排列順: 項目
▲(EID) ▼(EID) ▲(MTime) ▼(MTime) ▲[種別]
▼[種別]
▲[言語]
▼[言語]
▲[招待]
▼[招待]
▲[審査]
▼[審査]
▲[カテゴリ]
▼[カテゴリ]
▲[共著種別]
▼[共著種別]
▲[学究種別]
▼[学究種別]
▲[組織]
▼[組織]
▲[著者]
▼[著者]
▲[題名]
▼[題名]
▲[副題]
▼[副題]
▲[要約]
▼[要約]
▲[キーワード]
▼[キーワード]
▲[発行所]
▼[発行所]
▲[誌名]
▼[誌名]
▲[巻]
▼[巻]
▲[号]
▼[号]
▲[頁]
▼[頁]
▲[都市]
▼[都市]
▲[年月日]
▼[年月日]
▲[URL]
▼[URL]
▲[DOI]
▼[DOI]
▲[PMID]
▼[PMID]
▲[CRID]
▼[CRID]
▲[WOS]
▼[WOS]
▲[Scopus]
▼[Scopus]
▲[被引用数]
▼[被引用数]
▲[指導教員]
▼[指導教員]
▲[備考]
▼[備考]
項目表示: 項目
(EID)
(MTime)
(Censor)
(Operator)
(Owner)
(被参照数)
[種別]
[言語]
[招待]
[審査]
[カテゴリ]
[共著種別]
[学究種別]
[組織]
[著者]
[題名]
[副題]
[要約]
[キーワード]
[発行所]
[誌名]
[巻]
[号]
[頁]
[都市]
[年月日]
[URL]
[DOI]
[PMID]
[CRID]
[WOS]
[Scopus]
[被引用数]
[指導教員]
[備考]
弘田 克彦 : 応用プログラムで学んだこと, 大学教育研究ジャーナル , Vol.1 , 69-70, 2004年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大石 美佳 , 篠原 千尋 , 河野 文昭 : 徳島大学歯学部OSCEトライアルにおける標準模擬患者の育成への取り組み, 大学教育研究ジャーナル , Vol.1 , No.0 , 71-77, 2004年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
(種別) : 松谷 満 , 佐野 勝德 , 桑折 範彦 : 授業方法に関する中間アンケートの効果分析, --- 授業評価の新たな試みと課題 ---, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.3 , 30-43, (発行所) , (都市) , 2006年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
廣渡 修一 , 曾田 紘二 , 若泉 誠一 , 森田 秀芳 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 神藤 貴昭 : 2005年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告, 大学教育研究ジャーナル , Vol.3 , (号) , 75-87, 2006年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
神藤 貴昭 : 徳島大学全学FDプログラムに関するアンケート報告―FD基礎プログラム・FDリーダーワークショップについて―, 大学教育研究ジャーナル , Vol.3 , No.3 , 66-74, 2006年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
曾田 紘二 , 廣渡 修一 , 若泉 誠一 , 森田 秀芳 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 神藤 貴昭 : 2006年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告, 大学教育研究ジャーナル , Vol.4 , (号) , 76-90, 2007年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
香川 順子 , 鈴木 尚子 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 : スコットランドの高等教育における質向上に向けた取り組み : ストラスクライド大学教育学部初等教育課程の実践事例より, 大学教育研究ジャーナル , Vol.5 , 83-92, 2008年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Kohji Nakashima , Masanori Miyata , Kazuhiro W. Makabe , Donald Sturge , Meredith Anne Stephens and Kayoko Ueno : Preparation and Use of ``Authentic English'' Web Materials at The University of Tokushima (Tokushima, Japan), Journal of University Education Research , Vol.1 , No.5 , 116-122, March 2008..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
嵯峨山 和美 , 金西 計英 , 松浦 健二 , 久米 健司 , 光原 弘幸 , 矢野 米雄 : キャンパスSNS(Social Networking Service)「さとあい」における学生行動の分析と学生支援の可能性, 大学教育研究ジャーナル , Vol.6 , (号) , 1-12, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
福田 利久 スティーブ : TOEICに対する教員の意識と実態, --- 統一試験導入から3年間の調査 ---, 大学教育研究ジャーナル , Vol.6 , 129-134, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
中惠 真理子 , 光永 雅子 , 菊池 誠 , 斎藤 隆仁 , 福田 利久 スティーブ , 廣渡 修一 , 大橋 眞 : 地域社会人ボランティアからみた徳島大学教養教育 ― 社会人参画型授業における社会人の貢献―, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.6 , 58-69, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉岡 昌美 , 松本 尚子 , 星野 由美 , 日野出 大輔 , 伊賀 弘起 , 横山 正明 , 市川 哲雄 , 河野 文昭 , 野間 隆文 : キャリア形成支援教育プログラムの開発と教育効果の評価-「チーム医療体験学習」の実践的研究を通して-, 大学教育研究ジャーナル , Vol.6 , 24-43, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
伊賀 弘起 , 日野出 大輔 , 中野 雅德 , 吉田 秀夫 , 尾崎 和美 , 羽田 勝 , 吉岡 昌美 , 吉田 賀弥 , 竹内 祐子 , 星野 由美 , 松本 尚子 , 永田 俊彦 : 徳島大学パイロット事業支援プログラム「歯科医療系学生の口腔保健・福祉体験実習による健康長寿支援」, 大学教育研究ジャーナル , Vol.6 , 108-114, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
曾田 紘二 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 齊藤 隆仁 , 香川 順子 , 奈良 理恵 : 2008年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.6 , 171-189, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
鈴木 尚子 : 英国高等教育機関の生涯学習機関化に向けた萌芽的議論―『1990年代に向けた高等教育』における将来像予測をもとに―, 大学教育研究ジャーナル , Vol.6 , 44-57, 2009年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
福田 利久 スティーブ , 坂田 浩 : 学生の授業外学習時間の現状とこれからの課題, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.7 , 138-146, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
田中 さやか , 香川 順子 , 神藤 貴昭 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 曾田 紘二 : FDファシリテーター養成研修の効果に関する一考察 : 徳島大学におけるFDファシリテーターの役割と意義, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , 1-10, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
曾田 紘二 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 香川 順子 , 田中 さやか , 吉田 博 , 奈良 理恵 : 2009年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , 211-226, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山本 真由美 , 長積 仁 , 大橋 眞 , 金丸 芳 , 寺嶋 吉保 , 長宗 雅美 : 特別支援教育における学生ボランティアの活用の試み, 大学教育研究ジャーナル , Vol.0 , No.6 , 102-107, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 : 北欧とドイツの生涯学習と,徳島大学の「地域社会人を活用した教養教育」から見えてくる視点とは, 大学教育研究ジャーナル , No.7 , 66-71, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 光永 雅子 , 中恵 真理子 , 齊藤 隆仁 : 地域社会に学ぶ体験型学習∼第7回国際珍島学会と韓国の地域から学ぶことの意義∼, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , No.7 , 72-77, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 光永 雅子 , 中恵 真理子 , 福田 利久 スティーブ , 齊藤 隆仁 : 高等教育と生涯教育を考えるInternational Conference-地域社会人を活用した教養教育の一環としての日韓中交流-, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , No.7 , 78-84, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
光永 雅子 , 中恵 真理子 , 齊藤 隆仁 , 的場 一将 , 大橋 眞 : 自主的な学びを目指す「学びのコミュニティー」活動-学生・社会人・教員で創る生涯学習の形-, 大学教育研究ジャーナル , No.7 , 102-109, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
嵯峨山 和美 , 齊藤 隆仁 : 持続可能な開発のための高等教育(HESD)へ向けて(Higher Education for Sustainable Development)∼地域社会人とともにつくるアクティブラーニング∼, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , No.7 , 110-119, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 岸江 信介 , 光永 雅子 , 中恵 真理子 , 富永 朝己 , 宮武 秀考 , 齊藤 隆仁 : 学際的分野における学士課程構築を視野に入れた授業評価アンケートとその活用, 大学教育研究ジャーナル , No.7 , 120-130, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
福田 利久 スティーブ , 坂田 浩 : 学習方略形成を中心とした英語授業に関する一考察, 大学教育研究ジャーナル , Vol.7 , 30-40, 2010年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
英 崇夫 , 金 允海 : 「工学教育に関するアジア会議」創設までの歩み, 大学教育研究ジャーナル , No.7 , 60-65, 2010年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉田 博 , 金西 計英 : 双方向型授業の取り組みにおける成果と課題―「橋本メソッド」の実践を通して―, 大学教育研究ジャーナル , No.8 , 128-137, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
日置 善郎 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 香川 順子 , 田中 さやか , 吉田 博 , 奈良 理恵 : 2010年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.8 , 172-191, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉田 博 , 金西 計英 , 福田 利久 スティーブ , 戸川 聡 : 学生の学習動機をもとにしたFDの構築に関する考察, 大学教育研究ジャーナル , No.8 , 32-42, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
中江 弘美 , 日野出 大輔 , 薮内 さつき , 竹内 祐子 , 吉岡 昌美 , 伊賀 弘起 , 中野 雅德 , 吉田 秀夫 , 尾崎 和美 , 羽田 勝 , 河野 文昭 , 吉本 勝彦 : 地域高齢者との福祉体験学習の教育効果と地域貢献事業としての評価, 大学教育研究ジャーナル , Vol.8 , 17-24, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
堤 和博 , 岸江 信介 , 仙波 光明 , 村田 真実 , 岡部 修典 , 清水 勇吉 : 2010年度日本語力テスト実施報告, 大学教育研究ジャーナル , Vol.8 , 138-152, 徳島 , 2011年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Dierk Clemens Günther : A Suggested Approach to A Student Centered Communicative English Course, Journal of University Education Research , No.8 , 153-158, 2011..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 光永 雅子 , 齊藤 隆仁 : 徳島大学「地域社会人を活用した教養教育の視点からの開発途上国をモデルとした環境教育プログラムの可能性, 大学教育研究ジャーナル , Vol.8 , 76-81, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 光永 雅子 , 佐藤 高則 , 齊藤 隆仁 : 日本とモンゴルの大学教育改革を考える国際会議「International Conference on Global Trends in Educational Culture」の成果と課題, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.8 , 82-90, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
光永 雅子 , 大橋 眞 , 佐藤 高則 , 齊藤 隆仁 : グローバル化時代に即した環境教育プログラム開発を目的とした体験型異文化交流, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.8 , 91-100, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
曽田 紘二 , 奈良 理恵 , 川野 卓二 : FDプログラム・参加者管理システムの作成について, 大学教育研究ジャーナル , Vol.8 , No.0 , 159-171, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山本 真由美 : 特別支援教育における学習支援ボランティア学生と派遣校教師との連絡体制について ∼特別支援コーディネータの立場から∼, 大学教育研究ジャーナル , Vol.0 , No.8 , 113-121, 2011年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
福田 利久 スティーブ , 坂田 浩 : 学生の視点から見た学習環境の改善のすすめ, --- Self-Access Center利用者の調査結果から ---, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.9 , 114-122, 2012年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉田 博 , 金西 計英 : 学生の授業外学習を促進する授業, 大学教育研究ジャーナル , No.9 , 1-10, 2012年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
日置 善郎 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 香川 順子 , 吉田 博 , 奈良 理恵 : 2011年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.9 , 152-171, 2012年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Dierk Clemens Günther : Creative Writing - Efficiently Teaching Japanese Students the Joy of Writing in English, Journal of University Education Research , Vol.9 , 98-106, 2012..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
田中 徳一 , 成行 義文 , 平井 松午 : 「自らの就業力向上を促す巣立ちプログラム」とそれに基づく初年次キャリア教育の実践, 大学教育研究ジャーナル , No.9 , 141-151, 2012年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
(種別) : 青木 理紗 , 森田 康彦 , Zaman Khurshiduz , Ahmed Zunaid , Khan Haider Ali Md. , 伊藤 博夫 , 滝波 修一 : 国際ボランティア活動への徳島大学学生の参加 : 北海道大学歯学研究科主管 JICA 草の根支援事業 (バングラディシュ) 支援学生チームへの参加, 大学教育研究ジャーナル , Vol.9 , No.0 , 81-87, 徳島大学 , (都市) , 2012年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 佐藤 高則 , 齊藤 隆仁 : 国際交流による生涯学習と大学教育の融合の意義―韓国珍島の伝統文化を生かしたソウル大学の取り組みから何を学ぶか―, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.9 , 59-65, 2012年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
堤 和博 , 岸江 信介 , 仙波 光明 , 村田 真実 , 清水 勇吉 : 日本語力の向上を目指して, 大学教育研究ジャーナル , Vol.9 , 39-53, 徳島 , 2012年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山本 真由美 : 特別支援教育における学習支援ボランティア学生と派遣校教師との連絡体制について, --- 学習支援ボランティア学生の立場から ---, (発行所) , 徳島市, 2012年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
(種別) : 鄭 愛軍 , 大橋 眞 : 青島理工大学と徳島大学との遠距離ビデオ会議 (SKYPE^<TM>) 交流の実例分析 : 2011年4月から7月までの交流内容を中心に, 大学教育研究ジャーナル , Vol.9 , 74-80, 徳島大学 , (都市) , 2012年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
田島 俊郎 : 「総合評価」高得点のわけ, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , (号) , 44-46, (都市) , 2012年8月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉田 博 : 学生が参画する教育改善・学生支援活動の効果検証に関する一考察, 大学教育研究ジャーナル , No.10 , 9-20, 2013年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
日置 善郎 , 宮田 政徳 , 川野 卓二 , 香川 順子 , 吉田 博 , 奈良 理恵 : 2012年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.10 , 152-175, 2013年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
城間 祥子 , 大竹 奈津子 , 佐藤 浩章 , 山田 剛史 , 吉田 博 , 俣野 秀典 : 大学・短大・高専教員の研修ニーズとFDの課題, 大学教育研究ジャーナル , No.10 , 76-79, 2013年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Dierk Clemens Günther : Planning Extra-Curricular English Learning Programs, Journal of University Education Research , Vol.10 , No.10 , 119-126, 2013..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Dierk Clemens Günther : Creative Writing in University Classes, Journal of University Education Research , Vol.10 , No.10 , 126-133, 2013..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 : Peer learningを主体としたサマースクールプログラム, 大学教育研究ジャーナル , Vol.10 , No.10 , 31-38, 2013年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
古屋 玲 , 齊藤 隆仁 , 荒木 秀夫 : 徳島大学教員と徳島県内の高校関係者へのインタビュー調査, --- ―高校から大学への教育の接続をより良いものにするために― ---, 大学教育研究ジャーナル , Vol.10 , No.10 , 95-98, 2013年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
日置 善郎 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 吉田 博 , 上岡 麻衣子 : 2013年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.11 , 161-182, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
吉田 博 , 佐々木 奈三江 , 亀岡 由佳 , 枝川 恵理 , 斉藤 くるみ : 大学図書館で実施する学習支援の成果と課題, 大学教育研究ジャーナル , No.11 , 26-37, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
佐藤 智恵美 , 東 満美 : 徳島大学薬学部の薬剤師教育における自主参加型医療薬学科目(能動学習制度)の導入とその成果, 大学教育研究ジャーナル , No.11 , 144-150, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大坂 京子 , 奥田 紀久子 , 宮﨑 久美子 : 学生が学修を通じて養われたと考える養護教諭に必要な資質能力, 大学教育研究ジャーナル , No.11 , 136-143, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 , 胡 萌萌 , 入口 幸子 , 間賀田 悠吾 : グローバル化社会に向けた大学教養教育とは, 大学教育研究ジャーナル , Vol.11 , No.11 , 117-124, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
小山 治 : 初年次教育におけるレポート執筆に関する学習行動の促進――授業履修者に対するパネル調査による検証, 大学教育研究ジャーナル , Vol.11 , 1-13, 2014年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 , 胡 萌萌 , 入口 幸子 , 間賀田 悠吾 : グローバル教育の課題-「持続可能な開発のための教育」の視点から, 大学教育研究ジャーナル , Vol.12 , No.12 , 54-61, 2015年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
Dierk Clemens Günther : 'Using Authentic Literary Texts In A 'Reading Understanding Class' At A Japanese University', Journal of University Education Research , No.12 , 82-89, 2015..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
赤池 雅史 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 吉田 博 , 川瀬 和也 , 上岡 麻衣子 : 2014年度徳島大学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.12 , 90-111, 2015年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山本 真由美 , 徐 暁せい , 張 博 : 意識調査に基づく中国人留学生の防災意識, 大学教育研究ジャーナル , No.12 , 31-37, 2015年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
赤池 雅史 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 吉田 博 , 川瀬 和也 , 久保田 祐歌 , 上岡 麻衣子 : 2015年度徳島大学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.13 , 94-118, 2016年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
畠 一樹 , 成行 義文 : 初年次学生の行動特性把握によるEQ能力開発手法の提案, 大学教育研究ジャーナル , No.13 , 23-37, 2016年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山本 真由美 : 放射線災害中長期支援プログラムにおける支援, 大学教育研究ジャーナル , (巻) , No.13 , 86-93, 2016年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 : 教養教育における持続可能な社会を目指す体験型学習, 大学教育研究ジャーナル , Vol.13 , No.13 , 56-62, 2016年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
大橋 眞 , 齊藤 隆仁 : 地域社会人・留学生とのpeer learningによるグローバル社会に対応できる人材育成と教養教育, 大学教育研究ジャーナル , Vol.14 , No.14 , 77-84, 2017年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
行實 鉄平 , 佐藤 充宏 : Jリーグチームをフィールドとした体験学習プログラムのジェネリックスキル評価, 大学教育研究ジャーナル , No.14 , 21-28, 2017年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
赤池 雅史 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 吉田 博 , 新原 将義 , 上岡 麻衣子 , 久保田 祐歌 : 2016年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.14 , 99-119, (都市) , 2017年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
赤池 雅史 , 川野 卓二 , 宮田 政徳 , 吉田 博 , 新原 将義 , 上田 勇仁 , 上岡 麻衣子 : 2017年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.15 , 77-99, (都市) , 2018年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
川野 卓二 , 吉田 博 , 上田 勇仁 : 2018年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告, 大学教育研究ジャーナル , No.16 , 27-45, (都市) , 2019年3月..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
金西 計英 , 福井 昌則 , 高橋 暁子 : 徳島大学における2020年度前期のオンライン授業に対する学生の取り組み方とその満足度, 大学教育研究ジャーナル , Vol.19 , 28-35, 2022年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
佐藤 智恵美 , 阿部 真治 : 主体的な学習姿勢の醸成を目指した薬局実務実習での取り組みー課題発見型レポートの導入とその効果―, 大学教育研究ジャーナル , No.19 , 62-70, 2022年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
豊田 哲也 : コロナ禍における遠隔授業の実施と学生の学習意欲 : 徳島大学学生へのアンケート調査結果から, 大学教育研究ジャーナル , Vol.19 , (号) , 36-51, 2022年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
山下 陽子 , 三木 聖雄 , 水口 仁志 : パーソナル吸光度計と学習管理システムを用いた学生実験の実践, 大学教育研究ジャーナル , Vol.20 , 53-59, 2023年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
北岡 和義 , 玉有 朋子 : 徳島大学i.school の構想と実現,そしてその展望, 大学教育研究ジャーナル , Vol.20 , 61-65, 2023年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
佐藤 智恵美 , 土屋 浩一郎 , 阿部 真治 : 臨床実習後の演習科目における非対面授業の影響評価―学生の理解度ルーブリックを指標とした授業評価―, 大学教育研究ジャーナル , No.20 , 45-51, 2023年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
石井 有美子 , 奥田 紀久子 , 田中 祐子 : 養護教諭養成教育における「学校危機管理」の 資質・能力の育成 ーバーチャル・スクールを活用した実践からー, 大学教育研究ジャーナル , Vol.21 , 27-38, 2024年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .
豊田 哲也 : 大学教養教育におけるESD講義の実施と意識変容の検証 受講者アンケートの分析, 大学教育研究ジャーナル , Vol.21 , 1-17, 2024年..[誌名]
閲覧操作 (編集)
→ EdbAssistance → EdbClient → 閲覧画面(旧) . . .