侵入検知システム(IDS)の性能評価に関する研究, 2002年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 太田 能]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウェーブレット分解を用いた類似画像検索法の研究, 2002年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化的ニューラルネットを用いたCT画像における肝臓領域探索, 2002年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 学習システムを活用した日経平均株価予測, 2002年3月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 可変階層構造学習オートマトンによる観測ノイズを考慮した大域的最小点探索, 2002年3月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : WWW上での協同添削支援環境に関する研究, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ネットワーク型添削支援システムにおける誤り分類及び誤り訂正支援, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 観点の共有と3D化が可能な仮想美術館システム, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アノテーション情報から学習リソースを推薦するWBLシステムに関する研究, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ブックマーク共有によるコミュニティ形成支援, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 多次元的な分子構造の理解を支援する協調型学習環境, 2002年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 赤松 則男, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラを用いた横断歩道上の歩行者の行動監視, 2002年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 個性豊かなくせ文字フォントの作成, 2002年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 溶接ビードの定量評価手法の開発, 2002年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野連想語の自動構築と分野決定精度に関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : HTML形式の表構造に対する索引化手法とその応用に関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 時間情報を考慮したメール文書のフィルタリングに関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 形態素解析の精度向上支援に関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ダブル配列におけるキー削除の効率化手法, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 感情表現に対する音声合成手法, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 電子メールにおける感情表現理解とその応用, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 共起情報を用いた単語の分類と体系化に関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 話題選択型音声認識手法に関する研究, 2002年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 共進化によるエージェント設計のための世代交代モデル, 2002年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : マルチエージェント系の進化的設計に関する研究, 2002年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 実数値GAによるニューラルネットの構造設計に関する研究, 2002年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化的レンズ設計のための探索空間の景観解析, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 関数最適化のための領域移動モデルの提案と性能評価, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 実数値GAの並列化に関する研究, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : エージェントベースシミュレーションに基づく近似モデルの進化的構築, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ズームレンズ系の進化的設計, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遺伝的アルゴリズムによるNMR蛋白質立体構造決定の自動化に関する研究, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 形質遺伝を考慮した進化計算による関数近似に関する研究, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化計算に基づく設計支援システムに関する研究, 2002年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Super-Function based Japanese-Chinese Translation System, 2002年9月, 任 福継 (黒岩 眞吾), [北 研二]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラ画像を用いた身体部位検出からの体型計測, 2003年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 動画像を用いた道路状況監視カメラのゆれ補正, 2003年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Web上における社会的ネットワーク探索支援システム, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 同音語誤りを対象とした文書校正に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 対話理解に基づくメール文書の自動要約に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 多属性パターンの効率的な照合アルゴリズム, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 文節間の距離に着目した日本語係り受け解析, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野連想語集合における不適正語判定に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 標準語と方言の自動変換に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 自然言語文における感情理解に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 口語表現に対する形態素解析に関する研究, 2003年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ワイヤレス·モバイル端末を用いたユビキタス協調学習環境, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウェブアノテーションを利用した学習計画支援に関する研究, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : GBSを支援する学習リソース共有型WBLシステムに関する研究, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 緒方 広明, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 管理者支援のためのWeb閲覧動向可視化システムの構築, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非同期コミュニケーションを活用した協調デザイン支援システム, 2003年3月, 矢野 米雄 [矢野 米雄, 大恵 俊一郎, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : モジュール構造型ニューラルネットワークを用いた指文字認識に関する研究, 2003年3月, 赤松 則男 (満倉 靖恵), [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Objects Extraction Method Based on Color Threshold Determined Using the Real-Coded Genetic Algorithm, 2003年3月, 赤松 則男 (満倉 靖恵), [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 単純CT画像からの肝臓領域抽出, 2003年3月, 赤松 則男 (満倉 靖恵), [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Recognition of True Smiling Face Using Neural Networks and Simple PCA, 2003年3月, 赤松 則男 (満倉 靖恵), [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Genetic Lips Extraction Method for Varying Shape, 2003年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Scene Image Analysis by Using the Sandglass-Type Neural Network with a Factor Analysis, 2003年3月, 赤松 則男 (満倉 靖恵), [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 音声の実波形による母音解析と認識, 2003年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : HTML形式表構造の内容解析手法とその応用に関する研究, 2003年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Non-negative Matrix Factorizationを用いた情報検索手法に関する研究, 2003年3月, 北 研二 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 一般化ロイドアルゴリズムを応用したベクトル空間情報検索モデルの次元削減に関する研究, 2003年3月, 北 研二 (黒岩 眞吾), [北 研二, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 知識画像データベースを用いた実体特定型類似画像検索システムに関する研究, 2003年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : CCD移動のカラーカメラを用いた3次元モデリングシステム, 2003年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 距離情報を有するパノラマ画像の作成, 2003年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウェーブレット変換とピラミッドリンキング法を用いたテクスチャ画像の領域分割, 2003年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カラー情報を用いたステレオ法による3次元情報の取得, 2003年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : グリッド上の進化計算プラットフォームに関する研究, 2003年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遺伝的アルゴリズムによる関数近似手法に関する研究, 2003年3月, 小野 功 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化計算による蛋白質立体構造解析に関する研究, 2003年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化計算における棲み分けモデルに関する研究, 2003年3月, 小野 功 [小野 典彦, 大恵 俊一郎, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 不正アクセスのセンター集中管理方式に関する研究, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : パケット往復時間の予測誤差を使った乱数発生, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 携帯端末での文書表示手法の開発に関する研究, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 巡回符号における最良符号探索ツールの開発, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 無線マルチホップ網におけるメディアアクセス制御方式に関する研究, 2003年3月, 森井 昌克 [森井 昌克]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webアプリケーションにおけるアスペクト指向プログラミング方式の研究, 2003年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 強化学習ユニットを用いた地域気象予測システム, 2003年3月, 最上 義夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : A Study on Probabilistic Date Association and Color Marching for Tracking Complex Visual Objects in Clutter, 2003年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 生物型情報処理を用いたSAR画像からの流氷検出, 2003年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 小野 典彦, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : オプティカルフローとステレオ法を用いた距離及び速度計測法, 2004年2月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 医療画像の無ひずみ圧縮に関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : RC4の解読法に関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : イベント依存モデルによる不正アクセスの被害予測に関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 (森井 昌克), [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アクセス環境に応じたWebサイト自動生成システムに関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 知的資本による企業評価手法に関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 誤り訂正符号を用いた秘密分散システムの開発, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 特定情報を有するURL探索収集システムの開発に関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 携帯端末を対象としたオブジェクト構築システムに関する研究, 2004年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 矢野 米雄, 青江 順一]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Continuous-time model identification of piece-wise affine system by using adaptive observer, 2004年3月, 下村 隆夫 (池田 建司), [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 文書校正知識の効率的構築法に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 送信メールの検査手法に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 音声合成におけるアクセント制御に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分類コーパスを用いた分野連想語の構築に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 特許文書からの要点抜粋に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 関西弁対応型の音声合成システムに関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 医療所見文書からの情報抽出に関する研究, 2004年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 学習動向を考慮した学習計画支援に関する研究, 2004年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 携帯端末を用いたユビキタス協調学習支援環境, 2004年3月, 矢野 米雄 (緒方 広明), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 柔軟な時間軸に基づく仮想教室とその予習·復習環境の構築, 2004年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : SOMインタラクティブマイニングシステム, 2004年3月, 矢野 米雄 (金西 計英), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 異種間ゲノム比較を用いた転写因子結合部位同定に関する研究, 2004年3月, 北 研二 [北 研二, 大恵 俊一郎, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 領域分割画像に基づく言語メタデータの自動生成手法に関する研究, 2004年3月, 北 研二 (獅々堀 正幹), [北 研二, 大恵 俊一郎, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 雑音環境下音声認識に関する研究, 2004年3月, 北 研二 (黒岩 眞吾), [北 研二, 黒岩 眞吾, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : X線を用いた3次元検査装置のためのシミュレーションシステム, 2004年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Feature Extraction Method for Personal Identification System Based on Evolutionary Computation, 2004年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 福見 稔, 大恵 俊一郎]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : License Plate Detection Method by Threshold Function Based on Real-Coded Genetic Algorithm, 2004年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Causality Analysis on EEG and Music of EEG Interface, 2004年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 小野 典彦, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューロ·ファジィ推論に基づく心臓壁運動異常検出法, 2004年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークを用いたカラー画像分類, 2004年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークによるリモートセンシング画像の流氷判別手法, 2004年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークを用いたEMG多動作パターン認識システム, 2004年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 小野 典彦, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークを用いた画像からのルール抽出, 2004年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラを用いた道路状況監視システム, 2004年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カラーモーションキャプチャによる人の動作特徴の定量化, 2004年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 3階自律系回路において特異な応答を実現するための非線形特性の設計, 2004年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非線形回路におけるカオス制御系実装, 2004年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : webを用いた学生生活支援システムの構築, 2004年3月, 佐野 雅彦 [青江 順一, 佐野 雅彦, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 新しい内部状態遷移型ストリーム暗号に関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : リンク構造を利用した情報探索システムに関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : メモリ展開されたコードを使う未知ウイルス解析支援システム, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ワンタイムパスワードとその応用に関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : blogを対象とした探索収集に関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 2元(n,k)線形符号の効率的な重み分布導出法に関する研究, 2005年3月, 毛利 公美 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 2元(n,k)巡回符号に対する最小距離の導出法および評価手法に関する研究, 2005年3月, 毛利 公美 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 伸長符号の効率的な構成法に関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウイルスの感染挙動と感染環境の状態を把握するための仮想ウイルス感染ネットワークに関する研究, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : CCDカメラを用いた個人認証システムの開発, 2005年3月, 森井 昌克 [森井 昌克, 得重 仁, 毛利 公美]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : デザインパターンに基づくリファクタリング方式の研究, 2005年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ウェーブレットを用いたハイブリッドシステムの同定, 2005年3月, 池田 建司 [下村 隆夫, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ユビキタスゲーム型英語学習環境における問題文自動生成に関する研究, 2005年3月, 矢野 米雄 (緒方 広明), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Web上での学習活動を再現·共有可能にするWBLシステム, 2005年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 感性共有に基づく協調的音楽鑑賞支援に関する研究, 2005年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : e-Learningシステムの運用およびログ評価に基づく教員支援, 2005年3月, 矢野 米雄 (森川 富昭), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 演習問題自動生成システムにおける領域知識の構成について, 2005年3月, 矢野 米雄 (金西 計英), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : PDAを用いた日本語待遇表現学習支援システムに関する研究, 2005年3月, 矢野 米雄 (緒方 広明), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 競合的情報共有アプローチによるWeb教材オーサリングシステム, 2005年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 医療従事者に対する論文検索·管理·共有支援システムの構築, 2005年3月, 矢野 米雄 (森川 富昭), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ブックマーク情報を利用したWebページの系列化による教材生成, 2005年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 感情を表現する音声合成の韻律制御に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 自由文からの感性情報解析技術に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 言語解析技術を利用した医療文書処理に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 固有商品の好評不評情報抽出に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 任 福継, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webページの焦点分析技術に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 任 福継, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ユーザの嗜好と履歴を用いる対話システム, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 任 福継, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 掲示板の荒れ表現検出と予測に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 時間変化を考慮した語彙と表現の傾向分析に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webページの分類手法に関する研究, 2005年3月, 青江 順一 [青江 順一, 北 研二, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークによる自動車のナンバープレート文字認識, 2005年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化的RBFネットワークによる三次元物体認識, 2005年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : インタラクティブGAによる画像へのキーワード付加, 2005年3月, 福見 稔 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 画像コンテンツに対するメタ情報の自動付与に関する研究, 2005年3月, 北 研二 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 混合ガウス分布を用いた画像検索に関する研究, 2005年3月, 北 研二 [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 字幕内の文字画像特徴量を用いた映像シーン検索手法に関する研究, 2005年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カットシーン間の距離分布に基づくCM映像検出手法に関する研究, 2005年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : WWW画像検索システムにおける有害画像フィルタリング手法に関する研究, 2005年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化型ニューラルネットによるマルチエージェント系の創発的設計に関する研究, 2005年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 共進化に基づく対戦型ゲーム戦略の創発的設計に関する研究, 2005年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : リカレントニューラルネットワークの構造と重みの同時最適化のための進化計算手法に関する研究, 2005年3月, 小野 典彦 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : エージェントベースシミュレーションのためのフレームワークに関する研究, 2005年3月, 小野 功 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 進化計算による多峰性関数最適化に関する研究, 2005年3月, 小野 功 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : グリッド計算環境における進化計算プラットフォームの構築, 2005年3月, 小野 功 [小野 典彦, 北 研二, 小野 功]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webカメラを用いた遠隔会議支援システムの開発, 2005年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 横断歩道における歩行者の監視システムの構築, 2005年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 顔の表情変化を用いた男女識別, 2005年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Unscented Kalman Filter を用いた連続時間非線形系のパラメータ推定, 2006年2月, 池田 建司 [池田 建司, 下村 隆夫, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : システムトレーディングを用いた株の自動売買システム実現方式の研究, 2006年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ソースコード解析に基づくWebアプリケーションスキャナー実現方式の研究, 2006年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ECAルールを用いたRFID情報基盤システムに関する研究, 2006年3月, 矢野 米雄 (緒方 広明), [矢野 米雄, 泓田 正雄, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 協調的e-Learningにおける学習目的に応じた同期化支援環境の構築, 2006年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webの教材化を指向したWBLシステムにおけるリフレクション環境の構築, 2006年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 個人ブックマークからのリンク集の生成及び知識共有による学習支援, 2006年3月, 矢野 米雄 (金西 計英), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 学会·大会イベント支援システムの構築と運用, 2006年3月, 矢野 米雄 (金西 計英), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 語学学習を対象としたユビキタス協調学習環境に関する研究, 2006年3月, 矢野 米雄 (緒方 広明), [矢野 米雄, 泓田 正雄, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野認知を用いた音声認識の精度向上に関する研究, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 類似情報検索を利用した駄洒落生成に関する研究, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 数量表現の解析技術に関する研究, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : シングルノードの削除によるダブル配列の記憶領域圧縮法, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 質問応答システムにおける回答ランキングに関する研究, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Webページからの効率的な人名検索手法に関する研究, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : トライ構造における接尾辞の圧縮とキーIDの割り当て, 2006年3月, 青江 順一 [青江 順一, 獅々堀 正幹, 泓田 正雄]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラ画像を用いた走行車両の検出と追跡, 2006年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : インターネットカメラを用いた微小害虫の認識, 2006年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : X線CTにおける画像再構成法PMARTの力学的解析, 2006年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 力学系における3次元分岐構造の自動追跡法, 2006年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 断続力学系のカオスに対する断続遅延制御法, 2006年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 上田 哲史, 池田 建司]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : パトリシアトライの一次元配列構造への圧縮手法と応用システムの開発, 2006年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : フレーム画像間における特徴点の移動情報に着目したカメラモーション推定手法に関する研究, 2006年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : WWW画像検索システムにおける再検索型検索質問拡張に基づくフィードバック検索に関する研究, 2006年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 混合ガウス分布モデルに基づく画像メタ情報の付与に関する研究, 2006年3月, 北 研二 (柘植 覚), [北 研二, 任 福継, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Custom-Tag based Rich Component Generation Method for Web Applications, 2006年9月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 情報共有に基づいた研究室における知識管理に関する研究, 2006年9月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Distance and Velocity Measurement Method using 3D Optical Flow, 2006年9月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Parameter estimation of continuous-time nonlinear systems by using unscented Kalman filter, 2007年2月, 池田 建司 [池田 建司, 下村 隆夫, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 統計的手法を用いた手首EMGパターン認識システムの構築, 2007年2月, 福見 稔 [福見 稔, 小野 典彦, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Design-Pattern Oriented Refactoring Method for Web Applications, 2007年3月, 下村 隆夫 [下村 隆夫, 池田 建司, 最上 義夫]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 動的輪郭モデルを用いた超音波心エコー画像からの心筋壁抽出, 2007年3月, 赤松 則男 [赤松 則男, 大恵 俊一郎, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ニューラルネットワークによる顔画像の特徴点抽出, 2007年3月, 赤松 則男 (カルンガル ギディンシ スティフィン), [赤松 則男, 福見 稔, 大恵 俊一郎]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 一般化ハフ変換を用いた人のセンシング, 2007年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラ画像を用いた複雑な動きと曖昧な形状の認識, 2007年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 監視カメラを用いた緩慢煙の検出, 2007年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ステレオカラーモーションキャプチャによる阿波踊りの動作特徴の評価, 2007年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カメラ画像による走行車両の軌跡生成, 2007年3月, 寺田 賢治 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 文書の種類を考慮した音声合成制御に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アクセスログを用いた個人思考抽出に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : FAQ知識に含まれる深層表現理解に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 言語知識を利用した音声認識の誤り訂正に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野連想語を用いた分野間の関連性推定に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分野連想語を用いた単語の語義曖昧性の解消に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 構文解析を用いた名詞の概念推論に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 共起情報からの感性情報知識の自動獲得に関する研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 数値表現を含む医療文書からの情報抽出法の研究, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : キー分割によるトライ構造の圧縮手法, 2007年3月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 軌道の写像方向を鑑みたカオスの視覚化と周期点の計算, 2007年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 非線形力学系の周期解に対する multiple shooting 法の実装, 2007年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遺伝子スイッチの強制系モデルにみられる双安定領域の分岐, 2007年3月, 上田 哲史 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 携帯電話による認証システムと連携したVPNの開発に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 不正アクセスを対象としたネットワークシミュレータの開発に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : サーバ脆弱性に対処しうるワンタイムパスワードシステムに関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ソフトウェア脆弱性検査システムの開発に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 誤り訂正符号における最良符号探索ツールの開発に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アクセス管理による安全な通信路の確保に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : OCRにおける読み取り精度向上とその応用に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分散環境における素数探索手法の効率化に関する研究, 2007年3月, 大濱 靖匡 (毛利 公美), [大濱 靖匡, 毛利 公美, 得重 仁]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Non-Parametric手法による歌手分類, 2007年3月, 北 研二 (柘植 覚), [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 特徴点に着目した特殊カットシーン検出手法に関する研究, 2007年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Earth Mover's Distanceを用いたハミングによる類似音楽検索手法に関する研究, 2007年3月, 獅々堀 正幹 (柘植 覚), [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 形状と色情報に着目した部分画像検索手法に関する研究, 2007年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 字幕付き映像データからの字幕領域の抽出手法に関する研究, 2007年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : WWW検索システムにおける分野別URLデータベースを用いた改良型ナイーブ・ベイズ選定手法に関する研究, 2007年3月, 北 研二 (獅々堀 正幹), [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 全文検索機能付き講義映像配信システムの開発, 2007年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 緒方 広明, 獅々堀 正幹]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 多言語検索キー・コンプリーションに関する研究, 2007年3月, 北 研二 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : URLの類似性に着目したWWW空間からの関連語自動収集手法に関する研究, 2007年3月, 獅々堀 正幹 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : サフィックス・アレイを用いた類似音楽検索, 2007年3月, 北 研二 (柘植 覚), [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 楕円体距離に基づく多次元データの高速近傍検索に関する研究, 2007年3月, 北 研二 [北 研二, 獅々堀 正幹, 柘植 覚]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : マルチスペクトル分光器を用いた欠陥検出, 2007年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : カラーテクスチャ画像の高精度領域分割法, 2007年3月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : PBL におけるシナリオ作成支援, 2007年3月, 矢野 米雄 (森川 富昭), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 閲覧者情報を基にした提供者のコンテンツ改善支援研究, 2007年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : PDA を用いた参加型シミュレーション環境に関する研究, 2007年3月, 緒方 広明 [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 映像ブログ技術を用いた協調学習支援環境に関する研究, 2007年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : スライド教材のカスタマイズ環境を用いた教員・学習者, 2007年3月, 矢野 米雄 (松浦 健二), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : e-Learning コンテンツ作成支援とその評価, 2007年3月, 矢野 米雄 (森川 富昭), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ユビキタス機器を利用したBlended Learning 支援, 2007年3月, 矢野 米雄 (光原 弘幸), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 学生同士のピアレビューに着目した共同レポート支援システムの構築, 2007年3月, 矢野 米雄 (金西 計英), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 看護師の人員配置支援システムの構築, 2007年3月, 矢野 米雄 (森川 富昭), [矢野 米雄, 獅々堀 正幹, 緒方 広明]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Compact Management of Suffixes for Double Arrays, 2007年9月, 青江 順一 [青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : SIFT法による特徴を用いたパノラマ画像作成法の開発, 2008年9月, 大恵 俊一郎 [大恵 俊一郎, 寺田 賢治, 上田 哲史]..[学科・専攻] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : フラット照明の均一性検査技術に関する研究, 2010年6月, 寺田 賢治 [寺田 賢治, 小野 典彦, 福見 稔]..[学科・専攻] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.