PERM= | 早崎 芳夫 |
---|
有効な情報: 33件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 33件
[組織](研究者の属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[種別](国内,国際の別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[出資団体](研究費を出資した団体(文部省,財団など))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[予算名](研究費の名称(科学研究費補助金など))による分類 : | ||||||||||||||||||||
[期間](予算執行期間)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
西田 信夫, 手塚 美彦, 河田 佳樹, 早崎 芳夫, 森 篤史, 岡本 敏弘, 柳谷 伸一郎, 山本 裕紹 : 政府 文部科学省, 科学研究費補助金・基盤研究(C), 光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究, 2004年4月〜2006年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 文部省, 科学研究費補助金・重点領域研究(2), リング共振器中の有機フォトリフラクティブ材料の形状による光パターンの制御, 1997年4月〜1998年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 大阪科学技術センター, 大阪府地域結集型共同研究事業・(予算名2), 光相関システムのための実時間フォトンモード光記録材料の研究, 1998年4月〜1999年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 大阪科学技術センター, 大阪府地域結集型共同研究事業・(予算名2), 多重相関フィルター用実時間複合光記録素子の研究, 1999年4月〜2000年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 大阪科学技術センター, 大阪府地域結集型共同研究事業・(予算名2), 多重相関フィルタのための実時間空間フィルタの開発, 2000年4月〜2001年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 大阪科学技術センター, 大阪府地域結集型共同研究事業・(予算名2), ポリマー空間光変調素子を用いたアナログ光情報処理システム, 2001年4月〜2002年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 阿波銀行学術·文化振興財団, 学術部門助成・(予算名2), 立体再現性実験によるフルカラーLED大画面立体ディスプレイの評価, 2000年4月〜2001年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 独立行政法人 新エネルギー·産業技術総合開発機構, 国際標準創成型研究開発制度・(予算名2), レーザおよび発光ダイオード(LED)の人体への安全性の研究, 1997年11月〜1998年3月..[研究者] | ... | ||||
西田 信夫, 早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 独立行政法人 新エネルギー·産業技術総合開発機構, 国際標準創成型研究開発制度・(予算名2), 発光ダイオードの安全性に関する標準化, 1998年11月〜2000年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・特定領域研究(A)(2), 非線形光回路における時空間ダイナミックスによる光画像の操作, 1999年4月〜2001年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・奨励研究(A), 2次元光回路による微小·微弱光の増幅,画像ディレイ,ダイナミック画像の生成, 1999年4月〜2001年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・奨励研究(A), 光学的繰り返し写像変換の実現と画像の記録·検索·暗号化への応用, 1996年4月〜1997年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・奨励研究(A), 回折光学素子を利用した流体中の微粒子の操作, 1995年4月〜1996年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・特定領域研究(A)(2), 時空間シンクロナイゼーションを用いた空間光信号の伝送, 2001年4月〜2003年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 栢森情報科学振興財団, 研究助成・(予算名2), 立体ディスプレイのための両眼カメラと制御アルゴリズムの開発, 2000年12月〜2003年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 立石情報科学振興財団, 研究助成・(予算名2), 時空間コヒーレンスゲートによる生体内情報のアダプティブイメージング, 2001年7月〜2002年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 通信·放送機構, 創造的情報通信技術研究開発推進制度・(予算名2), 光を用いて記録·再生可能な生体インターナルメディアに関する研究, 2001年8月〜2004年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 マツダ財団, 研究助成・(予算名2), 新しい情報携帯のための爪への光記録と再生, 2001年12月〜2003年11月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 電気通信普及財団, 研究助成・(予算名2), 大画面フルカラー立体テレビジョンに関する研究, 2002年4月〜2003年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 阿波銀行学術·文化振興財団, 第7回学術部門助成・(予算名2), 位置検出できることを特徴とする近赤外分光計測装置の開発, 2002年4月〜2003年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人 放送文化基金, 研究助成・(予算名2), 大画面立体映像システムの開発, 2004年4月〜2005年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫, 山本 裕紹 : 財団法人国際コミュニケーション基金, 研究助成・(予算名2), 立体映像の取得·伝送·表示システムの開発, 2004年4月〜2006年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 実吉奨学会, 研究助成・(予算名2), イメージセンサー型近赤外分光画像計測プローブの開発, 2003年10月〜2004年9月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 文部省, 科学研究費補助金・基盤研究(B), 生体を加工するためのホログラフィックフェムト秒レーザー加工システムの開発, 2004年4月〜2007年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 セコム科学技術振興財団, 研究助成・(予算名2), 本人認証のための生体メディアに関する研究, 2005年4月〜2006年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 独立行政法人 科学技術振興機構, シーズ育成試験・(予算名2), 高スループット加工を実現するホログラフィックフェムト秒レーザー加工技術の開発, 2005年12月〜2006年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 阿波銀行学術·文化振興財団, 地域共同研究・(予算名2), 食品製造装置における混入異物の光検出, 2005年4月〜2006年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 中谷電子計測技術振興財団, 第22回開発研究助成・(予算名2), 2波長低コヒーレンス位相シフトデジタルホログラフィ, 2006年4月〜2007年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 旭硝子財団, 平成18年度研究助成・(予算名2), 透明材料中への単一パルスイントラマーキングの実現, 2006年4月〜2008年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 財団法人 村田学術振興財団, 第22回研究助成・(予算名2), ホログラフィックフェムト秒レーザー加工を用いたガラス内部3次元構造の形成, 2006年9月〜2007年8月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 独立行政法人 科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」・(予算名2), ホログラフィックフェムト秒レーザー加工のためのホログラム設計法の開発, 2006年9月〜2007年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 政府 文部科学省, 科学研究費補助金・基盤研究(B), ガラス中のレーザー誘起衝撃波の3次元制御と3次元光デバイスの創成, 2007年4月〜2009年3月..[研究者] | ... | ||||
早崎 芳夫 : 独立行政法人 科学技術振興機構, 地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」・(予算名2), ホログラフィック2光子造形法の開発と応用, 2007年7月〜2008年3月..[研究者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.