PERM= | ![]() |
---|
有効な情報: 41件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 41件
[学科・専攻](学位授与学科・専攻(論文博士の場合には研究科名))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学位](学位の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
[学士] : (氏名) : 0価パラジウム触媒を用いたプロパルギルエステルと不飽和β-ケトエステルの連続的環化反応の開発, 2011年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [(審査教員)]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[学士] : (氏名) : 電子酸化剤を用いたアルケンとβ-ケトエステルの酸化的付加環化反応ー環状ヘミアセタールの立体選択的合成, 2011年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [(審査教員)]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[学士] : (氏名) : パラジウム触媒を用いたプロパルギルエステルとβ-イミノエステルの連続的環化反応の開発,, 2011年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [(審査教員)]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[学士] : (氏名) : Claisen転位反応を活用した (+)-heliannuol D の不斉合成研究, 2011年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [(審査教員)]..[指導教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Studies on Triterpenoids from Betula platyphylla var. japonica as Bioactive Agents, 2010年9月, 柏田 良樹, 高石 喜久 [宍戸 宏造, 柏田 良樹, 大井 高]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : キンシバイ(Hypericum patulum)花部の成分研究, 2011年3月, 柏田 良樹, 高石 喜久 [柏田 良樹, 宍戸 宏造, 大井 高]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : アゼチジン環構造を基盤とする新規抗菌剤の合成開発研究, 2008年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 落合 正仁, 宍戸 宏造]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : 三価の超原子価臭素化合物の合成と反応, 2008年3月, 落合 正仁 [落合 正仁, 佐野 茂樹, 宍戸 宏造]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : ヘリアンヌオールC及びEのエナンチオ選択的合成研究, 2009年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [吉田 昌裕, 宍戸 宏造, 根本 尚夫]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : 不斉誘導を基盤とする不斉四級中心構築法の開発とインドールアルカロイド合成への展開, 2009年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [吉田 昌裕, 宍戸 宏造, 根本 尚夫]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : ポリケチド由来生理活性天然物の全合成研究, 2009年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [吉田 昌裕, 宍戸 宏造, 大髙 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Syntheses of Substituted Furans and Pyrroles by the Cyclizations of Propargylic Oxiranes and Aziridines, 2010年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [落合 正仁, 佐野 茂樹, 吉田 昌裕]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : ボンクレキン酸及びアスペルギライド類の全合成, 2011年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [佐野 茂樹, 宍戸 宏造, 大髙 章]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : 特異な構造を有するアレロケミカルの全合成及び抗菌活性評価に関する研究, 2011年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [大髙 章, 宍戸 宏造, 大井 高]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ペプチドチオカルボン酸を利用したペプチドフラグメント順次縮合法の開発研究, 2010年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ワトソン-クリック塩基対に続く第3番目の新規人工塩基対の 創製研究, 2011年3月, 南川 典昭 [宍戸 宏造, 山﨑 尚志]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ケミカルバイオロジーを指向した刺激応答型アミノ酸の開発, 2011年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 4'-セレノリボヌクレオシド類の効率的合成法の開発とそれらを含むオリゴマー合成の検討, 2012年3月, 南川 典昭 [宍戸 宏造, 大髙 章]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 長鎖タンパク質化学合成を指向した実用的多成分縮合法の開発研究, 2012年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遷移金属触媒を用いたプロパルギルエポキシドの立体選択的カップリング反応の開発, 2007年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [楠見 武徳, 佐野 茂樹]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Radulanin類の合成研究, 2009年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [根本 尚夫, 大井 高]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ヒドロキソ白金錯体を用いたアレンへのアリールボロン酸の位置選択的付加反応の開発とその展開, 2009年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [落合 正仁, 根本 尚夫]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アンギバクチン及びアンヒドロアンギバクチンの合成研究, 2009年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 宍戸 宏造, 大井 高]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 機能性イミダゾリウムカルベン触媒を用いた芳香族アルデヒドと不飽和アルデヒドの連続反応, 2010年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [佐野 茂樹, 落合 正仁]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : パラジウム触媒を用いたプロパラギルエステルと求核剤の反応による複素環化合物の立体選択的合成, 2010年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [落合 正仁, 根本 尚夫]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : オルトフタルアルデヒド法ならびにエルマン法を基盤としたメタンチオール捕捉標識反応剤の合成開発研究, 2010年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 宍戸 宏造, 大井 高]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 白金族金属錯体を用いたアレンへのアリールボロン酸の付加反応の展開, 2011年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [佐野 茂樹, 根本 尚夫]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 遷移金属触媒を用いた連続的環化反応による含窒素複素環化合物の合成, 2011年3月, 吉田 昌裕 (宍戸 宏造), [落合 正仁, 南川 典昭]..[指導協力教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : シデロフォア活性物質アンギバクチンならびに関連誘導体の合成研究, 2011年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 宍戸 宏造, 大井 高]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : N-メチルジケトピペラジン構造を基盤とするα-アミノ酸の新規絶対配置決定法の開発研究, 2011年3月, 佐野 茂樹 [佐野 茂樹, 宍戸 宏造, 南川 典昭]..[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 天然由来アレロケミカルヘリアナン型セスキテルペンの合成研究, 2007年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 大髙 章, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : Heliannuol G及びHの構造の改訂と全合成, 2007年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 楠見 武徳, 柏田 良樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アポトーシス阻害活性天然物ボンクレキン酸の全合成, 2008年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 落合 正仁, 大井 高]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 生理活性ザンタノリドの合成研究, 2008年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 楠見 武徳, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子内細見ー櫻井反応の新展開, 2009年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 佐野 茂樹, 柏田 良樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子内Heck反応を基盤とする四級不斉中心の構築とその展開, 2009年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 大髙 章, 大井 高]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : (+)-Aspermytin Aの全合成, 2010年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 大髙 章, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子内カルバモイルケテンーアルケン[2+2]付加環化反応を基盤とするアルカロイドの合成研究, 2010年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 大髙 章, 南川 典昭]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : 含窒素複素環天然物の合成研究及び2-(Buta-1,3-diene-2-yl)aniline誘導体の合成と含窒素複素環合成への展開, 2010年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 大井 高, 佐野 茂樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : アレロパシー活性天然物へリアンヌオール類の合成研究, 2010年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 根本 尚夫, 南川 典昭]..[指導教員]+[審査教員] | ... | |||
![]() |
[修士] : (氏名) : ヘリアンヌオールDの効率的合成研究, 2011年3月, 宍戸 宏造 (吉田 昌裕), [宍戸 宏造, 佐野 茂樹, 柏田 良樹]..[指導教員]+[審査教員] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.