PERM= | 徳島大学.工学部.機械工学科.生産システム講座 (〜2023年3月31日) |
---|
有効な情報: 49件 + 無効な情報: 2件 = 全ての情報: 51件
[組織](特許・実用新案の属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[種別](特許・実用新案の区別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 :[出願国](出願国または国内,国外,国際の別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](確定年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
小口 醇, 信木 稔, 太田口 稔, 海江田 義也 : 押し出し装置, 特願49-13306 (1974年2月), 特開50-108152 (1975年8月), 特許第1034498号 (1981年2月)..[組織] | ... | ||||
Atsushi Oguchi, Minoru Otaguchi, Minoru Nobuki and Yoshinari Kaieda : Method for extruding brittle materials, 545,875 (Jan. 1975), (開示), 3,967,485 (July 1976)..[組織] | ... | ||||
Oguchi Atsushi and Yoshinari Kaieda : Procédé d'extrusion de métaux ou d'alliages, 2259654 (Feb. 1975), 2259654 (Aug. 1975), 7503251 (June 1978)..[組織] | ... | ||||
Atsushi Oguchi, Minoru Otaguchi, Minoru Nobuki and Yoshinari Kaieda : Extrusion process, 4588/75 (Feb. 1978), 4588/75 (Oct. 1977), 1489311 (Feb. 1978)..[組織] | ... | ||||
和田 仁, 海江田 義也 : 化合物超電導複合線材の製造法, 特願58-194219 (1983年10月), 特開60-89530 (1985年5月), 特許第1405576号 (1987年10月)..[組織] | ... | ||||
大橋 修, 海江田 義也 : 熱間等方圧プレスによる拡散接合法, 特願59-151290 (1984年7月), 特開61-30292 (1986年2月), 特許第1660989号 (1992年5月)..[組織] | ... | ||||
萩原 益夫, 河部 義邦, 海江田 義也 : 素粉末混合法によるチタン合金の製造方法, 特願60-144032 (1985年7月), 特開62-4804 (1987年1月), 特許第1540138号 (1990年1月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 尾家 正, 志手 秀司 : 化合物の製造方法, 特願62-47090 (1987年3月), 特開63-214342 (1988年9月), 特許第1816876号 (1994年1月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 大田口 稔 : 形状記憶合金の製造方法, 特願62-141069 (1987年6月), 特開63-307229 (1988年12月), 特許第1730370号 (1993年9月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 尾家 正 : Ti基形状記憶合金の製造方法, 特願62-222920 (1987年9月), 特開1-68434 (1989年3月), 特許第1969154号 (1995年9月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 尾家 正 : 窒化物の製造方法, 特願62-232419 (1987年9月), 特開1-76905 (1989年3月), 特許第1775865号 (1993年7月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : 窒化物の製造方法, 特願62-232420 (1987年9月), 特開1-76906 (1989年3月), 特許第1802087号 (1993年11月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 太田口 稔, 小黒 信高, 尾家 正 : 酸化物超電導材料の製造方法, 特願2-227240 (1990年8月), 特開4-108610 (1992年4月), 特許第1990250号 (1995年11月)..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda, Minoru Otaguchi, Nobutaka Oguro and Tadashi Oie : Method of manufacturing oxide superconductive material, S.N.07/745,239 (Aug. 1991), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda, Minoru Otaguchi, Nobutaka Oguro and Tadashi Oie : Mehod of manufacturing oxide superconductive mateiral, 91307854.9 (Aug. 1991), 0473401 (March 1992), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
有本 伸弘, 萩原 益夫, 高橋 順次, 江村 聡, 河部 義邦, 海江田 義也 : 粒子分散型焼結チタン基複合材料の製造方法, 特願4-42659 (1992年2月), 特開5-239507 (1993年9月), 特許第3225252号 (2001年8月)..[組織] | ... | ||||
平野 博之, 英 崇夫 : 炭化ケイ素被覆黒鉛部材, 特願5-127715 (1993年4月), 特開6-305861 (1994年11月), 特許第6-305861号 (1994年11月)..[組織] | ... | ||||
平野 博之, 英 崇夫, 喜多 哲也 : 炭化ケイ素被覆黒鉛部材, 特願5-127726 (1993年4月), 特開6-305862 (1994年11月), 特許第6-305862号 (1994年11月)..[組織] | ... | ||||
佐藤 悌介, 多田 吉宏, 江藤 孝治 : アルミニウム材の抵抗スポット溶接方法, 特願7-194483 (1995年7月), 特開9-38782 (1997年2月), 特許第2898227号 (1999年3月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : セラミックスチューブの製造方法, 特願9-9547 (1997年1月), 特開10-202639 (1998年8月), 特許第2997759号 (1999年11月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : 形状記憶材料の製造方法, 特願9-128488 (1997年5月), 特開10-317117 (1998年12月), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda : Making of Ceramic Tube, 09/010,791 (Jan. 1998), (開示), 5,972,274 (Oct. 1999)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : 金属間化合物の製造方法, 特願10-193478 (1998年7月), 特開2000-26927 (2000年1月), 特許第******号 (2003年7月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : 金属間化合物の製造方法, 特願10-193479 (1998年7月), 特開2000-26925 (2000年1月), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 河井 治信, 黒木 俊宏, 玉井 敏幸, 荒川 修一 : 電波吸収パネル, 特願2000-268697 (2000年9月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 福永 秀樹, 折原 正直 : 透明導電性薄膜積層体, 特願2000-323721 (2000年10月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 福永 秀樹, 折原 正直 : 金属酸化物薄膜の形成方法, 特願2000-323722 (2000年10月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 加藤 俊作, 李 眞昊, 鈴木 慶宜 : 電磁波シールド体, 特願2001-046838 (2001年2月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 米倉 大介, 花栗 孝次, 佐藤 俊樹 : PVDによる窒化クロムのコーティング方法, 特願2001-322724 (2001年10月), (開示), 特許第2003-129227号 (2003年5月)..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 小黒 信高 : MgB2超電導材料の製造方法, 特願2001-350292 (2001年11月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : タングステン粉末の焼結方法, 特願2002-69239 (2002年3月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
海江田 義也 : WC超硬合金の製造方法, 特願2002-69240 (2002年3月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
海江田 義也, 小黒 信高 : MgB2超電導材料の製造方法, 特願2002-109031 (2002年4月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda : Method for Sintering Tungsten Powder, 03-F-005US/KM (March 2003), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda : Process for Preparing WC Cemented Carbide, 03-F-006US/KM (March 2003), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda : Process for Preparing WC Cemented Carbide, EPC03251519.9 (March 2003), 1344759 (Sep. 2003), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
Yoshinari Kaieda : Method for Sintering Tungsten Powder, EPC 03251517.3 (March 2003), 1344592 (Sep. 2003), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 林 澈文, 林 祐輔 : 2Hダイヤモンド薄膜とそのカルボキシル化薄膜ならびに該薄膜を用いる網の基保有物質チップ, 特願2004-172795 (2004年6月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
多田 吉宏 : 多孔質金属体およびその製造方法, 特願2005-043120 (2005年2月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
多田 吉宏, 高砂 知明 : 金属繊維およびその製造方法, 特願2005-325635 (2005年11月), 特開2007-131908 (2007年5月), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
多田 吉宏 : 多孔質金属体の製造方法,多孔質金属体および多孔質金属体構造物, 特願2007-503634 (2006年2月), 特開WO2006/087973 (2006年8月), 特許第4048251号 (2007年12月)..[組織] | ... | ||||
平工 達也, 中谷 隆雄, 多田 吉宏 : 吸音材及び吸音材の製造方法並びに吸音パネル, 特願2006-082534 (2006年3月), 特開2007-256750 (2007年10月), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
平工 達也, 中谷 隆雄, 多田 吉宏 : 吸音材及び吸音材の製造方法並びに吸音パネル, 特願200710087881.5 (2007年3月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
平工 達也, 中谷 隆雄, 多田 吉宏 : 吸音材及び吸音材の製造方法並びに吸音パネル, 特願07005918.3(EPC ) (2007年3月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
平工 達也, 中谷 隆雄, 多田 吉宏 : 吸音材及び吸音材の製造方法並びに吸音パネル, 特願11/723850 (2007年3月), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
多田 吉宏 : 多孔質金属体の製造方法,多孔質金属体および多孔質金属体構造物, 特願PCT/JP2006/302344 (2007年7月), 特開US2008/0160336A1 (2008年7月), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
佐藤 悌介, 別枝 達夫, 井内 啓二, 大東 一吉 : 摩擦·摩耗特性測定方法及び装置, (出願), (開示), 特許第3168416号 (2001年3月)..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 米倉 大介 : 透明導電膜の作製方法, 特願2006-043758 ((@.date)), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... | ||||
村上 理一, 米倉 大介 : 透明酸化抑制膜およびその作製方法, 特願2006-043760 ((@.date)), (開示), (番号) ((年月日))..[組織] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.