REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 47件 + 無効な情報: 1件 = 全ての情報: 48件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
水口 仁志 : 太陽光の虹模様に欠けた色の謎「フラウンホーファー線の解明から元素分析法開発へ」, 化学だいすきクラブニュースレター, No.21, 13, 2012年7月..[発行所] | ... | |||
![]() |
上田 峻, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フローマイクロリアクターを用いたニトロンへの求核付加反応, 日本化学会第95春季年会, 2015年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
今田 泰嗣 : 中国四国支部の活動, 化学と工業, Vol.68, No.5, 458, 2015年5月..[発行所] | ... | |||
![]() |
米良 茜, 中山 淳, 谷野 圭持, 難波 康祐 : トリアザペンタレン類を用いた微生物迅速同定法の開発, 第5回CSJ化学フェスタ2015,タワーホール船堀, (巻), (号), (頁), 2015年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
Sho Kawakami, Atsushi Mori, Ken Nagashima, Shuichi Hashimoto and Masanobu Haraguchi : Nanostrucure for Hybrid Plasmonic-Potonic Crystal Formed on Gel-Immobilized Colloidal Crystal Observer by AFM after Drying, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.89, No.3, 385-393, 2016..[発行所] | ... | |||
![]() |
難波 康祐 : 化学合成の限界に挑むものづくり:palau'amineの全合成, 日本化学会第96春季年会 特別企画「有機合成化学を起点とするものづくり戦略」,同志社大学, (巻), (号), (頁), 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
横田 貴之, 東 正信, 苧坪 敬栄, 富田 修, 小笠原 正道, 阿部 竜 : カルバゾール系色素増感型層状ニオブ酸化物を水素生成系とする可視光二段階励起型水分解, 日本化学会第96春季年会, 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
Takuma Tagami, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa and Yasushi Imada : Design of Flavin-Amine Integrated Catalysts for Photoredox Reactions,, 日本化学会第96春季年会, March 2016..[発行所] | ... | |||
![]() |
幸田 貴大, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : ブレンステッド酸触媒によるヒドラジンを水素源とするオレフィン水素化反応, 日本化学会第96春季年会, 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : N(5)-無置換中性フラビン分子を用いたスルフィドの触媒的酸素酸化反応, 日本化学会第96春季年会, 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
大西 崇裕, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 空気酸化によるフラビニウム塩生成反応, 日本化学会第96春季年会, 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
藤木 美沙, 北川 隆啓, 川守田 創一郎, 今田 泰嗣, 直田 健 : 長鎖アシル基を有するリボフラビンの超音波応答性ゲル化能とオレフィンの水素化反応への応用, 日本化学会第96春季年会, 2016年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
倉科 昌 : レーダー 無機層状化合物の剥離ナノシートの複合体と機能, 化学と教育, Vol.64, No.9, 446-447, 2016年9月..[発行所] | ... | |||
![]() |
石丸 竜士, 八木下 史敏, 上田 昭子, 河村 保彦 : 光吸収波長の超波長化を狙いとした置換ピリジンN-オキシドの脱酸素化とDNA損傷, 日本化学会中国四国支部大会, Vol.2016, (号), (頁), 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
劉 強, 木村 亮介, 和田 志郎, 高橋 保, 吉田 和弘, 小笠原 正道 : 面不斉4-ジアルキルアミノピリジン誘導体のエナンチオ選択的合成法の開発と応用, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
瓜生 瑞穂, 曾 雅怡, 石本 寛人, 高橋 保, 神川 憲, 小笠原 正道 : 不斉閉環メタセシス反応を用いた面不斉マンガン錯体の触媒的不斉合成, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
東 紀公子, 八木下 史敏, 上田 昭子, 河村 保彦 : テトラアリール[5]クムレンの熱三量化と固体発光性物質への変換, 日本化学会中国四国支部大会, Vol.2016, (号), (頁), 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
小山 朋之, 八木下 史敏, 上田 昭子, 河村 保彦 : フラーレンC60の化学就職:メソイオン型チアゾリウム-4-オレートとの反応, 日本化学会中国四国支部大会, Vol.2016, (号), (頁), 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
澤井 華奈, 八木下 史敏, 上田 昭子, 河村 保彦 : 新規含臭素1,1'-スピロビインデン誘導体の合成, 日本化学会中国四国支部大会, Vol.2016, (号), (頁), 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
八木下 史敏, 香西 菜摘, 上田 昭子, 河村 保彦 : イミダゾ[1,5-a]ピリジン二量体の合成と酸・塩基性条件下の発光挙動, 日本化学会中国四国支部大会, Vol.2016, (号), (頁), 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
酒井 拓哉, 渡部 未来, 荒川 幸弘, 今田 泰嗣, 飯田 拡基 : 1,10-架橋型フラビニウムカチオンを担持した硫酸化キチンの合成と触媒的酸化反応への応用, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
植田 潤一, 小笠原 正道, 吉田 和弘 : ドミノ酸化/分子内環化反応を用いる含窒素縮合環の形成, 日本化学会第97春季年会, 2017年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
瓜生 瑞穂, 曾 雅怡, 石本 寛人, 大矢 直輝, 高橋 保, 神川 憲, 小笠原 正道 : モリブデン触媒閉環メタセシス反応による面不斉ホスファシクロペンタジエニル-マンガン錯体の触媒的不斉合成, 日本化学会第97春季年会, 2017年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
劉 強, 木村 亮介, 和田 志郎, 吉田 和弘, 小笠原 正道 : メタロセン縮環面不斉4-ジアルキルアミノピリジン誘導体のエナンチオ選択的合成法の開発と応用(2), 日本化学会第97春季年会, 2017年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
木村 亮介, 劉 強, 和田 志郎, 小笠原 正道, 吉田 和弘 : メタロセン縮環面不斉4-ジアルキルアミノピリジン誘導体のエナンチオ選択的合成法の開発と応用(1), 日本化学会第97春季年会, 2017年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
Hitoshi Mizuguchi, Keiko Sasaki, Hirokazu Ichinose, Shota Seino, Jun Sakurai, Masamitsu Iiyama, Tatsuro Kijima, Kazuhiro Tachibana, Tatsuo Nishina, Toshio Takayanagi and Junichi Shida : A Triple-Electrode Based Dual-Biosensor System Utilizing Track-Etched Microporous Membrane Electrodes for the Simultaneous Determination of L-Lactate and D-Glucose, Bulletin of the Chemical Society of Japan, Vol.90, No.11, 1211-1216, 2017..[発行所] | ... | |||
![]() |
水口 仁志 : 現場で使える高感度で迅速な簡易分析法, 化学と教育, Vol.66, No.1, 22-23, 2018年1月..[発行所] | ... | |||
![]() |
難波 康祐 : 第4章:連続環化反応を鍵としたPalau'amineの全合成, 公益社団法人 日本化学会, (都市), 2018年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
瓜生 瑞穂, 中島 清彦, 小笠原 正道 : 面不斉フェロセンを基盤とするP-オレフィン配位子の開発と応用, 日本化学会第98春季年会, 2018年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
小笠原 正道 : ねじれた分子のデザイン・合成・応用, 第8回CSJ化学フェスタ2018, 2018年10月..[発行所] | ... | |||
![]() |
小西 卓磨, 一尾 裕章, 小笠原 正道 : 求核部位を有する2-ブロモ-1,3ジエン類のパラジウム触媒分子内環化における異常な選択性, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
一柳 浩輝, 胡 淏, 浦 康之, 小笠原 正道 : ジフェロセニルホスフィノ基を有する非対称不斉二座ホスフィン配位子の開発と応用, 日本化学会第99春季年会, 2019年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
堀河 俊英 : 固体にトラップされる(吸着する)気体分子, 化学と教育, Vol.67, No.4, 172-173, 2019年4月..[発行所] | ... | |||
![]() |
Tsutsumi Tomohiro and Kosuke Namba : Total Synthesis of Epilupinine: Synthetic Strategy of Fused Bicyclic Skeleton Containing Nitrogen, Chemistry Letters, Vol.49, 963-969, 2020..[発行所] | ... | |||
![]() |
Mine Masanori, Hitoshi Mizuguchi and Toshio Takayanagi : Inhibition Assay of Theophylline by Capillary Electrophoresis/Dynamic Frontal Analysis on the Hydrolysis of p-Nitrophenyl Phosphate with Alkaline Phosphatase, Chemistry Letters, Vol.49, No.6, 681-684, 2020..[発行所] | ... | |||
![]() |
Keita Hoshi, Yohei Sanagawa, Ryuta Umebayashi, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Takeshi Yasui, Yasushi Yoshida, Keiji Minagawa, Yasuhiko Kawamura, Yasushi Imada and Fumitoshi Yagishita : Synthesis and Optical Property of Quadrupolar Pyridinium Salt and Its Application as Bioimaging Agent, Chemistry Letters, Vol.49, No.12, 1487-1489, 2020..[発行所] | ... | |||
![]() |
小畠 美穂, 三好 德和, 上野 雅晴 : ワンポットタンデムカップリング反応を用いた環境調和型Riccardin Cの全合成研究, 日本化学会第101春季年会,オンライン開催,公演番号 A19-2pm-06, 2021年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
野田 大雅, 木村 将大, 久保 誠輝, 上野 雅晴, 大村 聡, 三好 德和 : 金属ストロンチウムを用いる種々のアミド化合物への半アルキル化反応の応用, 日本化学会第101春季年会,オンライン開催,公演番号 A15-1vn-09, 2021年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
中村 滉諒, 高橋 春香, 上野 雅晴, 三好 德和 : 金属ストロンチウムを用いたアセチレン骨格を複数持つ化合物を構築することによる短工程多置換イソベンゾフラノン合成手法の開発, 日本化学会第101春季年会,オンライン開催,公演番号 A15-1vn-10, 2021年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
鈴木 良尚 : 圧力によって深まる溶解現象の本質の理解, 化学と教育, Vol.69, No.3, 118-121, 2021年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
上野 雅晴, 田中 巧, 大村 聡, 三好 德和 : 照射波長によるスチルバゾール類光異性化/環化反応の厳密な制御, 日本化学会第101春季年会,オンライン開催,公演番号 A17-4am-08, 2021年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
山本 祐平 : 山岳地域における湿性沈着中の鉛同位体比測定に基づく大気中鉛の発生源解析, 2021年日本化学会中国四国支部大会, 2021年11月..[発行所] | ... | |||
![]() |
小畠 美穂, 三好 德和, 上野 雅晴 : Riccardin Cの全合成をモデルとした効率的なワンポットタンデムカップリング反応の研究-ユニット合成の簡便さを考慮した適切な炭素-炭素切断位置及び組み合わせる官能基の設計-, 日本化学会第102春季年会,オンライン開催,公演番号 K5-2am-04, 2022年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三好 德和 : 高大連携事業を通じた理系人材育成, 日本化学会春季年会予稿集, Vol.2022, B101-3, 2022年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
三好 亜季, 宮崎 泰彰, 久保 誠輝, 上野 雅晴, 三好 德和 : 金属ストロンチウムを用いる新しい形のシリルエーテル化反応の開発, 日本化学会第102春季年会,オンライン開催,公演番号 D202-4pm-07, 2022年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
堀江 將仁, 澤野 恵理, 谷 友香里, 檜垣 達也, 大木 靖弘, 小笠原 正道 : 新規不斉配位子の開発を基軸とするパラジウム触媒反応による軸不斉天然物アレンの不斉全合成, 日本化学会第103春季年会, 2023年3月..[発行所] | ... | |||
![]() |
政岡 翔, 田上 遥, 檜垣 達也, 大木 靖弘, 小笠原 正道 : Cs対称ジビニルフェロセン類のモリブデン触媒メタセシス二量化/不斉非対称化反応, 日本化学会第103春季年会, 2023年3月..[発行所] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.