[組織]= | (未定義) | |
---|---|---|
OWN= | ![]() |
有効な情報: 192件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 192件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | |||||
![]() |
Akira Niwa, Iikuo Katayama, Tsuneo Ohsumi and Yoshinari Kubo : Verification of Hybrid Analysis Concept of Soil-Foundation Interaction by Field Vibration Tests (1)-Experimental Phase, Proc.of the 9th SmiRT, Vol.K1, 229-234, (都市), Aug. 1986. | ... | ||||
![]() |
Ikuo Katayama, Tsuneo Ohsumi, Yoshinari Kubo, Hitoshi Nakase and Joseph Penzien : Experimental Verification of Soil-Structure Interaction Anaiysis., Proc. of the US-Korea Seminar on Critical Engineerring Systems, 495-505, (都市), May 1987. | ... | ||||
![]() |
Ikuo Katayama, Tsuneo Ohsumi and Yoshiaki Teramura : Experimental Verification of Soil-Structure Interaction Analysis, Proc. of the 9th WCEE, Vol.III, 709-714, (都市), Aug. 1988. | ... | ||||
![]() |
阿部 洋一, 大角 恒雄, 海藤 剛 : CG(コンピュータグラフィックス)による地震時挙動のビジュアル化について, 月刊下水道, 52-53, 1995年12月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 見逃していないか,地下構造物の安全性を, 土木学会誌, Vol.81, No.3, 38, 1996年3月. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi, Takanori Harada and Takashi Tanaka : Engineering Simulation of Ground Motions From an Extended Rupture, Proc. of the 11th WCEE, No.137, (都市), June 1996. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 高齢化社会における防災, 土木学会誌, Vol.81, No.6, 43, 1996年6月. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi, H. Darama and T Harada : Engineering simulation of ground motions using a seismological model, Proc. of the 7th International Conference on Structural Safety and Reliability, Structural Safety and Reliability, Vol.3, 1471-1478, (都市), Nov. 1997. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 原田 隆典 : 震源断層を考慮した地震動加速度波形の合成法, 第10回日本地震工学シンポジウム, Vol.1, 661-666, 1998年. | ... | ||||
![]() |
原田 隆典, 大角 恒雄, 黒川 丈史 : 断層近傍の地震動特性と地盤増幅特性, 第10回日本地震工学シンポジウム, Vol.1, 845-850, 1998年. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 震源特性を考慮した南九州地域における設計用入力地震動に関する研究, 宮崎大学学位第7号, 1-127, 1999年. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi, S. Nakamura, M Kazama, A. Kobayashi and T. Ohsumi : Damages due to Northern Iwate Prefecture Earthquake, Proc. of the Earthquake Geotechnical Engineering, Vol.2, 785-790, (都市), Sep. 1999. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 「レベル2設計地震動:現状と展望」開催, 土木学会誌, Vol.84, No.10, 92, 1999年10月. | ... | ||||
![]() |
Masanori Hamada, Susumu Nakamura, Tsuneo Ohsumi, Kimirou Meguro and Ellen Wang : The 1999 Ji-Ji Earthquake, Taiwan, Investigation into the damage to civil engineering structures: Japan Society of Civil Engineers, December, 1999, Japan Society of Civil Engineers, (都市), Dec. 1999. | ... | ||||
![]() |
中村 晋, 大角 恒雄 : 1999年台湾・集集(JIJI)大地震調査速報, 土木学会誌, Vol.84, No.12, 91-94, 1999年12月. | ... | ||||
![]() |
Masanori Hamada, Tadanori Satou, Susumu Nakamura and Tsuneo Ohsumi : THE JI-JI EARTHQUAKE, TAIWAN, Proc. of the 12WCEE 2000, (都市), Jan. 2000. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 速報 集集・台湾地震被害調査報告, 地震工学ニュース, No.1, 18-19, 2000年1月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 原田 隆典 : 震源断層を考慮した経験的グリーン関数法による鹿児島県北西部地震のダムサイトにおける地震動の再現, 地盤工学シンポジュウム, Vol.1, 273-279, 2000年. | ... | ||||
![]() |
Seizo Tanaka, Masaki Sakuraba, Kazuo Kashiyama and Tsuneo Ohsumi : Parallel Finite Element Analysis of Sloshing of Dam by Earthquake using PC Cluster, Proc. of the 4th International Conference on Hydroscience & Engineering, IAHR, (都市), Sep. 2000. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 地盤・基礎構造物の耐震設計, 社団法人 地盤工学会, (都市), 2000年12月. | ... | ||||
![]() |
Akira Yuasa, Tsuneo Ohsumi, Kenichi Yamamoto and Tetsutaro Kawakami : Study on Seismic Retrofit Planning Method for Seweage Treatment Plants on The Basis of Seismic Risk Management, Proc. of the Fourth International Conference on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics, 1-6, (都市), March 2001. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : レベル2地震動の明確化に向けて, 土木学会論文集, No.675, 15-25, 2001年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 澤田 勉, 小浴 優 : ゴムと鋼板からなる免震装置の剛性の近似表現, 地域防災研究会年報, Vol.1, No.CD-ROM, 徳島, 2002年3月. | ... | ||||
![]() |
中村 晋, 大角 恒雄, 福元 俊一 : 岩手県内陸北部地震(1998.9.3)で観測された地震記録の特性とそのシミュレーション解析, 構造工学論文集, Vol.48A, No.2, 555.-566, 2002年. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 金子 史夫, 藤谷 秀雄 : カトマンズ盆地における地震防災のための建築物インベントリ調査と建物分布, 地域安全学会論文集, No.4, 175-182, 2002年. | ... | ||||
![]() |
瀬川 秀恭, 金子 史夫, 大角 恒雄, 香川 秀郎, 藤谷 秀雄 : カトマンズ盆地における建物被害想定および耐震性の改善に対する検討, 地域安全学会論文集, No.4, 183-190, 2002年. | ... | ||||
![]() |
Shukyo Segawa, Fumio Kaneko, Tsuneo Ohsumi and Haruo Hayashi : Earthquake Damage Assessment in the Kathmandu Valley and its Application, Proc. of the Creation of Asian Seismological Commission (ASC) 2002, 209-218, (都市), Nov. 2002. | ... | ||||
![]() |
原田 隆典, 王 宏沢, 野中 哲也, 大角 恒雄 : 震源断層近傍の連続高架橋の3次元応答挙動, 第11回日本地震工学シンポジウム, Vol.1, 1597-1600, 2002年. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi and Kenichi Yamamoto : Risk Management Study for a Seismic Retrofit Planning Method for Sewage Facilities, Proc. of the ENVIRO 2003 with IWA's World Water Congress, (都市), April 2003. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 藤原 稲子, 藤田 香織 : 長押の形状の変遷と構造性能に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.2003, 413-414, 2003年9月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 振動センサーを用いた土石流感知システムの試み, 北陸の建設技術, Vol.148, 34-35, 2003年10月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 高知における大規模地すべり迫りくる南海地震の発生の可能性と最近の地震の斜面災害, 日本地すべり学会関西支部シンポジュウム, Vol.148, 1-88, 2003年10月. | ... | ||||
![]() |
小浴 優, 三神 厚, 澤田 勉 : ゴムと鋼板からなる免震装置の3次元有限要素解析, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, 60-61, 2004年5月. | ... | ||||
![]() |
森西 由記, 三神 厚, 澤田 勉 : 開削トンネルの簡便な地震応答解析手法, 開削トンネルの簡便な地震応答解析手法, 62-63, 2004年5月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 森西 由記, 澤田 勉 : 地震時における埋設構造物と地盤の動的相互作用解析の簡便化に関する研究, 徳島大学地域防災研究会年次報告, Vol.3, 徳島, 2004年5月. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi and Yujiro Ogawa : Vein Structure: Resonance of Density Current, The 32nd International Geological Congress (32IGC), (都市), Aug. 2004. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi and Yujiro Ogawa : Which contributes more to Riedel shear and the surface fracture, shear or tension?, The 32nd International Geological Congress (32IGC), (都市), Aug. 2004. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 長山 孝彦, 槇納 智 : 振動センサーによる土石流検知データの周波数分析およびエンベロープ解析への適用, 第2回土砂災害に関するシンポジュウム論文集, 17-22, 2004年. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 藤原 稲子, 藤田 香織 : 差鴨居と垂壁の構造性能に関する実験的研究, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, (号), 77-78, 2004年9月. | ... | ||||
![]() |
藤田 香織, 佐藤 弘美, 高橋 壮太郎 : 震災から木造建築を守る, 国連防災会議エクスカーションフォーラム 文化遺産から発想する防災体制-阪神大震災の経験は活かされたか-, 33-38, 2005年1月. | ... | ||||
![]() |
矢田部 龍一, 三神 厚 : JH四国耐震性評価手法検討業務報告書, (誌名), 2005年3月. | ... | ||||
![]() |
Yoshiaki Ariga, Yukio Fujinawa, Noriaki Kawakami, Tsuneo Ohsumi and Toshiya Nishino : Immediate evaluation method of earthquake damage of dams by utilizing real-time earthquake information, 12th Annual European Real Estate Society Conference, Dublin, June 2005. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 松田 昌洋, 出水 文二, 藤田 香織, 中園 眞人, 坂本 功 : 山口県の伝統的木造住宅の実大水平加力実験, --- その2 大変形加力 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 77-78, 2005年9月. | ... | ||||
![]() |
出水 文二, 松田 昌洋, 佐藤 弘美, 腰原 幹雄, 中園 眞人, 坂本 功 : 山口県の伝統的木造住宅の実大水平加力実験, --- その1 実験概要及び常時微動測定 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 75-76, 2005年9月. | ... | ||||
![]() |
松田 昌洋, 佐藤 弘美, 出水 文二, 腰原 幹雄, 中園 眞人, 坂本 功 : 山口県の伝統的木造住宅の実大水平加力実験, --- その3 水平構面剛性の算定 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 79-80, 2005年9月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 2004年8月10日奈良県大塔村斜面崩壊時のHi-netデータ解析 -斜面崩壊検知への応用-, 自然災害科学, No.J.JSNDS 24-3, 267-277, 2005年. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami, Jonathan Stewart, Farhang Ostadan and Charles Crouse : Representation of Ground Motion Incoherence for the Analysis of Kinematic Soil-Structure Interaction, The 8th US National Conference on Earthquake Engineering, Vol.13, (号), 7918-7927, 2006. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 松田 昌洋, 藤田 香織, 腰原 幹雄, 坂本 功 : 現地実験による伝統的木造住宅の構造性能に関する研究, --- 山口県の農家を対象とした静的水平加力実験 ---, 日本建築学会構造系論文集, Vol.0, No.602, 187-194, 2006年. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 2005年長野県白馬岳落石・崩壊の高感度地震観測網波形を用いた震源推定, 日本地すべり学会誌, Vol.43, No.1, 27-32, 2006年. | ... | ||||
![]() |
和田 一範, 三神 厚 : ジャワ島中部地震緊急調査報告, (誌名), 2006年8月. | ... | ||||
![]() |
Hiromi Sato, Masahiro Matsuda, Kaori Fujita, Mikio Koshihara and Isao Sakamoto : Study on the Structural Performance of Traditional Timber Houses based on a Static Lateral Loading Test of a Farmhouse in Japan, Proceedings of World Conference on Timber Engineering 2006, Portland, Aug. 2006. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 河道閉塞近傍の振動センサー記録による振動特性の検討, 第3回土砂災害に関するシンポジュウム論文集, 163-168, 2006年. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 藤田 香織 : 飛騨高山地方の伝統的木造住宅の振動特性, --- 飛騨民俗村の事例3 棟を対象として ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 451-452, 2006年9月. | ... | ||||
![]() |
馬場 章子, 藤田 香織, 饗庭 伸, 佐藤 弘美 : 神田地区における既存木造戸建て住宅の耐震性能評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 263-264, 2006年9月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 長山 孝彦, 槇納 智 : 振動センサーによる土石流・地震・ノイズ識別検知に関する一考察, 砂防学会誌, Vol.59, No.3, 38-43, 2006年. | ... | ||||
![]() |
日本水環境学会, 岡部 健士 : 水環境ハンドブック, 朝倉書店, 東京, 2006年10月. | ... | ||||
![]() |
Hiromi Sato, Kaori Fujita, Yukimasa Yamada and Masahisa Yamada : Study on the Dynamic Characteristics of Traditional Timber Farmhouses in Mountainous Districts of Japan, --- Microtremor Measurements in the Hida Region ---, Proceedings of 6th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Vol.2, 1096-1099, Daegu, Oct. 2006. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕 : 2004年石川県別当谷土石流の高感度地震観測網波形を用いた震源決定, 第12回日本地震工学シンポジウム, No.0113, 558-561, 2006年. | ... | ||||
![]() |
Akitoshi Mochizuki, Sreng Sokkheang, Xianfeng Ma, Cai Min and Xiong Jie : An independent principal stress control apparatus and two numerical models of soil, Proc. of International Workshop on Constitutive Modelling,, 194-207, 2007. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 都市の緑はどうあるべきか, --- ∼ 東京緑地計画の考察から ∼ ---, 技報堂出版 株式会社, 東京, 2007年2月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 神山 眞, 澤田 勉, 松田 敏和 : 自由地盤の強震観測に及ぼす地震計設置台座の影響, 構造工学論文集, Vol.53A, 321-328, 2007年. | ... | ||||
![]() |
島田 智之, 三神 厚, 澤田 勉 : 動的信頼性理論に基づく応答スペクトル適合地震動の一作成法, 構造工学論文集, Vol.53A, 313-320, 2007年. | ... | ||||
![]() |
森西 由記, 三神 厚, 澤田 勉 : トンネル中柱端部のフレキシビリティーが躯体の断面力分布に及ぼす影響, 構造工学論文集, Vol.53A, 1169-1180, 2007年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 澤田 勉, 神山 眞 : 強震計台座が自由地盤の強震観測に与える影響, 震度計の設置促進と震度データの利用高度化に関するシンポジウム, 4-12, 2007年3月. | ... | ||||
![]() |
浅原 裕, 大角 恒雄 : 緊急地震速報活用システムの現場での導入における課題, 地球惑星科学関連学会2007年合同大会, No.S145-005, 2007年5月. | ... | ||||
![]() |
藤田 香織, 佐藤 弘美 : 能登半島地震被害調査, --- 伝統的木造建築の被害 ---, 建築防災, 38-43, 2007年8月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 松田 昌洋, 藤田 香織, 腰原 幹雄, 五十田 博, 河合 直人 : 伝統的木造住宅における垂れ壁付き独立柱の振動台実験, --- その2 解析モデルと実験結果との比較 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 425-426, 2007年9月. | ... | ||||
![]() |
松田 昌洋, 佐藤 弘美, 腰原 幹雄, 五十田 博, 河合 直人 : 伝統的木造住宅における垂れ壁付き独立柱の振動台実験, --- その1 実験概要および結果 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.C-1, 423-424, 2007年9月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 振動センサーを用いた土石流検知判定システムに関する一考察, 第62回年次学術講演会, 2007年9月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 振動センサーによる土石流および斜面崩壊検知に関する開発, 鹿児島連研第583号, 2007年. | ... | ||||
![]() |
浅原 裕, 大角 恒雄 : 誤り確率を考慮した緊急地震速報からの制御判定条件の作成, 2007年秋季大会講演会概要集, No.A22-01, 2007年10月. | ... | ||||
![]() |
西村 昭彦, 三神 厚 : 基礎と地盤の動的相互作用を考慮した耐震設計ガイドライン(案), 日本地震工学会, (都市), 2007年10月. | ... | ||||
![]() |
Hiromi Sato, Akiko Baba, Kaori Fujita, Shin Aiba, Kazushige Yamamura and Susumu Minami : Seismic Diagnosis and Structural Performance Evaluation of Existing Timber Houses in Tokyo, --- Part 4 Analysis of Urban Houses in Kanda ---, Proceedings of Building Stock Activation 2007, 479-486, Tokyo, Nov. 2007. | ... | ||||
![]() |
Takamasa Sasaki, Kaori Fujita, Eiko Ishikawa and Hiromi Sato : Seismic Diagnosis and Structural Performance Evaluation of Existing Timber Houses in Tokyo, --- Part 3 Case Study on Low-Rize Apartment House ---, Proceedings of Building Stock Activation 2007, 471-478, Tokyo, Nov. 2007. | ... | ||||
![]() |
Kazuki Chiba, Kaori Fujita, Hiromi Sato, Soutarou Takahashi and Akiko Baba : Seismic Diagnosis and Structural Performance Evaluation of existing Timber Houses in Tokyo, --- Part 5 Application of Microtremor Measurement ---, Proceedings of Building Stock Activation 2007, 41-48, Tokyo, Nov. 2007. | ... | ||||
![]() |
浅原 裕, 大角 恒雄 : 緊急地震速報による自動制御のための,誤り確率を考慮した制御判定条件の作成, 第5回日本地震工学会・大会-2007, No.352, 2007年11月. | ... | ||||
![]() |
Kazuo Tominaga, NAKANO Susumu, OKABE Takeshi and AMOU Seiji : EXPERIMENTAL STUDY ON BORE-TYPE TSUNAMI WAVE ACTING ON A COASTAL DIKE, International Workshop on Earthquake Hazards and Mitigation, 326-334, (都市), Dec. 2007. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 野尻川における土石流振動特性の変化に関する一考察, 第4回土砂災害に関するシンポジュウム論文集, 155-160, 2008年. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 小川 勇二郎 : 沈み込み帯のオブリークは断層近傍の隆起,沈降に寄与するか?, 地球惑星科学関連学会2008年合同大会, No.A005-003,, 2008年5月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 柏崎刈羽原子力発電所 復旧状況調査報告, 日本技術士会, (都市), 2008年5月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄, 浅原 裕, 下川 悦郎 : 野尻川における振動センサーを用いた土石流検知自動判定システムに関する一考察, 砂防学会誌, Vol.61, No.1, 3-10, 2008年. | ... | ||||
![]() |
Tsuneo Ohsumi and Yujiro Ogawa : Vein structures, like ripple marks, are formed by short-wavelength, Journal of Structural Geology, Vol.30, No.6, 719-724, 2008. | ... | ||||
![]() |
Hiromi Sato, Yoshinari Suzuki and Kaori Fujita : Study on the Structural Performance of Traditional Timber Townhouse in Japan based on the Disaster of the Noto Hanto Earthquake in 2007, Proceedings of 10th World Conference on Timber Engineering, Miyazaki, June 2008. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami, Jonathan Stewart and Makoto Kamiyama : Effects of time series analysis protocols on transfer functions calculated from earthquake accelerograms, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Vol.28, No.9, 695-706, 2008. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 藤田 香織 : 伝統的木造接合部の構造性能評価 -柱‐差鴨居接合部の要素実験-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.2008, No.0, 9-10, 2008年9月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 「Connections」「Traditional/Historic Structures」「Evaluation」「Durability and Restoration」のまとめ (特集 WCTE2008宮崎), 住宅と木材, Vol.31, No.0, 18-21, 2008年9月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : 建物-地盤系の強震観測記録に基づく入力地震動の評価と免震技術, 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部研究報告, Vol.54, 24-33, 徳島, 2009年3月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 重要伝統的建造物群保存地区「脇町南町」における伝統的町家の耐震改修, NPO木の建築, (巻), No.23, 42-43, 2009年. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 2008年岩手・宮城内陸地震における斜面崩壊の特徴:岩石薄片偏光顕微鏡観察に基づく考察, 地震工学研究発表会, No.5-0002, 2009年5月. | ... | ||||
![]() |
齊藤 剛彦, 三神 厚, 加賀谷 俊介, 遠藤 大夫 : 想定南海地震による徳島市の上水道官被害予測, 土木学会四国支部第15回技術研究発表会講演概要集, 21-22, 2009年5月. | ... | ||||
![]() |
竹下 裕也, 佐藤 弘美, 佐藤 恵子, 成行 義文 : 郊外型木造住宅における常時微動測定を用いた耐震補強効果の確認, 日本建築学会四国支部研究報告集, No.9, 25-26, 2009年5月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 藤田 香織 : 伝統的木造町家建築の地震被害と構造性能評価, 歴史都市防災論文集, Vol.3, 71-76, 2009年. | ... | ||||
![]() |
野辺 公一, 小野 泰, 田口 隆一, 千葉 一樹, 藤田 香織, 佐藤 弘美 : 地震に強い家づくり, 雲母書房, 東京, 2009年6月. | ... | ||||
![]() |
秦 吉弥, 大角 恒雄, 野津 厚 : 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法に基づく2007年能登半島地震における能登空港での地震動推定に関する試み, 第44回地盤工学研究発表会, 2009年8月. | ... | ||||
![]() |
秦 吉弥, 大角 恒雄, 野津 厚 : 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法に基づく宮城内陸地震における温湯温泉での地震動の推定, 第64回年次学術講演会, 2009年9月. | ... | ||||
![]() |
中島 裕貴, 福波 珠恵, 千葉 一樹, 佐藤 弘美, 藤田 香織 : 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究, --- その1 平成19年能登半島地震の被害 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.2009, No.0, 209-210, 2009年9月. | ... | ||||
![]() |
福波 珠恵, 中島 裕貴, 千葉 一樹, 佐藤 弘美, 藤田 香織 : 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究, --- その2 平成16年新潟県中越地震と平成19年新潟県中越沖地震の被害 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, Vol.2009, 211-212, 2009年9月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 黒崎 ひろみ : 1891年濃尾地震にみる文化財建造物の被害, 第26回歴史地震研究会, 2009年9月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 木造住宅の構造性能の考え方, 第2回 住まいセミナー, 2009年10月. | ... | ||||
![]() |
藤田 香織, 千葉 一樹, 佐藤 弘美, 松田 昌洋 : 耐震補強を目的とした既存木造住宅の類型化と戸数調査, --- 既存不適格木造住宅の破壊モード分析と存在戸数調査 ---, 住宅総合研究財団研究論文集, No.37, 333-344, 東京, 2009年11月. | ... | ||||
![]() |
大角 恒雄 : 柏崎刈羽原子力発電所 復旧状況第二次調査報告, 日本技術士会, 東京, 2009年12月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 伝統的木造住宅の耐震化の現状, 木造住宅とその耐震化, 2010年1月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 伝統的木造住宅の地震被害と構造性能, 平成21年度徳島県土木技術・業務発表会, 2010年1月. | ... | ||||
![]() |
龍野 壮平, 津和 佑子, 佐藤 弘美, 千葉 一樹, 腰原 幹雄 : 伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験, 日本建築学会四国支部研究報告集, No.10, 23-24, 2010年4月. | ... | ||||
![]() |
田中 優也, 真田 純子 : 地形の捉え方に関する研究∼岬・鼻・崎の地形を通じて∼, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, No.16, 263-264, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
北村 征也, 真田 純子 : 環流丘陵地帯における空間の構成とその構成要素に関する研究, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, No.16, 265-266, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
東原 正樹, 真田 純子 : 帝釈峡における観光利用の歴史に見る自然風景の保護と利用に関する考え方について, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, No.16, 267-268, 2010年5月. | ... | ||||
![]() |
小川 徹, 真田 純子 : 「風景利用策」に見る本多静六の自然風景の利用に対する考え方について, 土木史研究講演集, No.30, 227-234, 2010年6月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 中埜 智親, 篠原 修, 伊賀 達也 : 都市内高架橋における事後景観評価手法の検討, 景観・デザイン研究論文集, No.8, 11-20, 2010年. | ... | ||||
![]() |
Hiromi Sato, Kazuki Chiba and Kaori Fujita : Structural Performance of Traditional Timber Townhouses in the Historic Town of Wakimachi in Japan, Proceedings of 11th World Conference on Timber Engineering, Vol.4, Riva del Garda, June 2010. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 土壁の構造特性について, 木材生産現地研修会 伝統構法を学ぶ Ⅰ 「土壁」, 2010年7月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美, 腰原 幹雄 : 通し柱をもつ差鴨居架構の水平抵抗力, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010年9月. | ... | ||||
![]() |
中島 裕貴, 福波 珠恵, 佐藤 弘美, 千葉 一樹, 藤田 香織 : 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究, --- その3 平成19年能登半島地震による輪島市鳳至町における被害 ---, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010年9月. | ... | ||||
![]() |
龍野 壮平, 津和 佑子, 佐藤 弘美, 千葉 一樹, 腰原 幹雄 : 伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010年9月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : みどころ土木遺産 木頭出原谷の鉄砲堰-賑わう山村に思いを馳せて-, 土木学会誌, Vol.95, No.9, 32-33, 2010年9月. | ... | ||||
![]() |
佐藤 弘美 : 通し柱と差鴨居からなる軸組架構の水平加力実験, 木の建築, No.28, 38-41, 2010年10月. | ... | ||||
![]() |
板東 ゆかり, 真田 純子 : 眉山の変遷に関する研究, 景観・デザイン研究講演集, No.6, 370-374, 2010年12月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 小長井 一男 : 簡易な地盤調査との精度のバランスを考えた広域における地盤モデル化手法, 地震工学論文集, Vol.31, 172-178, 2010年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 辻野 典子 : 昭和南海地震による高知市の河川堤防被害について, 21世紀の南海地震と防災, Vol.6, 51-58, 2011年. | ... | ||||
![]() |
齊藤 剛彦, 三神 厚 : 南海地震の体験談や史実に基づく震源特性の考察, 第31回土木学会地震工学研究発表会講演論文集, No.4-178, 1-6, 2011年(0月). | ... | ||||
![]() |
Michael Givens, Atsushi Mikami, Toshihide Kashima and Jonathan Stewart : Kinematic Soil-Structure Interaction Effects from Building and Free-Field Seismic Arrays in Japan, 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering, 517-526, Tokyo, March 2011. | ... | ||||
![]() |
Kwak Youp Dong, Atsushi Mikami, Brandenberg Scott and Stewart Jonathan : Ground Motion Estimation for Evaluation of Levee Performance in Past Earthquakes, 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering, (巻), (号), 681-687, Tokyo, March 2011. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : みどころ土木遺産 明治橋 コンクリート技術の模索と挑戦 現役最古のRCタイドアーチ橋, 土木学会誌, Vol.96, No.4, 12-13, 2011年4月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 妄想的風景鑑賞法, エンジニア・アーキテクト, No.2, 2011年5月. | ... | ||||
![]() |
米澤 敦, 三神 厚, 大角 恒雄 : 地表単点の微動観測に基づく表層地盤のS波速度の同定, 土木学会四国支部第17回技術研究発表会講演概要集, 2011年5月. | ... | ||||
![]() |
富山 貴文, 三神 厚, 大角 恒雄 : 2007年新潟県中越沖地震を対象とした統計的グリーン関数法による地震動のシミュレーション, 土木学会四国支部第17回技術研究発表会講演概要集, 2011年5月. | ... | ||||
![]() |
原 忠, 大角 恒雄, 山中 稔 : 東北地方太平洋沖地震による岩手県沿岸中南部の被害調査の概要, 公益社団法人 地盤工学会, Vol.59, No.6, 30-35, 2011年. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 田園都市の日本における理解にみる「都市の過大化」問題に関する研究, 第31回土木史研究発表会, 1-8, 2011年6月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 土木遺産を活用した土木教育の実践, 第31回土木史研究発表会, 137-138, 2011年6月. | ... | ||||
![]() |
板東 ゆかり, 真田 純子 : 眉山の捉え方の変遷に関する研究 関わる人と利用の変化, 第31回土木史研究発表会, 171-182, 2011年6月. | ... | ||||
![]() |
大塚 久哲, 三神 厚, 他57名 : 地下構造物の耐震性能照査と地震対策ガイドライン(案), 社団法人 土木學會, (都市), 2011年9月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 辻野 典子 : 1946年昭和南海地震による高知市の河川堤防被害とその要因, 第28回歴史地震研究発表会講演要旨集, 30, 2011年9月. | ... | ||||
![]() |
齊藤 剛彦, 三神 厚 : 南海地震の証言に基づく震源特性の検証, 第28回歴史地震研究発表会講演要旨集, 28, 2011年9月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : Empirical evaluation of seismic performance of levees based on damage data in Japan, カリフォルニア大学ロサンゼルス校, Sep. 2011. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : Method of Evaluating Average Shear Wave Velocity for Levees Based on Microtremor Measurement, Proceedings of The 4th Japan-Greece Workshop, Vol.2, 471-485, Kobe, Oct. 2011. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 緑地帯計画の概要とそこに込められた意味, 土木技術, Vol.66, No.10, 91-96, 2011年10月. | ... | ||||
![]() |
齊藤 剛彦, 三神 厚 : 体験談に基づく1946年昭和南海地震の震源特性の検証, 地域安全学会論文集, No.15, 199-208, 2011年. | ... | ||||
![]() |
Christine Goulet, Atsushi Mikami and Jonathan Strwart : Earthquake Record Interpretation for Soil-Structure Interactions Effects of Two Instrumented Buildings, Proceedings of CSMIP (California Strong Motion Instrumentation Program) Seminar, (都市), (month)2012. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 2011年度土木学会デザイン賞決まる, 橋梁と基礎, Vol.46, No.3, 62, 2012年3月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 本田 百合絵, 田中 尚人 : 戦前期熊本の都市形成事業における風致地区の位置づけ, ランドスケープ研究, Vol.75, No.5, 383-388, 2012年. | ... | ||||
![]() |
井上 貴文, 三神 厚 : 構造物の地震応答に及ぼす非線形動的相互作用の影響, 土木学会四国支部第18回技術研究発表会講演概要集, 2012年5月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 本田 百合絵, 田中 尚人 : 戦前期熊本の都市形成事業における風致地区の位置づけ, 造園学会(平成24年度日本造園学会全国大会), 2012年5月. | ... | ||||
![]() |
H. Hazarika, T. Hara, Tsuneo Ohsumi, M. Yamanaka, H. Furuichi and T Yamazaki : Case Histories of Damaged and Undamaged Geotechnical Structures During The Great East Japan Disaster, International Symposium on Sustainable Geosynthetics and Green Technology for Climate Change (SGCC), Bangkok, June 2012. | ... | ||||
![]() |
小川 徹, 真田 純子 : 「風景利用策」に見る本多静六の自然風景の利用に対する考え方について, 土木学会論文集D2(土木史), Vol.68, No.1, 38-48, 2012年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 辻野 典子 : 1946年昭和南海地震による高知市の河川堤防被害とその要因, 歴史地震, Vol.27, No.27, 27-39, 2012年. | ... | ||||
![]() |
Kwak Youp Dong, Brandenberg Scott, Stewart Jonathan and Atsushi Mikami : Groundwater level evaluation for river flood control levees and its effect on seismic performance, Proc. of 15th World Conference on Earthquake Engineering, (都市), Sep. 2012. | ... | ||||
![]() |
H. Hazarika, T. Hara, Tsuneo Ohsumi, M. Yamanaka, H. Furuichi, T Yamazaki and H. Minowa : Case Studies of Geotechnical Damage by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and Tsunami in Japan, World Conference of Earthquake Engineering (WCEE), Lisbon, Sep. 2012. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 辻野 典子, 齊藤 剛彦 : 昭和南海地震による高知市の河川堤防被害, 第32回地震工学研究発表会講演論文集, 4-312, 2012年10月. | ... | ||||
![]() |
齊藤 剛彦, 三神 厚, 宮森 保紀, 三上 修一 : 東北地方太平洋沖地震の強震記録を用いた南海地震の揺れの体験談の解釈法の検証, 土木学会北海道支部技術研究発表会, 2013年2月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : Methodology for Combining Microtremor Measurements and Simplified Ground Response Analysis, 10CUEE Conference Proceedings, 415-421, (都市), March 2013. | ... | ||||
![]() |
Takafumi Inoue and Atsushi Mikami : Stress Reduction Effect of Structure Due to Basemat Uplift and Soil Yielding, 10CUEE Conference Proceedings, (巻), (号), 499-504, (都市), March 2013. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 戦前期都市計画における路線的商業地域指定について, ランドスケープ研究, Vol.76, No.5, 639-644, 2013年. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 徳島県佐那河内村における健康を核にしたまちづくり, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月. | ... | ||||
![]() |
中尾 隼人, 真田 純子 : 戦前における水力発電の取水方法の変化とその背景, 土木史研究講演集, Vol.33, 2013年6月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 80人クラスにおける演習型土木史教育の試み, 土木史研究講演集, Vol.33, 2013年6月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 辻野 典子, 齊藤 剛彦 : 昭和南海地震による高知市の河川堤防被害と被害要因の再評価, 地震工学論文集, Vol.32, I-1034-I-1048, 2013年. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : みどころ土木遺産 徳佐川橋梁 ー地域の希望を背負った小さなラチス桁橋梁ー, 土木学会誌, Vol.98, No.7, 4-5, 2013年7月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami, Takashi Kiyota, Kazuo Konagai and Toshihiko Katagiri : Investigation Report on Earthquake near Awajishima on April 13, 2013, JSCE Disaster Reports, Vol.FS2013, (号), E-0002, 2013. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : 南海地震による高知市の河川堤防被害, 第30回歴史地震研究会講演要旨集, 2013年9月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 小長井 一男, 片桐 俊彦 : 2013年4月13日淡路島付近の地震において大鳴門橋の両端で観測された地震動, 土木学会第33回地震工学研究発表会講演論文集, 1-9, 2013年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 谷口 純一 : 地表単点での常時微動観測に基づく高知市の簡易な地盤モデルの構築, 土木学会第33回地震工学研究発表会講演論文集, 1-6, 2013年. | ... | ||||
![]() |
Takafumi Inoue and Atsushi Mikami : Investigation of Stress Reduction Effect on Structure due to Basemat Uplift Using Energy Concept, Third Intenational Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment, 241-246, Nagoya, Nov. 2013. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : 過去の南海地震による高知市の河川堤防被害, 21世紀の南海地震と防災, Vol.8, 51-58, 2013年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 弘中 拓斗, 齊藤 剛彦 : 南海トラフを震源とする地震による各地の揺れに関する体験談, 21世紀の南海地震と防災, Vol.8, 37-44, 2013年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 前中 賢裕 : Vs30を推定するための幾つかの方法と簡易な手法の提案, 21世紀の南海地震と防災, Vol.8, (号), 45-50, 2013年. | ... | ||||
![]() |
浦田 将弘, 三神 厚 : 地震動の位相特性に影響を与える要因の実観測記録を用いた検証, 21世紀の南海地震と防災, Vol.8, (号), 31-36, 2013年. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 風景保全策としての「風景をつくるごはん」プロジェクト, 景観・デザイン研究講演集, No.9, 139-144, 2013年12月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 岡本 昌晃 : 徳島県における石積みの現状把握と技術継承に関する研究, 景観・デザイン研究講演集, No.9, 107-116, 2013年12月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : Statistical Evaluation of Embedment Effect on Damage to Building Structures Based on Data from The 1995 Hyogoken-Nanbu Earthquake, International Journal of GEOMATE, Vol.6, No.1, 824-831, 2014. | ... | ||||
![]() |
Kwak Youp Dong, Brandenberg Scott, Atsushi Mikami, Balakrishnan Ariya and Stewart Jonathan : Applicability of Levee Fragility Functions Developed from Japanese Data to California's Central Valley, Proc. of United States Society on Dams 2014 Annual Meeting and Conference, San Francisco, April 2014. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 寺嶋 茂樹 : 都市の大きさに関する制度の変遷, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, Vol.20, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 片岡 志帆 : 「市街地のエッジ」にみる戦前の都市計画思想に関する研究, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, Vol.20, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
龍岡 文夫, 三神 厚, 他,多数 : 東日本大震災対応調査研究委員会 土構造物耐震化研究委員会最終報告書, 社団法人 地盤工学会, (都市), 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami, Xiangrui Chen and Taniguchi Jun'ichi : Simplified Modeling of Alluvial Soil Deposit Based on H/V Spectral Ratio of Microtremor, 第17回応用力学シンポジウム講演概要集, No.100121, 2014.5., May 2014. | ... | ||||
![]() |
横山 裕樹, 三神 厚, 中西 一郎 : 南海トラフを震源とする過去の地震で見られた地殻変動に伴う地盤の沈降や隆起, 土木学会四国支部平成26年度技術研究発表会, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
谷口 純一, 三神 厚 : 限定的な情報から地盤モデルを構築するための補間方法の比較, 土木学会四国支部平成26年度技術研究発表会, 2014年5月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 棚田・段畑の利用および基盤の変容に関する考察, 土木史研究講演集, Vol.34, 145-148, 2014年6月. | ... | ||||
![]() |
真田 純子, 寺嶋 茂樹 : 日本におけるグリーンベルト制度に着目した都市の面積的大きさに関する研究, 土木史研究講演集, Vol.34, 15-20, 2014年6月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 小長井 一男, 片桐 俊彦 : 2013年4月13日淡路島付近の地震において大鳴門橋両端の岩盤サイトで観測された地震動と位相速度の推定, 土木学会論文集A1(構造・地震工学), Vol.33, I_1096-I_1106, 2014年. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : A Ground Model for Earthquake Response Analysis Derived as Best-Simplified with Using Microtremor Measurements, Proc. of 10th US National Conference on Earthquake Engineering, ID-133, Anchorage, AK, July 2014. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : 過去の南海地震による高知市の堤防被害, 歴史地震, Vol.29, No.29, 1-10, 2014年. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami : Application of microtremor measurement for estimate of overall stiffness of levees, International Journal of GEOMATE, Vol.7, No.1, 961-968, 2014. | ... | ||||
![]() |
真田 純子 : 棚田,段畑の石積みにおける維持管理, 土木学会年次学術講演会講演概要集, 2014年9月. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 弘中 拓斗, 齊藤 剛彦 : 南海トラフを震源とする地震による各地の揺れの体験談,第31回歴史地震研究会(名古屋),2014.9.20-22., 第31回歴史地震研究会, 2014年9月. | ... | ||||
![]() |
Atsushi Mikami and Taniguchi Jun'ichi : Simplified Ground Modeling of Central Kochi City Using Microtremor Measurement, 第34回地震工学研究発表会講演論文集, No.722, 2014. | ... | ||||
![]() |
谷口 純一, 三神 厚 : 地球統計学的手法を用いた高知市中心部の基盤深さの推定, 第34回地震工学研究発表会講演論文集, (巻), (号), No.730-No.722, 2014年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : キネマティック相互作用の観点から見た地盤改良の副次的効果, 第11回地盤改良シンポジウム論文集, 361-368, 2014年. | ... | ||||
![]() |
三神 厚 : キネマティック相互作用の観点から見た地盤改良の副次的効果, 第11回地盤改良シンポジウム,仙台, 361-368, 2014年11月. | ... | ||||
![]() |
Kwak Youp Dong, Stewart P. Jonathan, Brandenberg J. Scott and Atsushi Mikami : Characterization of Seismic Levee Fragility using Field Performance Data, Earthquake Spectra, Vol.32, No.1, 193-215, 2015. | ... | ||||
![]() |
三神 厚, 佐藤 裕太, 菊本 慶志, 齊藤 剛彦, 谷口 純一 : 地震応答解析へ向けた徳島市中心部の地盤モデル化の取り組み,21世紀の南海地震と防災(第9回南海地震四国地域学術シンポジウム,高松),pp.75-84,2015., 21世紀の南海地震と防災, Vol.9, 75-84, 2015年. | ... | ||||
![]() |
古川 和輝, 三神 厚, 中西 一郎, 横山 裕樹 : 南海トラフを震源とする地震による地盤の沈下と隆起,21世紀の南海地震と防災(第9回南海地震四国地域学術シンポジウム,高松),第9巻,pp.43-50,2015., 21世紀の南海地震と防災, Vol.9, 43-50, 2015年. | ... | ||||
![]() |
Kwak Youp Dong, Brandenberg J. Scott, Atsushi Mikami and Stewart P. Jonathan : Prediction Equations for Estimating Shear Wave Velocity from Combined Geotechnical and Geomorphic Indices based on Japanese Data Set, Bulletin of the Seismological Society of America, Vol.105, No.4, 1919-1930, 2015. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.