『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

[組織]=閲覧 筑波大学
OWN=閲覧 [学科長]/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科] (2009年4月1日〜)

登録情報の数

有効な情報: 20件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 20件

全ての有効な情報 (20件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 閲覧 筑波大学
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 樫田 美雄 : 自損事故の判例調査, --- 事例調査 富山県 T.Nさん 福井県 H.Kさん ---, (誌名), 21-33, 東京, 1988年3月. ...
閲覧 樫田 美雄 : 施設内文化の研究, --- 二つの悪循環過程の例示とその意味の考察 ---, 母子研究, No.11, 12-27, 1991年. ...
閲覧 樫田 美雄 : アグネス論文における〈非ゲーム的パッシング〉の意味, --- エスノメソドロジーの現象理解についての若干の考察 ---, 年報筑波社会学, No.3, 74-98, 1991年. ...
閲覧 樫田 美雄 : 衛生行政·社会行政, 戦後日本における社会保障制度の研究 厚生省史の研究, 52-66, つくば, 1993年10月. ...
閲覧 樫田 美雄 : 協同的達成としてのパッシング, --- エスノメソドロジー的秩序理解の試み ---, 微視的権力状況における会話分析, 55-64, 1993年. ...
閲覧 Yoshio Kashida : On the Reflexive Organization of Participation Frame, --- Towards a critical examination of the conventional distinction between the "content-level" and the "relation-level" ---, Tsukuba Journal of Sociology, No.19, 57-71, 1994. ...
閲覧 樫田 美雄 : 達成されるものとしての権力, --- 権力現象を探求するためのノート ---, 社会学ジャーナル, No.19, 145-152, 1994年. ...
閲覧 副田 義也, 樽川 典子, 中山 慎吾, 樫田 美雄 : 自損事故遺児家庭の実態調査, 自損事故遺児家庭の実態調査, 76-80, 東京, 1994年6月. ...
閲覧 江原 由美子, 椎野 信雄, 高山 啓子, 水川 喜文, 樫田 美雄 : シンポジウム「エスノメソドロジーの可能性と展開」, 現代社会理論研究, No.4, 147-185, 1994年10月. ...
閲覧 副田 義也, 樫田 美雄 : 自損事故の判例調査, --- 事例調査(インタビュー記録) ---, 自損事故の判例調査, 21-33, 東京, 1995年3月. ...
閲覧 樫田 美雄 : 老人と菊づくり, 社会学ジャーナル, No.20, 153-174, 1995年. ...
閲覧 樫田 美雄 : デイケアの社会学, --- K市中間施設における観察記録から ---, 臨床心理学研究, Vol.33, No.1, 16-28, 1995年. ...
閲覧 樫田 美雄 : 119番通話における緊急電話らしさの達成, 年報社会学論集, No.8, 227-238, 1995年. ...
閲覧 樫田 美雄 : 学際的教養教育の新モデル, 筑波大学新聞, No.169, 5, 1995年11月. ...
閲覧 樫田 美雄 : 医療におけるコミュニケーションの可能性, --- 終末期医療の社会学的研究 ---, 臨床心理学研究, Vol.33, No.3, 2-17, 1996年. ...
閲覧 樫田 美雄 : エスノメソドロジーと権力, --- エスノメソドロジーは権力をどのように扱うのか ---, 社会学ジャーナル, No.21, 102-113, 1996年. ...
閲覧 副田 義也, 宗像 恒次, 樫田 美雄 : シンポジウム記録 パターナリズムからインフォームド·コンセントへ, --- 医療におけるコミュニケーションの問題 ---, 社会学ジャーナル, No.21, 120-127, 1996年3月. ...
閲覧 副田 義也, 樫田 美雄 : 書評セッション 生活保護制度の社会史, 母子研究, No.17, 85-111, 1996年3月. ...
閲覧 樫田 美雄 : 自損事故保険の社会学·序論, 母子研究, No.17, 63-73, 1996年. ...
閲覧 樫田 美雄 : 119番通話研究の意義について, 現代社会理論研究, No.6, 113-120, 1996年. ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

無効な情報 (0件)

(なし)

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 0, LA = 0.16, Max(EID) = 397790, Max(EOID) = 1076801.