OWN= | ![]() |
---|
有効な情報: 52件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 52件
[学科・専攻](学位授与学科・専攻(論文博士の場合には研究科名))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学位](学位の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Improvement of thiourea-mediated organocatalytic reactions, 2018年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 山内 あい子 [山田 健一, 大髙 章, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Development of novel methodologies for the preparation of peptide/protein thioesters applicable to naturally occurring sequences, 2018年3月, 大髙 章, 南川 典昭, 土屋 浩一郎 [奥平 桂一郎, 大髙 章, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Synthetic Studies of GM2 Activator Protein (GM2AP) for Potential Therapeutic Agents of Lysosomal Storage Diseases, 2018年3月, 大髙 章, 南川 典昭, 石田 竜弘 [伊藤 孝司, 大髙 章, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Studies on development of amide cleavage systems applicable to protein manipulation, 2019年3月, 大髙 章, 石田 竜弘, 南川 典昭 [難波 康祐, 大髙 章, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Development of NS-acyl-transfer-based chemical tool for target identification of drug candidates, 2019年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 土屋 浩一郎 [南川 典昭, 大髙 章, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Development of practical procedures for protein synthesis with their application to the elucidation of CXCL14 function, 2020年3月, 大髙 章, 重永 章 [南川 典昭, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 光応答型チオエステル等価体を用いた多成分 One-pot NCL 法の研究開発, 2018年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : D-アミノ酸酸化酵素阻害剤の結合ポケットの解明, 2018年3月, 大髙 章 [伊藤 孝司, 奥平 桂一郎]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : N-置換クマリン型補助基の副反応を基盤としたチオエステル等価体として機能する 新規補助基の開発研究, 2019年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 不斉反応を基盤とする 非天然アミノ酸含有ペプチドの 新規効率的合成法の開発研究, 2019年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : エストロゲン依存性乳がん増殖 抑制ペプチドの開発研究, 2019年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 佐野 茂樹]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : BIG3-PHB2 相互作用を基盤とした乳がん増殖阻害ペプチドの開発研究, 2020年3月, 大髙 章 [石田 竜弘, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : カルボキシペプチダーゼを利用したC末端トレースレスチオエステル化法の展開改良研究, 2020年3月, 大髙 章 [山田 健一, 異島 優]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : チオール導入型 4-dimethylaminopyridine 触媒を利用した難合成ペプチド調製法の開発研究, 2020年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 田良島 典子]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : 刺激応答型アミノ酸の開発とケミカルバイオロジー分野への展開, 2014年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 佐藤 陽一]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : タンパク質化学合成を指向したN-スルファニルエチルアニリドペプチドの応用研究, 2015年3月, 大髙 章, 伊藤 孝司, 佐野 茂樹 [難波 康祐, 佐野 茂樹, 大髙 章]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Synthetic studies on CXCL14 and its derivatives for their biological evaluation, 2015年9月, 大髙 章, 南川 典昭, 石田 竜弘 [佐野 茂樹, 大髙 章, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : N-Sulfanylethylanilideペプチドを利用したペプチドチオカルボン酸合成法の開発およびペプチドN-アルキルアミド調整への展開, 2016年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 大髙 章, 佐野 茂樹]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Development of novel protein labeling reagents utilizing N-sulfanylethylanilide unit, 2016年9月, 大髙 章, 伊藤 孝司, 南川 典昭 [難波 康祐, 大髙 章, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[課程博士] : (氏名) : Synthetic studies of cyclic/stapled peptides for potential cancer therapeutic agents, 2017年3月, 大髙 章, 難波 康祐, 佐野 茂樹 [南川 典昭, 大髙 章, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 有機銅を利用したシスアミド型セリン-プロリンジペプチドイソスターの合成研究, 2008年3月, 大髙 章 [(審査教員)]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : N-置換型アニリン骨格を用いたペプチドチオエステルの合成研究, 2009年3月, 大髙 章 [(審査教員)]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子内レドックス反応を利用したフルオロアルケンジペプチドイソスター(FADIs)の合成, 2009年3月, 大髙 章 [(審査教員)]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 外部刺激応答型ラクトン化反応のペプチド・タンパク質機能変換への応用展開, 2009年3月, 大髙 章 [(審査教員)]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : ペプチドチオカルボン酸を利用したペプチドフラグメント順次縮合法の開発研究, 2010年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子骨格変換を基盤とするケージドセラミドの創製, 2010年3月, 大髙 章 [吉田 昌裕, 德村 彰]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : Targetタンパク質の効率的濃縮と同定を指向した機能性分子創製, 2010年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 柏田 良樹]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : ケミカルバイオロジーを指向した刺激応答型アミノ酸の開発, 2011年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : ペプチド・タンパク質機能の時空間的制御を指向した刺激応答型結合切断システムの開発, 2011年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質AMP化の生理学的意義解明を指向したペプチド性分子ツールの開発研究, 2012年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 篠原 康雄]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 長鎖タンパク質化学合成を指向した実用的多成分縮合法の開発研究, 2012年3月, 大髙 章 [宍戸 宏造, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質化学合成を指向したプロリンライゲーション法の開発研究, 2013年3月, 大髙 章 [篠原 康雄, 佐野 茂樹]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 新規タンパク質ラベル化試薬の開発研究, 2013年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : オレフィンメタセシスを用いた架橋ペプチド合成法の開発研究, 2014年3月, 大髙 章 [土屋 浩一郎, 佐野 茂樹]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 細胞内シグナル伝達機構解明を指向したケージド非水解性リン酸化アミノ酸含有ペプチドの合成と14-3-3βタンパク質への結合能評価, 2014年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 篠原 康雄]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質化学合成を指向したN-アミノアシルN-置換アニリン型補助基の実用的合成法の開発とその応用, 2014年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質半化学合成を指向した配列特異的チオエステル化法の開発研究, 2015年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 篠原 康雄]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 実用的タンパク質医薬品創製を指向したGM2活性化タンパク質の第二世代化学合成法の開発研究, 2015年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 過酸化水素応答型アミノ酸の開発, 2015年3月, 大髙 章 [土屋 浩一郎, 吉田 昌裕]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : チオエステル前駆体として機能するN-置換クマリン型補助基の開発, 2016年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質自己編集システムを範とした刺激応答性アミド結合切断デバイスの開発, 2016年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 大井 高]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : タンパク質半化学合成の基盤となる天然型アミノ酸配列に適用可能な化学的チオエステル化法の開発研究, 2016年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 伊藤 孝司]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : N-Sulfanylethylanilide(SEAlide)を基盤とした新規標的タンパク質精製ツールの開発研究, 2016年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 佐藤 陽一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : ケモカインCXCL14効率的合成のためのN-sulfanylethylanilideペプチドを用いたon-resinチオエステル化法の開発研究, 2017年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : チオール導入型4-dimethylaminopyridine誘導体を用いた環状ペプチド合成法の開発, 2017年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 佐野 茂樹]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 刺激応答型アミノ酸によるペプチド結合切断反応の速度向上を指向した構造展開研究, 2018年3月, 大髙 章 [山田 健一, 南川 典昭]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 二価銅塩による S-Acetamidomethyl 基の新規除去法の開発, 2021年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : 分子間インドールC-Hサルフェニル化反応を利用したペプチド修飾反応の開発と応用, 2022年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 難波 康祐]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : アシル基転移反応を基盤とした環状デプシペプチド新規合成法の開発, 2022年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : S-保護システインスルホキシドを用いたチロシン側鎖C-Hスルフェニル化反応の開発, 2023年3月, 大髙 章 [難波 康祐, 田良島 典子]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : メトキシベンジル保護システインスルホキシドを利用した新規ペプチドステープリング法の開発, 2023年3月, 大髙 章 [佐野 茂樹, 山田 健一]. | ... | ||||
![]() |
[修士] : (氏名) : S-保護システインスルホキシドを利用したトリプトファン選択的脂肪鎖修飾法の開発と応用, 2023年3月, 大髙 章 [南川 典昭, 猪熊 翼]. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.