REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 65件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 65件
[カテゴリ](集会のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[種別](集会の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](開催者の所属組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](開催期間)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
英 崇夫 (委員長) : 日本材料学会, 主催, 第36回X線材料強度に関するシンポジウム, 京都, 1999年9月..[開催地] | ... | |||
![]() |
小野 典彦 (プログラム委員) : 日本ソフトウェア科学会, 主催, 第8回マルチエージェントと協調計算ワークショップ, 京都, 1999年11月〜12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
三輪 惠 (委員長) : 日本機械学会, 主催, エンジンシステム部門基礎教育講習会, 京都, 2000年2月..[開催地] | ... | |||
![]() |
松浦 基浩 (実行委員), 網代 芳民 (実行委員), 川村 光 (実行委員), 小山 晋之 (実行委員), 前川 覚 (実行委員), 村上 洋一 (実行委員) : 京都大学 基礎物理学研究所, 主催, 京大基礎研短期研究計画「フラストレーションとカイラル秩序」, 京都, 2000年6月..[開催地] | ... | |||
![]() |
波場 直之 (オーガナイザー), 青木 真由美 (オーガナイザー), 井沢 健一 (オーガナイザー), 石川 健一 (オーガナイザー), 川村 嘉春 (オーガナイザー), 近 匡 (オーガナイザー), 佐藤 丈 (オーガナイザー), 隅野 行成 (オーガナイザー), 冨永 信一 (オーガナイザー), 中野 博章 (オーガナイザー), 野尻 美保子 (オーガナイザー), 原田 正康 (オーガナイザー), 船久保 公一 (オーガナイザー), 前川 展祐 (オーガナイザー), 山口 昌弘 (オーガナイザー), 山田 憲和 (オーガナイザー), 山田 篤志 (オーガナイザー), 渡部 勇 (オーガナイザー) : 基研2000年度前期研究会, (区分2), 素粒子物理学の新展開, 京都, 2000年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
英 崇夫 (委員長) : 日本材料学会, 主催, 第37回X線材料強度に関するシンポジウム, 京都, 2000年9月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Shoji Kaneshina (Organizing Committee) : The International Association of High Pressure Bioscience & Biotechnology, joint sponsor, 1st International Conference on High Pressure Bioscience and Biotechnology, Kyoto, Nov. 2000..[開催地] | ... | |||
![]() |
英 崇夫 (委員長) : 日本材料学会, 主催, 第37回X線材料強度に関する討論会, 京都, 2000年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
波場 直之 (オーガナイザー), 青木 真由美 (オーガナイザー), 井沢 健一 (オーガナイザー), 石川 健一 (オーガナイザー), 川村 嘉春 (オーガナイザー), 小林 達夫 (オーガナイザー), 近 匡 (オーガナイザー), 佐藤 丈 (オーガナイザー), 隅野 行成 (オーガナイザー), 谷口 裕介 (オーガナイザー), 冨永 信一 (オーガナイザー), 中野 博章 (オーガナイザー), 二瓶 武史 (オーガナイザー), 野尻 美保子 (オーガナイザー), 原田 正康 (オーガナイザー), 船久保 公一 (オーガナイザー), 前川 展祐 (オーガナイザー), 山口 昌弘 (オーガナイザー), 山田 憲和 (オーガナイザー), 山田 篤志 (オーガナイザー), 渡部 勇 (オーガナイザー) : 基研2001年度前期研究会, (区分2), 新世紀の素粒子像, 京都, 2001年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Akira Ohbuchi (Chief of Organizing Committee) : International institute of Advanced Studies, main sponsor, International Workshop: Algebraic Geometry in East Asia, Kyoto, Aug. 2001..[開催地] | ... | |||
![]() |
Fumiaki Nagao (実行委員) : Japan Association For Wind Engineering, joint sponsor, The Fifth Asia-Pacific Conference on Wind Engineering, Kyoto, Oct. 2001..[開催地] | ... | |||
![]() |
村上 公一 ((@.role)) : 京都大学 数理解析研究所, 主催, 関数方程式の解のダイナミクスとその周辺, 京都, 2001年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Kensuke Yoshimori ((@.role)) : Department of Human and Social Sciences, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Tokushima University, joint sponsor, 日中学術討論会「魏晋南北朝隋唐時代の歴史的特質」, Kyoto, Dec. 2001..[開催地] | ... | |||
![]() |
河原崎 貴光 (企画) : 京都造形芸術大学内 ギャラリーRAKU+芸術館, 主催, 展覧会「人形の館--ひとがたからフィギュアまで--」キュレーション, 京都, 2002年1月..[開催地] | ... | |||
![]() |
波場 直之 (オーガナイザー), 青木 真由美 (オーガナイザー), 井沢 健一 (オーガナイザー), 石川 健一 (オーガナイザー), 鵜飼 和昌 (オーガナイザー), 黒沢 毅一 (オーガナイザー), 小林 達夫 (オーガナイザー), 佐藤 丈 (オーガナイザー), 隅野 行成 (オーガナイザー), 谷口 裕介 (オーガナイザー), 中野 博章 (オーガナイザー), 二瓶 武史 (オーガナイザー), 野尻 美保子 (オーガナイザー), 前川 展祐 (オーガナイザー), 山田 篤志 (オーガナイザー), 吉岡 興一 (オーガナイザー), 渡部 勇 (オーガナイザー) : 基研2002年度前期研究会, (区分2), 素粒子物理学の進展, 京都, 2002年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
河原崎 貴光 (企画) : 京都造形芸術大学内劇場春秋座, 主催, マシューバーニー「クレマスターフィルムサイクル」上映会とトークショー企画, 京都, 2002年10月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第33回FRPシンポジウム, 京都, 2003年4月〜2004年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
河原崎 貴光 ((@.role)) : HI-NESTBLDG.muzzプロジェクトスペース, 主催, ショーヴェ洞窟研究会, 京都, 2003年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
波場 直之 (オーガナイザー), 井沢 健一 (オーガナイザー), 石川 健一 (オーガナイザー), 鵜飼 和昌 (オーガナイザー), 岡田 宜親 (オーガナイザー), 小林 達夫 (オーガナイザー), 佐藤 丈 (オーガナイザー), 谷口 裕介 (オーガナイザー), 中野 博章 (オーガナイザー), 二瓶 武史 (オーガナイザー), 前川 展祐 (オーガナイザー), 山田 洋一 (オーガナイザー), 吉岡 興一 (オーガナイザー), 渡部 勇 (オーガナイザー) : 基研2003年度前期研究会, (区分2), 素粒子物理学の進展, 京都, 2003年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
河原崎 貴光 ((@.role)) : HI-NESTBLDG.muzzプロジェクトスペース, 主催, 観ること研究会「ミルブ」, 京都, 2003年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Hitoshi Takagi (Secretary) : The Society of Materials Science,Japan, main sponsor, Third International Workshop on Green Composites, Kyoto, March 2004-March 2005..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第34回FRPシンポジウム, 京都, 2004年4月〜2005年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : IEEE, main sponsor, Joint UWBST & IWUWBS 2004, Kyoto, May 2004..[開催地] | ... | |||
![]() |
波場 直之 (オーガナイザー), 井沢 健一 (オーガナイザー), 石川 健一 (オーガナイザー), 太田 俊彦 (オーガナイザー), 岡田 宜親 (オーガナイザー), 小暮 兼三 (オーガナイザー), 金子 悟 (オーガナイザー), 小林 達夫 (オーガナイザー), 佐藤 丈 (オーガナイザー), 清水 康弘 (オーガナイザー), 谷口 裕介 (オーガナイザー), 中野 博章 (オーガナイザー), 二瓶 武史 (オーガナイザー), 前川 展祐 (オーガナイザー), 山田 洋一 (オーガナイザー), 吉岡 興一 (オーガナイザー), 渡部 勇 (オーガナイザー) : 基研2004年度前期研究会, (区分2), 素粒子物理学の進展, 京都, 2004年6月〜7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第35回FRPシンポジウム, 京都, 2005年4月〜2006年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
河原崎 貴光 (ネットワークインターフェイス,サウンド計画担当) : 京都鴨川,フンボルト大学ベルリン, 共催, PARTY@KAMOGAWA, 京都, 2005年7月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, JCOM-36, 京都, 2007年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Hitoshi Takagi (Local organizing committee member) : The Japan Society for Composite Materials, main sponsor, Sixteenth International Conference on Composite Materials, Kyoto, July 2007..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第27回例会, 京都, 2007年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, JCOM-37, 京都, 2008年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第28回例会, 京都, 2008年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, JCOM-38, 京都, 2009年3月..[開催地] | ... | |||
![]() |
石田 徹 (実行委員) : 電気加工学会, 主催, 電気加工学会全国大会(2009), 京都, 2009年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Ken-Ichiro Sotowa (プログラム編集委員) : The Society of Chemical Engineers,Japan, main sponsor, 11th International Conference on Microreaction Technology, Kyoto, March 2010..[開催地] | ... | |||
![]() |
外輪 健一郎 (実行委員) : 社団法人 化学工学会, 主催, 反応工学部会若手会講演会, 京都, 2010年9月..[開催地] | ... | |||
![]() |
朽津 和幸 (実行委員), 刑部 祐里子 (実行委員) : 日本生化学会, 主催, 第84回日本生化学会大会シンポジウム「植物の生老病死の化学制御」, 京都, 2011年0月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Kenzo Asaoka (大会委員長) : Nano Biomedical Society, main sponsor, Symposium on Micro/Nano Aspects of Biomaterials, Kyoto, July 2011..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第31回例会, 京都, 2011年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
淺岡 憲三 (大会委員長) : 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 主催, QOL再生工学カテゴリー研究報告会, 京都, 2012年1月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第4回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2012年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第32回例会, 京都, 2012年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Koichi Nakamura (実行委員) : The organizing committee of 19th International Conference on Solid State Ionics, main sponsor, 19th International Conference on Solid State Ionics, Kyoto, June 2013..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第5回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2013年10月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第33回例会, 京都, 2013年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第6回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2014年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第34回例会, 京都, 2014年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第7回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2015年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高橋 浩樹 (大会委員長) : 京都大学 数理解析研究所, 主催, 代数的整数論とその周辺, 京都, 2015年11月〜12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第35回例会, 京都, 2015年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Ryota Nishimura (実行委員) : IEEE, main sponsor, 2016 IEEE 5th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2016), Kyoto, Oct. 2016..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第8回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2016年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第36回例会, 京都, 2016年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第9回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2017年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第37回例会, 京都, 2017年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
髙岩 昌弘 (実行委員) : 社団法人 日本フルードパワーシステム学会, 主催, 平成30年度秋季フルードパワー講演会, 京都, 2018年10月..[開催地] | ... | |||
![]() |
高木 均 (実行委員) : 日本材料学会, 主催, 第10回自動車用途コンポジットシンポジウム, 京都, 2018年11月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Health 3rd International Symposium on Rice Science in Global The (実行委員) : The 3rd International Symposium on Rice Science in Global Health, joint sponsor, The 3rd International Symposium on Rice Science in Global Health, Kyoto, Nov. 2018..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第38回例会, 京都, 2018年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
平野 朋広 (実行委員) : 高分子学会NMR研究会, 主催, 19-2NMR研究会, 京都, 2019年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第39回例会, 京都, 2019年12月..[開催地] | ... | |||
![]() |
Ryota Nishimura (実行委員) : IEEE, main sponsor, 2020 IEEE 2nd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech 2020), Kyoto, March 2020..[開催地] | ... | |||
![]() |
LA-Asia20 Committee Organising (プログラム編集委員) : Organising Committee LA-Asia20, main sponsor, International Conference on Learning Analytics in Asia, Kyoto, Aug. 2020..[開催地] | ... | |||
![]() |
Ryota Nishimura (実行委員) : IEEE, main sponsor, 2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2021), Kyoto, Oct. 2021..[開催地] | ... | |||
![]() |
齋尾 智英 (実行委員), 宮ノ入洋平 (名) (実行委員), 竹内恒 (名) (実行委員), 八木宏昌 (名) (実行委員) : 次世代NMRワーキンググループ, 主催, 基礎から学ぶ最新NMR解析法 第5回ワークショップ, 京都, 2022年9月..[開催地] | ... | |||
![]() |
南川 慶二 (幹事) : 日本レオロジー学会, 主催, エレクトロレオロジー研究会第42回例会, 京都, 2022年12月..[開催地] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.