[組織]= | ![]() | |
---|---|---|
REF= | ![]() |
有効な情報: 47件 + 無効な情報: 2件 = 全ての情報: 49件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
橋本 文子, 樫田 美雄 : ライフコースとセルフヘルプグループ, --- あけぼの会(乳ガン患者のセルフヘルプグループ)T支部幹部へのインタビュー調査から- ---, 徳島大学社会科学研究, No.12, 1-41, 1999年..[著者] | ... | |||
![]() |
森本 忠興, 桑村 由美, 島田 洋子, 橋本 文子, 多田 敏子 : 乳癌検診の今, オペナーシング 1999年秋季増刊号, (巻), No.1999, 240-247, 1999年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 桑村 由美, 南川 貴子, 橋本 文子, 寺嶋 吉保, 田代 征記 : 大腸がん患者のQOL評価の試み, 第221回徳島医学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2000年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 桑村 由美, 南川 貴子, 橋本 文子 : 大腸がん患者のQOL評価の試み, 四国医学雑誌, Vol.56, No.5, 199, 2000年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 桑村 由美, 松下 恭子, 橋本 文子 : 文部省科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(c)平成10~12年度)老人福祉施設で閉じこもり状態で過ごす高齢者の生きがいに関する研究, 文部省科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(c)平成10~12年度)老人福祉施設で閉じこもり状態で過ごす高齢者の生きがいに関する研究, (巻), (号), (頁), 徳島, 2001年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Yoshiyasu Terashima, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita and Seiki Tashiro : Analysis of the QOL of Post-operative Patients with Colon Cancer Using the EORTC, Pan-Pacific Conference of ISQOL, (巻), (号), (頁), Tokyo, April 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
樫田 美雄, 橋本 文子, 阿部 智恵子 : カウンセリング系電話相談の研究, --- <中四国電話相談調査紙法調査>報告書(平成12年度調査) ---, 中四国電話相談調査紙調査報告書, 1-104, 徳島, 2001年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Yasuko Matsushita, Fumiko Hashimoto and Yumi Kuwamura : A Study of Life Worth Living for House-Bound Elderly People in Homes for the Aged, The Seventh Annual Qualitative Health Research Conference 2001, (巻), (号), (頁), Seoul, June 2001..[著者] | ... | |||
![]() |
桑村 由美, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子 : 閉じこもり状態にある高齢者の生きがいについて, --- 面接調査による考察 ---, 徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.11, (号), 69-76, 2001年..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 中井 敏子, 山本 政子, 橋本 文子, 松下 恭子 : 在宅療養中の脳血管疾患患者の生活からみた 在宅ケアの課題,, 徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.11, (号), 31-37, 2001年..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 文子, 木村 有紀, 阪田 美樹, 百武 陽子, 三橋 佳奈子, 多田 敏子, 松下 恭子 : 看護学生の結核に関する関心·知識からみた 結核予防教育の検討, 徳島大学医療技術短期大学部紀要, Vol.11, (号), 61-68, 2001年..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子, 吉永 純子, 桑村 由美 : 福祉施設で生活する後期高齢者の生きがいについて, 四国老人福祉学会誌, (巻), No.20, 39-45, 2002年..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita and Yoshiyasu Terashima : The Longitudinal Study of the QOL of Post-operative Elderly Patients with the Large Intestine Cancer, Interenational Federation on Ageing -6th Global Conference on Aging, (巻), (号), (頁), Perth, Oct. 2002..[著者] | ... | |||
![]() |
谷岡 哲也, 高坂 要一郎, 真野 元四郎, 多田 敏子, 永峰 勲, 橋本 文子, 松下 恭子, Furuta Betty : 学際的多職種連携概念モデルの分析と評価, 社会学研究科紀要, Vol.0, No.3, 1-19, 2003年..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 谷岡 哲也, 松下 恭子, 永峰 勲, 島田 洋子 : 行政機関に所属する保健師の保健活動の実態調査, --- その2 家庭訪問活動について ---, 日本地域看護学会第6回学術集会講演集, (巻), (号), 121, 2003年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 寺嶋 吉保, 藤岡 浩子, 秋山 奈保子 : ホスピスで療養中患者のEORTC-QOL調査票によるQOLの検討, Quality of Life Journal, Vol.4, No.1, 109-116, 2003年..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 寺嶋 吉保 : 高齢がん患者のQOLの縦断的調査, 日本老年看護学会第8回学術集会抄録集, (巻), (号), (頁), 2003年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Yoshiyasu Terashima, Tetsuya Tanioka, Isao Nagamine, Fujioka Hiroko and Akiyama Nahoko : Investigation of QOL of hospice patients by using EORTC-QLQ-C30 questionnaire, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.51, No.1-2, 125-131, 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 小原 葉子, 川野 晴美, 十川 麻子, 東條 結衣, 野田 千晶, 湯地 美輪子 : 看護学生の排泄習慣および便秘に対する自己管理の実態, 四国公衆衛生学会雑誌, Vol.49, No.1, 106-107, 2004年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 永峰 勲, 谷岡 哲也, 橋本 文子, 松下 恭子, 森口 博基, 森川 富昭, 片山 貴文 : 高齢者介護予防事業報告書, 徳島大学研究報告書, (巻), (号), 11-28, 徳島, 2004年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 寺嶋 吉保, 橋本 文子, 松下 恭子 : 告知を受けた大腸がん患者のQOLの縦断的研究, 科学研究費補助金報告書, (巻), (号), 1-23, 徳島市, 2004年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
川野 公江, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 片山 貴文, 森川 富昭, 森口 博基 : 山間地域の一人暮らし高齢者の生きがいと健康長寿の関連, 第229回 徳島医学会, (巻), (号), 41, 2004年8月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 谷岡 哲也, 松下 恭子, 永峰 勲, 山下 留理子 : ホスピスにおけるがん患者のQOLに関する検討, Quality of Life Journal, Vol.5, No.1, 95-102, 2004年..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 谷岡 哲也, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 永峰 勲, 森口 博基, 森川 富昭, 片山 貴文, 川野 公江 : 山間地域の在宅高齢者のQOLと健康長寿との関連, Quality of Life Journal, Vol.51, No.2, (頁), 2004年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita and Isao Nagamine : Analysis of difficulties in care for the elderly with dementia by professional caregivers, Abstracts 20th International Conference of ADI Kyoto 2004, (巻), (号), 259, Kyoto, Oct. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子, 森口 博基, 片山 貴文, 森川 富昭, 谷岡 哲也, 永峰 勲 : 山間地域の在宅後期高齢者の生きがいと健康長寿の関連, 日本公衆衛生雑誌, Vol.51, No.10, 682, 2004年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
片山 貴文, 森川 富昭, 森口 博基, 多田 敏子, 永峰 勲, 谷岡 哲也, 橋本 文子, 松下 恭子, 山下 留理子 : 地域在宅高齢者の閉じこもり傾向の関連要因の検討, 日本公衆衛生学会誌, Vol.51, No.10, 699, 2004年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Yasuko Matsushita, Fumiko Hashimoto and Isao Nagamine : Analysis of difficulties in care for the elderly with dementia by professional caregivers, 20th International Conference of Alzheimer's disease International, (巻), (号), (頁), Kyoto, Oct. 2004..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子 : 在宅看護の事例学習による看護学生の学びの分析, 日本在宅ケア学会学術集会講演集, (巻), (号), 110-111, 2005年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
杉原 治美, 薮本 みどり, 原野 厚志, 田村 公恵, 大岡 裕子, 美馬 福恵, 鈴木 元子, 多田 敏子, 森口 博基, 森川 富昭, 谷岡 哲也, 橋本 文子, 松下 恭子, 永峰 勲 : ITを活用した看護相談ソフト開発による相談活動の意義, 第230回徳島医学会, (巻), (号), (頁), 2005年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子 : 精神看護学臨地実習におけるFDの取り組みの報告, --- コーチングスキルを活用して ---, 日本看護福祉学会誌, Vol.10, No.2, 95-105, 2005年..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 谷岡 哲也, 多田 敏子, 橋本 文子, 永峰 勲, 山下 留理子 : 訪問看護ステーションにおける看護技術の実態調査, JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.3, No.2, 91-98, 2005年..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Ruriko Yamashita, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita and Isao Nagamine : Relationship between a Life Worth Living and Healthy Longevity among Elderly Residents in Rural Japan, The 3rd International Conference on Community Health Nursing Research, (巻), (号), 127, Tokyo, Sep. 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita, Isao Nagamine and Chiemi Kawanishi : ASSOCIATION BETWEEN QOL AND HEALTHY LONGEVITY IN THE ELDERLY LIVING AT HOME IN MOUNTAINOUS REGIONS, ISOQOL 13th Annual Conference, (巻), (号), 43, San Francisco, Oct. 2005..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子 : 在宅看護実習を通して学生が感じた訪問看護のやりがいや魅力, 日本在宅ケア学会学術集会講演集, (巻), (号), 110-111, 2006年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 松下 恭子, 橋本 文子, 山下 留理子, 谷岡 哲也 : 基礎看護教育におけるコミュニティー・アズ・パートナーモデルを用いた地域踏査演習の意義, 日本地域看護学会第9回学術集会講演集, (巻), (号), 65, 2006年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 川野 公江, 福田 美紀 : 山間地域の要介護高齢者および介護者の生活を支える要因の分析, 第28回全国地域保健師学術研究会講演集, (巻), (号), 264-265, 2006年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 川野 公江, 福田 美紀 : 山間地域の要介護高齢者および介護者の生活を支える要因の分析, 第28回全国地域保健師学術研究会講演集, (巻), (号), 264-265, 2006年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
太田 暁子, 俵 志江, 山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子 : 女性の自我同一性の発達の研究, --- 看護学生の場合 ---, 日本公衆絵衛生学会総会抄録, (巻), No.65, 696, 2006年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
山下 留理子, 多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 太田 暁子, 俵 志江 : 山間地域のひとり暮らし高齢者の生活を維持する要因の検討, 日本地域看護学会第9回学術集会講演集, (巻), (号), 148, 2007年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
眞野 典子, 眞野 元四郎, 谷岡 哲也, 石神 文子, 富島 喜揮, 西谷 清美, 武田 廣一, 後藤 雅博, 三船 和史, 上別府 圭子, 上野 里絵, 出越 文悟, 宮部 由起代, 多田 敏子, 橋本 文子, 倉知 延章, 山崎 正雄, 上野 修一 : 精神科リハビリテーション, 株式会社 中外医学社, 東京, 2007年2月..[著者] | ... | |||
![]() |
谷岡 哲也, 浦西 由美, 山崎 里美, 松本 正子, 倉橋 佳英, 橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 山崎 正雄, 真野 元四郎, 友竹 正人, 上野 修一 : 地域住民の精神障害関連の行事への参加と精神障害者に対する意識調査, JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.5, No.2, 91-98, 2007年..[著者] | ... | |||
![]() |
橋本 文子, 谷岡 哲也, 多田 敏子, 松下 恭子, 山下 留理子 : 膠原病患者会におけるメンバー間の療養上の自己決定に至る相互作用の意義, 日本看護福祉学会誌, Vol.12, No.2, 117-130, 2007年..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子, 太田 暁子, 俵 志江 : 在宅看護実習を通して学生が捉えた訪問看護ステーションにおける災害対策について, 第11回日本在宅ケア学会学術集会講演集, (巻), (号), 172, 2007年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Tetsuya Tanioka, Fumiko Hashimoto, Yasuko Matsushita, Ruriko Yamashita, Chiemi Kawanishi and Chiemi Onishi : Clarification of Caring Behaviors by the Family of Elderly Relations Living in Rural Japan, International Journal for Human Caring, Vol.11, No.11, 25-29, 2007..[著者] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 山下 留理子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 川野 公江, 福田 美紀 : 認知症の家族の介護におけるケアリングとQOL, Quality of Life Journal, Vol.8, No.1, 73-77, 2007年..[著者] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子 : 在宅看護実習を体験した学生からみた訪問看護ステーションの災害対策推進を妨げる要因, 第12回日本在宅ケア学会学術集会講演集, (巻), (号), 172, 2008年3月..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.