REF= | 西出 敬一 |
---|
有効な情報: 28件 + 無効な情報: 2件 = 全ての情報: 30件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
西出 敬一 : ヴァージニア黒人奴隷制の成立, 立命館文学, No.355, 130-197, 1970年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 合衆国黒人奴隷制の特質とラテンアメリカ黒人奴隷制, 立命館文学, No.302, 53-70, 1970年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 西インド奴隷制社会の成立(上・下), 立命館文学, No.410, 113-142, 1979年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 差別社会としての奴隷制社会, 『立命史学』, (巻), No.3, 89-120, 1982年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 北米黒人奴隷制成立のイデオロギー的諸側面, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.36, 131-152, 1984年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 奴隷制の社会史, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.38, 139-158, 1985年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 砂糖と黒人奴隷制, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.39, 1-28, 1986年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : アメリカ合衆国史と先住民族, 『北海道と少数民族』, (巻), (号), 3-59, 1986年11月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の生活の舞台装置, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.41, 157-188, 1987年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の労働, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.42, 41-66, 1988年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : アメリカ黒人奴隷制研究と奴隷制の女性史, 『アメリカ研究』, (巻), No.26, 49-65, 1988年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の生活, 『アフリカ·ラテンアメリカ関係の史的展開』(平凡社), 45-70, 1988年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : キリスト教会とアメリカ南部黒人奴隷制, 『欧米史上における宗教意識·祝祭と民衆生活に関する総合研究』(科研費報告集), (巻), (号), (頁), (都市), 1988年3月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の出生と死, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.47, 129-167, 1988年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の出生と死(2), 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.43, 63-96, 1989年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 先住民族と蜂起, 『三十七本のイナウ』(北海道出版企画センター), 209-219, 1990年10月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジャマイカ·プランテーション奴隷の反抗と処罰(2), 『札幌学院人文学会紀要』, No.48, 113-141, 1990年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : カリブ海地域と奴隷制, 『他者との遭遇』(青木書店), (巻), (号), 213-246, 1992年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : マルーン協定と奴隷制, 立命館文学, No.534, 163-182, 1994年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : カリブ海地域の黒人奴隷, 『資本主義は人をどう変えたか』(東京大学出版会), (巻), (号), 139-145, 1995年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジョージア植民地の創設と黒人奴隷制, 『札幌学院大学人文学会紀要』, No.59, 1-19, 1996年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : プランテーション奴隷の生と死, 『環大西洋革命』(岩波書店), (巻), (号), 283-307, 1997年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : カリブ海デンマーク領諸島の黒人奴隷制, 『アメリカス研究』, No.3, 45-62, 1998年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジヨージア植民地における奴隷解禁論争, 徳島大学総合科学部人間社会文化研究, Vol.10, 83-97, 2003年..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : アメリカ史の初期設定と「人種」(第1章)『アメリカニズムと人種』, 名古屋大学出版会, 名古屋, 2005年8月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : 『原典アメリカ史社会史史料集』(岩波書店), --- 第二部 二.6 南部ー奴隷の生活ー ---, 岩波書店, 東京, 2006年8月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ブラック・アトランティックの世界 (第2章)『グロ-バリズムと帝国』, ミネルヴァ書房, 京都市, 2006年11月..[著者] | ... | ||||
西出 敬一 : ジョージアにおける奴隷制への転換, 立命館文学, No.595, 92-100, 2007年..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.