OWN= | [学科長]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科] |
---|
有効な情報: 47件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 47件
[カテゴリ](賞のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](受賞者の所属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](受賞した年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
下村 隆夫 : ビジュアルデバッガVIPSの研究, 所長表彰受賞, NTTソフトウェア生産技術研究所, 1986年3月. | ... | |||||
森井 昌克 : (テーマ), 電気通信普及財団賞, 財団法人 電気通信普及財団, 1991年1月. | ... | |||||
下村 隆夫 : ソフトウェアDAシステムの実用化, 所長表彰受賞, NTTソフトウェア研究所, 1991年3月. | ... | |||||
青江 順一 : (テーマ), Best Author賞, 情報処理学会, 1992年(0月). | ... | |||||
緒方 広明 : (テーマ), 研究奨励賞, 電気関連学会 四国支部, 1992年3月. | ... | |||||
下村 隆夫 : プログラムスライシングとテスト·デバッグへの応用に関する研究, 所長表彰受賞, NTTソフトウェア研究所, 1993年3月. | ... | |||||
森井 昌克 : (テーマ), 電気通信普及財団賞, 財団法人 電気通信普及財団, 1994年1月. | ... | |||||
緒方 広明 : (テーマ), 論文賞, 三木康楽会,, 1994年3月. | ... | |||||
黒岩 眞吾 : イベントモデルに基づく音声認識手法, 社長表彰(発明·考案), 国際電信電話株式会社, 1995年4月. | ... | |||||
黒岩 眞吾 : 内線電話受付システム, 技術開発賞, 日本音響学会, 1995年5月. | ... | |||||
毛利 公美 : 巡回符号の構造を利用した最小重み符号語数の計算法について, テレコムシステム技術学生賞, 財団法人 電気通信普及財団, 1996年3月. | ... | |||||
小野 功 : A Genetic Algorithm with Characteristic Preservation for Function Optimization, IIZUKA'96 Student Paper Award, 4th International Conference on Soft Computing (IIZUKA'96), 1996年10月. | ... | |||||
黒岩 眞吾 : ホームカントリーダイレクトサービスのための悪戯呼排除システム, 学術奨励賞, 電子情報通信学会, 1997年3月. | ... | |||||
黒岩 眞吾 : 音声認識技術の導入による国際電話運用業務の効率化, 社長表彰(業務改善賞), 国際電信電話株式会社, 1997年4月. | ... | |||||
黒岩 眞吾 : ホームカントリーダイレクト向け悪戯電話排除システムの開発, 技術開発賞, 日本音響学会, 1997年5月. | ... | |||||
満倉 靖恵 : むだ時間システムに対するPID制御器の一設計, 電子情報通信学会中国支部奨励賞, 電子情報通信学会, 1997年11月. | ... | |||||
矢野 米雄, 緒方 広明 : 日本語作文教育のためのネットワーク型添削支援システムCoCoAの構築, 論文賞, 教育システム情報学会, 1998年8月. | ... | |||||
緒方 広明, 矢野 米雄 : Collecting Organizational Memory Based on Social Networks in Collaborative Learning, 論文賞(WebNet99), Association for the Advancement of Computing in Education, 1999年10月. | ... | |||||
小野 功 : 遺伝的アルゴリズムによる光学系の最適化, 光設計奨励賞, 日本光学会光設計グループ, 1999年11月. | ... | |||||
下村 隆夫 : 分散処理システムにおけるアルゴリズミックデバッギング方式の研究, 康楽賞, 三木産業株式会社 財団法人 三木康楽会, 2000年1月. | ... | |||||
廣友 雅徳 : (テーマ), 康楽賞, 三木産業株式会社 財団法人 三木康楽会, 2000年1月. | ... | |||||
森井 昌克 : (テーマ), 四国総合通信局局長表彰, 政府 総務省 四国総合通信局, 2000年6月. | ... | |||||
小野 功 : 実数値GAのための正規分布交叉に関する理論的考察, 論文賞, 計測自動制御学会, 2001年7月. | ... | |||||
最上 義夫 : Estimator型可変階層構造学習オートマトンによるノイズを含む観測値を用いた大域的最小点探索, 康樂會賞, 三木産業株式会社 財団法人 三木康楽会, 2002年1月. | ... | |||||
廣友 雅徳 : (テーマ), 工業会賞, 徳島大学工業会, 2002年3月. | ... | |||||
森井 昌克 : ネットワークのサービス品質管理を簡易化するセキュリティプロトコルの一方式, オフィスシステム研究会論文賞, 電子情報通信学会, 2002年6月. | ... | |||||
森井 昌克 : RC4の内部状態推定法に関する考察, 暗号と情報セキュリティシンポジウム20周年記念賞, 電子情報通信学会, 2003年9月. | ... | |||||
緒方 広明, 矢野 米雄 : CLUE:語学学習を対象としたユビキタスラーニング環境の試作と実験, 研究会推薦論文賞, 情報処理学会, 2005年4月. | ... | |||||
緒方 広明 : CSCL 2005 steering committee, CSCL2005 contribution award, International Society of Learning Sciences, 2005年6月. | ... | |||||
得重 仁 : (テーマ), THE TEACHER OF THE YEAR, 工学部, 2006年3月. | ... | |||||
緒方 広明, 矢野 米雄 : Personalized Knowledge Awareness Map in Computer Supported Ubiquitous Learning, 論文賞(ICALT2006), IEEE, 2006年7月. | ... | |||||
馬場 則夫, 最上 義夫 : Hierarchical Structure Learning Automata and Their Applications to the Intelligent Behavior of the Mobile Robots in a Maze, Excellent Paper at the 4th International Symposium on Management Engineering, Graduate School of Information, Production and Systems, Waseda University, 2007年3月. | ... | |||||
緒方 広明 : JAMIOLAS2.0: Supporting to Learn Japanese Mimetic Words and Onomatopoeia with Wireless Sensor Networks, Best Paper Runner-up Award, ICCE 2008, 2008年10月. | ... | |||||
渡辺 峻 : Key Rate of Quantum Key Distribution with Hashed Two-Way Classical Communication, 丹羽保次郎記念論文賞, 東京電機大学, 2009年2月. | ... | |||||
緒方 広明 : SONKULE: SNS based Knowledge Awareness in Ubiquitous Environment, 論文賞(ICIE2009), ICIE 2009, 2009年7月. | ... | |||||
緒方 広明 : 知的好奇心を触発するユビキタス協調学習環境に関する研究, 若手研究者学長賞, 徳島大学, 2009年11月. | ... | |||||
緒方 広明 : Technology Enhanced Ubiquitous Learning Environment, Young Researcher Leader Award, APSCE, 2009年11月. | ... | |||||
渡辺 峻 : Tomography Increases Key Rate of Quantum Key Distribution Protocols, SITA奨励賞, 情報理論とその応用学会, 2009年12月. | ... | |||||
渡辺 峻 : A Study of Channel Estimation and Postprocessing in Quantum Key Distribution Protocols, 手島記念研究賞(博士論文賞), 東京工業大学, 2010年2月. | ... | |||||
緒方 広明 : ネットワークロボットアバタを用いたコミュニケーション支援, 第9回エンジニアリングフェスティバル優秀賞, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 2010年2月. | ... | |||||
緒方 広明, 矢野 米雄 : Ubiquitous Learning Log: What if we can log our ubiquitous learning?, Best Technology Design Paper Award, ICCE2010, 2010年11月. | ... | |||||
緒方 広明 : SCROLL: Capturing and Reusing Ubiquitous Learning Log, 優秀発表賞, グループウェアとネットワークサービス研究会, 2011年1月. | ... | |||||
渡辺 峻 : Strongly Secure Privacy Amplification Cannot Be Obtained by Encoder of Slepian-Wolf Code, 電子情報通信学会論文賞, 電子情報通信学会, 2011年5月. | ... | |||||
渡辺 峻 : 量子鍵配送プロトコルにおける通信路推定と後処理に関する研究, 船井研究奨励賞, 船井情報科学振興財団, 2011年5月. | ... | |||||
青江 順一 : 人間の心情と意図を理解する人工頭脳エンジンの開発, 文部科学大臣賞, 政府 文部科学省, 2011年9月. | ... | |||||
Mengmeng Li, 緒方 広明, Bin Hou, 魚崎 典子, 矢野 米雄 : Personalization in Context-aware Ubiquitous Learning-Log System, Best Student Paper Award, IEEE WMUTE2012, 2012年3月. | ... | |||||
青江 順一 : (テーマ), 第49回徳島新聞賞 科学賞, 社団法人 徳島新聞社, 2013年6月. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.