『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

REF=閲覧 福井 萬壽夫

登録情報の数

有効な情報: 11件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 11件

全ての有効な情報 (11件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[組織](研究者の属する組織)による分類 :
[種別](国内,国際の別)による分類 :
[出資団体](研究費を出資した団体(文部省,財団など))による分類 :
閲覧 閲覧 独立行政法人 科学技術振興機構 (2003年10月1日〜/->組織[科学技術振興事業団]) …(2)
閲覧 閲覧 独立行政法人 新エネルギー·産業技術総合開発機構 …(1)
閲覧 閲覧 政府 …(2)
閲覧 閲覧 財団法人 とくしま産業振興機構 …(1)
閲覧 閲覧 独立行政法人 日本学術振興会 …(1)
[予算名](研究費の名称(科学研究費補助金など))による分類 :
[期間](予算執行期間)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 福井 萬壽夫, 井須 俊郎, 大西 徳生, 木内 陽介, 直井 美貴, 北田 貴弘, 敖 金平 : 独立行政法人 科学技術振興機構, 受託研究・地域イノベーション創出総合支援事業, 「科学技術による地域活性化戦略」に関する調査研究, 2008年12月〜2009年2月..[研究者] ...
閲覧 原口 雅宣, 岡本 敏弘, 福井 萬壽夫 : 独立行政法人 科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業・重点地域研究開発推進プログラム・平成19年度「シーズ発掘試験」, サブミクロン幅光配線技術の開発と応用, 2007年6月〜2008年3月..[研究者] ...
閲覧 岡本 敏弘, 原口 雅宣, 福井 萬壽夫 : 財団法人 とくしま産業振興機構, 受託研究・産学連携等研究費, 局在プラズモン特性を用いたナノ-メゾ光情報処理デバイスの開発, 2003年10月〜2004年2月..[研究者] ...
閲覧 原口 雅宣, 福井 萬壽夫 : 文部省, 科学研究費補助金基盤研究(B), 一次元連結誘電体微小球における非線形光学効果, 2000年4月〜2003年3月..[研究者] ...
閲覧 原口 雅宣, 岡本 敏弘, 福井 萬壽夫 : サテライトベンチャービジネスラボラトリ, 平成14年度 学内公募研究・(予算名2), ゾルゲル法による誘電体微小球上への非線形光学薄膜の作製, 2002年10月〜2003年3月..[研究者] ...
閲覧 原口 雅宣, 福井 萬壽夫, 岡本 敏弘 : 文部省, 科学研究費補助金萌芽研究, 対向金属ナノエッジ構造を伝搬する結合型エッジプラズモンの特性, 2005年4月〜2007年3月..[研究者] ...
閲覧 原口 雅宣, 岡本 敏弘, 福井 萬壽夫 : 独立行政法人 新エネルギー·産業技術総合開発機構, エネルギー使用合理化技術戦略的開発・エネルギー有効利用基盤技術先導研究開発, 近接場光エッチングを用いた光学素子用基板表面のサブナノ平坦化技術の開発, 2008年6月〜2011年3月..[研究者] ...
閲覧 岡本 敏弘, 原口 雅宣, 福井 萬壽夫 : 政府 文部科学省, 科学研究費補助金特定領域研究, 金属ギャップ間のホットサイトを利用したプラズモニック非線形光学効果, 2008年4月〜2009年3月..[研究者] ...
閲覧 福井 萬壽夫, 原口 雅宣, 国府田 隆夫 : 文部省, 科学研究費補助金・特定領域研究(A), 表面プラズモン·導波光の近接場と二次元コロイド単層膜の相互作用, 1997年4月〜2000年3月..[研究者] ...
閲覧 福井 萬壽夫, David F. Pile : 政府 文部科学省, 科学研究費補助金特別研究員奨励費, フォトニクス応用のためのプラズモニクス技術の開発, 2004年9月〜2006年3月..[研究者] ...
閲覧 福井 萬壽夫, 原口 雅宣, 岡本 敏弘 : 独立行政法人 日本学術振興会, 科学研究費補助金基盤研究(B), 光カー媒質をコートしたナノサイズ金属球・ロッドのプラズモニック非線形光学効果, 2006年4月〜2009年3月..[研究者] ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 7, LA = 0.77, Max(EID) = 417357, Max(EOID) = 1130496.