[組織]= | (未定義) | |
---|---|---|
REF= | ![]() |
有効な情報: 159件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 159件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
T. Sakai, Shinsuke Konaka, Y. Kobayashi, M. Suzuki and Y. Kawai : Gigabit logic bipolar technology: advanced super self-aligned process technology, Electronics Letters, Vol.19, No.8, 283-284, 1983..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Michiharu Tabe and Tetsushi Sakai : A new silicon-on-insulator structure using a silicon molecular beam epitaxial growth on porous silicon, Applied Physics Letters, Vol.41, No.1, 86-88, 1983..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Takahashi, Shinsuke Konaka and K. Kajiyama : MeV-energy As+ implantation into Si : extended-defect reduction and planar n-p-n transistor fabrication, Journal of Applied Physics, Vol.54, No.10, 6041-6043, 1983..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, K. Hagimoto, H. Ichino and Shinsuke Konaka : A Bipolar Monolithic Multigigabit/s Decision Circuit, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-19, No.4, 462-467, 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ohara, Y. Akazawa, N. Ishihara and Shinsuke Konaka : Bipolar Monolithic Amplifiers for a Gigabit Optical Repeater, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-19, No.4, 491-497, 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
K. Iwashita, N. Ohta, Y. Akazawa, N. Ishihara and Shinsuke Konaka : Monolithic integrated amplifiers for a gigabit optical repeater, Electronics Letters, Vol.20, No.11, 470-471, 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Miyanaga, Y. Kobayashi, Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 1.1 ns Access Time 4Kb Bipolar RAM using Super Self-aligned Technology, 1984 Symposium on VLSI Technology, 50-51, Honolulu, June 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 30ps Si Bipolar IC Using Super Self-Aligned Process Technology, The 16th (1984 international) Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'84), 209-212, Kobe, Aug. 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Miyanaga, Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 0.85ns 1Kb ECL RAM, The 16th(1984 international) Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'84), 225-228, Kobe, Aug. 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Ichino, M. Suzuki, K. Hagimoto and Shinsuke Konaka : Si Bipolar Multi-Gbit/s Logic Family Using Super Self-Aligned Process Technology, The 16th (1984 international) Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'84), 217-220, Kobe, Aug. 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
Y. Akazawa, K Iwashita, N. Ishihara, Shinsuke Konaka and M. Ohara : Giga Hertz band Tunable Limiting Amplifier using Bipolar Super Self-Aligned Process Technology, The 16th (1984 international) Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'84), 213-216, Kobe, Aug. 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ohara, Y. Akazawa, N. Ishihara and Shinsuke Konaka : Equalizing amplifiers for a gigabit optical repeater, 10th European Solid State Circuits Conference (ESSCIRC'84), 226, (都市), Sep. 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, H. Ichino, Shinsuke Konaka and N. Yoshikai : 4 GHz MSI 10-stage Johnson counter using super self-aligned process technology, Electronics Letters, Vol.20, No.20, 829-830, 1984..[著者] | ... | |||
![]() |
N. Yoshikai, S. Kawanishi, M. Suzuki and Shinsuke Konaka : Monolithic integrated 4:1 multiplexer and demultiplexer operating up to 4.8 Gbit/s, Electronics Letters, Vol.21, No.4, 149-150, 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
S. Horiguchi, M. Suzuki, H. Ichino, Shinsuke Konaka and T. Sakai : An 80ps 2500-Gate Bipolar Macrocell Array, 1985 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC'85), 198-199, (都市), Feb. 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ohara, Y. Akazawa, N. Ishihara and Shinsuke Konaka : High Gain Equalizing Amplifier Integrated Circuits for a Gigabit Optical Repeater, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-20, No.3, 703-707, 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, K. Hagimoto, H. Ichino and Shinsuke Konaka : A 9-GHz Frequency Divider Using Si Bipolar Super Self-Aligned Process Technology, IEEE Electron Device Letters, Vol.6, No.4, 181-183, 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, Shinsuke Konaka, H. Ichino, T. Sakai and S. Horiguchi : Design and Applications of a 2500-Gate Bipolar Macrocell Array, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-20, No.5, 1025-1031, 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
Y. Akazawa, N. Ishihara, T. Wakimoto, K. Kawarada and Shinsuke Konaka : A design and packaging technique for a high-gain, GHz-band single-chip amplifier, 11th European Solid State Circuits Conference (ESSCIRC'85), 312-315, (都市), Sep. 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Suzuki M., Yamamoto Y. and Sakai T. : Super Self-Aligned Process Technology (SST) for Si Bipolar Devices, Elsevier, Amsterdam, Netherlands, 1986, sponsored by IEEE; Deutsche Phys., Aachen, F.R.G, Sep. 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka : (Invited) Super Self-Aligned Process Technology (SST) for Si Bipolar Devices, 15th European Solid State Device Research Conference (ESSDERC'85), (巻), (号), 5, Aachen, Sep. 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Kikuchi, Shinsuke Konaka, K. Kawarada and M. Umehira : Gigahertz-band analogue switch using bipolar super self-aligned process technology, Electronics Letters, Vol.21, No.19, 854-855, 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
T. Sakai, Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and M. Suzuki : (Invited) Prospects of SST Technology for High Speed LSI, 1985 IEEE International Electron Device Meeting (IEDM'85), 18-21, (都市), Dec. 1985..[著者] | ... | |||
![]() |
N. Yoshikai, J. Yamada, M. Suzuki and Shinsuke Konaka : Monolithic integrated CMI coder and decoder for gigabit optical links, Electronics Letters, Vol.22, No.1, 39-40, 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
Y. Akazawa, N. Ishihara, T. Wakimoto, K. Kawarada and Shinsuke Konaka : A Design and Packaging Technique for a High-Gain, Gigahertz-Band Single-Chip Amplifier, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-21, No.3, 417-423, 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 30-ps Si Bipolar IC Using Super Self-Aligned Process technology, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-33, No.4, 526-531, 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki and Shinsuke Konaka : A 6-ns 16-bit Parallel Multiplier Using an SST Macrocell Array, Transactions of the IEICE of Japan, Vol.E-69, No.4, 264-266, 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Miyanaga, Shinsuke Konaka, Y. Kobayashi, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 0.85-ns 1-kbit ECL RAM, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-21, No.4, 501-504, 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Ichino, M. Suzuki, Shinsuke Konaka and E. Yamamoto : A 50ps 7K-gate masterslice using mixed-cells consisting of an NTL gate and an LCML macrocell, IEEE Custom Integrated Circuits Conference (CICC'86), 580-583, (都市), July 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Umehira, H. Kikuchi, Shinsuke Konaka and S. Kato : A High Speed Monolithic Multiplier with Radiation Hardness for On board Modems, Proc. 15th Int. Symp. on Space Technology and Science, (ISTS-Tokyo '86), 893-898, Tokyo, Aug. 1986..[著者] | ... | |||
![]() |
石原 昇, 赤沢 幸雄, 小中 信典, 河原田 邦康 : DC直結型モノリシック広帯域可変利得増幅回路, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J70-C, No.2, 263-274, 1987年..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Ichino, M. Suzuki, Shinsuke Konaka and E. Yamamoto : A 50-ps 7K-Gate Masterslice Using Mixed Cells, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-22, No.2, 202-207, 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Kikuchi, Shinsuke Konaka and M. Umehira : GHz-Band Monolithic Modem IC's, The 1987 IEEE MTT-S International Microwave Symposium Digest, Vol.1, 487-490, (都市), June 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Y. Amemiya, K. Sakuma and T. Sakai : A 20 ps/G Si Bipolar IC Using Advanced SST with Collector Ion Implantation, The 19th Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'87), 331-334, Tokyo, Aug. 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ugajin, Shinsuke Konaka and Y. Amemiya : A Nanometer-Base Silicon Bipolar Transistor Using an Ultra-Shallow Gallium Diffusion Process, The 19th Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'87), 339-342, (都市), Aug. 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Hagimoto, O. Ohkawa, T. Motosugi, M. Suzuki and Shinsuke Konaka : 8 Gb/s optical regenerator employing DFB-LD direct modulation scheme and dispersive transmission experiments, 13th European Conference on Optical Communication Technical Digest ( ECOC'87, CPEF ), Vol.1, 299-302, (都市), Sep. 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
Hiroyuki Kikuchi, Shinsuke Konaka and Masahiro Umehira : GHz-Band Monolithic Modem IC's, IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques, Vol.MTT-35, No.12, 1277-1282, 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
N. Ishihara, Y. Akazawa, Shinsuke Konaka and K. Kawarada : DC-coupled broadband and gain controllable monolithic amplifier, Electronics and Communications in Japan (Part II: Electronics), Vol.70, No.12, 34-46, 1987..[著者] | ... | |||
![]() |
T. Wakimoto, Y. Akazawa and Shinsuke Konaka : Si Bipolar 2Gs/s Flash A/D conversion LSI, 1988 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC'88), 232-233, (都市), Feb. 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, M. Hirata and Shinsuke Konaka : 43ps/5.2GHz Bipolar Macrocell Array LSIs, 1988 IEEE International Solid-State Circuits Conference (ISSCC'88), 70-71, (都市), Feb. 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Suzuki, M. Hirata and Shinsuke Konaka : 43-ps 5.2-GHz Macrocell Array LSI's, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-23, No.5, 1182-1188, 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
T. Wakimoto, Y. Akazawa and Shinsuke Konaka : Si Bipolar 2-GHz 6-bit Flash A/D conversion LSI, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-23, No.6, 1345-1350, 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Maeda, T. Makino and Shinsuke Konaka : Low Permittive Interconnection Using SiBN Interlayer for High Speed Bipolar LSIs, 1988 Symposium on VLSI Technology, 93-94, Honolulu, June 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Ichino, M. Suzuki, Shinsuke Konaka, T. Wakimoto and T. Sakai : (Invited) Super Self-Aligned Process Technology (SST) and its Application, IEEE 1988 Bipolar Circuits and Technology Meeting (BCTM'88), 15-18, (都市), Sep. 1988..[著者] | ... | |||
![]() |
N. Ishihara, Shinsuke Konaka and T. Kamoto : 3.5 GHz bandwidth, 30dB gain Si monolithic amplifier, Electronics Letters, Vol.25, No.3, 217-218, 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 山本 栄一, 佐久間 一人, 雨宮 好人, 酒井 徹志 : 超高速シリコンバイポーラIC技術:SST-1B, 電子情報通信学会論文誌(C-II), Vol.J72-C-II, No.5, 504-509, 1989年..[著者] | ... | |||
![]() |
平田 道広, 鈴木 正雄, 小中 信典, 山中 直明 : バイポーラ超高速マクロセルアレイ, 電子情報通信学会論文誌(C-II), Vol.J72-C-II, No.5, 368-376, 1989年..[著者] | ... | |||
![]() |
M Ugajin, Shinsuke Konaka, Y. Yokoyama and Y. Amemiya : A Simulation Study of High-Speed Silicon Heteroemitter Bipolar Transistor, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-36, No.6, 1102-1109, 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Ichino, N. Ishihara, M. Suzuki and Shinsuke Konaka : 18-GHz 1/8 Dynamic Frequency Divider using Si bipolar Technology, IEEE Journal of Solid State Circuits, Vol.SC-24, No.6, 1723-1728, 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, E. Yamamoto, K. Sakuma, Y. Amemiya and T. Sakai : A 20-ps Si Bipolar IC Using Advanced Super Self-Aligned Process technology with Collector Ion Implantation, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-36, No.7, 1370-1375, 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
T. Sakai, K. Murase and Shinsuke Konaka : (Invited) Prospect of Si HBT for High Speed LSIs, The 21th Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'89), 15-18, (都市), Aug. 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Maeda, T. Makino, E. Yamamoto and Shinsuke Konaka : A low-permittivity interconnection using an SiBN interlayer, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-36, No.9, 1610-1614, 1989..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Y. Yamamoto and T. Sakai : A 30-ps Si Bipolar IC Using Super Self-aligned Process Technology, IEEE, (都市), (month)1989..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, Y. Amemiya, K Sakuma and T. Sakai : A 20 ps/G Si Bipolar IC Using Advanced SST with Collector Ion Implantation, IEEE, (都市), (month)1989..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 酒井 徹志 : 第I篇 最先端デバイス構造 第3章 最新デバイス構造 第4節バイポーラ を共同執筆, (株)サイエンスフォーラム, (都市), 1990年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
Y. Okazaki, T. Kobayashi, Shinsuke Konaka, T. Morimoto, M. Takahashi, K. Imai and Y. Kado : New Well Structure for Deep Sub-um CMOS/BiCMOS Using thin Epitaxy Over Buried Layer and Trench Isolation, 1990 Symposium on VLSI Technology, 83-84, Honolulu, June 1990..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, T. Kobayashi, T. Matsuda, M. Ugajin, K. Imai and T. Sakai : HSST/BiCMOS Technology with 26ps ECL and 45ps 2V CMOS Inverter, 1990 IEEE International Electron Device Meeting (IEDM'90), 493-496, San Francisco, Dec. 1990..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 宇賀神 守, 岡崎 幸夫, 松田 維人 : (招待講演)「超高速HSSTバイポーラを混載したBiCMOS技術」, 電子情報通信学会技術研究報告,シリコン材料デバイス研究会, Vol.SDM91, No.42, 63-66, 1991年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ugajin, M. Kuwagaki and Shinsuke Konaka : AC Characteristics of Super Self-Aligned Si HBT with SiCx Emitter, The 1991 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM'91), 159-161, (都市), Aug. 1991..[著者] | ... | |||
![]() |
K. Deguchi, Y Kunii, M. Kuwagaki, H. Ban and Shinsuke Konaka : Application of X-ray lithography with single-layer resist process to subquartermicron large scale integrated circuit fabrication, The 36th International Symposium on Electron, Ion and Photon Beams, (都市), May 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
Kimiyoshi Deguchi, Kazunori Miyoshi, Hiroshi Ban, Hakaru Kyuragi, Shinsuke Konaka and Tadahito Matsuda : Application of x-ray lithography with single-layer resist process to subquartermicron large scale integrated circuit fabrication, Journal of Vacuum Science & Technology B, Vol.B10, No.6, 3145-3149, 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Kyuragi, Shinsuke Konaka, T. Kobayashi and K. Deguchi : Deep Subhalf-micron BiCMOS technology Using Synchrotron X-ray Lithography and Its Application to 58ps 2V CMOS Gate Array, 1992 Symposium on VLSI Technology, 26-27, Honolulu, June 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ugajin, Y. Kunii, M. Kuwagaki and Shinsuke Konaka : SiGe Drift-base Bipolar Technology Using Si-GeH4 MBE for Sub-40 GHz fMAX Operation, IEEE 1992 Bipolar Circuits and Technology Meeting (BCTM'92), 26-29, (都市), Sep. 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
Yukio Okazaki, Toshio Kobayashi, Shinsuke Konaka, Takashi Morimoto, Mitsutoshi Takahashi, K. Imai and Y. Kado : Characteristics of a New Isolated p-Well Structure Using Thin Epitaxy Over the Buried Layer and Trench Isolation, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-39, No.12, 2758-2764, 1992..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, H. Kyuragi, T. Kobayashi, K. Deguchi, E. Yamamoto, S. Ohki and Y. Yamamoto : (Invited) A 0.25-μm BiCMOS Technology using SOR X-ray Lithography, International Workshop on Process and Devices of Scaled LSI's, 88-95, Seoul, June 1993..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, M. Ugajin and T. Matsuda : Deep Sub-μm Super Self-Aligned Si Bipolar Technology with 25.4 ps ECL, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-41, No.1, 44-49, 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
Shinsuke Konaka, H. Kyuragi, T. Kobayashi, K. Deguchi, E. Yamamoto, S. Ohki and Y. Yamamoto : A 0.25-umBiCMOS Technology using SOR X-ray lithography, IEICE Transactions on Electronics, Vol.E77-C, No.3, 355-361, 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ugajin, Y. Kunii, M. Kuwagaki and Shinsuke Konaka : SiGe drift base bipolar transistor with self-aligned selective CVD-tungsten electrode, IEEE Transactions on Electron Devices, Vol.ED-41, No.3, 427-432, 1994..[著者] | ... | |||
![]() |
M. Ugajin, J. Kodate, Y. Kobayashi, Shinsuke Konaka and T. Sakai : Very-High fT and fMAX Silicon Bipolar Transistors using Ultra-High-Performance Super Self-Aligned Process Technology for Low-Energy and Ultra-High- Speed LSI's, 1995 International Electron Device Meeting (IEDM'95), 735-738, (都市), Dec. 1995..[著者] | ... | |||
![]() |
T. Wakimoto and Shinsuke Konaka : A 1.9-GHz Si Bipolar Quadrature VCO with Fully-Integrated LC Tank, 1998 Symposium on VLSI Circuits, 30-31, Honolulu, June 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Matsuoka, T. Tsukahara and Shinsuke Konaka : A 5 GHz Quadrature Modulator using a Frequency-Doubling Technique with a Ring-Type Local Oscillator, 1998 IEEE Bipolar Circuits and Technology Meeting (BCTM'98), 113-116, (都市), Sep. 1998..[著者] | ... | |||
![]() |
S. Muto, S. Shigematsu, Y. Goto and Shinsuke Konaka : Design Method of MTCMOS Power-Supply Switch for Low-Voltage High-Speed LSIs, ASPDAC '98, Hong Kong, Jan. 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
H. Morimura, S. Shigematsu and Shinsuke Konaka : A Shared-Bitline SRAM Cell Architecture for 1-V Ultra Low-Power Word-Bit Configurable Macrocells, 1999 International Symposium on Low Power Electronics and Design, 12-17, (都市), Aug. 1999..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 宇賀神 守, 久良木 億 : 低抵抗化ベースポリシリコン電極構造を持つ0.3umセルフアラインバイポーラ, 電子情報通信学会論文誌(C), Vol.J82-CII, No.10, 588-589, 1999年..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典 : 検査パタン細線化による合致/非合致パタンマッチング率高差異化の検討, 電子情報通信学会論文誌(D-II), Vol.J83-DII, No.7, 1701-1703, 2000年..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典 : 選択的イオン注入コレクタ(SIC)構造バイポーラの高 fT/低ベース抵抗化不純物分布の検討, 電子情報通信学会論文誌(C), Vol.J83-CII, No.8, 788-789, 2000年..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典 : 深いコレクタイオン注入層をもつセルフアラインバイポーラの高fT,高コレクタ電流特性の検討, 電子情報通信学会論文誌(C), Vol.J84-CII, No.5, 428-429, 2001年..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 山口 力 : セルフアラインバイポーラの高γ線耐量構造の検討, 電子情報通信学会論文誌(C), Vol.J84-CII, No.7, 606-607, 2001年..[著者] | ... | |||
![]() |
岡久 稔也, 木村 哲夫, 岡本 耕一, 宮本 弘志, 岡村 誠介, 高山 哲治, 神野 涼太, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典 : 炎症性腸疾患に対するアフェレシスを支える次世代内視鏡画像解析システムの開発, 第31回アフェレシス学会学術大会, 2010年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Testing the system non-linearity in snoring sound via neural networks, International Journal of Medical Engineering and Informatics, Vol.3, No.3, 299-310, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Yusuke Aoki, Masatake Akutagawa, Eiji Kondo, Ikuji Kawada, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Detecting the snore related sound using neural network based technique, Proceedings of the IASTED International Conference Signal Processing, Pattern Recognition, and Applications (SPPRA 2011), 169-172, Austria, Feb. 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
鴻野 浩一郎, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 長篠 博文, 小中 信典, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 木内 陽介 : ニューラルネットワークを用いたα波発生源の検討, 電子情報通信学会技術研究報告,MEとバイオサイバネティックス研究会, Vol.111, No.121, 25-29, 2011年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
楠本 悟史, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, 庄野 弘一, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 腸蠕動音解析による薬剤投与前後の腸活動評価, 電子情報通信学会技術研究報告,MEとバイオサイバネティックス研究会, Vol.111, No.121, 37-39, 2011年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
青山 弘毅, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 田中 弘之, 小中 信典, 木内 陽介 : 頸動脈血流速度波形を用いた動脈硬化の評価, --- 収縮期の特徴の抽出について ---, 電子情報通信学会技術研究報告,MEとバイオサイバネティックス研究会, Vol.111, No.121, 41-46, 2011年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
中平 雄哉, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : 複雑な両手協調運動時の大脳皮質領野間における同期的活動に関する研究, 電子情報通信学会技術研究報告,MEとバイオサイバネティックス研究会, Vol.111, No.121, 53-57, 2011年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
湊 翔太, 芥川 正武, 乾 繁, 豊栖 康司, 小原 繁, 吉﨑 和男, 田中 弘之, 北岡 和義, Zhong Wang, 小中 信典, 榎本 崇宏, 木内 陽介 : 高精度体表面心電図と血流速度波形の同期測定, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 230, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
青山 弘毅, 増田 基司, 湊 翔太, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 田中 弘之, 小中 信典, 木内 陽介 : 頸動脈血流速度波形を用いた動脈硬化の評価, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 231, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
増田 基司, 芥川 正武, 小原 繁, 田中 弘之, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介 : 一次元数値流体シミュレーションを用いた 総頸動脈血流速度波形の再現, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
天本 広樹, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 木暮 祐一 : iphoneを用いた遠隔患者情報モニタリングシステムにおけるセキュリティの改善, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 235, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
猪子 拓人, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 都川 美喜雄, 安野 恵実子 : 格子状回路による 生体インピーダンスパラメータ推定, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 237, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
庄野 弘一, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, Abeyratne R. Udantha, 楠本 悟史, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : ARMA モデルを活用した腸蠕動音自動抽出, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.14-11, 240, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
楠本 悟史, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, 庄野 弘一, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 腸蠕動音解析による薬剤服用前後の腸活動の評価, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.14-12, 241, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
吉田 幸利, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : ウェーブレット変換を用いたノイズ除去による 事象関連電位の加算回数削減に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 244, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
中平 雄哉, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : 複雑な両手協調運動時の一次運動野と補足運動野間における同期活動についての研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 245, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
重田 誠, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 小中 信典, 長篠 博文, 木内 陽介 : 聴覚刺激時と刺激想起時の知覚反応の違いについて, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 247, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
鴻野 浩一郎, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 長篠 博文, 小中 信典, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 木内 陽介 : 1ダイポールモデルによるアルファ活動近似の検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 248, 2011年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : High Frequency Region of the Snore Spectra Carry Important Information on the Disease of Sleep Apnea, Journal of Medical Engineering & Technology, Vol.35, No.8, 425-431, 2011..[著者] | ... | |||
![]() |
岩見 誠治, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 安野 恵美子, 猪子 拓人, 高橋 知也 : 浅部腫瘍生体組織インピーダンス測定のための電極配置について, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.112, No.123, 25-29, 2012年(0月)..[著者] | ... | |||
![]() |
榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 橋本 知明, 芥川 正武, 近藤 英司, 川田 育二, 小中 信典, 木内 陽介 : 時間周波数解析によるいびき・母音識別に関する基礎検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.423, 19-20, 2012年1月..[著者] | ... | |||
![]() |
真鍋 佑輔, 芥川 正武, 木内 陽介, 池原 敏孝, 髙橋 章, 小中 信典, 榎本 崇宏, 石崎 仁愛 : 近紫外線が細菌に与える影響に関する研究, LED総合フォーラム2012in徳島論文集, 77-78, 2012年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
石崎 仁愛, 真鍋 佑輔, 芥川 正武, 木内 陽介, 池原 敏孝, 小中 信典, 髙橋 章, 榎本 崇宏 : UV-A(近紫外線)照射の殺菌効果に関するモデル化, LED総合フォーラム2012in徳島論文集, 79-80, 2012年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
湊 翔太, 増田 基司, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 田中 弘之, 小中 信典, 木内 陽介 : 頚動脈血流速度波形抽出の自動化に関する研究, 平成24年電気学会 電子・情報・システム部門大会, (巻), 1104-1108, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
中平 雄哉, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : 複雑な両手協調運動時の脳波位相同期, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 251, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
湊 翔太, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 田中 弘之, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 小中 信典, 木内 陽介 : 頸動脈血流速度波形抽出の自動閾値選択法に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 255, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
平野 貴大, 増田 基司, 湊 翔太, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 田中 弘之, 小中 信典, 木内 陽介 : 頸動脈血流速度を用いた動脈弾性指標と性差の関係, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 256, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
増田 基司, 芥川 正武, 北脇 知己, 小原 繁, 田中 弘之, 吉﨑 和男, 北岡 和義, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介 : 全身動脈セグメントモデルを用いた総頸動脈血流動態の評価, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 257, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
天本 広樹, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 木暮 祐一 : 携帯端末を用いた患者情報モニタリングシステムの機能の拡張, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 258, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
岩見 誠治, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 安野 恵実子, 猪子 拓人, 高橋 知也 : 生体等価回路シミュレーションを用いた多電極インピーダンス測定装置の検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 259, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
高橋 知也, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 安野 恵実子 : 多電極生体インピーダンス測定装置の試作, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 260, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
猪子 拓人, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 安野 恵実子, 高橋 知也, 岩見 誠治 : 生体インピーダンス測定による腫瘍の質的診断の検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 261, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
樫原 雅人, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 近藤 英司, 川田 育二, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典 : 振幅情報を用いた睡眠音分類の基礎的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 262, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
庄野 弘一, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : フォルマント周波数に基づく腸蠕動音抽出, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 264, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
石崎 仁愛, 芥川 正武, 木内 陽介, 榎本 崇宏, 小中 信典, 髙橋 章, 池原 敏孝 : UVAによる殺菌のモデル化に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 265, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
笹木 洋平, 芥川 正武, 鮫島 秀幸, 手川 歓識, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 池本 卓也 : 歯科用磁性金属によるMRIアーチファクトの理論的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 266, 2012年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yi Yang, Shinsuke Konaka, Masatake Akutagawa and Takahiro Emoto : Design of Cognitive Engine for Cognitive Radio basing on PSO and Data Base, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 188, Sep. 2012..[著者] | ... | |||
![]() |
猪子 拓人, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 森本 忠興, 丹黒 章, 岡﨑 憲二, 安野 恵実子, 高橋 知也, 岩見 誠治 : 生体インピーダンスを用いた腫瘍の質的診断のための電極配置の検討, 第35回日本生体医工学会中国四国支部大会 講演抄録, (巻), (号), 17, 2012年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 陳 永健, 川田 育二, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典 : ニューラルネットワークによる低SNRのいびき,呼吸音の検出, 第35回日本生体医工学会中国四国支部大会 講演抄録, (巻), (号), 11, 2012年10月..[著者] | ... | |||
![]() |
Pu Zhang, Qinyu Zhang, Masatake Akutagawa, Yohsuke Kinouchi and Shinsuke Konaka : ECG Signal Pre-processing by Lifting Scheme Constructing Multi-resolution Morphological Decomposition, Information Technology Journal, Vol.12, No.2, 315-322, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Masato Kashihara, Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Ikuji Kawata, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Automatic Snore and Breathing Sound Classification based on the Signal Envelope, Proceedings of the 10th IASTED International Conference on biomedical engineering(biomed 2013), 46-49, Austria, Feb. 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
Koichi Shono, Takahiro Emoto, Toshiya Okahisa, Udantha R. Abeyratne, Hiromi Yano, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Automatic Evaluation of Gastrointestinal Motor Activity through the Analysis of Bowel Sounds, Proceedings of the 10th IASTED International Conference on biomedical engineering(biomed 2013), 136-140, Austria, Feb. 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
木内 敬浩, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : ニューラルネットワークを用いた非線形システムの状態変化の指標化 : 主成分分析による結合荷重の解析, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.113, No.147, 33-36, 2013年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
芥川 正武, 中平 雄哉, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : Hilbert-Huang変換を用いた両手協調運動時の脳波同期度解析, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.113, No.147, 27-32, 2013年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Koichi Shono, Udantha R. Abeyratne, Toshiya Okahisa, Hiromi Yano, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : ARMA based spectral bandwidth for evaluation of bowel motility by the analysis of bowel sounds, Physiological Measurement, Vol.34, No.8, 925-936, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
西森 皓祐, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 木内 陽介, 小中 信典 : ニューラルネットワークを用いた非線形度推定法に関する基礎的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 246, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
難波 和樹, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 薬剤投与下における腸音解析の基礎的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 248, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
赤田 茂甫規, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : ストレス負荷試験時における腸音解析の基礎検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 244, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
樫原 雅人, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典 : 振幅情報を用いた調波構造の検出, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 249, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
野中 亮, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 雑音環境下における頑健な基本周波数推定法の基礎的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), (号), 251, 2013年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
Motoshi Masuda, Takahiro Emoto, Asato Suzuki, Masatake Akutagawa, Tomoki Kitawaki, Kazuyoshi Kitaoka, Hiroyuki Tanaka, Shigeru Obara, Kazuo Yoshizaki, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Evaluation of blood flow velocity waveform in common carotid artery using multi-branched arterial segment model of human arteries, Biomedical Signal Processing and Control, Vol.8, No.6, 509-519, 2013..[著者] | ... | |||
![]() |
樫原 雅人, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 川田 育二, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典 : 振幅情報に基づくいびき音ー呼吸音分類, 第28回信号処理シンポジウム, (巻), (号), 259-260, 2013年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
西森 皓祐, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 川田 育二, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典 : ニューラルネットワークによる非線形度推定法, 第28回信号処理シンポジウム, (巻), (号), 487-488, 2013年11月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yang Yi, Shinsuke Konaka, Masatake Akutagawa, Takahiro Emoto and Qinyu Zhang : Cognitive Engine Design for Cognitive Radio in LTE-Advanced Communication Frame Based on Modified Particle Swarm Optimization, ICIC Express Letters, Vol.8, No.3, 843-850, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
大崎 竜輝, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : 電極数とその配置法が脳内信号源推定精度に与える影響についての検討, --- 国際式10-20電極配置法と偏在型電極配置法の比較 ---, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.114, No.154, 13-18, 2014年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
近藤 詠二, 中平 雄哉, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : Hilbert Huang Coherenceを用いた同期度解析, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.114, No.154, 7-12, 2014年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
星山 哲平, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 中橋 睦美, 林田 麻里王, 髙橋 章, 馬渡 一諭, 池原 敏孝, 小中 信典, 木内 陽介 : 異なる波長の光照射に対する腸炎ビブリオの遺伝子発現解析, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.114, No.154, 19-24, 2014年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Masato Kashihara, Udantha R. Abeyratne, Osamu Jinnouchi, Ikuji Kawata, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Signal shape feature for automatic snore and breathing sounds classification, Physiological Measurement, Vol.35, No.12, 2489-2499, 2014..[著者] | ... | |||
![]() |
河野 正樹, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, 曽我部 正弘, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : S状結腸の電気的活動シミュレーション, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-3, 231, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
星山 哲平, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 中橋 睦美, 林田 麻里王, 髙橋 章, 馬渡 一諭, 池原 敏孝, 小中 信典, 木内 陽介 : UV及び可視光照射に対する腸炎ビブリオの遺伝子発現解析, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.14-1, 229, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
大崎 竜輝, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : 測定電極数および配置法の違いが脳内信号源推定精度に与える影響についての検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
近藤 詠二, 中平 雄哉, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 加治 芳雄, 長篠 博文, 七條 文雄, 古川 和彦, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : Hilbert Huang Coherenceの時間分解能について, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 235, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
工藤 伸, 芥川 正武, 手川 歓識, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介 : 磁気センサを用いた嚥下運動に伴う咽頭運動評価, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-8, 236, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
木内 敬浩, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : ニューラルネットワークを用いた非線形システム解析に統計的手法を取り入れた評価法, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-9, 237, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
矢野 佑樹, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 小中 信典, 木内 陽介, 下畑 隆明, 髙橋 章, 安野 恵実子 : 有限要素法を用いたマウス腸管のインピーダンス測定方法の検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-10, 238, 2014年9月..[著者]+[著者] | ... | |||
![]() |
多田 亜梨沙, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小原 繁, 吉﨑 和男, 稲垣 明浩, 北岡 和義, 田中 弘之, 小中 信典, 木内 陽介 : 超音波ドプラ法を用いた血流速度測定装置のディジタル化に関する検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, No.14-13, 241, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
川野 憲市郎, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 川田 育二, 陣内 自治, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : ニューラルネットワークの汎化能力を利用した有音区間検出法高速化の提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-6, 234, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
西森 皓祐, 榎本 崇宏, 芥川 正武, Abeyratne R. Udantha, 木内 陽介, 小中 信典 : ニューラルネットワークを用いたシステムの非線形度推定法に関する基礎的検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, (巻), No.14-12, 240, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
川野 憲市郎, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 芥川 正武, 陣内 自治, 川田 育二, 小中 信典, 木内 陽介 : Speed up neural network based technique for breathing sounds detection, ライフエンジニアリング部門シンポジウム2014論文集, (巻), (号), 331-332, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
野中 亮, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 陣内 自治, 川田 育二, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : いびき音解析に用いる睡眠音分類法の開発, ライフエンジニアリング部門シンポジウム2014論文集, (巻), (号), 333-334, 2014年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
川野 憲市郎, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 木内 陽介, 小中 信典, 川田 育二, 陣内 自治, Abeyratne R. Udantha : マイクロフォンにより録音された呼吸音のニューラルネットワークに基づく高速検出法, 第54回日本生体医工学会大会抄録集, (巻), (号), 239, 2015年5月..[著者] | ... | |||
![]() |
庄野 剛史, 榎本 崇宏, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 絶対音感モデルによる音響解析の基礎的検討, 電気学会研究会資料, Vol.IIC-15-012-015017018, (号), 13-16, 2015年6月..[著者] | ... | |||
![]() |
芥川 正武, 木内 敬浩, 榎本 崇宏, 長篠 博文, 小中 信典, 木内 陽介 : ニューラルネットワークの結合荷重ベクトルを用いたカオス時系列の解析 (MEとバイオサイバネティックス), 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.115, No.147, 23-28, 2015年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
石本 卓也, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 安野 恵実子 : FPGAを用いた四電極生体インピーダンス測定装置の製作, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 219, 2015年9月..[著者] | ... | |||
![]() |
合嶋 裕樹, 榎本 崇宏, 岡久 稔也, Abeyratne R. Udantha, 曽我部 正弘, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : 腹鳴 による過敏性腸症候群の腸活動評価, 第55回日本生体医工学会大会 2016, (巻), (号), (頁), 2016年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
松岡 史倫, 榎本 崇宏, Abeyratne R. Udantha, 岡久 稔也, 曽我部 正弘, 芥川 正武, 小中 信典, 木内 陽介 : Estimating the bowel sound source from bowel sounds acquired by the electronic stethoscopes, 第55回日本生体医工学会大会 2016, (巻), (号), (頁), 2016年4月..[著者] | ... | |||
![]() |
Ryo Nonaka, Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Osamu Jinnouchi, Ikuji Kawata, Hiroki Ohnishi, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Automatic snore sound extraction from sleep sound recordings via auditory image modeling, Biomedical Signal Processing and Control, Vol.27, 7-14, 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
Takahiro Emoto, Udantha R. Abeyratne, Yuki Gojima, Kazuki Nanba, Masahiro Sogabe, Toshiya Okahisa, Masatake Akutagawa, Shinsuke Konaka and Yohsuke Kinouchi : Evaluation of human bowel motility using non-contact microphones, Biomedical Physics & Engineering Express, Vol.2, No.4, 1-8, 2016..[著者] | ... | |||
![]() |
小中 信典, 酒井 徹志 : 2.2.3 新構造SSTの提案,2.2.4 SSTの更なる改良形,2.2.5 SSTとCMOSの混載, サイバー出版センター, (都市), 2017年3月..[著者] | ... | |||
![]() |
小村 健介, 芥川 正武, 榎本 崇宏, 小中 信典, 木内 陽介, 加治 芳雄, 古川 和彦, 七條 文雄 : Hilbert Huan Coherence による同期度解析とその適用条件の検討, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.117, No.165, 7-12, 2017年7月..[著者] | ... | |||
![]() |
Yang Yi, Qinyu Zhang, Wang Ye, Takahiro Emoto, Masatake Akutagawa and Shinsuke Konaka : Adaptive resources allocation algorithm based on modified PSO for cognitive radio system., China Communications, Vol.16, No.5, 83-92, 2019..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.