『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

PERM=閲覧 上野 雅晴 ([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.化学講座])

登録情報の数

有効な情報: 29件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 29件

全ての有効な情報 (29件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[組織](特許・実用新案の属する組織)による分類 :
閲覧 (未定義) …(29)
[種別](特許・実用新案の区別)による分類 :
[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 :
[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 :
[年月日](確定年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 北森 武彦, 火原 彰秀, 上野 雅晴, 渡慶次 学 : マイクロチャンネル内壁面の化学修飾法, 特願2003-386000 (2003年11月), 特開2005144337 (2005年1月), 特許第4230339号 (2009年2月)..[発明者] ...
閲覧 酒井 亮, 渡慶次 学, 上野 雅晴, 北森 武彦 : マイクロ化学デバイス, 特願2004-148066 (2004年5月), 特開2005331286 (2005年12月), 特許第4460944号 (2010年5月)..[発明者] ...
閲覧 北森 武彦, 火原 彰秀, 上野 雅晴, 渡慶次 学 : マイクロチャンネル内表面の部分化学修飾方法とマイクロチャンネル構造体, 特願2004-333789 (2004年11月), 特開2005169386 (2005年1月), 特許第4523386号 (2010年8月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 森雄 一朗, 北森 武彦, 上野 雅晴, 岡本 訓明 : マイクロリアクターを用いた接触反応方法, 特願2005-517562 (2005年1月), 特開WO2005073151 (2005年8月), 特許第4605391号 (2010年10月)..[発明者] ...
閲覧 Shu Kobayashi, Yuichiro Mori, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno and Kuniaki Okamoto : Method of catalytic hydrogenation or carbonylation reaction using micro-reactor having palladium polymer-supported on its inner walls of microchannels, WO2005-JP1434 (Jan. 2005), WO2005073151 (Aug. 2005), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 Shu Kobayashi, Yuichiro Mori, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno and Kuniaki Okamoto : Method of catalytic hydrogenation or carbonylation reaction using micro-reactor having palladium polymer-supported on its inner walls of microchannels, EP2005-704332 (Jan. 2005), EP1726577 (Nov. 2006), EP1726577 (Nov. 2011)..[発明者] ...
閲覧 魚住 泰広, 山田 陽一, 福山 尚志, 別府 朋彦, 北森 武彦, 上野 雅晴 : マイクロチャンネルリアクター, 特願2006-56193 (2006年3月), 特開2008-502784 (2007年2月), 特許第5162758号 (2013年3月)..[発明者] ...
閲覧 Shu Kobayashi, Yuichiro Mori, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno and Kuniaki Okamoto : Method of catalytic hydrogenation or carbonylation reaction using micro-reactor having palladium polymer-supported on its inner walls of microchannels, US2006-587895 (July 2006), US20070161834 (July 2007), US7663008 (Feb. 2010)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 松本 努, 上野 雅晴, 森 雄一朗 : カルボニル化合物の製法, 特願2007-41957 (2007年2月), 特開2008201755 (2008年9月), 特許第4925050号 (2012年4月)..[発明者] ...
閲覧 Yasuhiro Uozumi, Yoichi Yamada, Naoshi Fukuyama, Tomohiko Beppu, Takehiko Kitamori and Masaharu Ueno : Microchannel reactors, WO2007-JP53583 (Feb. 2007), WO2007099932 (Sep. 2007), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 Yasuhiro Uozumi, Yoichi Yamada, Naoshi Fukuyama, Tomohiko Beppu, Takehiko Kitamori and Masaharu Ueno : Microchannel reactors, EP2007-714976 (Feb. 2007), EP1990090 (Nov. 2008), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 稲崎 毅, 上野 雅晴 : 高分子固定化パラジウム触媒,及びその製造方法,並びに前記触媒を用いた反応方法, 特願2007-60817 (2007年3月), 特開2008221089 (2008年9月), 特許第4701195号 (2011年1月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴, 島田 朋生 : 含フッ素ポリマー固定化遷移金属触媒, 特願2007-060124 (2007年3月), 特開2008-221067 (2008年9月), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 鈴木 淑恵, 上野 雅晴, 小山田 秀和, 内藤 武詩 : キャピラリー及びそれを用いたマイクロリアクター並びに該マイクロリアクターによる固相-液層-気相反応方法, 特願2007-61135 (2007年3月), 特開2008221094 (2008年9月), 特許第4734544号 (2011年7月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴, 猿橋 康一郎 : 高分子担持キラルジルコニウム触媒の製造方法, 特願2007-61132 (2007年3月), 特開2008222803 (2008年9月), 特許第5180493号 (2013年4月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 関 和貴, 上野 雅晴 : 固体キラルジルコニウム触媒及びそれを用いたアルドール反応物又は環化体化合物の合成方法, 特願2007-51428 (2007年5月), 特開2008212792 (2008年9月), 特許第4696274号 (2011年1月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴 : フェブリフジン及びイソフェブリフジンの新規製造方法, 特願2007-59111 (2007年5月), 特開2008222566 (2008年9月), 特許第4829152号 (2011年12月)..[発明者] ...
閲覧 曽我部 敦, 那須 昭夫, 北森 武彦, 上野 雅晴, 馬渡 和真, 菊谷 善国 : マイクロリアクターを用いた不飽和有機化合物の合成方法, 特願2007-136487 (2007年5月), 特開2008-290958 (2008年12月), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 大崎 勝彦, 山崎 茂樹, 北森 武彦, 上野 雅晴, 馬渡 和真, 菊谷 善国 : マイクロチップ,マイクロチップデバイス及びマイクロチップを用いた蒸発操作方法, 特願2007-285012 (2007年11月), 特開2009106916 (2009年5月), 特許第5309312号 (2013年10月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴, ウーベ シュナイダー : ホモアリルアルコール又はホモアリルヒドラジドの製造方法, 特願2008-18887 (2008年1月), 特開2008255093 (2008年10月), 特許第5072026号 (2012年11月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴, 松本 努 : 高分子固定化ルテニウム触媒及びその使用, 特願2008-055756 (2008年3月), 特開2009-208027 (2009年9月), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 小林 修, ナイウェイ ワン, 上野 雅晴, 松本 努, 宮村 浩之 : キャピラリーとキャピラリーへの触媒固定化方法,並びにマイクロリアクターとこれを用いた固相-液相-気相反応方法, 特願200861923 (2008年3月), 特開2009214056 (2009年9月), 特許第4978864号 (2012年4月)..[発明者] ...
閲覧 曽我部 敦, 那須 昭夫, 北森 武彦, 上野 雅晴, 馬渡 和真, 菊谷 善国 : 4-メトキシサリチル酸の合成方法, 特願2008-193540 (2008年7月), 特開2010-030940 (2010年2月), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 Yasuhiro Uozumi, Yoichi Yamada, Naoshi Fukuyama, Tomohiko Beppu, Takehiko Kitamori and Masaharu Ueno : Microchannel reactors, US2008-281182 (Aug. 2008), US20090306414 (Dec. 2009), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 Katsuhiko Osaki, Shigeki Yamazaki, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno, Kazuma mawatari and Yoshikuni Kikutani : Microchip and microchip device used in evaporation operation method for synthesis of radioactive material, WO2008-JP69755 (Oct. 2008), WO2009057693 (May 2009), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 Katsuhiko Osaki, Shigeki Yamazaki, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno, Kazuma mawatari and Yoshikuni Kikutani : Microchip and microchip device used in evaporation operation method for synthesis of radioactive material, EP2008-845767 (Oct. 2008), EP2218499 (Aug. 2010), (番号) ((年月日))..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴 : α付加型アリル化反応による選択的ホモアリルアルコール誘導体の製造法, 特願2009-60333 (2009年3月), 特開2010-215513 (2010年9月), 特許第5372556号 (2013年9月)..[発明者] ...
閲覧 小林 修, 上野 雅晴 : 水系溶媒中での含窒素化合物の製造方法, 特願2010-53770 (2010年3月), 特開2011-184408 (2011年9月), 特許第5184565号 (2013年1月)..[発明者] ...
閲覧 Katsuhiko Osaki, Shigeki Yamazaki, Takehiko Kitamori, Masaharu Ueno, Kazuma mawatari and Yoshikuni Kikutani : Microchip and microchip device used in evaporation operation method for synthesis of radioactive material, US2010-734384 (April 2010), US20100247429 (Sep. 2010), (番号) ((年月日))..[発明者] ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 6, LA = 0.32, Max(EID) = 394671, Max(EOID) = 1070274.