REF= | ![]() ![]() |
---|
有効な情報: 74件 + 無効な情報: 3件 = 全ての情報: 77件
[カテゴリ](集会のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[種別](集会の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](開催者の所属組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](開催期間)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
牛田 明夫 (世話人), 西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 徳島, 1994年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第8回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 軽井沢, 1995年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第9回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 軽井沢, 1996年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
牛田 明夫 (世話人), 西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 徳島, 1996年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Secretary) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'96), Kochi, Oct. 1996..[主催団体] | ... | |||
![]() |
矢野 米雄 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 教育工学研究会, 徳島市, 1997年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第10回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 軽井沢, 1997年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
牛田 明夫 (世話人), 西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 徳島, 1997年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第11回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 1998年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
矢野 米雄 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 教育工学研究会, 徳島, 1999年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第12回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 1999年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
牛田 明夫 (世話人), 川上 博 (世話人), 西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 徳島, 1999年6月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事(総務)) : 電子情報通信学会, 主催, 第13回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 2000年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
矢野 米雄 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 教育工学研究会, 徳島, 2001年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第14回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 2001年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Local Arrangement Chair) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'01), Tokushima, July 2001..[主催団体] | ... | |||
![]() |
木内 陽介 (世話人) : 電子情報通信学会, 共催, MEとバイオサイバネティックス研究会, 徳島, 2001年7月..[主催団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 通信方式研究会, 徳島, 2002年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 回路とシステム研究会, 徳島, 2002年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, ディジタル信号処理研究会, 徳島, 2002年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第15回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 2002年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 八戸, 2002年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 広島, 2002年6月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 水戸, 2002年7月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 豊中, 2002年9月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Publication Chair, Techinical Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'02), Xi'an, Oct. 2002..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Chair) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'02), Xi'an, Oct. 2002..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 大分, 2002年11月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 名古屋, 2002年12月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yasuo Ohno (プログラム委員長) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, 5TH Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2003), 沖縄県名護市, Jan. 2003-Jan. 2005..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 札幌, 2003年2月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 横浜, 2003年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (副委員長) : 電子情報通信学会, 主催, 第16回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ, 軽井沢, 2003年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 石巻, 2003年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 那覇, 2003年6月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'03), Kang-Won Do, Korea, July 2003..[主催団体] | ... | |||
![]() |
木内 陽介 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, MEとバイオサイバネティックス研究会, 徳島, 2003年7月..[主催団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 函館, 2003年7月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 高知, 2003年9月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 神戸, 2003年10月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 北九州, 2003年11月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 福井, 2003年12月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 野沢温泉, 2004年1月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 東京, 2004年3月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員) : 電子情報通信学会, 主催, 第17回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 軽井沢, 2004年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (幹事) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 仙台, 2004年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC'04), Sendai/Matsushima, July 2004..[主催団体] | ... | |||
![]() |
久保 智裕 (大会委員会委員), 島本 隆 (大会委員会委員) : 電子情報通信学会, 主催, 2004年ソサイエティ大会, 徳島, 2004年9月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'04), Fukuoka, Nov.-Dec. 2004..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (実行委員長) : 電子情報通信学会, 主催, 第18回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 軽井沢, 2005年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
芥川 正武 (会場世話人) : 電子情報通信学会, 主催, MEとバイオサイバネティックス研究会, 徳島, 2005年7月..[主催団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
Yasuo Ohno (大会委員長) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, 6TH Topical Workshop on Heterostructure Microelectronics (TWHM 2005), Awaji, Aug. 2005..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'05), Bruges, Oct. 2005..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 徳島, 2006年1月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Publicity Chair, Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'06), Bologna, Sep. 2006..[主催団体] | ... | |||
![]() |
芥川 正武 (会場世話人) : 電子情報通信学会, 主催, MEとバイオサイバネティックス研究会, 徳島, 2007年7月..[主催団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (General Secretary), Tetsushi Ueta (Publication Co-Chair) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'07), Vancouver, Sep. 2007..[主催団体] | ... | |||
![]() |
寺田 賢治 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, オフィスインフォメーションシステム,画像工学,コミュニケーションクオリティ合同研究会(電気学会通信研究会,映像情報メディア学会メディア工学研究会,映像情報メディア学会四国支部), 徳島, 2007年9月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, コンカレント工学研究会, 徳島, 2008年1月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Publication Secretary), Yoshifumi Nishio (Technical Program Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'08), Budapest, Sep. 2008..[主催団体] | ... | |||
![]() |
木内 陽介 (大会委員長), 芥川 正武 (庶務幹事), 島本 隆 (会計幹事) : 電気関係学会四国支部連合大会実行委員会, 主催, 平成20年度電気関係学会四国支部連合大会, 徳島, 2008年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
寺田 賢治 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, パターン認識・メディア理解研究会(電気学会ビジョンのシステム制御技術への適用協同研究委員会), 徳島, 2008年10月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
芥川 正武 (会場世話人) : 電子情報通信学会, 主催, MEとバイオサイバネティックス研究会, 徳島, 2009年7月..[主催団体]+[組織] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Publication Chair, Techinical Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'09), Sapporo, Oct. 2009..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Yoshifumi Nishio (Technical Program Chair), Tetsushi Ueta (Publication Chair), Yoko Uwate (Technical Program Secretary) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'10), Cracow, Sep. 2010..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Publication Chair, Techinical Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'10), Cracow, Sep. 2010..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人), 上手 洋子 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 小豆島, 2011年5月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Technical Program Co-Chair), Yoshifumi Nishio (Special Session Co-Chair) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'11), Kobe, Sep. 2011..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (Technical Program Chair, Techinical Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'11), Kobe, Sep. 2011..[主催団体] | ... | |||
![]() |
西尾 芳文 (世話人) : 電子情報通信学会, 主催, 非線形問題研究会, 伊勢, 2012年4月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
酒井 士郎 (大会委員長), 直井 美貴 (庶務幹事), 宋 天 (会計幹事), 島本 隆 (プログラム編集委員長) : 電気関係学会四国支部連合大会実行委員会, 主催, 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会, 徳島, 2013年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
光原 弘幸 (実行委員) : 電気関係学会四国支部連合大会実行委員会, 主催, 平成26年度電気関係学会四国支部連合大会, 徳島, 2014年9月..[組織] | ... | |||
![]() |
島本 隆 (大会委員会委員), 高田 篤 (大会委員会委員) : 電子情報通信学会, 主催, 2014年ソサイエティ大会, 徳島, 2014年9月..[主催団体] | ... | |||
![]() |
Tetsushi Ueta (General Chair, Techinical Committee Member) : Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, main sponsor, International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'15), Hong Kong, Dec. 2015..[主催団体] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.