[組織]= | (未定義) | |
---|---|---|
REF= | ![]() ![]() |
有効な情報: 58件 + 無効な情報: 1件 = 全ての情報: 59件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
Tomoki Yabutani, Hashimoto Tomohiro, Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Junko Motonaka : Synthesis and characterization of amidoximated carbon for separating heavy metal, International Congress of Analytical Sciences 2011, Kyoto, May 2011. | ... | |||
![]() |
Mari Nakashima, Yuki Ohnishi, Yohei Yamada, Katsuhito Tanaka, Yuji Tani, Haruhiko Sakuraba, Junko Motonaka and Tomoki Yabutani : Development of a Flow Amperometric Sensor for Determination of Branched Amino Acids Using a NAD Dependent Thermostable L-leucine Dehydrogenase, Shikata Discussion 2011, Awaji, May 2011. | ... | |||
![]() |
Tomoki Yabutani, Yoshio Shoda, Yuji Tani and Yohei Yamada : Direct Oxidation of Tryptophan on Multiwall Carbon Nanotubes Modified Carbon Electrode and Its Application to Fuel Cell, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 75, Tokushima, July 2011. | ... | |||
![]() |
Toshio Watanebe, Yohei Yamada, Junko Motonaka, Haruhiko Sakuraba, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Preparation of an Electrode Modified with a Thermostable Enzyme Bacillus Subtilis CotA by Electrodeposition and its Application to Biofuel Cell Cathode, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 74-75, Tokushima, July 2011. | ... | |||
![]() |
Yohei Yamada, Yuki Ohnishi, Tetsuya Hayashi and Tomoki Yabutani : Evaluation of Thermostables of Enzymes, Mediators and Immobilizing Membranes for Enzyme Sensors, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 228-229, Tokushima, July 2011. | ... | |||
![]() |
Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Removal of trace metals from aqueous solution by activated carbon adsorption and flotation using poly-glutamic acid, Sixth International Conference on Advanced Materials Development and Performance, 81-82, Tokushima, July 2011. | ... | |||
![]() |
Toshio Watanebe, Yohei Yamada, Tomoki Yabutani, Haruhiko Sakuraba and Mikito Yasuzawa : Development of a thermostable Bilirubin oxidase electrodeposited electrode and its application of biofuel cell cathode, JAIMA Discussion on Analytical Science and Technology 2011, Chiba, Sep. 2011. | ... | |||
![]() |
Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Magnetic removal of cesium ions using zeolites and poly--glutamic acid coated Fe3O4 nanoparticles, JAIMA Discussion on Analytical Science and Technology 2011, Chiba, Sep. 2011. | ... | |||
![]() |
山下 陽子, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テトラメチルベンジジンと過酸化水素間の光誘起反応及びその蛍光挙動, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
木下 峻輔, 本仲 純子, 薮谷 智規 : マイクロカラムを用いた蛍光着色長に基づくセレン簡易定量法の開発, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
同前 裕生勇, 火口 博道, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テルルの簡易かつ低環境負荷的定量を指向するビスムチオールIIによる吸光分析, 日本分析化学会第60年会, 147, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
磯部 能史, 平野 朋広, 右手 浩一, 本仲 純子, 薮谷 智規 : グリシジル基含有メタクリレート高分岐ポリマーの合成とその物性評価, 日本分析化学会第60年会, 156, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
大西 祐貴, 中島 麻里, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : フローアンペロメトリック検出系への応用を指向したアミノ酸測定用NAD依存性脱水素酵素/電子メディエータ同時固定化電極の作製, 日本分析化学会第60年会, 232, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
林 哲也, 山田 洋平, 櫻庭 春彦, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 耐熱性キノプロテインアルドースデヒドロゲナーゼを利用したメディエータ型酵素センサの作製, 日本分析化学会第60年会, 233, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
隅 英彦, Le Thi Xuan Thuy, 明槻 伸介, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 過酸化水素水を溶離液とするイミノジ酢酸系キレート樹脂からの金属イオン溶出, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
中村 崇聖, Le Thi Xuan Thuy, 山岡 徹, 本仲 純子, 薮谷 智規 : プラズマ分光法を用いた高速度鋼からの多種金属溶出挙動の解析, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
椋田 千景, 隅 英彦, 中村 崇聖, Le Thi Xuan Thuy, 薮谷 智規, (著者) : 酸化チタンと多種金属イオン間の吸着及び溶離挙動, 2011年日本化学会西日本大会, 56, 2011年11月. | ... | |||
![]() |
佐藤 毅尚, 佐藤 文香, 中川 大輔, Le Thi Xuan Thuy, 薮谷 智規, 安澤 幹人 : 磁性を有する凝集剤を用いた水中セシウムおよびストロンチウムの回収, 2011年日本化学会西日本大会, 117, 2011年11月. | ... | |||
![]() |
渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : BOD活性を有する耐熱性酵素Bacillus subtilis CotAの電析による固定化とその応用, 2011年日本化学会西日本大会, 178, 2011年11月. | ... | |||
![]() |
椋田 千景, 隅 英彦, 中村 崇聖, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : オゾン水を溶離液とする共沈担体からの溶離挙動の解析, 日本海水学会若手会第3回学生研究発表会, P14, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 耐熱性酵素の電気化学的析出条件の検討およびそのバイオ電池作製への適用, 電気化学会第79回大会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Study of Mutielemental Adsorption on Activateed Carbon, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, 121-126, 2012. | ... | |||
![]() |
Yohei Yamada, Shota Toyama, Takahito Suzuta, James Metson, David Williams, Yoshihisa Suzuki, Tomoki Yabutani and Toshio Takayanagi : Characterization of penetration of metallic oxide precursor into ferritin crystal as a template for highly orderedmesoporous materials, JAIMA Discussion on Analytical Science and Technology 2012, The Royal Society of Chemistry Tokyo International Conference 2012, Chiba, Sep. 2012. | ... | |||
![]() |
Yohei Yamada, Tetsuya Hayashi, Haruhiko Sakuraba, Tomoki Yabutani and Toshio Takayanagi : Fabrication and characterization of a thermostable quinoprotein aldose sugar dehydrogenase immobilized electrode, Analytical Sciences, Vol.29, No.1, 79-83, 2013. | ... | |||
![]() |
Le Thi Xuan Thuy, Mikito Yasuzawa and Tomoki Yabutani : Magnetic Removal of Cesium Ions Using γ-Poly(glutamic acid)-Coated Magnetite Particles with the Enhanced Effect of Zeolite Supplementation, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.86, No.8, 958-962, 2013. | ... | |||
![]() |
鈴田 崇仁, 山田 洋平, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 鈴木 良尚 : Penetration of precursors of metallic oxide into lysozyme crystals, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
木村 あゆみ, 髙栁 俊夫, 薮谷 智規 : Speciation anaylsis of Slenium (IV, VI) by flow injection analysis using 2,3-diaminonaphthalene, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
猪井 勇志, 木村 あゆみ, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2, 3-ジアミノナフタレン-塩酸ヒドロキシルアミンとの反応に基づくクロム(VI)及びセレンのHPLC-蛍光同時定量, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
山田 洋平, 鈴田 崇仁, 薮谷 智規, Metson James, Williams David, 永瀬 丈嗣, 髙栁 俊夫 : フェリチン結晶を鋳型とした多孔質材料創成の試み, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
西前 真治, 岸田 千紘, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 平野 朋広, 右手 浩一 : 末端官能性高分岐ポリマー電解質を用いたポリイオンコンプレックスの形成に基づく溶存有機物の回収, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
小西 雅志, 隅 英彦, 明槻 伸介, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 過酸化水素を溶離液とするイミノ二酢酸型キレート樹脂からのV,Mo,Wの回収, 第3回CSJ化学フェスタ2013, 2013年10月. | ... | |||
![]() |
小川 友希, 倉科 昌, 金崎 英二 : 粘土層間にあるリン酸イオンの肥料への応用, 第3回CSJ化学フェスタ2013, 2013年10月. | ... | |||
![]() |
鈴田 崇仁, 山田 洋平, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 鈴木 良尚 : リゾチーム単結晶への金属酸化物前駆体の含浸, 第3回CSJ化学フェスタ2013, 2013年10月. | ... | |||
![]() |
Yu-Chin Hsu, Koichi Ute and Chen-Chien Wang : Multivariate Analysis of Monomer Sequence of Copolymer Obtained by Partial Hydrolysis of Poly(tert-butyl methacrylate), 2013 International Symposium on Nano Science and Technology, Tainan, Nov. 2013. | ... | |||
![]() |
猪井 勇志, 木村 あゆみ, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2,3-ジアミノナフタレン誘導体化/HPLC-蛍光検出を用いるCr(VI)及びSe(IV,VI)スペシエーション法の開発, 第18回徳島地区分析技術セミナー, 12-13, 2013年12月. | ... | |||
![]() |
Atsushi Miyazaki, Jesus Rafael Alcantara Avila, Ken-Ichiro Sotowa and Toshihide Horikawa : Trade-off assessment between controllability and energy savings in internally and externally heat integrated distillation structures, The 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes, (都市), May 2014. | ... | |||
![]() |
島上 夏美, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : キャピラリーゾーン電気泳動法を用いた光分解性ハロペリドールの酸解離反応解析, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
山田 洋平, 鈴田 崇仁, 薮谷 智規, 鈴木 良尚, 永瀬 丈嗣, 保田 英洋, 髙栁 俊夫 : フェリチンの結晶を鋳型とした規則構造体の合成, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
小西 雅志, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : セルロース上へのMo(VI),W(VI),V(V) を含む多種金属イオンの吸着挙動, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
鈴田 崇仁, 山田 洋平, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 鈴木 良尚 : トラックエッチドメンブレンフィルター孔でのリゾチーム結晶成長, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
幸田 貴大, 大西 崇裕, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 陽イオン交換樹脂を利用するカチオン性フラビンの調製と触媒反応, 第29回中国四国地区高分子若手研究会, 2014年10月. | ... | |||
![]() |
山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : アミノ基含有樹脂へのフラビン分子触媒の担持, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
上田 昭子, 西野 聖, 八木下 史敏, 西内 優騎, 河村 保彦 : 光照射をトリガーとしたDNA切断活性分子の合成と機能, 日本化学会春季年会予稿集, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
大西 崇裕, 幸田 貴大, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : カチオン性フラビン分子調製法の開発, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
幸田 貴大, 大西 崇裕, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 陽イオン交換樹脂担持型カチオン性フラビン分子の酸化触媒作用, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
上田 峻, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フローマイクロリアクターを用いたニトロンへの求核付加反応, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
河内 梨紗, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 含フラビンポリスチレンの合成と触媒作用, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月. | ... | |||
![]() |
岡田 卓也, アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル, 外輪 健一郎, 堀河 俊英 : 非断熱型抽出蒸留における省エネルギー性の評価法, 分離技術会年会2015, 31, 2015年5月. | ... | |||
![]() |
一森 勇人, アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル, 坂本 宏仁 : 衣類乾燥用減圧乾燥機の試作, 化学工学会第47回秋季大会, 2015年9月. | ... | |||
![]() |
前田 佳寬, 吉田 健, 木村 浩, 中原 勝, 魚崎 泰弘 : 水 -DMSO 混合溶媒を用いたアミロースの分解反応における水濃度効果の 13 C NMR 解析, 第38回 溶液化学シンポジウム, (巻), (号), (頁), 2015年10月. | ... | |||
![]() |
田上 拓磨, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フラビン触媒によるアルデヒドの光誘起α-オキシアミノ化反応, 第48回酸化反応討論会, 2015年10月. | ... | |||
![]() |
石坂 森一郎, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 安澤 幹人, 田中 正己 : リン脂質類似双性イオン側鎖を持つポリマーの合成, エレクロトレオロジー研究会第35回例会, 2015年12月. | ... | |||
![]() |
柏木 諒, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 田中 正己 : 無保護α-アミノ酸からの2-イミノヒダントインのワンポット合成, エレクロトレオロジー研究会第35回例会, 2015年12月. | ... | |||
![]() |
宮本 拓弥, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 田中 正己 : アミノアルコールを中間体とする光学活性1,2-グアニジノチオールの合成, エレクロトレオロジー研究会第35回例会, 2015年12月. | ... | |||
![]() |
石田 亮太, 河野 泰志, 橘 忠彦, 本田 知己, 木島 龍朗, 水口 仁志 : ナノファイバーフィルターを用いる微量ヒ素(III)の目視分析, 第76回分析化学討論会, (巻), (号), (頁), 2016年5月. | ... | |||
![]() |
Yoshiaki Taniguchi, Tsubasa Miki, Takanori Mitsuno, Yasuhide Ohno, Masao Nagase, Keiji Minagawa and Mikito Yasuzawa : Hydrophilic Graphene Film by Molecular Functionalization, The 43rd International Symposium on Compound Semiconductor, (都市), June 2016. | ... | |||
![]() |
Yukihiro Arakawa, Ken Yamanomoto, Hazuki Kita, Keiji Minagawa, Masami Tanaka, Naoki Haraguchi, Shinichi Itsuno and Yasushi Imada : Design of Peptide-Containing N5-Unmodified Neutral Flavins That Catalyze Aerobic Oxygenations, Chemical Science, No.8, 5468-5475, 2017. | ... | |||
![]() |
Thuy Thi Xuan Le, Mai Thi Sao Nguyen, Quyen Hong Ho, Mikito Yasuzawa and Vu Xuan Tran : Removal of Nickel from Plating Wastewater Using the Magnetic Flocculant PG-M, Chemical Science International Journal, Vol.22, No.1, 1-9, 2018. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.