[組織]= | ![]() | |
---|---|---|
OWN= | ![]() |
有効な情報: 25件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 25件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Biosystematic studies of Japanese Epimedium (Berberiaceae), --- (1) Variation of populations in Shikoku Part I. ---, Journal of Japanese Botany, Vol.53, No.7, 203-212, 1978. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Biosystematic studies of Japanese Epimedium (Berberiaceae), --- (1) Variation of populations in Shikoku Part II. ---, Journal of Japanese Botany, Vol.53, No.8, 225-231, 1978. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : イカリソウ属の集団変異, 種生物学研究, Vol.4, (号), 41-53, 1980年. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Biosystematic studies of Japanese Epimedium (Berberiaceae), --- (2) Variation of populations in Kyushu Part I. ---, Journal of Japanese Botany, Vol.56, No.1, 9-16, 1981. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Biosystematic studies of Japanese Epimedium (Berberiaceae), --- (2) Variation of populations in Kyushu Part II. ---, Journal of Japanese Botany, Vol.56, No.2, 33-40, 1981. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : イカリソウとキバナイカリソウ(メギ科)間の2次的推移変異と送粉様式, 東京都高尾自然科学博物館研究報告, Vol.11, (号), 1-12, 1982年. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : A contribution to the taxonomy of the genus Epimedium (Berberidaceae) in Japan, Journal of Japanese Botany, Vol.57, No.3, 65-69, 1982. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : イカリソウ属の送粉様式, 種生物学研究, Vol.7, (号), 72-81, 1983年. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Breeding system and crossability in Japanese Epimedium (Berberiaceae)., Journal of Plant Research, Vol.96, (号), 343-350, 1983. | ... | ||||
![]() |
Akira Shimizu and Kazuo Suzuki : Nectar collecting behavior of queens of Bombus diversus Smith and B. hypocrita Perez (Hymenoptera: Apidae) on the flowers of Epimedium grandiflorum C. Morr. (Berberiaceae), Kontyu, Vol.51, No.1, 41-46, 1983. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Pollination system and its significance on isolation and hybridization in Japanese Epimedium (Berberiaceae)., Journal of Plant Research, Vol.97, (号), 381-396, 1984. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Epimedium trifoliatobinatum: a species derived from hybridization between E. diphyllum and E. grandiflorum, Modern Aspects of Species, (巻), (号), 195-210, Tokyo, (month)1986. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Adaptive shifts in regulation system of seed yield in Japanese species of Epimedium (Berberiaceae), Plant Species Biology, Vol.1, (号), 195-205, 1986. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Nectar sucking pollinators in hybrid derivatives of Epimedium (Berberidaceae), Plant Species Biology, Vol.2, (号), 137-140, 1987. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : ヒナノウスツボ群(ゴマノハグサ科)の開花期における問題, 長野県植物研究会誌, Vol.20, (号), 24-25, 1987年. | ... | ||||
![]() |
小木 美恵子, 鈴木 和雄 : チゴユリ属Dsporumの一新雑種, 植物地理分類研究, Vol.36, No.1, 13-15, 1988年. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : 日本のイカリソウ, --- 起源と種分化 ---, 株式会社 八坂書房, 東京, 1990年8月. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Bumblebee pollinators and pollination ecotypes of Isodon umbrosus and I. shikokianus (Lamiaceae), Plant Species Biology, Vol.7, (号), 37-48, 1992. | ... | ||||
![]() |
河野 昭一, 井上 健, 加藤 真, 鈴木 和雄, 鷲谷 いづみ, 矢原 徹一, 牧 雅之, 増田 理子 : 昆虫を誘い寄せる戦略, --- 植物の繁殖と共生 ---, 平凡社, 東京, 1992年11月. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Disruptive selection in flowering time of Wyethia amplexicaulis (Asteraceae), Plant Species Biology, Vol.8, (号), 51-59, 1993. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Suzuki : Pollinator restriction in the narrow-tube flower type of Mertensia ciliata (James) G. Don (Boraginaceae), Plant Species Biology, Vol.9, (号), 69-73, 1994. | ... | ||||
![]() |
Izumi Washitani, Makoto Kato, Jun Nishihiro and Kazuo Suzuki : Importance of queen bumblebees as pollinators facilitating inter-morph crossing in Primula sieboldii, Plant Species Biology, Vol.9, (号), 169-176, 1994. | ... | ||||
![]() |
鷲谷 いづみ, 鈴木 和雄, 加藤 真, 小野 正人 : マルハナバチ·ハンドブック, --- 野山の花とのパートナーシップを知るために ---, 株式会社 文一総合出版, 東京, 1997年4月. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : マルハナバチと植物の送粉共生系, 昆虫と自然, Vol.33, No.6, 17-21, 1998年. | ... | ||||
![]() |
鈴木 和雄 : マルハナバチ媒花の類型化とその意味, プランタ, Vol.65, (号), 16-21, 1999年. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.