OWN= | 難波 康祐 ([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.薬学域.薬科学部門.統合医薬創製科学系.有機合成薬学]) |
---|
有効な情報: 53件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 53件
[カテゴリ](賞のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](受賞者の所属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](受賞した年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
難波 康祐 : ハリコンドリンの実用的合成への展開, 第48回天然有機化合物討論会奨励賞, 天然物討論会, 2007年9月. | ... | |||||
難波 康祐 : 全合成研究を基盤としたPalau'amineの免疫抑制機構の解明研究, 有機合成化学協会アステラス製薬研究企画賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2008年2月. | ... | |||||
難波 康祐 : 生物活性天然有機化合物の機能解明を指向した実践的合成手法の開発, 有機合成化学奨励賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2010年2月. | ... | |||||
小林 香織 : ムギネ酸類の実用的合成を基盤とする標識ムギネ酸の設計と合成, 第27回有機合成セミナー ベストポスター賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2010年9月. | ... | |||||
難波 康祐 : (テーマ), Thieme Chemistry Journal Award 2011, Thieme, 2010年11月. | ... | |||||
竹内 公平 : Palau'amineの全合成研究, 札幌万有シンポジウム優秀ポスター賞, 万有財団, 2013年7月. | ... | |||||
水口 智貴 : プロパルギルアジリジンの開環-環化反応による置換ピリジンのワンポット合成, 日本薬学会第134年会優秀発表賞, 日本薬学会, 2014年4月. | ... | |||||
坂本 光, 難波 康祐 : Calyciphylline Gの全合成研究, 日本薬学会中四国支部学生奨励賞, 日本薬学会, 2014年4月. | ... | |||||
大橋 栄作, 竹内 公平 : Palau'aminenの第二世代合成研究, 第32回若手化学者のための化学道場 優秀ポスター賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2016年8月. | ... | |||||
竹内 公平 : Palau'amineの全合成, 第58回天然有機化合物討論会 奨励賞, 日本薬学会, 2016年9月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Palau'amineの第二世代合成研究, 創薬懇話会2017 優秀ポスター賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2017年7月. | ... | |||||
岡本 龍治 : Nagelamide K, Qの全合成研究, 創薬懇話会2017 優秀ポスター賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2017年7月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Palau'amineの第二世代合成研究, 創薬懇話会2017 ベストディスカッション賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2017年7月. | ... | |||||
岡本 龍治 : Nagelamide K, Qの全合成研究, 創薬懇話会2017 ベストディスカッション賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2017年7月. | ... | |||||
財間 俊宏 : Dippinine Bの全合成研究, 第33回若手化学者のための化学道場 優秀ポスター賞, 有機合成化学協会中国四国支部, 2017年9月. | ... | |||||
大橋 栄作 : (テーマ), 康楽賞, 公益財団法人康楽会, 2018年2月. | ... | |||||
伊藤 雅美 : 1,3a,6a-トリアザペンタレンナノワイヤーの合成研究, 日本薬学会中国四国支部学生奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2018年3月. | ... | |||||
佐藤 亮太 : Calyciphylline Fの全合成, 日本薬学会第138年会 学生優秀発表賞(口頭), 日本薬学会, 2018年4月. | ... | |||||
占部 敦美 : アルカリ性不良土壌での農耕を志向したムギネ酸類の実用化研究, 創薬懇話会2018 優秀ポスター賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2018年6月. | ... | |||||
堤 大洋 : DMAPの触媒機構の解明とその応用, 創薬懇話会2018 優秀ポスター賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2018年6月. | ... | |||||
石塚 匠 : (+)-Lapidilectine Bの合成研究, 創薬懇話会2018 優秀ポスター賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2018年6月. | ... | |||||
柏原 雅也 : Palau'amineの第二世代合成研究, 創薬懇話会2018 ベストディスカッション賞, 日本薬学会 医薬化学部会, 2018年6月. | ... | |||||
岡本 龍治 : Nagelamide K, Qの全合成研究, 第34回若手化学者のための化学道場優秀ポスター賞, 有機合成化学協会中国四国支部, 2018年9月. | ... | |||||
岡本 翼 : 複雑なトロパン骨格の効率的構築法の開発, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2019年3月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Palau'amineの第二世代合成研究, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2019年3月. | ... | |||||
難波 康祐 : 強力な生物活性の謎を解く複雑天然物の実践的合成研究, 長瀬研究振興賞, 公益財団法人 長瀬科学技術振興財団, 2019年4月. | ... | |||||
堤 大洋 : (+)-epilupinineの3工程不斉全合成, 創薬懇話会 2019 優秀ボスター賞, 日本薬学会, 2019年6月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Studies on the Sconnd Generation Synthesis of Palau'amine, 第27回国際複素環化学会議優秀ポスター賞, 日本化学会,日本薬学会, 2019年9月. | ... | |||||
中山 淳 : 天然物の網羅的全合成を基軸とした医薬化学研究, 天然物談話会奨励賞, 天然物談話会, 2019年9月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Studies on the Sconnd Generation Synthesis of Palau'amine, 未来博士3分間コンペティション2019 マツダ賞, 未来を拓く地方協奏プラットフォームHIRAKU, 2019年9月. | ... | |||||
大橋 栄作 : Studies on the Sconnd Generation Synthesis of Palau'amine, The 9th Junior International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry Asia, Oral Presentation Award, Asian Core Program, 2019年9月. | ... | |||||
奥田 実沙 : 蛍光性シデロフォアを利用した微生物検出法の開発, 第29回プロセス化学会東四国フォーラムセミナー優秀ボスター賞, 日本プロセス化学会, 2019年10月. | ... | |||||
斎藤 亜梨紗 : Nagelamide K, Qの全合成研究, 第29回プロセス化学会東四国フォーラムセミナー優秀ボスター賞, 日本プロセス化学会, 2020年1月. | ... | |||||
岡本 龍治 : Nagelamide K, Qの全合成研究, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2020年3月. | ... | |||||
中村 天太 : Chippiine型アルカロイドDippinineBの全合成研究, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2020年3月. | ... | |||||
堤 大洋 : (+)-epilupinineの3工程全合成, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会中国四国支部, 2020年3月. | ... | |||||
中山 淳 : ジヒドロイソクマリン系天然物の網羅的全合成を基軸とした天然物化学研究, 日本薬学会生薬天然物部会奨励賞, (団体), 2020年7月. | ... | |||||
中村 天太 : Chippiine型アルカロイドDippinineBの全合成研究, 日本薬学会第141年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2021年4月. | ... | |||||
木村 有希 : Guaianolide型セスキテルペンラクトン類の全合成, 第37回有機合成セミナー優秀賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2021年9月. | ... | |||||
難波 康祐 : 徳島県の科学技術の発展・振興への貢献, 徳島県科学技術大賞(科学技術振興部門), 徳島県, 2021年10月. | ... | |||||
木村 有希 : Guaianolide型セスキテルペンラクトン類の全合成, 日本薬学会中国四国支部奨励賞, 日本薬学会, 2022年3月. | ... | |||||
中山 淳 : 創薬展開を志向した天然ー擬天然物の網羅的全合成と医薬化学研究, 日本薬学会奨励賞, (団体), 2022年3月. | ... | |||||
木村 有希 : Guaianolide型セスキテルペンラクトン類の全合成, 日本薬学会第142年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2022年4月. | ... | |||||
川田 航大 : Nagelamide Q の全合成研究, 日本薬学会中国四国支部学生奨励賞, 日本薬学会, 2023年3月. | ... | |||||
中村 天太 : Calyciphylline Gの全合成研究, 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2023年4月. | ... | |||||
川田 航大 : Nagelamide Q の全合成研究, 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2023年4月. | ... | |||||
山本 璃子 : 1,3a,6a-トリアザペンタレン類の合成と光応答型細胞毒性の評価, 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2023年4月. | ... | |||||
山口 美穂 : ムギネ酸の構造簡略化体の開発研究, 日本薬学会第143年会 学生優秀発表賞, 日本薬学会, 2023年4月. | ... | |||||
中村 天太 : Calyciphylline Gの全合成研究, 第37回若手化学者のための化学道場 優秀発表賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2023年9月. | ... | |||||
山本 璃子 : 1,3a,6a-トリアザペンタレン類の合成と光応答型細胞毒性の評価, 日本薬学会中国四国支部学生発表奨励賞, 日本薬学会, 2023年10月. | ... | |||||
茅野 公佳 : ムギネ酸の効率的全合成, 日本薬学会中国四国支部学生発表奨励賞, 日本薬学会, 2023年10月. | ... | |||||
住田 龍一 : Calyciphylline F の全合成, 第34回プロセス化学会東四国地区フォーラム, 日本薬学会, 2024年1月. | ... | |||||
難波 康祐 : 環境問題に貢献する天然物合成, 企業冠賞 東ソー 環境・エネルギー賞, 社団法人 有機合成化学協会, 2024年2月. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.