REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 4件 + 無効な情報: 1件 = 全ての情報: 5件
[組織](特許・実用新案の属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[種別](特許・実用新案の区別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 :[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](確定年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
下村 隆夫 : 属性結合の機密保護装置, 特願6-43409 (1994年3月), 特開7-253989 (1995年10月), 特許第2717502号 (1997年11月)..[発明者] | ... | |||
![]() |
下村 隆夫 : ソフトウェア改造支援装置および方法, 特願6-143133 (1994年6月), 特開8-16381 (1996年1月), 特許第2832330号 (1998年10月)..[発明者] | ... | |||
![]() |
下村 隆夫 : バグ自動検出装置, 特願8-123086 (1996年5月), 特開9-305432 (1997年11月), 特許第2816666号 (1998年8月)..[発明者] | ... | |||
![]() |
Takao Shimomura : Automatic Bug Locator for Automatically Locating Bug through Interaction with an Operator, 08/781796 (Jan. 1997), (開示), 5854925 (Dec. 1998)..[発明者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.