REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 198件 + 無効な情報: 16件 = 全ての情報: 214件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
岩崎 正夫(解説·写真), 石田 啓祐 : 徳島県地学図鑑, --- 「放散虫の化石」,「コノドント」,「クサリサンゴ」 ---, 社団法人 徳島新聞社, 徳島, 1990年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鎌田 磨人 : 身近な自然を考える, 徳島新聞, (巻), (号), 14, 1991年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鎌田 磨人 : ブナ林の自然, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 1992年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 阿波の近代測量家·岡崎家, --- 徳島の地理8 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1992年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 北海道への移民県·藍業で経済再建目指す, --- 徳島の地理9 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1993年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 人口と地域活性度·阿波藍の凋落で流出, --- 徳島の地理12 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1993年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 高齢化社会と人口構成·富士山から釣鐘型へ, --- 徳島の地理13 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1993年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 東漸する人口重心-進む徳島市への一極集中-, --- 徳島の地理33 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1993年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 鳴門ワカメ-養殖拡大で飛躍的増産-, --- 徳島の地理39 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1994年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 鮎喰川流域の水田景観と用水, --- 地形と利水 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1994年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
徳島新聞文化部 : 絵図から地図へ, --- 絵図作製法の変遷 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1996年4月..[組織]+[発行所] | ... | |||
![]() |
徳島新聞編集部 : 研究室70, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1996年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 徳島県からの北海道移民 上, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1996年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 徳島県からの北海道移民 下, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1996年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 私の一冊:宮家準著『宗教民俗学への招待』, 徳島新聞, (巻), (号), 4, 1997年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
樫田 美雄 : 知事選,「よりまし」選択で円藤氏, 徳島新聞, 1997年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 徳島の結婚(上), --- 死と再生 ---, 徳島新聞, (巻), (号), 15, 1998年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 徳島の結婚(下), --- 花嫁菓子 ---, 徳島新聞, (巻), (号), 15, 1998年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 岡島隆夫著『阿波の神々と祭り(一)』(書評), 徳島新聞, (巻), (号), 16, 1998年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : お正月, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 1999年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 義理チョコ, 徳島新聞, (巻), (号), 15, 1999年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : お接待, 徳島新聞, (巻), (号), 21, 1999年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 都市の季節感, 徳島新聞, (巻), (号), 17, 1999年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
森井 昌克 : ベンチャー企業論, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1999年..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : ディズニーランド巡礼, 徳島新聞, (巻), (号), 15, 1999年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 学校の怪談, 徳島新聞, (巻), (号), 17, 1999年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 星に願いを, 徳島新聞, (巻), (号), 13, 1999年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波踊りの魅力, 徳島新聞, (巻), (号), 13, 1999年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : カラオケボックスの快楽, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 1999年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 祭りのにぎわい, 徳島新聞, (巻), (号), 13, 1999年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波の狸の話, 徳島新聞, (巻), (号), 17, 1999年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 吉野川をさまよう神々, 徳島新聞, (巻), (号), 15, 1999年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : ノーベル賞に決まったギュンター·グラスのこと, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 1999年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : クリスマスの過ごし方, 徳島新聞, (巻), (号), 13, 1999年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 徳島の狸の祠, 徳島新聞, (巻), (号), 17, 2000年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 書評,飯田操『川とイギリス人』, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2000年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鎌田 磨人 : 変わる吉野川の植生, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2000年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
佐野 勝德 : 睡眠とココロ, ぽるた, (巻), No.11, 30-31, 2000年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(1), --- 大学に入る君たちに ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年4月..[組織]+[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(2), --- 三田誠広『僕って何』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(3), --- 『寺田寅彦随筆集』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(4), --- 谷崎潤一郎「陰翳礼賛」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(5), --- 田宮虎彦「足摺岬」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(6), --- フィッツジェラルド「グレート·ギャツビー」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(7), --- ホフマン,フロイト『砂男:無気味なもの』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(8), --- 長田弘『本という不思議』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(9), --- 中野好夫『主人公のいない自伝』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2001年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(10), --- 大江健三郎『「自分の木」の下で』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(11), --- ギュンター·グラス『犬の年』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : キトラ古墳壁画の獣首人身十二支像, 徳島新聞, 2002年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(12), --- 中村彰彦『二つの山河』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
吉田 敦也 : ホノルルマラソンを走ろう, --- 初心者対象に受講者募集 IT中継の講座も開催 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(13), --- ゲーテ「詩の神の寵児」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(14), --- 小林秀雄「読書について」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(15), --- 藤森成吉『若き洋学者』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(16), --- ベンヤミン「複製技術の時代における芸術作品」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(17), --- 森鴎外「うたかたの記」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
平井 松午 : 阿波学会 佐那河内村の総合学術調査から(中), 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(18), --- 岡倉覚三『茶の本』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(19), --- モラエス『徳島の盆踊り』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(20), --- ギュンター·グラス『鈴蛙の呼び声』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(21), --- 九鬼周造『「いき」の構造』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : 「論集徳島の考古学」を読む, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2002年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
吉田 敦也 : リアルタイムで質疑応答, --- 徳大と県教委 衛星通信とネットで講座 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(22), --- 芥川龍之介「トロッコ」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(23), --- モーパッサン「脂肪の塊」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : アジア調査, --- 中国東北部·朝鮮半島 ---, 徳島新聞, 2003年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : アジア調査ー中国東北部・朝鮮半島,没後50年今鳥居龍蔵を考える4, 徳島新聞, 2003年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : シンポジウム「没後50年,今,鳥居龍蔵を考える」上, 徳島新聞, (巻), (号), 12, 2003年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : シンポジウム「没後50年,今,鳥居龍蔵を考える」下, 徳島新聞, (巻), (号), 14, 2003年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(24), --- ラフカディオ·ハーン「君子」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(25), --- トーマス·マン「神の剣」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(26), --- メリメ「カルメン」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(27), --- 林謙一『おはなはん』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(28), --- 佐古純一郎「私の出会い」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(29), --- エリ·ヴィーゼル「夜」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(30), --- サリンジャー「エズミに捧ぐ」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(31), --- 外山滋比古「エディターシップ」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(32), --- ボルヘス「他者」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(33), --- 城山三郎「人生に余熱あり」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2003年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(34), --- 池内紀「二列目の人生」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(35), --- 村上春樹『海辺のカフカ』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 芥川賞2作を読む, --- 金原ひとみ『蛇にピアス』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(36), --- ゲーテ『イタリア紀行』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(37), --- 高群逸枝『娘巡礼記』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 書評:檜瑛司著『徳島県民俗芸能誌』を読む, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 2004年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(38), --- 多和田葉子『カタコトのうわごと』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(39), --- キョウコ·モリ『シズコズ ドーター』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(40), --- カポーティ「ティファニーで朝食を」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : 喜田貞吉再考, --- 法隆寺再建論に寄せて ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(41), --- 瀬戸内寂聴『花に問え』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(42), --- 青木保「多文化世界」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(43), --- 阿部謹也『ハーメルンの笛吹き男』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(44), --- G.C.リヒテンベルク『リヒテンベルク先生の控え帖』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 日本比較文学会関西大会シンポジウム報告, --- 「モラエスとハーン」を振り返って ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 「巡られる側」の視点 敬いとさげすみ相半ば, --- 「四国遍路と地域社会」 あす県郷文で公開シンポ ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(45), --- ジョン・アーヴィング『オウエンのために祈りを』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2004年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(46), --- ミヒャエル・エンデ『モモ』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : 再び鳥居龍蔵を考える(上)陵の文化を探る旅, 徳島新聞, 1, 2005年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : 再び鳥居龍蔵を考える(下)高句麗遺跡, 徳島新聞, 1, 2005年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(47), --- 宮沢賢治「どんぐりと山猫」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(48), --- 賀川豊彦『死線を越えて』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力1, --- 焼き鳥グラデーション ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力2, --- 地域の社交場 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力3, --- お好み焼き上 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力4, --- お好み焼き中 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(49), --- 斎藤孝『読書力』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力5, --- お好み焼き下 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力6, --- 徳島地ソース物語上 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力7, --- 徳島地ソース物語中 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(50), --- W.サローヤン『ヒューマン・コメディ』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力8, --- 徳島地ソース物語下 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力9, --- 県魚 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力10, --- ヨコ ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力11, --- ガガネ ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力12, --- さし入れ ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(51), --- カレル・チャペック『ロボット』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 富士正晴の世界(1), --- 古里との「うた」の縁 ---, 徳島新聞, No.21994, 11, 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 見えた!街の魅力13, --- ケーキ職人 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 富士正晴の世界(2), --- エディターとしての活躍 ---, 徳島新聞, No.21995, 13, 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 富士正晴の世界(3), --- 従軍体験と戦争文学 ---, 徳島新聞, No.21997, 9, 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 富士正晴の世界(4), --- 富士がかかわった人々 ---, 徳島新聞, No.21998, 11, 2005年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(52), --- カフカ『変身』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(53), --- ボルヒェルト「戸口の外で」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(54), --- アレックス・カー『美しき日本の残像』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(55), --- 養老孟司『養老孟司の〈逆さメガネ〉』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(56), --- ヘルマン・ヘッセ『ヘッセの読書術』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(57), --- ラフィク・シャミ『夜の語り部』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2005年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(58), --- サン=テグジュペリ『星の王子さま』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(59), --- 太宰治「お伽草紙」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(60), --- ゴーゴリ「外套」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(61), --- アラン『幸福論』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(62), --- アンデルセン「影法師」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 地方から見た文化交流, --- ドイツゆかりの徳島の人々(上) ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 地方から見た文化交流, --- ドイツゆかりの徳島の人々(中) ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 地方から見た文化交流, --- ドイツゆかりの徳島の人々(下) ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(63), --- ブライナースドルファー『白バラの祈り―ゾフィー・ショル,最後の日々』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 地方から見た文化交流, --- 徳島ゆかりのドイツ人(上) ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 地方から見た文化交流, --- 徳島ゆかりのドイツ人(下) ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(64), --- エンツェンスベルガー『数の悪魔 算数・数学が楽しくなる12夜』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(65), --- 藤原てい『流れる星は生きている』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(66), --- 藤原正彦『数学者の休憩時間』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(67), --- リルケ『リルケ詩集』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(68), --- 瀬戸内寂聴『場所』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(69), --- 小林秀雄『モオツァルト』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2006年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(70), --- 平野啓一郎『本の読み方』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(71), --- 水上勉『ものの声ひとの声 自伝的教育論』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(72), --- リービ英雄『英語で読む万葉集』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(73), --- 鷲田清一『「聴く」ことの力―臨床哲学試論』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : 鳥居龍蔵と慶陵調査, 徳島新聞, 2007年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(74), --- 芥川龍之介『大東京繁昌記』下町篇・山手篇 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : 青い石棒の行方, --- 縄文から弥生,阿波からの提言 ---, 徳島新聞, (巻), (号), 10, 2007年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(75), --- エーリッヒ・ショイルマン編『絵本 パパラギ』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(76), --- カミュ『異邦人』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(77), --- カート・ヴォネガット『スローターハウス5』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(78), --- 河合隼雄『影の現象学』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(79), --- ゴットロープ・ボーナー『日本の一年』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(80), --- 村上護編『山頭火句集』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(81), --- 魯迅「故郷」『阿Q正伝・狂人日記』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2007年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(82), --- 日野原重明『命をみつめて』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(83), --- 内田樹『先生はえらい』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(84), --- 池澤夏樹『世界文学を読みほどく』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 安部公房の起点〈上〉, --- 徳島と香川にルーツ ---, 徳島新聞, No.22981, 8, 2008年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 安部公房の起点〈中〉, --- 受け継がれた志 ---, 徳島新聞, No.22982, 12, 2008年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 安部公房の起点〈下〉, --- 四国への旅と徳島の夢 ---, 徳島新聞, No.22983, 15, 2008年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(85), --- アル・ゴア『不都合な真実』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(86), --- 寺田寅彦『柿の種』 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : 鳥居龍蔵の中国西南部調査 足跡をたどる上, 徳島新聞, 2008年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 潮 : 鳥居龍蔵の中国西南部調査 足跡をたどる下, 徳島新聞, 2008年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(87), --- ラ・ロシュフコー箴言集 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(88), --- 今泉みね子「みみずのカーロ∼シェーファー先生の自然の学校」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(89), --- ギュンター・グラス「玉ねぎの皮をむきながら」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年8月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(90), --- 北杜夫「どくとるマンボウ青春記」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(91), --- 北條民雄「いのちの初夜」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(92), --- エドワード・W・サイード「人文学と批評の使命 デモクラシーのために」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(93), --- 内田百閒「漱石先生雑記帖」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2008年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(94), --- 高村光太郎「詩集 道程 復元版」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2009年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(95), --- スタインベック「エデンの東」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2009年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 豊 : 里と街から見直す歴史 徳島地方史研究大会に寄せて上 吉野川流域の畑作, --- 弥生前期 アワ・キビ栽培 ---, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 2009年2月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(96), --- 柳田邦男「言葉の力,生きる力」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2009年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
依岡 隆児 : 読書のススメ(97), --- ルイス・セプルベダ「カモメに飛ぶことを教えた猫」 ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2009年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 岡本太郎の徳島体験〈上〉, --- 阿波踊り見物 ---, 徳島新聞, No.23429, 13, 2009年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 岡本太郎の徳島体験〈下〉, --- 人形浄瑠璃に関心 ---, 徳島新聞, No.23430, 12, 2009年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鳥羽 耕史 : 太宰治と花田清輝, --- 県立図書館で「生誕100年展」 ---, 徳島新聞, No.23541, 12, 2009年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
森川 富昭 : 元気をつくるマネジメント力(連載)-①竜馬とドラッカー, 徳島新聞, 2010年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中野 晋 : 防災と徳島新聞, --- 市民の意識高める責任 ---, 徳島新聞朝刊(2011.10.15), 2011年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会 つるぎ町一宇 総合学術調査から(下), 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2011年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会 吉野川市山川町 総合学術調査から(下), 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2012年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会 東みよし町「旧三加茂町」 総合学術調査から(下), 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2013年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
片山 真一 : 海野十三と暗号, 徳島新聞, (巻), (号), 2014年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会60年(中), --- 暮らしをフィールドワークする ---, 徳島新聞, (巻), (号), (頁), 2014年12月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 地神さんの祭り, 徳島新聞, (巻), (号), 23, 2015年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
片山 真一 : 海野十三と虫食い算, 徳島新聞, (巻), (号), 2015年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会寄稿 阿南市総合学術調査から(下), 徳島新聞, (巻), (号), 11, 2015年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波の祭りと芸能, 徳島新聞, (巻), (号), 11, 2015年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 秋祭り, 徳島新聞, (巻), (号), 21, 2015年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
髙橋 晋一 : 阿波学会寄稿 鳴門市総合学術調査から(上), 徳島新聞, (巻), (号), 13, 2017年6月..[発行所] | ... | |||
![]() |
樋浦 明夫 : 漢方薬竜骨論争に決着 徳島藩医小原春造 (徳島の科学史57), 徳島新聞, 2017年12月..[発行所] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.