REF= | 中川 喜博 |
---|
有効な情報: 10件 + 無効な情報: 0件 = 全ての情報: 10件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
中川 喜博 : 個人情報保護システムの機能に関する考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.2000, No.4, 9-14, 2000年..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : 6-6 医療情報のIT基盤における個人情報保護, 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集, No.2001, 85-86, 2001年..[著者] | ... | ||||
Yoshihiro Nakagawa : Proposal of a new Concept on Personal Information and new Certificate Authority, (誌名), (巻), (号), (頁), Melbourne, Nov. 2004..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : PKIの重大欠陥による新ビジネスの創出--個人情報と認証情報の銀行機能集中管理へ (特集:ITと社会生活--サイバーコミュニティの功罪), オフィス・オートメーション学会誌, Vol.25, No.3, 61-69, 2005年1月..[著者] | ... | ||||
香川大学大学院, 中川 喜博 : 個人情報保護と情報の安全信頼性, (誌名), Vol.2005, No.4, 9-14, 2005年1月..[著者] | ... | ||||
香川大学大学院, 中川 喜博 : プライバシー工学の創生, (誌名), Vol.2005, No.4, 9-14, 2005年5月..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : 電子署名・電子認証システムの普及への提言, 香川大学, (都市), 2005年12月..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : クラウド・コンピューティングの社会基盤, クラウド・コンピューティング社会の基盤に関する研究会, 2010年3月..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : 中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き, 独立行政法人情報処理推進機構(IPA), (都市), 2011年4月..[著者] | ... | ||||
中川 喜博 : 次世代ERPの構築について, 映像情報メディア学会技術報告, Vol.2001, 2011年8月..[著者] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.