PERM= | 渦岡 良介 |
---|
有効な情報: 55件 + 無効な情報: 1件 = 全ての情報: 56件
[学科・専攻](学位授与学科・専攻(論文博士の場合には研究科名))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学位](学位の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
[課程博士] : (氏名) : Numerical prediction and analysis of the effect of ground vibrations induced by the metro railway (地下鉄道による地盤振動の数値予測と解析に関する研究), 2013年3月, 蒋 景彩 [渦岡 良介, 長尾 文明, 中野 晋, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 地下水位回復に伴う地盤隆起に関する研究, 2012年3月, 渦岡 良介 [大角 恒雄, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 南海トラフ巨大地震に向けた事前対策・直後対応システム高度化の研究, 2013年9月, 成行 義文 [長尾 文明, 渦岡 良介, 成行 義文]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 降雨・浸透の影響を受ける不飽和盛土の耐震性に関する解析的研究, 2014年3月, 渦岡 良介 [長尾 文明, 成行 義文, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 直接基礎の浮き上がり現象を考慮した橋梁構造物の地震応答評価, 2014年3月, 三神 厚 [渦岡 良介, 長尾 文明, 成行 義文, 三神 厚]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 進行性破壊を考慮した新しい斜面安定解析法に関する研究, 2015年3月, 蒋 景彩 [渦岡 良介, 長尾 文明, 中野 晋, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 四国西南日本外帯地すべりにおけるすべり面決定法に関する研究, 2015年3月, 蒋 景彩 [渦岡 良介, 長尾 文明, 中野 晋, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 海底面での長方形基礎の引抜抵抗に関する実験的・解析的研究, 2015年9月, 渦岡 良介 [馬場 俊孝, 長尾 文明, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 空洞の安定と検出に関する研究, 2011年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 段階載荷圧密試験の間隙水圧測定による橘湾粘土の二次圧密特性の検討, 2011年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 軟弱地盤上の砂置換盛土における側方地盤改良効果, 2011年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 土・水・空気連成解析による河川堤防の破壊予測, 2011年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地盤隆起現象の現状分析とその評価における透水係数の設定方法の提案, 2012年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 風荷重による樹木周辺地盤の緩みの実験的評価, 2012年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 実測データに基づく不飽和一次元弾塑性モデルの構築, 2013年3月, 鈴木 壽 [鈴木 壽, 上野 勝利, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 軟弱地盤上の河川堤防の堤体内液状化を考慮した地震時変形解析, 2013年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : サクション制御三軸圧縮試験による不飽和土の強度・変形特性, 2013年3月, 鈴木 壽 [鈴木 壽, 上野 勝利, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 不飽和シルト質粘土のサクション制御圧密試験による有効応力の検討と状態面の決定, 2013年3月, 鈴木 壽 [鈴木 壽, 上野 勝利, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 遠心載荷装置を用いた堤体模型の浸透・越流に対する安定性評価, 2013年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 静電容量型センサーの開発と地盤変状モニタリングへの応用, 2013年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 鈴木 壽, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 経験的サイト増幅特性の評価とそのばらつきに関する考察, 2013年3月, 三神 厚 [三神 厚, 成行 義文, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地震動強度や旧地形と液状化被害との関係についての考察, 2013年3月, 三神 厚 [三神 厚, 長尾 文明, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 2011年東北地方太平洋沖地震の震源断層各部における周波数特性を考慮した経験的グリーン関数法によるダム観測点での地震動シミュレーション, 2013年9月, 三神 厚 [三神 厚, 長尾 文明, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地下水位低下·上昇が地中構造物に与える影響の解析的評価, 2013年9月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : Vs30を推定する為のいくつかの方法と簡易な手法の提案, 2014年3月, 三神 厚 [三神 厚, 成行 義文, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 過剰間隙水圧消散工法による改良地盤の地震時挙動に対する三次元液状化解析, 2014年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 基礎地盤の変形を考慮した堤防内部の応力・水分状態に関する遠心模型実験, 2014年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 基礎地盤の変形を考慮した堤防内部の応力・水分状態に関する三相連成解析, 2014年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地震動位相特性のモデル化についての検討, 2014年3月, 三神 厚 [三神 厚, 成行 義文, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地盤内の浸水と空洞化モニタリング方法の開発, 2014年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : モデル化の違いが構造物の応答評価に与える影響, 2014年3月, 三神 厚 [三神 厚, 成行 義文, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 震動後の水位上昇による浸透を考慮した河川堤防の模型実験, 2014年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 護岸構造物の安定及びその底部地盤の空洞化に関する研究, 2015年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 数学的手法を用いた高知市中心部の基盤構造の推定, 2015年3月, 三神 厚 [三神 厚, 成行 義文, 渦岡 良介]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 小規模模型を用いた堤防の越流破壊に関する研究, 2015年3月, 武藤 裕則 [武藤 裕則, 渦岡 良介, 田村 隆雄]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : せん断履歴を受けた不飽和砂質土の浸水時の変形挙動, 2015年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地震動評価のための徳島市中心部の地盤のモデル化, 2015年3月, 三神 厚 [三神 厚, 渦岡 良介, 馬場 俊孝]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地震応答解析のための沖積地盤の簡便なモデル化, 2015年3月, 三神 厚 [三神 厚, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 強震継続時間の長い地震動に適応した繰返し弾塑性構成モデルの提案, 2015年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 有効応力解析を用いた徳島平野における経時変化を考慮した液状化危険度の予測, 2015年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 有効応力解析に基づく過剰間隙水圧消散工法の設計法, 2015年9月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 上野 勝利, 蒋 景彩]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 静電容量式変位モニタリングシステムの開発とその性能評価, 2015年9月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 損傷孔を有する矢板構造物の水位変動による空洞化実験, 2016年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : パラメータ設定を容易にした有効応力解析による徳島平野の液状化危険度予測, 2016年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 蒋 景彩, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 閉回路レーダ法による空洞および浸水の検出方法の開発, 2016年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 繰返しせん断履歴を与えた飽和砂質土の透水性評価, 2016年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 蒋 景彩, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地すべり対策モニタリングに向けた静電容量式水位センサーの開発, 2016年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 鉛直繰返し載荷を受ける浅い基礎の支持力・変形挙動, 2016年3月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 地震後の河川堤防を対象とした耐浸透性能評価, 2016年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 蒋 景彩, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 降雨履歴を考慮した不飽和盛土斜面の浸透流及び地震応答解析, 2016年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 蒋 景彩, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 円形基礎のスリーブによる鉛直支持力補強効果, 2017年2月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 静電容量式センサーと閉回路レーダー法による地盤内の水位測定, 2017年2月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 陸上防潮堤の安定に及ぼす揚圧力の影響と矢板を用いた対策工の検討, 2017年2月, 上野 勝利 [上野 勝利, 渦岡 良介, 蒋 景彩]..[審査教員] | ... | ||||
[課程博士] : (氏名) : 二重負荷面型双曲線モデルを用いた盛土変形挙動の性能評価に関する研究, 2011年3月, 渦岡 良介 [大角 恒雄, 長尾 文明, 渦岡 良介]..[指導教員]+[審査教員] | ... | ||||
[修士] : (氏名) : 遠心場における動的模型実験のための振動台の開発, 2015年3月, 渦岡 良介 [渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利]..[指導教員]+[審査教員] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.