REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 83件 + 無効な情報: 12件 = 全ての情報: 95件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
三笠 洋明, 藤井 信男, 鈴木 泰夫, 武田 英雄, 西山 敬太郎 : 有機塩素化合物地下水汚染の土壌ガス分析による推定, 四国公衆衛生学会雑誌, 37, 1, 147-150, 1992年..[誌名] | ... | |||
![]() |
鈴木 泰夫, 武田 英雄, 三笠 洋明, 西山 敬太郎 : 阿波踊りの運動強度について, 四国公衆衛生学会雑誌, 37, 1, 69-72, 1992年..[誌名] | ... | |||
![]() |
杉本 章二, 河野 志津子, 西川 武志, 森口 博基, 石川 善紀 : 医療監視の現状報告, 四国公衆衛生学会雑誌, 46, 1, 47-48, 2001年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 久子, 棟方 百熊, 勢井 雅子, 野村 以徂子, 石本 寛子, 津田 芳見, 中堀 豊 : 徳島県における児童生徒の体格調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 48, 1, 28-29, 2003年..[誌名] | ... | |||
![]() |
橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 小原 葉子, 川野 晴美, 十川 麻子, 東條 結衣, 野田 千晶, 湯地 美輪子 : 看護学生の排泄習慣および便秘に対する自己管理の実態, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 153-157, 2004年..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 敏子, 橋本 文子, 松下 恭子, 寺嶋 吉保, 藤岡 浩子, 秋山 奈保子, 谷岡 哲也, 永峰 勲 : がん患者の療養の場によるQOLの比較, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 145-147, 2004年..[誌名] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 北島 美沙, 桑内 優子, 塩田 弥生, 田原 志保, 松下 真子 : 通所介護を利用している高齢者の転倒状況の検討, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 148-152, 2004年..[誌名] | ... | |||
![]() |
片山 貴文, 森口 博基, 板東 浩 : 2型糖尿病における治療の遅れと合併症の発症について, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 117-123, 2004年..[誌名] | ... | |||
![]() |
橋本 文子, 多田 敏子, 松下 恭子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 小原 葉子, 川野 晴美, 十川 麻子, 東條 結衣, 野田 千晶, 湯地 美輪子 : 看護学生の排泄習慣および便秘に対する自己管理の実態, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 106-107, 2004年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 多田 敏子, 橋本 文子, 谷岡 哲也, 永峰 勲, 北島 美沙, 桑内 優子, 塩田 弥生, 田原 志保, 松下 真子 : 通所介護を利用している高齢者の転倒状況の検討, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 104-105, 2004年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山本 浩継, 湯浅 京子, 勢井 雅子, 田村 隆教, 野村 以徂子, 中堀 豊 : 老人保健施設における痴呆症重症度と要介護認定の関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 158-162, 2004年..[誌名] | ... | |||
![]() |
片山 貴文, 森口 博基, 坂東 浩 : 2型糖尿病における治療の遅れと合併症の発症について, 四国公衆衛生学会雑誌, 49, 1, 26-27, 2004年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
棟方 百熊, 近藤 学, 勢井 雅子, 湯浅 京子, 田中 久子, 野村 以徂子, 中堀 豊 : LMS法を用いた小中学生のBMI基準値の作成とCDCとの比較, 四国公衆衛生学会雑誌, 50, 1, 139-145, 2005年..[誌名] | ... | |||
![]() |
勢井 雅子, 棟方 百熊, 田中 久子, 梅野 真由美, 野村 以徂子, 中野 卓郎, 佐藤 陽一, 吉田 友紀子, 坂本 梢, BinhTran Quang, 元木 良江, 湯浅 京子, 雄西 智惠美, 新家 利一, 中堀 豊 : 地域・学校と連携した生活習慣病予防事業の実践, 四国公衆衛生学会雑誌, 51, 1, 29-30, 2006年(0月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
中野 卓郎, 勢井 雅子, 田中 久子, 棟方 百熊, TranQuang Binh, 野村 以徂子, 中堀 豊 : 徳島県の小中学生のBMIに関する地域相関分析, 四国公衆衛生学会雑誌, 52, 1, 21-22, 2007年(0月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
佐藤 信二, 近藤 光男, 渡辺 公次郎 : シックハウス防止対策住宅の需要と経済的施策の評価に関する研究, 四国公衆衛生学会雑誌, 52, 1, 55-56, 2007年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 久子, 勢井 雅子, 棟方 百熊, 湯浅 京子, 石本 寛子, 津田 芳見, 中堀 豊 : 小児の体重分布と肥満傾向児判定割合との関連(平成12年度のデータ), 四国公衆衛生学会雑誌, 52, 1, 131-136, 2007年..[誌名] | ... | |||
![]() |
大垣 光治, 吉積 幸二, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 1930∼1970年代の新町川の水質についての一考察, 四国公衆衛生学会雑誌, 52, 1, 125-130, 2007年..[誌名] | ... | |||
![]() |
福田 祥, 勢井 雅子, 中野 卓郎, 藤澤 一俊, 中堀 豊 : 都道府県別指標を用いた糖尿病死亡率の相関分析, 四国公衆衛生学会雑誌, 53, 1, 37-38, 2008年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
的場 みぎわ, 多田 敏子, 岡田 愛, 北村 清一郎, 小山 晋之 : 大学生のメンタルヘルスの実態(1報)-ソーシャルサポートより, 四国公衆衛生学会雑誌, 53, (号), 39-40, 2008年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
岡田 愛, 的場 みぎわ, 多田 敏子, 北村 清一郎, 小山 晋之 : 大学生のメンタルヘルスの実態(2報) 心理的反応の実態より, 四国公衆衛生学会雑誌, 53, 1, 41-42, 2008年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
的場 みぎわ, 多田 敏子, 岡田 愛 : 大学生のメンタルヘルスの実態(1報) ソーシャルサポートより, 四国公衆衛生学会雑誌, 53, 1, 39-40, 2008年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
藤田 美香, 勢井 雅子, 中津 忠則, 中野 卓郎, 西田 望, 中堀 豊 : 徳島県の小児肥満症について考える, 四国公衆衛生学会雑誌, 54, 1, 25-26, 2009年(0月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
三浦 哉, 高橋 良徳, 奥村 奈央, 藤澤 麻衣子 : ラジオ体操の継続が動脈機能に及ぼす影響, 四国公衆衛生学会雑誌, 54, (号), 95-100, 2009年..[誌名] | ... | |||
![]() |
中山 知彦, 藤井 翔太郎, 勢井 雅子, 中野 卓郎, エヴィス アシュラフ, 佐藤 陽一, 坂本 梢, 吉田 友紀子 : 日本の子どもの肥満は増加しているのか(平成1∼20年度), 四国公衆衛生学会雑誌, 55, 1, 143-149, 2010年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉田 友紀子, 前田 和寿, 勢井 雅子, 佐藤 陽一, 中堀 豊 : 先天性副腎皮質過形成に関する遺伝相談, 四国公衆衛生学会雑誌, 55, 1, 20-21, 2010年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
古木 佐知, 多田 理恵, 勢井 雅子, 田嶋 敦, 井本 逸勢 : 徳島県の小児肥満の縦断研究 学童期の肥満と思春期の肥満との関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 56, 1, 136-138, 2011年..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 理恵, 古木 佐知, 勢井 雅子, 田嶋 敦, 井本 逸勢 : 感染症発生動向調査における定点当たり報告数と学校欠席者数から見た2009年度インフルエンザの流行, 四国公衆衛生学会雑誌, 56, 1, 130-135, 2011年..[誌名] | ... | |||
![]() |
郡 尋香, 勢井 雅子, 渡邉 美恵, 田嶋 敦, 井本 逸勢 : 学童期・思春期のやせに関する世界的な動向について, 四国公衆衛生学会雑誌, 56, 1, 48, 2011年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
渡邉 美恵, 加治 明子, 中瀬 明代, 斎藤 泰憲, 勢井 雅子, 井本 逸勢 : 外国人に対する結核健康診断について, 四国公衆衛生学会雑誌, 56, 1, 37, 2011年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
Kikuko Okuda, Maiko Manabe, Ogura Kazuya, Toshie Hirohara and Yoshiko Gogi : Relationship between knowledge of diabetes and eating habits among high school students in Japan, Journal of Shikoku Public Health Society, 56, 1, 71-78, 2011..[誌名] | ... | |||
![]() |
Battulga Bayanmunkh, 岡田 達也, 小西 健史, 森口 博基 : Current situation of Mongolian public health and e-health, 四国公衆衛生学会雑誌, 56, 1, 28, 2011年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
竹内 祐子, 白山 靖彦, 日野出 大輔, 吉岡 昌美, 薮内 さつき : 感情指標を用いた歯科衛生士教育における高齢者交流学習効果, 四国公衆衛生学会雑誌, 57, 1, 71-74, 2012年..[誌名] | ... | |||
![]() |
白山 靖彦 : 高次脳機能障害者に対する医療・福祉連携のあり方と他地域モデルの紹介, 四国公衆衛生学会雑誌, 57, 1, 3-4, 2012年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中村 美穂, 原 理恵, 多田 敏子, 岡久 玲子 : 自然災害発生時の被災者への看護に携わった看護職者のメンタルヘルスに関する文献検討, 四国公衆衛生学会雑誌, 57, 1, 51, 2012年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 美由貴, 松村 美智子, 藤原 里美, 斎藤 泰憲 : 難病医療相談会の役割変化ー平成7∼11年度と平成19∼23年度の比較からー, 四国公衆衛生学会雑誌, 57, 1, 25, 2012年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
井村 裕吉, 清水 陸登, 石田 啓祐, 阪間 稔 : 走行サーベイによる徳島県の環境放射線調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 176-183, 2012年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
清水 陸登, 井村 裕吉, 石田 啓祐, 阪間 稔 : 走行サーベイによる徳島県の環境放射線調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 176-183, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 昌美, 中江 弘美, 一宮 斉子, 横山 正明, 原田 路可, 白山 靖彦, 河野 文昭, 日野出 大輔 : 病院における専門的口腔ケアへの認知度と期待ー急性期脳卒中患者家族のアンケート調査よりー, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 80-85, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
Nomura Michie, Okamoto Reiko, Koide Keiko, Saori Iwamoto and etc. : Health Concerns in Tsunami-Affected Areas as Perceived by External PHNs in Japan, Journal of Shikoku Public Health Society, 58, 1, 134-140, 2013..[誌名] | ... | |||
![]() |
岡本 美代子, 岡久 玲子, 吉田 みどり, 多田 敏子 : 高血圧予防をテーマとした市民公開講座の参加者の保健行動, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 75-79, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
黒川 奈美, 多田 敏子 : 男性労働者の生活記録提出状況と食生活・運動習慣の改善との関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 115-118, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
原 理恵, 中村 美穂, 岡久 玲子, 多田 敏子 : 自然災害時の被災者へ看護に携わった看護職者のメンタルヘルスに関する文献検討, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 160-169, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
Toshiko Tada, Okamoto Reiko, Murashima Sachiyo, Suzuki Ruriko, Sakai Yuko, Kishi Emiko, Nomura Michie, Jojima Tetsuko and Nishida Masumi : The Health and Livelihood of Seniors Affected by the Tsunami after the Great East Japan Earthquake, Journal of Shikoku Public Health Society, 58, 1, 134-140, 2013..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉田 みどり, 近藤 和也, 中西 智子, 多田 敏子 : 働く世代の肺がん検診受診行動に関する研究, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 86-93, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
服部 有, 田岡 也実, 田村 綾香, 松下 恭子 : 地域で生活する女性難病患者のインタビューから考える社会参加継続への支援, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 28, 2013年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
Nomura Michie, Okamoto Reiko, Kan Reiko, Murashima Sachiyo, Suzuki Ruriko, Sakai Yuko, Kishi Emiko, Jojima Tetsuko, Nishida Masumi, Koide Keiko, Iwamoto Saori, Kusano Emiko and Toshiko Tada : Health concerns in Tsunami-affected areas as perceived by external PHNs in Japan 2011, Journal of Shikoku Public Health Society, 58, 1, 134-140, 2013..[誌名] | ... | |||
![]() |
Nomura Michie, Okamoto Reiko, Kan Reiko, Murashima Sachiyo, Suzuki Ruriko, Sakai Yuko, Kishi Emiko, Jojima Tetsuko, Nishida Masumi, Koide Keiko, Iwamoto Saori, Kusano Emiko and Toshiko Tada : Community prfile of the Tohoku Earthquake,2011:Affected areas as perceived by external PHNs, Journal of Shikoku Public Health Society, 58, 1, 119-133, 2013..[誌名] | ... | |||
![]() |
武田 道子, 多田 敏子 : 地域防災リーダーの「健康を守る共助力」実態調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 58, 1, 192-196, 2013年..[誌名] | ... | |||
![]() |
松下 恭子, 神森 教江, 芝 未季子, 松尾 祐未, 原田 恵美 : 地域住民の生活習慣改善のきかっけと保健師の関わり, 四国公衆衛生学会雑誌, 59, 1, 41, 2014年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大西 和子, 工藤 愛, 森岡 圭子, 中川 洋一, 多田 美由貴 : 精神障がい者地域生活支援のための一考察∼ヘルパーアンケートの結果より∼, 四国公衆衛生学会雑誌, 59, 1, 73, 2014年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
土井 登紀子, 中江 弘美, 日野出 大輔, 吉岡 昌美, 米津 隆仁 : 学校給食における残食の要因分析, 四国公衆衛生学会雑誌, 59, 1, 37, 2014年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
工藤 愛, 大西 和子, 森岡 圭子, 斎藤 泰憲, 奥田 紀久子, 多田 美由貴 : 小中学校の担任教諭が認識する児童生徒の心の健康に関する課題‐担任教諭へのアンケート調査より‐, 四国公衆衛生学会雑誌, 60, 1, 54, 2015年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
工藤 愛, 大西 和子, 森岡 圭子, 斎藤 泰憲, 多田 美由貴 : 自殺対策の視点から子どものメンタルヘルスを考える∼「生きる力を育てる心の健康づくり事業」を通して∼, 四国公衆衛生学会雑誌, 60, 1, 55, 2015年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
土井 登紀子, 中江 弘美, 日野出 大輔, 吉岡 昌美, 米津 隆仁 : 学校給食における残食の要因調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 60, 1, 85-88, 2015年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 昌美, 永井 浩美, 石川 久子, 東 雅之, 河野 文昭, 松尾 敬志 : 徳島県下の地域歯科診療所における病院・施設への往診/訪問歯科診療の現状, 四国公衆衛生学会雑誌, 60, 1, 103-107, 2015年..[誌名] | ... | |||
![]() |
武田 梨絵, 井坂 有那, 米田 勉, 岡久 玲子 : 特定保健指導受診者の健診データの改善に結びつく保健師の指導技術, 四国公衆衛生学会雑誌, 60, 1, 32, 2015年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
白山 靖彦, 柳沢 志津子, 吉岡 昌美, 竹内 祐子 : 高次脳機能障害支援における地域支援ネットワーク会議(研修)に関する予備的研究, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 63-70, 2016年..[誌名] | ... | |||
![]() |
工藤 早紀, 尾澤 真帆, 岡久 玲子 : 精神保健ボランティア活動を通した精神障がい者観の変化, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 115-119, 2016年..[誌名] | ... | |||
![]() |
長瀬 優里, 苔口 進, 横田 憲治, 松山 美和, 渡辺 朱理 : 歯ブラシへの付着・残存口腔内細菌調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 87-92, 2016年..[誌名] | ... | |||
![]() |
小林 莉子, 吉岡 昌美, 松山 美和, 日野出 大輔 : 大学歯学部生における口腔健康状態に対する意識および歯科保健行動, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 81-85, 2016年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉田 みどり, Oyunbat Dashpuntsag, 前田 直樹, 細木 秀彦, 阪間 稔, 誉田 栄一 : 福島原子力発電所事故後の放射線に対する歯科学生の認識度, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 48, 2016年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 美由貴, 工藤 愛, 大西 和子, 斎藤 泰憲, 岡久 玲子 : 中学生の援助希求の実態と心の健康との関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 93-97, 2016年..[誌名] | ... | |||
![]() |
工藤 愛, 大西 和子, 斎藤 泰憲, 多田 美由貴 : 青壮年のひきこもり実態調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 49, 2016年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
濱川 麻衣, 東 美貴, 西 亜由美, 手塚 侑子, 中田 華奈, 加治 明子, 唐谷 和子, 柴原 恵美, 大木元 繁, 岡久 玲子 : 精神障がい者を持つ感情表出の高い家族の現状, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 56, 2016年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 俊夫 : 阿波踊りを活用したヘルスプロモーション, 四国公衆衛生学会雑誌, 61, 1, 27, 2016年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中江 弘美, 吉岡 昌美, 薮内 さつき, 土井 登紀子, 藤原 奈津美, 伊賀 弘起, 日野出 大輔 : 徳島県内の回復期病院における看護師の口腔ケアに対する認識ーアンケート調査結果からー, 四国公衆衛生学会雑誌, 62, 1, 95-99, 2017年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 昌美, 中野 敦子, 橋本 寛文, 白山 靖彦, 柳沢 志津子, 竹内 祐子, 日野出 大輔, 井本 逸勢 : 血液透析患者における口腔衛生管理に対する意識, 四国公衆衛生学会雑誌, 62, 1, 89-93, 2017年..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 美由貴, 岡久 玲子, 松下 恭子, 岩本 里織 : 実習前後における「保健師に求められる実践能力と卒業時の到達目標と到達度」に関する学生の自己評価, 四国公衆衛生学会雑誌, 62, 1, 115-121, 2017年..[誌名] | ... | |||
![]() |
岩本 里織 : 四国4県から公衆衛生における人材育成の現状と課題 徳島県における保健師人材育成 現場と大学が共同して取り組んだ調査研究事業から, 四国公衆衛生学会雑誌, 62, 1, 21, 2017年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥田 紀久子, 大坂 京子, 田中 祐子, 中瀬 勝則, 中窪 萌子, 加藤 千代子 : 喫煙防止教育による中学生の健康観の変化の分析, 四国公衆衛生学会雑誌, 63, 1, 34, 2018年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
東 亜弥子, 三浦 哉, 石川 みづき, 田村 靖明, 島谷 真弥, 豊田 真実 : 一過性の短時間の騒音曝露が血管内皮機能に及ぼす影響, 四国公衆衛生学会雑誌, 64, 1, 51-56, 2019年..[誌名] | ... | |||
![]() |
一ノ宮 実咲, 藤原 真治, 市川 哲雄, 後藤 崇晴, 柳沢 志津子, 白山 靖彦 : 消滅可能性地域における後期高齢者の社会的フレイル傾向の実態と地域保健活動の可能性-美馬市木屋平の持続可能性に向けた通いの場の活用-, 四国公衆衛生学会雑誌, 65, 1, 69-75, 2020年..[誌名] | ... | |||
![]() |
岩本 里織, 松下 恭子, 岡久 玲子, 多田 美由貴, 稲井 敏子, 笹田 憲司, 鈴木 晃 : 多職種連携を推進する事例検討会における居宅の「見取り図」活用の効果, --- ∼B町における居宅の「見取り図」導入から∼ ---, 四国公衆衛生学会雑誌, 65, 1, 55-62, 2020年..[誌名] | ... | |||
![]() |
河野 りか, 土井 登紀子, 福井 誠, 松村 佑季, 坂本 治美, 玉谷 香奈子, 吉岡 昌美, 福島 襄, 阿部 昭人, 日野出 大輔 : 徳島県内2校の児童の肥満と食習慣を含む生活習慣との関連性, 四国公衆衛生学会雑誌, 65, 1, 87-91, 2020年..[誌名] | ... | |||
![]() |
中本 真理子, 大嶺 茉利子, 尹 優奈, 首藤 恵泉, 中本 晶子, 秦 明子, 安藝 菜奈子, 四釜 洋介, 坂東 由記子, 市原 多香子, 南川 貴子, 田村 綾子, 桑村 由美, 船木 真理, 酒井 徹 : 徳島県勤労者における食事摂取の多様性とアレルギー性疾患との関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 65, 1, 32, 2020年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
北村 美渚, 白山 靖彦, 柳沢 志津子 : 「通いの場」に参加する後期高齢者の健康と生活機能の傾向 -プログラム内容の違いによる比較-, 四国公衆衛生学会雑誌, 66, 1, 73-77, 2021年..[誌名] | ... | |||
![]() |
白井 咲弥, 大西 優花, 河村 若奈, 多田 美由貴, 岡久 玲子 : 新任期保健師が経験した新型コロナウイルス感染症による困難とその対応の実際, 四国公衆衛生学会雑誌, 67, 1, 55-63, 2022年..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥田 紀久子, 石井 有美子, 田中 祐子, 藤川 萌子 : 喫煙防止教育後の小学生における喫煙の意思と家族の喫煙の実態, 四国公衆衛生学会雑誌, 69, 1, 27, 2024年2月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田 美由貴, 岡久 玲子, 上白川 沙織, 松下 恭子 : 新任期保健師のCOVID-19対応実態と健康関連QOLおよび職務満足度との関連, 四国公衆衛生学会雑誌, 69, 1, 87-95, 2024年..[誌名] | ... | |||
![]() |
坂本 治美, 長濱 太造, 吉岡 昌美, 中江 弘美, 十川 悠香, 篠原 千尋, 武市 真那実, 福井 誠, 日野出 大輔 : 3歳児のう蝕発症に関連する危険因子の検討, 四国公衆衛生学会雑誌, 70, 1, (頁), 2025年..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 昌美, 坂本 治美, 福井 誠, 日野出 大輔 : 徳島県内における1歳6か月児歯科健康診査時のう蝕リスクの判別と保健指導の現状調査, 四国公衆衛生学会雑誌, 70, 1, (頁), 2025年..[誌名] | ... | |||
![]() |
武市 真那実, 福島 みどり, 藤田 晶帆, 福井 誠, 日野出 大輔 : 徳島大学病院通院妊婦への口腔健康管理推進の取り組み, 四国公衆衛生学会雑誌, 70, 1, (頁), 2025年..[誌名] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.