REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 364件 + 無効な情報: 45件 = 全ての情報: 409件
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
阿南化成株式会社 (須田 栄作), 化学プロセス工学講座 (森賀 俊広), 機能性無機材料の合成に関する研究, 2006年7月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
医療情報学 (森口 博基, 玉木 悠, 田木 真和), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), イノベーションシステム整備事業「地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型)」「徳島 健康・医療クラスター」の一部, 2012年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門 (橋本 親典), 大学院ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門 (渡邉 健), ㈱四国総合研究所 ((@.researcher)), フライアッシュによる振動付与再生コンクリートの品質改善に関する研究, 2009年4月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門 (橋本 親典), 徳島市 ((@.researcher)), 一般廃棄物最終処分場廃止に向けた課題解決への助言及び資料の解析, 2010年6月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門 (橋本 親典), 徳島市 ((@.researcher)), 一般廃棄物最終処分場廃止に向けた課題解決への助言及び資料の解析, 2011年6月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 エコシステムデザイン部門 (橋本 親典), 徳島市 ((@.researcher)), 一般廃棄物最終処分場廃止に向けた課題解決への助言及び資料の解析, 2012年10月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー応用工学 (川田 昌武), 株式会社 四国総合研究所 ((@.researcher)), 電力供給・利用システムへの電気工学の先端技術導入や応用等に関する調査研究, 2010年6月〜2011年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー応用工学 (川田 昌武), 株式会社 四国総合研究所 ((@.researcher)), 電力供給・利用システムへの電気工学の先端技術導入や応用等に関する調査研究, 2011年9月〜2012年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー応用工学 (川田 昌武), 株式会社 四国総合研究所 ((@.researcher)), 電力供給・利用システムへの電気工学の先端技術導入や応用等に関する調査研究, 2012年7月〜2013年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 独立行政法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), レーザー微細加工による光ジャイロセンサの開発, 2009年5月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 八洲電業株式会社 ((@.researcher)), 服型リチウムイオン電池の品質評価, 2014年2月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 八洲電業株式会社 ((@.researcher)), 「農薬散布マルチコプタ用増設バッテリシステム」の開発, 2014年12月〜2015年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 八洲電業株式会社 ((@.researcher)), 再生医療向け低価格クリーン環境対応複合培養システムの試作開発, 2015年3月〜6月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 株式会社エンルート ((@.researcher)), 閉所空間を飛行可能な直接操作型新型マルチコプタの開発, 2014年11月〜2015年4月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 株式会社YSE ((@.researcher)), 電動駆動による軽量で機動性に優れた水田除草用ボートの試作開発, 2014年9月〜2015年6月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), D-PLAN株式会社 (河野 和宏), 無人航空機に関する制御・機械工学, 2015年9月〜2016年12月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 徳島県 徳島県工業技術センター (柏木 利幸), IP制御に必要なマルチコプターの制御技術開発, 2015年9月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 徳島県立農林水産林業支援センター ((@.researcher)), ドローン活用による鳥獣被害対策技術の開発と実証, 2016年10月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 菊池製作所 ((@.researcher)), UAV用フライトコントローラ開発, 2017年1月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 菊池製作所 ((@.researcher)), ガソリンエンジンドローン用フライトコントローラの開発, 2016年10月〜2017年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 菊池製作所 ((@.researcher)), UAV用フライトレコーダーの研究開発, 2016年9月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 徳島県立農林水産林業支援センター ((@.researcher)), ドローン活用による鳥獣被害対策技術の開発と実証, 2017年4月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (三輪 昌史), 菊池製作所 ((@.researcher)), UAV用フライトレコーダーの研究開発, 2017年4月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 気象予報データを用いた日射量予測手法および予測精度向上に関する調査研究, 2009年10月〜2010年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), ソフトコンピューティング技術を応用した風力発電の出力予測精度向上に関する研究, 2008年8月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 高齢者の運動機能を維持する膝関節用インテリジェントパワーアシスト装具の開発, 2007年6月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 多地点雲量予測データを用いた日射量予測の精度向上に関する調査研究, 2010年12月〜2011年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 電力供給・利用システムへの電気工学の先端技術導入や応用等に関する調査研究, 2010年8月〜2011年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 再生可能エネルギーの出力予測・制御のための複素ニューラルネットワークの応用に関する調査研究, 2011年10月〜2012年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 複数地点の雲画像を用いた日射量予測技術に関する調査研究, 2011年10月〜2012年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 保育園児の理科学力向上プログラムの開発, 2011年10月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 再生可能エネルギー利用の効率化を目的とした出力予測システムの構築方法に関する調査研究, 2012年11月〜2013年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー制御工学 (安野 卓), 保育園児の理科学力向上プログラムの開発, 2013年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (石原 国彦), 騒音防止技術の効果的活用法の実践(新しい騒音防止装置の開発), 2005年11月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (大西 徳生), 徳島県 ((@.researcher)), 環境エネルギー応用製品可能性調査事業, 2010年9月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (大西 徳生), 株式会社 四国総合研究所 ((@.researcher)), 電力供給・利用システムへの電気工学の先端技術導入や応用等に関する調査研究, 2010年7月〜2011年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (大西 徳生), 徳島県 ((@.researcher)), 次世代エネルギー活用促進のための研究成果の普及に関する研究, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (大西 徳生), (財)四国電気保安協会 ((@.researcher)), 蓄電池の均等充電制御に関する研究, 2010年8月〜2011年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (出口 祥啓), 日本原子力研究開発機構 ((@.researcher)), ナトリウム-水科化学反応機構に関する研究, 2011年9月〜2012年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (出口 祥啓), 日本原子力研究開発機構 ((@.researcher)), ナトリウム-水科化学反応機構に関する研究, 2012年9月〜2013年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (出口 祥啓), 日本原子力研究開発機構 ((@.researcher)), ナトリウム-水科化学反応機構に関する研究, 2013年9月〜2014年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
エネルギー変換工学 (出口 祥啓), 徳島県 受託研究(LED) ((@.researcher)), 深紫外LED利用による米のカビ被害粒自動除去技術の開発, 2015年12月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (今井 昭二), 多孔体中のナノスペースの評価装置の開発について, 2007年8月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (今井 昭二), 鉛製水道管における水道水中の鉛などの有害重金属分析装置の開発, 2010年11月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (木戸口 善行), 乗用車用ディーゼルエンジンにおける高度燃焼制御, 2014年10月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (木戸口 善行), 乗用車用ディーゼルエンジンにおける高度燃焼制御, 2015年4月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (木戸口 善行, 名田 譲), 乗用車用ディーゼルエンジンにおける高度燃焼制御, 2016年4月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (木戸口 善行, 名田 譲), 乗用車用ディーゼルエンジンにおける高度燃焼制御, 2017年4月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 徳島大学 (清水 真祐子), 皮膚感作食物アレルギーにおける海洋深層水の有用性と職業性患者のQOL改善に向けた基盤研究, (期間)..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (四柳 浩之), LSI内部のビアオープン故障の検査入力生成法の開発, 2008年7月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 科学技術振興機構 (四柳 浩之), LSIの遅延故障検出用テスト容易化設計手法の開発, 2011年8月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (土屋 活美), 資源環境技術総合研究所 (清野 文雄), 低純度二酸化炭素気泡群の溶解素過程と高効率気液分離法の研究, 1997年12月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (土屋 活美), 住友金属工業(株) (小杉 佐内), 高性能撥水性吸着剤の調製およびそのガス吸着特性の評価, 2001年2月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (冨田 太平), 四国工業技術研究所 (大井 健太), 特異的イオン篩い吸着剤の合成と界面化学的評価, 1998年11月〜1999年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (冨田 太平), 四国工業技術研究所 (大井 健太), 特異的イオン篩い吸着剤の合成と界面化学的評価, 2000年1月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (冨田 太平), 四国工業技術研究所 (加納 博文), 特異的イオン篩い吸着剤の合成と界面化学的評価, 2000年12月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (中林 一朗, 森賀 俊広, 村井 啓一郎), 大倉工業株式会社 (田中 住典, 折原 正直), 含水酸化鉄の燃焼特性と構造変化に関する研究, 1997年4月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (森賀 俊広, 村井 啓一郎), 阿南化成株式会社 (須田 栄作), 機能性セリウム酸化物ナノ粒子およびその量産技術の開発, 2004年9月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
化学プロセス工学講座 (森賀 俊広), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 徳島県機械金属工業会 ((@.researcher)), 睦技研 (黒田 庄二郎, 前川 進吾), 六価クロム,三価クロム被膜の構造解析, 2004年10月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 再生修復医歯学部門 顎口腔再建医学講座 (山下 菊治), 政府 経済産業省 ((@.researcher)), 造血及び間質幹細胞培養装置の開発, 2001年9月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 再生修復医歯学部門 顎口腔再建医学講座 (山下 菊治), 政府 経済産業省 ((@.researcher)), 造血及び間質幹細胞培養装置の開発, 2003年4月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
環境共生科学分野 (佐藤 高則), Compost由来好熱性細菌の単離同定と機能, 2006年4月〜..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (中野 晋), 社会環境システム工学講座 (上月 康則), 徳島市 ((@.researcher)), 徳島市における生活排水対策推進計画に係る現況調査に関する研究, 2002年11月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 吉田 弘), 建設省四国地方建設局徳島工事事務所 ((@.researcher)), 森林による洪水低減·渇水緩和機能の定量評価に関する調査研究, 1999年4月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 吉田 弘), (財)地下水理化学研究所 ((@.researcher)), 那賀川上流域森林機能検討業務委託, 1996年4月〜1998年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 姚 華夏), (財)地下水理化学研究所 ((@.researcher)), 肱川水源涵養機能検討業務委託, 1999年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 吉田 弘), (社)徳島県森林土木協会 ((@.researcher)), 水源地域水収支調査業務, 1992年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 岡部 健士), 徳島県土木部砂防課 ((@.researcher)), 徳島県·渓流河川河状調査, 1983年4月〜1985年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 岡部 健士), 徳島県土木部砂防課 ((@.researcher)), 徳島県·渓流河川河状調査, 1978年4月〜1983年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫, 岡部 健士), 徳島県土木部砂防課 ((@.researcher)), 吉野川支川渓流河状調査に関する研究, 1973年4月〜1978年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 環境整備工学講座 (端野 道夫), 徳島県土木部河川課 ((@.researcher)), 長安口ダムのゲート操作に関する研究, 1972年9月〜1973年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 竹林 洋史, 中野 晋, 上月 康則), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査の特殊調査及び特殊分析, 2004年10月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 竹林 洋史, 中野 晋, 上月 康則), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリングにおける干潟地形,底質環境の調査分析, 2005年8月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 竹林 洋史), 政府 国土交通省 四国地方整備局 ((@.researcher)), 河道内植生の治水効果影響調査, 2004年6月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 端野 道夫, 田村 隆雄), 徳島市 ((@.researcher)), 徳島市浸水災害安全度に関する研究, 2005年4月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 鎌田 磨人, 上月 康則), 西日本高速道路株式会社四国支社 ((@.researcher)), 四国横断自動車道鳴門市域カワバタモロコ生息状況に関する調査研究, 2006年6月〜2007年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 中野 晋), 地域防災推進員養成, 2007年4月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 中野 晋), 地域防災推進員養成, 2008年4月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (岡部 健士, 中野 晋), 地域防災推進員養成, 2009年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 徳島県域の生態系管理に向けたニホンジカ生息状況に関るGISデータベースの構築, 2006年12月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人, 他1名 (名)), 徳島県域の生態系管理に向けたニホンジカ生息状況に関るGISデータベースの構築, 2007年4月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 徳島県域の生態系管理に向けたニホンジカ生息状況に関るGISデータベースの構築, 2008年4月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 侵略的外来水草の対策に係る調査研究, 2009年8月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 国指定天然記念物「船窪のオンツツジ群落」基礎調査, 2009年9月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 徳島県森林資源データ解析業務, 2009年11月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 国指定天然記念物 「船窪のオンツツジ群落」 緊急調査, 2010年6月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 森林資源モニタリング調査費, 2010年11月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (鎌田 磨人), 国指定天然記念物 「船窪のオンツツジ群落」 緊急調査, 2011年4月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (上月 康則, 中野 晋, 田村 隆雄), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査の底質環境分析,GIS構築並びに物質収支調査, 2006年8月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (上月 康則), ルイスハンミョウ調査請負業務, 2013年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 鎌田 磨人, 田村 隆雄), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査に環境データベースの構築, 2004年10月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 鎌田 磨人, 田村 隆雄), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査における環境データベースの構築及び汽水域生態系のモニタリング手法の開発, 2005年8月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 岡部 健士, 村上 仁士, 上月 康則), 地域防災推進員養成事業のカリキュラム作成等及び地域の津波避難計画の作成支援, 2005年8月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 岡部 健士, 田村 隆雄, 小川 宏樹), 鳴門市洪水ハザードマップ作成業務, 2006年8月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 岡部 健士, 竹林 洋史), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリングにおける吉野川河口部の小規模攪乱解析, 2006年9月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 岡部 健士, 竹林 洋史), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリングにおける吉野川河口部の地形変動解析, 2006年9月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 岡部 健士, 小川 宏樹), 地域防災推進員養成及び自主防災組織の活動に関する研究, 2006年5月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 田村 隆雄), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査における底質分析とGISの保守, 2008年10月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 田村 隆雄), 徳島東環状線の東環状大橋(仮称)に係る環境モニタリング調査における底質分析とGISの保守, 2009年8月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 黒崎 ひろみ), 企業防災の普及啓発手法の開発とその効果分析, 2009年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 企業防災の普及啓発手法の開発とその効果分析, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災推進員養成に関する業務委託, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 企業防災の普及啓発手法の開発とその効果分析, 2011年4月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災推進員養成に関する業務委託, 2011年4月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 金井 純子), 徳島県地震・津波県民意識調査, 2015年7月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災力強化人材育成推進業務, 2015年4月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災力強化人材育成推進業務, 2014年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 徳島県防人プロジェクト, 2015年8月〜2016年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災推進員養成に関する業務委託, 2012年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災推進員養成に関する業務委託, 2013年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 湯浅 恭史), 企業防災の訓練指導事業の実施とその効果分析, 2015年4月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 湯浅 恭史), 企業防災の訓練指導事業の実施とその効果分析, 2014年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 地域防災力強化人材育成推進業務, 2016年4月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 湯浅 恭史), 企業防災の訓練指導事業の実施とその効果分析, 2016年4月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 上月 康則, 金井 純子, 湯浅 恭史), 行政BCPの策定支援, 2016年10月〜2017年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 湯浅 恭史), 企業防災の訓練指導事業の実施とその効果検証, 2018年4月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋, 湯浅 恭史), 広域BCP体制の構築支援, 2018年6月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (中野 晋), 平成30年度地域防災力強化人材育成推進事業, 2018年4月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (湯浅 恭史, 中野 晋, 金井 純子), 感染症に配慮した社会福祉施設の事業継続計画策定研修の実践, 2022年10月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 環境防災研究センター (湯浅 恭史, 中野 晋, 金井 純子), 感染症に配慮した社会福祉施設の事業継続計画策定研修の実施, 2023年9月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 機械工学科 機械システム講座 (逢坂 昭治), ケミカルグラウト株式会社 (柴崎 光弘), 凍結プロセスの理論解析, 2000年9月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (小野 功), 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 ((@.researcher)), 生物的適応システム:最適化計算のためのコード化/交叉, 1996年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (小野 典彦), 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 ((@.researcher)), 生物的適応システム:状態行動空間の汎化と圧縮, 1996年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (北 研二), 沖電気工業株式会社 ((@.researcher)), 音声言語処理の研究, 1998年4月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (北 研二), 沖電気工業株式会社 ((@.researcher)), テキストベースの研究, 1995年6月〜1998年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (黒岩 眞吾, 柘植 覚), KDDI研究所 ((@.researcher)), 電話音声認識システム評価手法に関する研究, 2002年12月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (黒岩 眞吾), 知的財産本部 ((@.researcher)), 科学技術振興事業団 ((@.researcher)), 頑健な音声認識を実現するための時空間音声信号処理手法の研究, 2005年9月〜2006年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (任 福継), AIA国際高度情報化研究所 ((@.researcher)), 多言語多機能多メディア知的システムに関する研究, 2004年4月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
基礎情報工学講座 (任 福継, 黒岩 眞吾), KDDI研究所 ((@.researcher)), 音響モデルの性能向上に関する研究, 2001年8月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
機能性材料 (外輪 健一郎), マイクロ反応プロセス構築のためのアクティブマイクロリアクターの開発, 2005年4月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
京都大学 (夏原 由博), 社会マネジメント工学 (鎌田 磨人), 政府 環境省 ((@.researcher)), 他 10名 ((@.researcher)), 水田地帯の生物多様性再生に向けた自然資本・社会資本の評価と再生シナリオの提案, 2009年99月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
計算機システム工学 (大屋 英稔), 西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社 (大畑 謙二), 交通規制材監視システム検討, 2011年5月〜2012年5月..[種別] | ... | |||
![]() |
計算機システム工学 (橋爪 正樹, 四柳 浩之), シャープ株式会社 ((@.researcher)), CCDイメージセンサーテスト容易化手法, 2006年3月〜9月..[種別] | ... | |||
![]() |
計算機システム工学 (橋爪 正樹, 四柳 浩之), シャープ株式会社 ((@.researcher)), 液晶ドライバのテスト容易化技術に関する研究, 2008年4月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 研究支援・産官学連携センター (織田 聡, 坂井 貴行, 井内 健介), 株式会社テクノネットワーク四国 ((@.researcher)), 四国地区国立5大学の産学連携における四国版事業化支援プログラムの開発とエコシステムの検討, 2015年11月〜2016年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 建設構造工学講座 (橋本 親典), 工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (渡邉 健), ㈱四国総合研究所 土木技術部 (石井 光裕), フライアッシュによる振動付与再生コンクリートの品質改善に関する研究, 2008年3月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 建設構造工学講座 (橋本 親典), 鉄鋼スラグ水和固化体のポンプ圧送性評価の研究, 2007年7月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学基礎講座 (大野 隆, 岸本 豊), 財団法人 四国産業·技術振興センター (宮谷 和雄), 愛媛大学 工学部 ((@.researcher)), ウッデイ·セラミックスの創製と建築部材等への応用, 1999年4月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二), 関節機能のFEM解析による診断・治療最適化システムの開発, 2009年4月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二), 筋萎縮性疾患に対する核酸創薬の研究, 2012年7月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二), 筋萎縮性疾患に対する核酸創薬の研究, 2011年7月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二, 黒田 晋吾, 石本 恭子), 変形性顎関節症治療への新しい技術開発―低出力超音波を用いた関節軟骨修復法―, 2011年12月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二, 黒田 晋吾, 石本 恭子), 変形性顎関節症治療への新しい技術開発―低出力超音波を用いた関節軟骨修復法―, 2012年4月〜7月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二), 筋萎縮性疾患に対する核酸創薬の研究, 2013年7月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
口腔顎顔面矯正学 (田中 栄二, 川合 暢彦), 高齢者の寝たきり防止を目的とした新しい治療法開発―ユビキチンリガーゼを治療ターゲットとした廃用性筋萎縮予防法―, 2013年8月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (上田 哲史), 徳島大学 (川上 博), 徳島大学 医学部 保健学科 放射線技術科学専攻 医用放射線科学講座 (吉永 哲哉), 非線形力学系理論に基づいた複雑システムの分岐解析, 2004年12月〜2008年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), リンパ浮腫患者用弾性ストッキング製造システムの開発, 2006年7月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), 光ディスクのクラウド自動検出システムの開発, 2006年7月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 徳島県 ((@.researcher)), ①偽筆に関する研究,②筆圧痕の鮮明化に関する研究, 2005年4月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 浜松メトリックス(株) ((@.researcher)), 高精度な液晶色ムラ検査システムの開発, 2005年4月〜2006年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 医療用ストッキングの自動設計・製造システムの開発, 2005年5月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 浜松メトリックス(株) ((@.researcher)), 高精度な液晶色ムラ検査システムの開発, 2004年8月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
高度情報化基盤センター (大恵 俊一郎), 徳島県立 環境技術センター ((@.researcher)), マルチスペクトル画像による欠陥検出手法の研究, 2004年8月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
神戸大学 (松久 宗英), 電子診療録直結型情報収集システムを活用した 肥満症に関する大規模包括的データベースの構築に関する研究, 2022年4月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
神戸大学 (松久 宗英, 黒田 暁生), 電子診療録直結型情報収集システムを活用した 肥満症に関する大規模包括的データベースの構築に関する研究, 2023年4月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 歯学系 (石川 康子, 吉岡 昌美), 発酵乳製品副産物ホエーの機能成分を活用した高齢者用人工唾液の開発, 2012年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (木戸口 善行), 日本機械学会 (RC176研究分科会), RC176エンジンの燃焼モデリングに関する調査研究分科会, 2000年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (木戸口 善行), 日本機械学会 (RC197研究分科会), RC197エンジンの燃焼モデリングに関する調査研究分科会(フェーズ2), 2002年4月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (木戸口 善行), 日本機械学会 (RC220研究分科会), RC220層状過濃混合気形成によるdeNOxディーゼル燃焼に関する研究, 2005年10月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (高木 均), 財団法人 徳島県地域産業技術開発研究機構 (上田 和男), ベアリング研削加工屑の高密度成形に関する可能性試験, 1999年10月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (高木 均, 三澤 弘明), 財団法人 徳島県地域産業技術開発研究機構 (上田 和男), 竹繊維で強化した高強度グリーンコンポジットの開発, 2001年7月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行, モハンマディ アリ), 石油産業活性化センター (長島 一成), ディーゼル燃焼過程における燃料の化学的挙動と燃焼との関係調査, 1998年11月〜1999年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行, モハンマディ アリ), 日本機械学会 (RC170研究分科会), ディーゼル燃焼における不飽和低級炭化水素の役割と低汚染燃焼の研究, 1999年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行, モハンマディ アリ), 石油産業活性化センター (出光 昭), ディーゼル燃焼過程の化学的組成に及ぼすエンジン条件及び燃料性状の影響調査, 1999年11月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, モハンマディ アリ), 日本機械学会 ((@.researcher)), RC189研究分科会 ((@.researcher)), 均一過濃高乱流燃焼による微粒子とNOx低減に関する研究, 2001年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行, モハンマディ アリ), アイ·エス·モータージャパン (木下 幸雄), 高効率プラズマ発生機構を応用したディーゼル排気ガスの無害化に関する研究, 2000年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行), ヤンマー株式会社 ((@.researcher)), 高乱流燃焼とEGRによるディーゼルNOxとPMの同時低減研究, 2002年7月〜2004年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行), 日本陸用内燃機関協会 ((@.researcher)), 高乱流成層燃焼によるディーゼル微粒子とNOx低減, 2001年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 中林 一朗, 佐藤 悌介), 高周波バリア放電を用いたディーゼル排出ガス後処理装置の可能性試験, 2002年4月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
資源循環工学講座 (三輪 惠, 木戸口 善行), 日本機械学会 (RC207研究分科会), RC207低温プラズマを用いたPMの連続再生に関する研究, 2003年10月〜2005年9月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学 (上月 康則, 村上 仁士), 生物と産業副産物を活用した海域環境改善検討調査, 2005年4月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学 (近藤 光男), 徳島県 (後藤 喜陸), 次期地方道路交付金事業のパッケージにおける目標の検討及びアウトカム指標の設定に関する研究, 2007年12月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (上月 康則, 山中 亮一), 政府 国土交通省 四国地方整備局高松港湾空港技術調査事務所 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 2008年4月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (末田 統, 藤澤 正一郎), 平成17年度標準化関係業務視覚障害者誘導用ブロック等の視認性等に係る標準化に係るロービジョン者の視覚特性計測及び白杖による識別評価等, 2005年6月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (末田 統, 藤澤 正一郎), 平成17年度標準化関係業務視覚障害者誘導用ブロック等の視認性に係る標準化に係る医学的属性計測, 2005年6月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (末田 統, 藤澤 正一郎), 平成18年度標準化関係業務「視覚障害者誘導用ブロック等の視認性に係る標準化」に係るロービジョン者の視覚特性計測及びフィールドテスト実験方法等の調査, 2006年4月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (平尾 潔, 成行 義文, 長尾 文明), 財団法人徳島県土木技術協会 ((@.researcher)), 一般国道492号川井3号橋における新しい代替案の検討, 2005年9月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (村上 仁士, 上月 康則, 倉田 健悟), 運輸省 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 2000年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (村上 仁士, 上月 康則), 運輸省 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 1999年4月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (村上 仁士, 上月 康則, 倉田 健悟), 政府 国土交通省 四国地方整備局高松港湾空港技術調査事務所 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 2001年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (村上 仁士, 上月 康則), 政府 国土交通省 四国地方整備局高松港湾空港技術調査事務所 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 2003年4月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 (村上 仁士, 上月 康則), 政府 国土交通省 四国地方整備局高松港湾空港技術調査事務所 ((@.researcher)), 底生生物を活用した海水浄化検討調査, 2003年4月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会基盤システム工学 (長尾 文明, 野田 稔, 大西 徳生), 安全・安心な過回転抑制機構を有する小型垂直軸風車の研究開発, 2009年8月〜2010年5月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会基盤システム工学 (成行 義文, 井上 貴文), 株式会社北島製作所 (北島 精一), 試作品及び構成材料等の基本的耐震性能の検証の為の強度試験等の委託研究, 2014年9月〜2015年6月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会基盤システム工学 (野田 稔, 長尾 文明), 如何なる強風下においても安全に発電可能な直線翼垂直軸風車の開発, 2009年8月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 (鈴木 浩司, 安野 卓, 北島 孝弘, 桑原 明伸), 深層学習を用いた風速ベクトル画像を入力とする風速予測モデルの精度向上に関する調査研究, 2022年7月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 (成行 義文, 井上 貴文, 源 貴志), 株式会社フジみらい (江﨑 郁夫), 市町村橋梁の橋守予防保全の実証実験ならびにその歩掛評価, 2018年4月〜2019年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (水口 裕之), 石炭灰使用コンクリートの検討, 2002年1月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (水口 裕之), 石炭灰使用コンクリートの検討, 2002年8月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (山中 英生, 山口 行一), 財団法人 とくしま地域政策研究所 ((@.researcher)), 一般廃棄物の収集効率性評価方法の開発, 2000年1月〜2月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (山中 英生), 建設省土木研究所 ((@.researcher)), 自転車歩行者道等における混合交通の評価方法に関する研究, 2000年12月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (山中 英生, 鎌田 磨人, 上月 康則), 徳島市 ((@.researcher)), 河川整備計画への市民参加型手法の導入効果, 2000年10月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 建設工学科 社会システム工学講座 (山中 英生), 徳島市 ((@.researcher)), 都市景観に関する市民意識の分析, 2000年12月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 総合科学部 社会総合科学科 (佐藤 充宏), 三好市企画財政部地方創生推進課 ((@.researcher)), 船井電機跡地利活用基本計画∼市民と創る'三好市健やか交流ひろば'への提案, 2016年12月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
情報システム工学 (福見 稔), システムLSI(株) (中浦 一浩), 画像処理を用いた薬剤分包機用計測モジュールおよびカートリッジの開発, 2011年9月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), 多結晶太陽電池ウェハの高精度欠陥検査装置の開発, 2010年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), 香川県 ((@.researcher)), 自動識別・計数システムによる新しい予察法の開発, 2010年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), ダストカウンターシステムの開発, 2012年4月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), 株式会社オプトピア ((@.researcher)), 重複コロニーの分離アルゴリズムの開発, 2013年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 真菌コロニーの検出と特徴算出アルゴリズムの開発, 2014年6月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部 情報ソリューション部門 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 微小異物の検出アルゴリズムの開発, 2015年9月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
独立行政法人 新エネルギー·産業技術総合開発機構 (今井 昭二), ナノ空間多孔体のサブナノメートル細孔の評価装置の開発, 2008年11月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生産システム講座 (多田 吉宏), 一方向微細連通孔を持つ金属多孔体およびその製造方法, 2005年12月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生産システム講座 (村上 理一, 米倉 大介), 高温高圧流体技術研究所 (加藤 俊作), 神島化学工業 株式会社 (荒川 修一), 隆祥産業 株式会社 (松家 敏男), 東邦レーヨン 株式会社 (大坂 勝巳), 阿波製紙 株式会社 (永田 康久), 香川県産業技術センター (河井 治信), 四国工業技術研究所 (和田 英男), マイクロ波-水熱法による電磁波吸収機能を持つスマート材料の開発, 1999年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (伊藤 嘉浩), ナノチャネル電気泳動に基づく次世代生体高分子情報計測システムの開発, 2000年4月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (高麗 寛紀), 徳島県 ((@.researcher)), 養液栽培における銀担持光触媒を用いた培養液殺菌システムの開発, 2006年6月〜2007年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (高麗 寛紀), 徳島県 ((@.researcher)), 抗菌成分分離によるスギバーグのバイオマス資源化と商品開発, 2005年6月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (高麗 寛紀), 徳島県 ((@.researcher)), 養液栽培における銀担持光触媒を用いた培養液殺菌システムの開発, 2005年6月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (高麗 寛紀), 徳島県 ((@.researcher)), 抗菌成分分離によるスギバーグのバイオマス資源化と商品開発, 2004年6月〜2005年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (高麗 寛紀), 徳島県 ((@.researcher)), 養液栽培における銀担持光触媒を用いた培養液殺菌システムの開発, 2004年7月〜2005年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (長宗 秀明), 林原生物化学研究所株式会社 ((@.researcher)), マウスB+T細胞分画の示すbeta-galactosidase活性に及ぼす感光色素の 影響, 2000年11月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物機能工学講座 (堀 均, 永澤 秀子, 宇都 義浩), ASPION株式会社 ((@.researcher)), 薬物新規製剤の薬効評価, 2005年4月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物反応工学講座 (大島 敏久, 櫻庭 春彦), 科学技術庁 ((@.researcher)), 特殊環境微生物を利用した阿波藍加工システムの構築の可能性試験, 2000年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物反応工学講座 (野地 澄晴), 国立精神神経センター ((@.researcher)), 筋肉の発生と再生のメカニズム, 1999年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生物反応工学講座 (野地 澄晴), 文部省 日本学術振興会 ((@.researcher)), ニワトリと昆虫の肢形成メカニズム, 1996年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生命科学講座 (横井川 久己男), 特産スダチ果実の高度利用技術, 2006年6月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生命科学講座 (横井川 久己男), スダチの発酵促進作用を利用した発酵食品の開発, 2007年7月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
生命情報工学 (宇都 義浩), 独立行政法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 発育鶏卵モデルを用いた放射線防護剤のin vivo評価系の構築, 2011年12月〜2012年7月..[種別] | ... | |||
![]() |
生命情報工学 (宇都 義浩), 独立行政法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 発育鶏卵を用いた血管新生阻害性放射線増感剤のin vivo評価法の開発, 2010年10月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 (平木 美鶴), 世界糖尿病デー記念イベントのためのLED作品の制作及び設置(徳島市民病院より), 2017年10月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 (平木 美鶴), 緩和ケアー週間記念イベント,乳癌月間記念イベント,世界糖尿病デー記念イベント及びクリスマスイルミネーション計画のためのLED作品の制作及び設置(徳島市民病院よ, 2018年10月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 (平木 美鶴), 緩和ケアー週間記念イベント,乳癌月間記念イベント,世界糖尿病デー記念イベント及びクリスマスイルミネーション計画のためのLED作品の制作及び設置(徳島市民病院よ, 2019年10月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 (平木 美鶴), 徳島市徳島駅前ライトアップ推進事業提案業務, 2019年4月〜11月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 (鎌田 磨人), 海岸低平地景観におけるGI:津波・洪水氾濫に耐えられる海岸林,水田の応用生態工学的評価, 2015年4月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 (木戸口 善行, 名田 譲), ごみ焼却施設燃焼装置の開発, 2016年12月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 異物検出の特徴算出アルゴリズムの開発, 2016年7月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 歩行動作による個人識別技術の開発, 2016年7月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 医学部 保健学科 看護学専攻 地域·精神看護学講座 (多田 敏子, 橋本 文子, 森口 博基, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 松下 恭子, 森川 富昭), 介護費用適性化特別対策事業, 2003年10月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
地域創生コース (内藤 直樹), 「県南地域づくりキャンパス」推進協議会補助金, 2015年4月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
地域創生センター (吉田 敦也), ICTふるさと元気事業NPO徳島インターネット市民塾「とくったー」システム構築他, 2010年6月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
知識情報処理 (末田 統, 藤澤 正一郎), 平成19年度標準化関係業務「視覚障害者誘導用ブロック等の視認性に係る標準化」に係るロービジョン者の視覚特性計測, 2007年6月〜2008年12月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 機械工学科 知能機械学講座 (高木 均), 同志社大学 (藤井 透), 竹繊維を用いたグリーンコンポジットの試作と特性評価, 2003年9月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
知能工学講座 (青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏), (株)テクノネットワーク四国 (塩崎 健二), 医療診断知識の高速学習技術による医療リスク警告システムの研究, 2005年10月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
知能工学講座 (青江 順一, 泓田 正雄, 森田 和宏), (株)テクノネットワーク四国 (塩崎 健二), 医療診断知識の高速学習技術による医療リスク警告システムの研究, 2007年4月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
知能工学講座 (寺田 賢治), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), 溶接ビードの外観定量化装置の開発, 2001年4月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 知能情報工学科 (大恵 俊一郎), (株)香川産業頭脳化センター ((@.researcher)), 学習型欠陥種別判定技術の開発, 2000年6月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (伊坂 勝生), 独立行政法人 国立環境研究所 (兜 真徳), 居住環境における電磁界特性, 1998年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (川田 昌武), 財団法人 中部電力基礎技術研究所 ((@.researcher)), 三菱重工業株式会社 ((@.researcher)), ウェーブレットによるGT振動解析に関する基礎研究, 2001年7月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (川田 昌武), 科学技術振興事業団 ((@.researcher)), 電磁波センシング技術による絶縁劣化箇所特定装置, 2002年12月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (川田 昌武), 財団法人 中部電力基礎技術研究所 ((@.researcher)), 三菱重工業株式会社 ((@.researcher)), ウェーブレット変換による振動解析に関する基礎研究, 2002年7月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (川田 昌武), 財団法人 中部電力基礎技術研究所 ((@.researcher)), 三菱重工業株式会社 ((@.researcher)), ウェーブレットによる振動解析に関する研究, 2003年10月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
電気エネルギー講座 (川田 昌武), 財団法人 中部電力基礎技術研究所 ((@.researcher)), ウェーブレットによる波形解析に関する研究, 2004年12月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 電気電子工学科 電気電子システム講座 (入谷 忠光), 日本原子力研究所 ((@.researcher)), 定在波を利用した高分解能近距離マイクロ波レーダ, 2001年12月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 電気電子工学科 電気電子システム講座 (入谷 忠光), (テーマ), 2003年11月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 電気電子工学科 電気電子システム講座 (川上 博), 科学技術振興事業団 (合原 一幸), ニューロンの結合系にみられる応答の分岐解析, 1999年4月〜2000年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
工学部 電気電子工学科 電気電子システム講座 (川上 博), 科学技術振興事業団 (合原 一幸), 多数個ニューロンの結合系にみられる応答の分岐解析, 2000年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
糖尿病臨床・研究開発センター (金藤 秀明, 松久 宗英), 中小企業構成者に対する新医療情報ネットワーク・データベースに関する研究, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県 (石津 将, 松久 宗英), 令和5年度国保ヘルスアップ支援事業に係る「循環器病予防に向けた実態把握」, 2023年6月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県 (松久 宗英, 石津 将), 令和4年度国保ヘルスアップ支援事業に係る「循環器病予防に向けた実態把握」, 2022年4月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県 (松久 宗英), 医療観光受入体制整備・強化業務, 2022年4月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県歯科医師会 (森 秀司, 岡本 好史, 松本 候, 下村 学), 徳島大学 歯学部 (日野出 大輔, 松山 美和, 河野 文昭, 福井 誠), 徳島県後期高齢者医療広域連合 (担当者 (名)), 後期高齢者歯科健診 データヘルス事業, 2015年7月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
財団法人 とくしま産業振興機構 (今井 昭二), ナノ化学反応を利用した分析・計測法, 2005年10月〜2006年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島市 (掛井 秀一), パブリックアートにおける対話性のデザインに関する実証実験, 2009年2月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社団法人 徳島新聞社 (佐藤 充宏), ニュースポーツの開発 「ゆるスポーツ」, 2015年7月〜11月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 (北 研二), プラスチック成形製品の形状に基づく高速検索システムの開発, 2014年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 (南川 丈夫, 安井武史 (名), 岩田哲郎 (名)), 電気通信大学 (美濃島薫 (名), 中嶋善晶 (名)), 宇都宮大学 (山本裕紹 (名)), 大阪大学 (水谷康弘 (名)), 独立行政法人 産業技術総合研究所 (稲場肇 (名), 大久保章 (名)), 光コムを用いた応用計測, 2015年7月〜..[種別] | ... | |||
![]() |
ナノマテリアルテクノロジー分野(日亜寄附講座) (井須 俊郎), 独立行政法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 光電場のナノ空間構造を利用した超高速光スイッチの開発, 2007年7月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
財団法人日本応用酵素協会 (宍戸 裕二, 福井 清), D-アミノ酸代謝システムをターゲットとした医学応用酵素学研究, 2013年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本機械学会 (木戸口 善行), ディーゼル噴霧液滴の挙動におよぼす雰囲気条件の影響, 2014年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本電信電話株式会社 ((@.researcher)), 位相感応型光増幅中継技術に関する研究, 2011年1月〜2月..[種別] | ... | |||
![]() |
人間科学講座 ((@.researcher)), 元気高齢者づくり事業, 2004年7月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
人間科学講座 ((@.researcher)), 元気高齢者づくり事業, 2005年7月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
人間科学講座 ((@.researcher)), 元気高齢者づくり事業, 2006年7月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
人間科学講座 ((@.researcher)), 運動を通じた高齢者への健康づくりに関する研究, 2005年7月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 総合科学部 人間社会学科 (樋口 直人), 兵庫県外国人教育研究協議会 (安保 則夫, 辻本 久夫), 外国人の子どもの高校進学に関する研究, 2002年4月〜9月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 総合科学部 人間社会学科 (樋口 直人), Asian and South Pacific Bureau of Adult Education (Asia Forum in Migrant), Asian Migration Center ((@.researcher)), Research on Education Programs for Migrant Workers, 1999年12月〜2000年12月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 総合科学部 人間社会学科 (樋口 直人), 豊田市国際課 (丹野 清人), 豊田市内産業及び地域社会における国際化進展の影響調査, 2000年8月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 総合科学部 人間社会学科 (樋口 直人), 一橋大学社会学研究科 (梶田 孝道), 国際移民の新動向と外国人政策の課題, 2000年10月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
社会環境システム工学講座 人間適応工学研究室 (末田 統, 井手 將文), 財団法人 鉄道総合技術研究所 (四ノ宮 章, 鈴木 浩明, 藤浪 浩平), 視覚障害者の歩行足運動計測システムの開発, 2000年2月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 理工学部門 光応用系 (原口 雅宣, 岡本 敏弘, 森 篤史), 株式会社 四国総合研究所 (朝日 一平), 局在光を利用した気体分子高感度検出に関する研究, 2017年1月〜3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 理工学部門 光応用系 (原口 雅宣, 岡本 敏弘, 森 篤史), 株式会社 四国総合研究所 (朝日 一平), 局在光を利用した気体分子高感度検出に関する研究, 2017年10月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
大学院理工学研究部 理工学部門 光応用系 (原口 雅宣, 岡本 敏弘, 森 篤史), 株式会社 四国総合研究所 (朝日 一平), 局在光を利用した気体分子高感度検出に関する研究, 2018年10月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (佐田 政隆, 松本 俊夫, 粟飯原 賢一, 松久 宗英), プロローグ研究 (野出 孝一, 室原 豊明), DPP-4 阻害薬の血管障害に対する効果, 2010年9月〜2014年9月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (島井 健一郎), 次世代遠隔画像診断支援システムに関する研究, 2013年4月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (玉木 悠), 在宅医療・介護情報連携基盤に関する昨年度調査参加モニターの定量指数調査, 2015年11月〜2016年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森川 富昭, 玉木 悠), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), イノベーションシステム整備事業「地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型)」「徳島 健康・医療クラスター」の一部, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森川 富昭, 玉木 悠), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), 知的クラスター創成事業(グローバル拠点育成型)「徳島 健康・医療クラスター」の一部, 2009年9月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森川 富昭, 森口 博基, 岡田 達也, 玉木 悠, 田木 真和), 徳島県 ((@.researcher)), 災害時における地域住民及び災害対応関係者に対する,総合的な防災情報共有システムに関する研究, 2010年7月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森川 富昭, 玉木 悠), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), イノベーションシステム整備事業「地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型)」「徳島 健康・医療クラスター」の一部, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森川 富昭, 玉木 悠), 財団法人 とくしま産業振興機構 ((@.researcher)), イノベーションシステム整備事業「地域イノベーションクラスタープログラム(グローバル型)」「徳島 健康・医療クラスター」の一部, 2011年4月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 病院 中央診療施設等 病院情報センター (森口 博基, 森川 富昭, 岡田 達也, 玉木 悠, 田木 真和), 徳島県 (豊穂 幸一郎), 災害時における地域住民及び災害対応関係者に対する,防災情報の伝達・収集のあり方に関する研究, 2009年9月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質科学講座 (石田 啓祐), 財団法人 とくしま地域政策研究所 ((@.researcher)), 徳島県環境基本計画策定のための環境現況基礎調査(地形·地質·土壌), 2001年6月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質科学講座 (石田 啓祐), 徳島市 ((@.researcher)), 徳島市の環境特性と課題に関する礎調査 (地形·地質), 2000年8月〜2002年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質科学講座 (石田 啓祐), 国指定天然記念物「物阿波の土柱」保護保存の研究助成, 2011年6月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質機能化学 (本仲 純子, 薮谷 智規), ツルイ化学(株) (三島 有二), 水中臭素系残留性有機汚染物質処理システム実用化の研究開発, 2007年4月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質機能化学 (安澤 幹人), 運動制御システムとフィードバックセンサの開発, 2006年6月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質機能化学 (安澤 幹人), ペルヒドロキシポリシラザンを用いた表面改質技術, 2006年6月〜2007年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質機能化学講座 (田村 勝弘), 物質機能化学講座 (田村 勝弘), 株式会社 四国総合研究所 (横内 洋文), 液状食品のガス加圧殺菌に関する研究, 2005年7月〜2006年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質機能化学分野 (安澤 幹人, 倉科 昌), 株式会社四国総合研究所 (平賀 由起), 有害物質を含む排水の処理技術に関する研究, 2016年12月〜2017年6月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質変換化学 (河村 保彦), 有用生理活性物質の環境に優しい迅速合成法の開発, 2009年7月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物質変換化学 (河村 保彦), LED光片道異性化を基軸とした制がん剤リード化合物の高スループット合成, 2008年7月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
物性デバイス講座 (富永 喜久雄), DC-RF併用スパッタ法による光触媒アナターゼ型TiO2スパッタ薄膜の高速製膜法の開発と応用, 2007年6月..[種別] | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 徳島市浸水災害安全度に関する調査検討, 2010年10月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 徳島市浸水災害安全度に関する調査検討, 2011年10月〜2012年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 排水路はん濫状況調査事業, 2012年10月〜2013年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 排水路はん濫状況調査事業, 2013年11月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 排水路はん濫状況調査事業, 2014年7月〜2015年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
防災科学部門 (田村 隆雄), 排水路はん濫状況調査検討, 2015年7月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 社会基盤デザイン系 防災科学分野 (小川 宏樹), 立地適正化計画の居住誘導区域指定における浸水被害リスクの対応に関する検証(一般社団法人四国クリエイト協会), 2020年4月〜2021年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 社会基盤デザイン系 防災科学分野 (小川 宏樹), (一社)ミチル空間プロジェクト, 国土交通省令和2年度空き家対策の担い手強化・連携モデル事業, 2020年8月〜2021年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 社会基盤デザイン系 防災科学分野 (小川 宏樹), 地域産材でつくる自転車駐輪設備の利便性・耐候性・メンテナビリティの検証と製品開発, 2022年11月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 社会基盤デザイン系 防災科学分野 (小川 宏樹), 一般社団法人ミチル空間プロジェクト, 管理不全空き家の解消に向けた「地域内譲渡・寄付モデル」の構築, 2023年8月〜2024年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), 機能性シリカナノ粒子を用いた放射線変色材料シートの開発と応用, 2007年7月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), シリカナノ粒子によるネットワーク構造化と放射線照射に対する効果に関する研究, 2003年4月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), 機能性シリカ粒子を使った色素増感型太陽電池材料の開発, 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構, 2008年9月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 (右手 浩一), 高知工科大学 (大濱 武), 平成30年度高知県産学官連携産業創出研究推進事業「迅速な殺藻作用を持つ樹脂系ナノ粒子の機能向上と環境負荷の評価」, 2018年4月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 (右手 浩一), 高知工科大学 (大濱 武), 平成30年度高知県産学官連携産業創出研究推進事業「迅速な殺藻作用を持つ樹脂系ナノ粒子の機能向上と環境負荷の評価」, 2019年4月〜2020年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 (寺田 賢治), 徳島県 徳島県工業技術センター ((@.researcher)), 姿勢・動作解析による個人識別技術の開発, 2017年7月〜2018年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 (寺田 賢治, 三輪 昌史, 浮田 浩行, 佐藤 克也), 成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成 ∼組込みシステム産業の成長を支える人材育成の拠点形成(QuadPro)∼, 2017年4月〜2021年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (三輪 昌史), 6. 医療用ソフトマイクロマシンの駆動・制御への外部磁場の利用方法, 2006年5月〜2007年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (辻 三郎, 平田 健正, 中島 敦司, 山田 宏之, 加藤 浩二, 藤垣 元治, 三輪 昌史), 森林環境評価ネットワークシステムの研究開発, 1998年4月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (金子 礼三, 土谷 繁樹, 三輪 昌史), 極限環境下におけるマイクロトライボロジーの基盤的研究, 1996年4月〜2001年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (金子 礼三, 土谷 繁樹, 三輪 昌史), HDI評価技術の高度化と標準化に関する研究, 1996年4月〜1997年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (金子 礼三, 土谷 繁樹, 三輪 昌史), 大容量磁気ディスク装置のHDI評価技術の開発, 1997年4月〜1999年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
和歌山大学 (金子 礼三, 土谷 繁樹, 三輪 昌史), スライダ/円板接触時のHDI軽微損傷評価技術, 2002年4月〜2003年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
(有)天野鉄工所 (長町 拓夫), 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金:難加工形状ヘッドレストステー製作に向けた加工システムの試作開発, 2015年7月〜2016年6月..[種別] | ... | |||
![]() |
(株)ヒラノファステック (長町 拓夫), ものづくり中小企業製品開発等支援補助金:六角ボルト成形における材料低減の新規鍛造技術の開発, 2009年10月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
AMED女性の健康の包括的支援実用化研究事業 ((@.researcher)), 就労女性のライフコースにおける女性特有の健康問題についての疫学研究, 2019年4月〜2020年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
LED水族館プロジェクト (木内 陽介, 下村 直行, 芥川 正武, 寺西 研二, 榎本 崇宏, 平木 美鶴, 大塩 誠二, 髙橋 章, 大井 高), 平成20年度エコイノベーション推進事業 「水環境の向上のためのLED高度利用技術に関する調査研究」, 2008年12月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
アストラゼネカ株式会社 (埴淵 昌毅, 西岡 安彦), 進行性または転移性非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対する一次治療におけるMEDI4736+tremelimumabの併用療法またはMEDI4736単剤療法を白金製剤を用いた標準化学療法と比較する第III相無作為化非盲検国際多施設共同試験(MYSTIC), 2016年1月〜5月..[種別] | ... | |||
![]() |
アストラゼネカ株式会社 (埴淵 昌毅, 西岡 安彦), 進行性又は転移性非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対する一次治療におけるMEDI4736+tremelimumabの併用療法を白金製剤を用いた標準化学療法と比較する第Ⅲ相無作為化非盲検国際多施設共同試験(NEPTUNE), 2016年4月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
ノバルティスファーマ㈱ (佐田 政隆), DPP4阻害薬の抗動脈硬化作用, 2015年1月〜2016年1月..[種別] | ... | |||
![]() |
バイエル薬品㈱ (佐田 政隆), 豚のエゼチミブ投与に関する基礎研究, 2012年5月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
バイエル薬品㈱ (佐田 政隆), 第Xa因子阻害剤リバーロキサバンの抗動脈硬化作用に関する基礎研究, 2012年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
バイエル薬品㈱ (佐田 政隆), 第Xa因子阻害剤リバーロキサバンの抗動脈硬化作用に関する基礎研究, 2013年4月〜2014年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
(組織), (テーマ), (期間). | ... | |||
![]() |
中外製薬株式会社 (埴淵 昌毅, 西岡 安彦), 化学療法歴のないIV期の非扁平上皮非小細胞肺癌患者を対象として,atezolizumab(MPDL3280A, 抗PD-L1抗体)とカルボプラチン又はシスプラチン+ペメトレキセドの併用療法をカルボプラチン又はシスプラチン+ペメトレキセドと比較する,第Ⅲ相非盲検ランダム化試験, 2016年7月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に係る補助金の委託事業 ((@.researcher)), 徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), 正確な放射線量測定が可能な新規イメージング材料の試作開発, 2014年7月〜2015年4月..[種別] | ... | |||
![]() |
国内臨床試験ph3 262-10-005 (松本 俊夫, 船木 真理, 黒田 暁生, 松久 宗英, 倉橋 清衛, 片岡 菜奈子), Ⅱ型糖尿病患者を対象としたOPC-262の併用療法長期投与試験, 2010年0月〜2012年5月..[種別] | ... | |||
![]() |
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター (松久 宗英, 黒田 暁生), 電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した 糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究, 2023年4月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
国立研究開発法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), 高感度可搬型およびオンライン型トリチウム分析装置の開発, 2018年10月〜2019年9月..[種別] | ... | |||
![]() |
国立研究開発法人 科学技術振興機構 ((@.researcher)), 徳島大学 放射線総合センター (三好 弘一), シンチレータシリカ珪石微粉末を用いた簡便なトリチウム検出器の試作, 2015年10月〜2016年9月..[種別] | ... | |||
![]() |
地域創生センター (吉田 敦也), ICTふるさと元気事業ICTふるさと元気事業」業務委託(NPOとさはちきんねんと「お母さんのためのタッチ&ケア グループ運営力育成講座」), 2010年6月〜12月..[種別] | ... | |||
![]() |
富士フィルム (今井 昭二), 活性炭の有機物質の吸着性能の評価について, 2007年5月〜2008年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系 (霜田 直宏), アサヒセイレン株式会社 (水谷 健, 葛原 優介), アンモニア分解プロセス用新規固体触媒の検証および水素製造プロセスの評価, 2021年9月〜2023年8月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系 (霜田 直宏), 株式会社大紀アルミニウム工業所 (大城 直人, 團野 瑛章), 新規触媒担体の有効性検証, 2021年9月〜2024年8月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系 (霜田 直宏), 株式会社鈴木商会 (菅原 道紀, 川上 義哉), アンモニア分解プロセス用新規固体触媒の有効性検証, 2022年7月〜2023年8月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系 (霜田 直宏), 株式会社鈴木商会 (菅原 道紀, 川上 義哉), 令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 カーボンニュートラルに向けた次世代型低濃度アルミドロスの有効利用技術開発委託業務, 2022年11月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系 (霜田 直宏), 株式会社鈴木商会 (菅原 道紀, 川上 義哉), 令和5年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 カーボンニュートラルに向けた次世代型低濃度アルミドロスの有効利用技術開発委託業務, 2023年4月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島産業推進機構 (佐田 政隆), 糖尿病早期診断,合併症診断のための検査・診断装置の開発, 2009年4月〜2010年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島産業推進機構 (佐田 政隆), 糖尿病早期診断,合併症診断のための検査・診断装置の開発, 2010年4月〜2011年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県機械金属工業会 (長町 拓夫), 徳島県地場産業地域ブランド化支援事業:FEM鍛造シミュレーションを用いた冷間鍛造加工によるカラー製品の壁厚の加工限界解析, 2008年4月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
徳島県機械金属工業会 (長町 拓夫), 徳島県地場産業地域ブランド化支援事業:FEM鍛造シミュレーションを用いたクリンチナットの工具寿命改善, 2008年4月〜2009年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ (佐田 政隆), 糖尿病モデルマウスにおける高血糖における内皮障害に対してダビガトランがどのような効果を示すかについて検討する, 2015年1月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ (佐田 政隆), AT1受容体拮抗薬の老化に対する影響, 2014年11月〜2015年12月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ (佐田 政隆), 糖尿病モデルマウスにおける高血糖における内皮障害に対してダビガトランがどのような効果を示すかについて検討する, 2015年4月〜2016年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 (西岡 安彦), 肺線維症におけるlckの役割,および,ニンテダニブの抗線維化効果の解明, 2017年12月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 (埴淵 昌毅, 西岡 安彦), 「間質性肺疾患を伴う全身性強皮症」(SSc-ILD)の患者を対象に,ニンテダニブを少なくとも52週間経口投与した際の有効性及び安全性を検討する二重盲検,ランダム化,プラセボ対照試験, 2016年6月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 (埴淵 昌毅, 西岡 安彦), 軽度のFVC低下を伴う特発性肺線維症(IPF)患者を対象に,細胞外マトリックス(ECM)のターンオーバーによるバイオマーカーの変化に対するニンテダニブ150 mg 1日2回経口投与の効果を,12週間,ランダム化,二重盲検,プラセボ対照,並行群間にて比較し,その後,非盲検下で40週間,実薬継続投与にて評価する製造販売後臨床試験, 2016年8月〜2017年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
日本生命財団 (一ノ宮 実咲, 片岡 宏介), オーラルヘルスリテラシーレベルと社会的フレイル発生との関連, 2024年8月〜2025年7月..[種別] | ... | |||
![]() |
株式会社イーアールエス (掛井 秀一), 火災安全性に評価に関する研究, 2003年10月〜2004年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
株式会社イーアールエス (掛井 秀一), 火災安全性に評価に関する研究, 2004年10月〜2005年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
株式会社テクノネットワーク四国 ((@.researcher)), 徳島大学 研究支援・産官学連携センター (井内 健介, 坂井 貴行, 織田 聡), 四国地域の大学・TLO広域連携による地域中小企業の知的財産活用・新事業開発支援, 2015年9月〜2016年2月..[種別] | ... | |||
![]() |
株式会社ボナック (西岡 安彦), 特発性肺線維症モデルマウスに関する研究, 2019年3月〜2021年9月..[種別] | ... | |||
![]() |
株式会社リブドゥコーポレーション (白山 靖彦), 排せつ支援におけるアドバイジングの有用性とそのポイント, 2018年6月〜2019年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
桜美林大学大学院 (杉澤秀博 (名)), 実践女子大学 (原田謙 (名)), 鎌倉女子大学 (杉原陽子 (名)), 東京都健康長寿医療センター (新名正弥 (名)), 社会連帯の形成・維持機構の解明, 2009年0月〜2013年0月..[種別] | ... | |||
![]() |
順天堂大学 (松久 宗英), 2型糖尿病の発症予防を目指すヘルスケアサービスの適正評価確立のための研究, 2022年4月〜2023年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
順天堂大学 (松久 宗英), 2型糖尿病の発症予防を目指すヘルスケアサービスの適正評価確立のための研究, 2023年4月〜2024年3月..[種別] | ... | |||
![]() |
(組織) (木戸口 善行, 名田 譲), 中低温廃熱エネルギーを用いた小型蒸気ランキンスターリングエンジンの試作開発, 2014年7月〜2015年4月..[種別] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.