REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 74件 + 無効な情報: 2件 = 全ての情報: 76件
[カテゴリ](賞のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](受賞者の所属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](受賞した年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
伊坂 勝生 : ガイシ汚損面吸湿密度の湿度依存性, 学術振興賞論文賞, 電気学会, 1976年5月..[団体] | ... | |||
![]() |
鎌野 琢也 : 適応制御によるインバータ∼誘導電動機系速度制御システム, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 1991年5月..[団体] | ... | |||
![]() |
福見 稔 : 位置ずれ·スケール変換などに不変なニューラルパターン認識システム, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 1993年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
下村 直行 : パルスパワー発生におけるヒューズ動作の数値解析, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 1993年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
井上 廉 : 超流動冷却型 20 T級大有効径超伝導磁石の実用開発, 電気学術振興賞進歩賞, 電気学会, 1994年5月..[団体] | ... | |||
![]() |
川田 昌武 : 空間位相法を用いた絶縁故障点の標定, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 1995年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
安野 卓 : GAを用いたむだ時間要素を含む位置サーボシステムのフィードフォワード制御, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 1998年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
川上 烈生 : 高域混成波ソリトンの不安定性, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 1998年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
光原 弘幸 : (テーマ), 平成11年度電気学会中国支部奨励賞, 電気学会, 2000年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
北條 昌秀 : 直列キャパシタ形3レベルPWMインバータによるSVGの検討, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 2000年4月..[団体] | ... | |||
![]() |
川上 烈生 : TEXTOR-W/Cツインテストリミターからのタングステン及びカーボン放出粒子の挙動解析, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 2000年4月..[団体] | ... | |||
![]() |
藤本 憲市 : (テーマ), 電気学会論文発表賞, 電気学会, 2001年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
寺西 研二 : 圧電トランスを用いた無声放電, 電気学会論文発表賞, 電気学会, 2001年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
村上 昭継 : レーザマニピュレーション操作の自動化によるマイクロ微粒子制御, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2002年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
佐藤 弘明 : 異方性媒質基板で構成したエアホール型フォトニック結晶曲がり導波路の特性解析, 論文発表賞(B), 電気学会, 2003年4月..[団体] | ... | |||
![]() |
北條 昌秀 : 多地点同期フェーザ量計測による周波数変動特性解析に基づく検討, 電気学会論文発表賞A, 電気学会, 2003年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
佐藤 弘明 : エキゾチック媒質で構成したフォトニック結晶光導波路の凝縮節点空間回路網法による基本特性解析, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2004年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
川田 昌武 : ウェーブレット変換による3軸型タービン発電機モデルの振動解析, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2005年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
佐藤 克也 : エネルギー変換型静電弾性協働マイクロアクチュエータの駆動原理と概念設計, 第23回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 最優秀ポスター賞, 電気学会, 2006年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
寺西 研二 : バリア放電における誘電体電極材料がオゾン生成に及ぼす影響, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2008年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
北條 昌秀 : 分散型電源の導入拡大に対応した配電系統の協調運用形態, 電気学術振興賞 論文賞, 電気学会, 2008年5月..[団体] | ... | |||
![]() |
鈴木 浩司 : 実群ロボットによる逃避ロボットの協調誘導制御特性, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2009年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
大西 徳生 : (テーマ), 産業応用特別賞・貢献賞, 電気学会, 2010年8月..[団体] | ... | |||
![]() |
寺田 賢治 : 企画賞, 平成21年電気学会 電子・情報・システム部門大会企画賞, 電気学会, 2010年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
藤本 憲市 : (テーマ), 平成21年電子・情報・システム部門大会企画賞, 電気学会, 2010年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
福見 稔 : 電子情報システム部門大会の実施と円滑な運営, 電気学会電子情報システム部門貢献賞, 電気学会, 2010年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
片山 貴文 : (テーマ), 電気学会 電子情報通信学会 情報処理学会 四国支部奨励賞, 電気学会, 2011年3月..[団体] | ... | |||
![]() |
寺西 研二 : 圧電トランスを用いた誘電体バリア放電型プラズマリアクタの放電電力測定法, 平成23年電気学会優秀論文発表賞 (電気学会 基礎・材料・共通部門), 電気学会, 2012年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
廣瀬 勝弘, 中野 和司, 大屋 英稔, 田中 航介, 山口 芳裕, 宮内 洋, 玉田 尚, 岡井 貴之 : ウェーブレット変換を用いた状態遷移を含む心室細動の識別, 電気学会産業応用部門優秀論文発表賞, 電気学会, 2013年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
八重樫 和也, 伊藤 桃代, 伊藤 伸一, 福見 稔 : 交通イベントに起因する生体情報と運転行動の変化に関する分析, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2013年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
曽根田 喜生 : 複素CPGネットワークを用いた4脚ロボットのZMPフィードバックによる適応的歩行制御, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2013年12月..[団体] | ... | |||
![]() |
髙島 祐介 : 学習者の地域性に即した事例を用いた技術者倫理教育の学習効果, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2014年8月..[団体] | ... | |||
![]() |
内山 知, 伊藤 伸一, 伊藤 桃代, 福見 稔, 藤澤 正一郎 : (テーマ), 技術委員会奨励賞, 電気学会, 2014年9月..[団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
永井 貴大 : 半自律制御を実装した遠隔操作型移動ロボットの自動化レベルに基づく操作性の一考察, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
平岡 大樹, 伊藤 伸一, 伊藤 桃代, 福見 稔 : SVMによる手首筋電を用いたジャンケン動作識別, 電気学会C部門大会優秀ポスター賞, 電気学会, 2015年8月..[団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
宮部 洋平 : 階層型ニューラルネットワークを複数用いた風速予測における最適な学習手法に関する一考察, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
井上 貴史 : ZMPのPI フィードバックを有する複素CPGネットワークを用いた4 脚ロボットの歩行制御, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
Kassim Bin Mohamed Anuar : Evaluation of Power Consumption on Wireless Vibration Warning System for Blind Person, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
Sejati Purnomo : Investigation of Complex Valued Neural Network for Object Conveyance Problem by Multiple Mobile Robots, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
櫻間 季希 : 誘電体バリア放電により回転する羽根車の回転数時間変化, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
井上 貴史 : ZMPのPI フィードバックを有する複素CPGネットワークを用いた4 脚ロボットの歩行制御, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2015年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
庄野 剛史, 榎本 崇宏 : 絶対音感モデルによる音響解析の基礎的検討, 産業計測制御技術委員会優秀論文発表賞, 電気学会, 2016年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
安居 拓也 : 人体の動力学モデルを用いた腰関節パワーアシスト装具のアシストトルク評価, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
西川 翼 : 磁場を可視化する体験型デジタル教材の開発, 技術委員会奨励賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
田中 宏樹, 宋 天, 島本 隆 : 顕著性検出を用いた動画像符号化アルゴリズムに関する研究, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
李 熙珍 : 人体の動力学モデルを用いた腰関節パワーアシスト装具のアシストトルク評価, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
内山 智仁 : 群移動ロボットの意思決定関数に基づく行動制御ルールの有用性評価, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
小嶋 広幹 : 自律走行車両の動的障害物回避制御シミュレーション, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
鳥生 恭平 : 粒子群最適化法を用いたDCモータの動特性を含んだCPGモデルの発振パラメータ探索, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
仲尾 直樹 : 地図データに基づく防除ロボットの自律ナビゲーション, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
吉田 匠吾 : Deep Belief Networkを用いた風速増減予測システムのクラスタリングによる学習データ構築に関する一考察, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2017年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
中澤 翔太 : 人体の動力学モデルを用いた腰関節用パワーアシスト装具の設計と評価, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2018年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
李 熙珍 : デジタルヒューマンモデルを用いた動力学シミュレーションに基づく腰関節用パワーアシスト装具の開発, 電気学会電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞, 電気学会, 2019年1月..[団体] | ... | |||
![]() |
須本 彩月 : 加速度センサによる腰関節パワーアシスト装具のアシストタイミング推定法, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2019年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
松尾 友暉 : 電動車いす用安全運転支援システムの後進時走行特性開発, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2019年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
寺田 賢治 : 貢献賞, 貢献賞, 電気学会, 2019年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
腹岡 塁 : LSTMを用いた風速の急変動予測に基づく風速予測精度改善,平成31年度電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2019年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
芳谷 勇樹 : 大気圧O2プラズマ支援アニーリング処理したP-25 TiO2ナノ粒子の光触媒活性, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2019年12月..[団体] | ... | |||
![]() |
芳谷 勇樹 : 大気圧O2プラズマ支援アニーリング処理したP-25 TiO2ナノ粒子の光触媒活性, 電気学会優秀論文発表賞, 電気学会, 2019年12月..[団体] | ... | |||
![]() |
江本 勇貴 : 上体加速度情報に基づく洋舞パワーアシストスーツのアシスト制御, 電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞, 電気学会, 2020年1月..[団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
真田 佳樹 : 電動車椅子のための人間親和型安全運転支援システム, 電気学会 電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞, 電気学会, 2020年1月..[団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
島本 和樹, 伊藤 伸一, 伊藤 桃代, 福見 稔 : 爪画像を用いた蓄積ストレス評価に関する一考察, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2020年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
土屋 耕作 : 携帯端末を用いた圃場内の微小害虫の計測, 第25回知能メカトロニクスワークショップ 優秀講演賞, 電気学会, 2020年9月..[団体] | ... | |||
![]() |
沖 洋太朗 : Haar-like特徴と車載カメラ画像を用いた道路上の側溝検出, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2020年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
梶河 省吾 : 気象衛星画像に基づくCNNを用いた日射量推定における陸地情報の推定精度に与える影響, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2020年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
豊永 眞央 : 雲のオプティカルフローを入力に用いたCNNによる風速予測精度の改善, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2020年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
橋口 裕也 : 組織切片画像による昆虫の混入時期の自動特定, 技術委員会奨励賞, 電気学会, 2021年2月..[団体] | ... | |||
![]() |
賀治 智也 : HMDによるピアノ演奏の上達支援システムの構築, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2021年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
船井 達朗 : 単眼車載カメラ画像における特徴点追跡精度向上フィルタの効果, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2021年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
村上 樹 : 四元数表現と距離スケーリングを併用したFirefly アルゴリズム, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2021年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
松本 瑞紀 : 画像処理を用いたUAV撮影によるフットサルの映像解析, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2022年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
秋山 倖輝 : Fully Convolutional Network とDay Microphysics RGB を用いた雲分布予測, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2022年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
前田 望 : 深度カメラとMask R-CNN を用いた葉面積算出, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2022年10月..[団体] | ... | |||
![]() |
餝 友希 : 介護予防のためのスマートフォンを用いた歩幅推定, 電気学会優秀論文発表賞(電気関係学会四国支部連合大会), 電気学会, 2022年10月..[団体] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.