REF= | ![]() ![]() |
---|
有効な情報: 190件 + 無効な情報: 3件 = 全ての情報: 193件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
中川 大輔, 工村 達也, 八房 智顯, 木戸口 善行 : 内部急速混合型油水噴射ノズルによるバーナ燃焼特性に関する研究, 日本機械学会講演論文集, 2010年3月. | ... | |||
![]() |
中川 大輔, 工村 達也, 八房 智顯, 木戸口 善行 : 内部急速混合型油水噴射ノズルによるバーナ燃焼特性に関する研究, 日本機械学会講演論文集, 2010年3月. | ... | |||
![]() |
林 啓輔, 宮本 貴之, Amir Khalid, 八房 智顯, 木戸口 善行 : 雰囲気温度および酸素濃度がディーゼル噴霧の着火燃焼に及ぼす影響に関する研究, 日本機械学会講演論文集, (巻), (号), (頁), 2010年3月. | ... | |||
![]() |
長安 翔, 坪井 康哲, Abdullah Adam, 八房 智顯, 木戸口 善行 : 噴霧特性からみた菜種油のディーゼル機関への適用性に関する研究, 日本機械学会講演論文集, 2010年9月. | ... | |||
![]() |
坪井 康哲, Adam Abdullah, 長安 翔, Sapit Azwan, 八房 智顯, 木戸口 善行 : 多重偏光光学系による蒸発ディーゼル噴霧発達過程の解析, 第21回内燃機関シンポジウム講演論文集, 2010年11月. | ... | |||
![]() |
岡 祐介, Mas Fawzi Bin Mohd Ali, 木戸口 善行, 名田 譲 : 天然ガスの噴流火花点火燃焼における混合気分布と着火性の解析, 日本機械学会講演論文集, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
川越 勇輝, 井伊 良輔, 木戸口 善行 : 直噴ディーゼル機関における二段噴射による層状過濃燃焼の排気改善, 日本機械学会講演論文集, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
Yoshiyuki Kidoguchi, Tomoaki Yatsufusa and Daisuke Nakagawa : Improvement of Emissions and Birning Limits in Burner Combustion using an Injector on the Concept of Fuel-water Internally Rapid Mixing, Proceedings of 5th European Combustion Meeting, (都市), June 2011. | ... | |||
![]() |
Khalid Amir, Keisuke Hayasi, Yoshiyuki Kidoguchi and Tomoaki Yatsufusa : Effect of Air Entrainment and Oxygen Concentration on Endothermic and Heat Recovery Process of Diesel Ignition, SAE Technical Papers, No.2011-01-1834, 2011. | ... | |||
![]() |
Ali Fawzi Mohd Mas, Yusuke Oka, Yoshiyuki Kidoguchi, Tomoaki Yatsufusa and T Kaida : Improvement of Combustion of CNG Engine using CNG Direct Injection and Gas-jet Ignition Method, SAE Technical Papers, No.2011-01-1994, 2011. | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Boron tracedrug: design, synthesis, and pharmacological activity of phenolic BODIPY-containing antioxidants as traceable next-generation drug model, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.737, 301-306, 2012. | ... | |||
![]() |
薮谷 智規, 木下 峻輔, 猪井 勇志, 岩野 あずさ, 横田 昌幸, Thuy Thi Xuan Le, 外輪 健一郎, 髙栁 俊夫 : 可搬型環境試料中重金属濃度分析計の高機能化―セレン(IV)のマイクロカラム着色に基づく目視蛍光定量法の開発―, 徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部研究報告, 17-23, 2012年. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 涼, 大仲 健太, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニルアシルフロログルシノール類の合成と抗酸化活性の評価, 第65回日本酸化ストレス学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年6月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Syota Yamamoto, Hirotaka Mukai, Noriko Ishiyama, Ryota Takeuchi, Yoshinori Nakagawa, Keiji Hirota, Hiroshi Terada, Shinya Onizuka and Hitoshi Hori : Beta-Galactosidase treatment is a common first-stage modification of the three major subtypes of Gc protein to GcMAF, Anticancer Research, Vol.32, No.6, 2359-2364, 2012. | ... | |||
![]() |
曽我部 啓介, 右手 浩一 : カルボキシル基を有するアクリル共重合体の誘導化とDOSYによる分析, 高分子論文集, Vol.69, No.7, 382-386, 2012年. | ... | |||
![]() |
猪井 勇志, 椋田 千景, 木下 峻輔, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2, 3–ジアミノナフタレンを用いるクロム(VI)の蛍光検出とその反応メカニズムの解析, 第18回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2012年8月. | ... | |||
![]() |
西前 真治, 岸田 千紘, 磯部 能史, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 平野 朋広, 右手 浩一 : 開始剤組み込みラジカル重合法を用いた末端イオン性高分岐ポリマーの合成とその特性評価, 第18回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2012年8月. | ... | |||
![]() |
椋田 千景, 谷 昂亮, THUY THI XUAN LE, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 過酸化水素とオゾンによる金属水酸化物共沈担体からの金属イオン溶出, 日本分析化学会第61年会, 77, 2012年9月. | ... | |||
![]() |
山田 洋平, 外山 翔太, James METSON, David WILLIAMS, Geoff WATERHOUSE, 鈴木 良尚, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : タンパク質結晶を鋳型とした規則性多孔質材料の作製, 日本分析化学会第61年会, 165, 2012年9月. | ... | |||
![]() |
渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 電解析出法による耐熱性酵素CotAの固定化とそれに及ぼすナノ材料の効果, 日本分析化学会第61年会, 280, 2012年9月. | ... | |||
![]() |
Ichise Yu-ki, Uwate Maki, Akihiro Shirai, Takeshi Omasa, Nakae Taiji and Hideaki Maseda : Regulation of mexT-Mediated mexEF-oprN Expression and mexAB-oprM Depression by An Upper Regulator mexS in Pseudomonas aeruginosa, The 5th Japan-China-Korea Graduate Student Forum, 110, Tsukuba, Sep. 2012. | ... | |||
![]() |
猪井 勇志, 椋田 千景, 木下 峻輔, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2,3-ジアミノナフタリンを用いたクロム1(VI)の蛍光検出―液体クロマトグラフ定量法の開発, 第2回CSJ化学フェスタ2012, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
西前 真治, 岸田 千紘, 磯部 能史, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 平野 朋広, 右手 浩一 : 開始剤組み込みラジカル重合法を用いた末端官能性高分岐ポリマー電解質の合成とその化学的特性評価, 第2回CSJ化学フェスタ2012, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
筒井 智美, 白井 昭博, 鬼塚 正義, 西沢 明敏, 間世田 英明, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : ATF-4高発現CHO細胞における遺伝子発現解析, 第64回日本生物工学会大会, 33, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
高橋 舞, 木村 修一, Haghparast Seyed Mohammad Ali, 曹 溢華, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : Chinese hamster ovary 細胞株における染色体不安定性, 第64回日本生物工学会大会, 33, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
龍澤 実季, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : トレハロースを用いたCHO細胞培養における抗体の凝集抑制, 第64回日本生物工学会大会, 33, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
鬼塚 正義, 川口 央, 龍澤 実季, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : 糖鎖構造が細胞培養過程の抗体凝集形成に与える影響, 第64回日本生物工学会大会, 34, 2012年10月. | ... | |||
![]() |
Masayoshi Onitsuka, Akira Kawaguchi, Miki Tatsuzawa, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Deglycosylation induces antibody aggregation in culture process of Chinese hamster ovary cell, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 114, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
Miki Tatsuzawa, Masayoshi Onitsuka, Akihiro Shirai, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Aggregation-controlled Chinese hamster ovary cell cultivation in antibody production, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 115, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
Tomomi Tsutsui, Akitoshi Nishizawa, Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Expression profiling in UPR-engineered Chinese hamster ovary cell line, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 116, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
Mai Takahashi, Syuichi Kimura, Haphparast Mohammad Ali Seyed, Yihua Cao, Takayuki Itoi, Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka and Takeshi Omasa : Clonal variability and chromosomal heterogeneity in Chinese hamster ovary cell lines during long-term cultivation, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 117, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
Michiko Hoashi, Mai Takahashi, Masayoshi Onitsuka, Akihiro Shirai, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Construction of new mammalian expression vector on the basis of gene-amplified structure in CHO genome, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 118, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
Kyongho Lee, Masayoshi Onitsuka, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Construction of High-Producing CHO Cell Lines by Controlling Cell Cycle Checkpoint, The 18th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), 119, Tokushima, Oct. 2012. | ... | |||
![]() |
猪井 勇志, 椋田 千景, 木下 峻輔, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2,3-ジアミノナフタレンとの反応を用いたクロム(VI)のHPLC-蛍光定量法の開発, 2012年日本化学会日日本大会, 54, 2012年11月. | ... | |||
![]() |
渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 酵素の電解析出に対するナノ粒子の効果およびそのバイオ電池作製への適用, 第58回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会, 2012年11月. | ... | |||
![]() |
Masayoshi Onitsuka, Miki Tatsuzawa, Kazuo Okuyama, Ichiro Koguma, Akihiro Shirai and Takeshi Omasa : Purification and aggregation analysis of humanized IgG-like bispecific diabody-Fc with thermo responsive Protein A (TRPA) column, 25th Annual and international meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT 2012), 111, Nagoya, Nov. 2012. | ... | |||
![]() |
Miki Tatsuzawa, Masayoshi Onitsuka, Akihiro Shirai, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Trehalose suppress the antibody aggregation in CHO cell culture, 25th Annual and international meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT 2012), 106, Nagoya, Nov. 2012. | ... | |||
![]() |
Tomomi Tsutsui, Akitoshi Nishizawa, Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Expression profiling in UPR-regulated Chinese hamster ovary cell line, 25th Annual and international meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT 2012), 107, Nagoya, Nov. 2012. | ... | |||
![]() |
Mai Takahashi, Syuichi Kimura, Haghparast Mohammad Ali Seyed, Yihua Cao, Takayuki Itoi, Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka and Takeshi Omasa : Relationship between chromosomal instability an cell characterization in Chinese hamster ovary cell line, 25th Annual and international meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT 2012), 108, Nagoya, Nov. 2012. | ... | |||
![]() |
河野 剛士, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : 内軟骨性骨化過程におけるPACE4によるproBMP6の活性化, 第85回日本生化学大会, 2012年12月. | ... | |||
![]() |
一色 衣香, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : cGMP依存性プロテインキナーゼ(cGK)によるDeath-associated protein kinase-2 (DAPK2)調節機構, 第85回日本生化学大会, 2012年12月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 涼, 田中 大地, 野口 智帆, 堀 均 : FTY720をリードとした血管新生阻害性α-トコフェロール誘導体UTX-93の分子設計, 第24回ビタミンE研究会, (巻), (号), (頁), 2013年1月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 玉谷 大, 遠藤 良夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 堀 均 : 発育鶏卵を用いた5-ALAの超音波増感による抗腫瘍活性の評価, 第3回ポルフィリン‐ALA学会年会, (巻), (号), (頁), 2013年4月. | ... | |||
![]() |
Fumiaki Sato, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa and Yasushi Imada : Flavin Catalysts Captured in Network Polymers, Advanced Molecular Transformations by Organocatalysts 1st International Conference & 6th Symposium on Organocatalysis, Otsu, May 2013..[組織] | ... | |||
![]() |
Toshihiro Moriga, Satoshi Kataoka, Katsuya Shiozaki, Hironori Fujito, Kei-ichiro Murai, Waterhouse I. N. Geoffrey and Metson B. James : Anion Stoichiometry and Optical Properties of the Perovskite-type, La1-xBaxTaO1+xN2-x and LaTi1-xNbxO2-xN1+x Solid-Solutions, E-MRS 2013 Spring Meeting, Strasbourg, May 2013. | ... | |||
![]() |
原 毅弘, 宇都 義浩, 中島 綾香, 福島 孝士朗, 野口 智帆, 遠藤 良夫, 前澤 博, 富永 正英, 福本 修一, 堀 均 : 発育鶏卵を用いたオオバギ葉抽出物の放射線防護活性の評価, 第19回癌治療増感研究会, 2013年6月. | ... | |||
![]() |
Noda Masahiro, Tatsuzawa Miki, Masayoshi Onitsuka, Akihiro Shirai and Takeshi Omasa : Chemical shaperon suppresses the antibody aggregation in CHO cell culture, ESACT Meeting 2013 in Lille, No.A121, 97, Lille,France, June 2013. | ... | |||
![]() |
Daisuke Kuchiike, Yoshihiro Uto, Hirotaka Mukai, Noriko Ishiyama, Chiaki Abe, Daichi Tanaka, Tomohito Kawai, Kentaro Kubo, Martin Mette, Toshio Inui, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Degalactosylated/Desialylated Human Serum Containing GcMAF Induces Macrophage Phagocytic Activity and In Vivo Antitumor Activity, Anticancer Research, Vol.33, No.7, 2881-2885, 2013. | ... | |||
![]() |
Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Martin Mette, Yoshihiro Uto, Hitoshi Hori and Norihiro Sakamoto : Clinical Experience of Integrative Cancer Immunotherapy with GcMAF, Anticancer Research, Vol.33, No.7, 2917-2920, 2013. | ... | |||
![]() |
松村 しずか, 井川 翔太, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 内山 圭司, 大政 健史 : CHO細胞における小胞出芽関連因子Arfのクローニングと発現抑制によるタンパク質生産への影響, 日本動物細胞工学会2013年度大会(JAACT2013), 69, 2013年7月. | ... | |||
![]() |
筒井 智美, KyoungHo Lee, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 細胞周期エンジニアリングによるChinese hamster ovary (CHO) 細胞における効率的な遺伝子増幅システムの構築, 日本動物細胞工学会2013年度大会(JAACT2013), 50, 2013年7月. | ... | |||
![]() |
木下 幸恵, 筒井 智美, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 抗体生産CHO細胞株におけるNFKBIZ発現の影響, 日本動物細胞工学会2013年度大会(JAACT2013), 68, 2013年7月. | ... | |||
![]() |
Shoko Ueta, Hirokazu Hashizume, Masaki Nishiuchi and Yasuhiko Kawamura : Regioisomeric Allene Dimer Formation by the Reaction of Tetraarylbutatriene with Tetracyanoethene, 15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds, Taipei, Taiwan, July 2013. | ... | |||
![]() |
佐藤 文彬, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 多孔性高分子固定化フラビンの合成とその触媒作用, 第33回有機合成若手セミナー, 2013年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
小西 雅志, 隅 英彦, 明槻 伸介, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : Recovery of V, Mo and W on iminodiacetate chelating resin by hydrogen peroxide as eluant, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
藤川 真輝, 野村 祐太朗, 村井 啓一郎, 森賀 俊広, 森 昌史 : Sr1-yTi1-xMxO3 ( M=Nb, Ta) ペロブスカイト安定領域と焼結特性, 日本セラミック協会第2回秋季シンポジウム, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
片岡 聡, 林 孝憲, 大宗 みなみ, 村井 啓一郎, 森賀 俊広 : Ta を用いたペロブスカイト関連酸窒化物の金属ドープと光学特性評価, 日本セラミック協会第2回秋季シンポジウム, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
荻田 雄馬, 藤垣 博, 六車 一星, 村井 啓一郎, 松原 敏夫, 森賀 俊広 : Ba₃Si₆O₁₂N₂ 系酸窒化物蛍光体の金属組成比と発光特性, 日本セラミック協会第2回秋季シンポジウム, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
西野 聖, 上田 昭子, 西内 優騎, 河村 保彦 : 環状ニトロンの光誘起電子移動:酸素活性種の生成とDNA 切断, 2013年光化学討論会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
瀬野 佑輔, 坂東 巧野, 中川 敬三, 加藤 雅裕, 杉山 茂, 加藤 裕樹, 秋原 秀治, 二宮 航 : パラジウム触媒によるプロピオン酸メチルの合成, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
四宮 一平, 木寅 龍太, 木下 はるか, 中川 敬三, 加藤 雅裕, 杉山 茂 : 使用済み蛍光管からのリンの溶出と回収, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
星野尾 知也, 西田 優, 中川 敬三, 加藤 雅裕, 杉山 茂 : 高温脱水素反応下における炭素担持Pd触媒の劣化挙動とシリカ被覆効果, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
新居 聖也, 木内 浩二, 石井 亜理沙, 北原 友亮, 加藤 雅裕, 中川 敬三, 杉山 茂, 吉川 卓志, 和田 守 : 3種の多孔質SUS管に製膜されたPd膜型反応器によるバイオエタノールの水蒸気改質反応, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
天真 淳志, 辻 おしえ, 松谷 恭祐, 加藤 雅裕, 中川 敬三, 杉山 茂 : 浸透気化法による種々の疎水性MFI型ゼオライト膜を用いた水溶液からのエタノール分離, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
杉野 真生, 佐藤 文香, 木村 三千里, 加藤 雅裕, 中川 敬三, 杉山 茂 : アルカリ処理を施したUSYゼオライトの水蒸気吸着挙動, 化学工学会第45回秋季大会, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
筒井 智美, Kyoung Ho Lee, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 細胞周期制御による抗体医薬品高生産CHO細胞株構築系の確率, 第65回日本生物工学大会, 73, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
高橋 舞, 森下 明彦, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : Chinese hamster ovary 細胞株における染色体不安定性解析と抗体生産への応用, 第65回日本生物工学大会, 73, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
Masaya Nishimoto, Fumiki Nishitani, Toru Fujii, Kei-ichiro Murai, Kikuo Tominaga and Toshihiro Moriga : Deposition of IGZO thin films by co-sputtering of IZO and GZO targets with Ga2O3 pellets, 2013 JSAP-MRS Joint Symposia, Kyoto, Sep. 2013. | ... | |||
![]() |
森下 明彦, 高橋 舞, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 異数性を有するChinese hamster ovary細胞における染色体不安定性解析, 第65回日本生物工学大会, 245, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
野田 真広, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 二重特異性抗体のドメイン配置が凝集性に及ぼす影響, 第65回日本生物工学会大会, 245, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
Masaki Fujikawa, Y. Higashi, Y. Nomura, Tomoyuki Ueki, Satoshi Sugano, Kei-ichiro Murai, Toshihiro Moriga and Masashi Mori : Identification of Second Phases for Sr1-xLaxTiO3 Perovskites Synthesized by Citric-Gel Method, 13th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XIII), Okinawa, Oct. 2013. | ... | |||
![]() |
Toshihiro Moriga, Yuma Ogita, Hiroshi Fujigaki, Issei Muguruma, Fumika Bando and Kei-ichiro Murai : Effects of Barium Deficiency on Luminescent Property in Ba3Si6O12N2-Type Oxynitride Phosphors, International Symposium for Phosphor Materials & Crystal Growth (Phosphor Safari 2013), 29, Jeju, Korea, Oct. 2013. | ... | |||
![]() |
Tomomi Tsutsui, Ho Kyong Lee, Rina Matsuyama, Masayoshi Onitsuka and Takeshi Omasa : Cell cycle checkpoint engineering: novel construction method of gene-amplified CHO cell line for therapeutic antibody production, The 12th Tunisian-Japanese Symposium on Society, Science and Technology (TJASSST2013), 14, Tsunisia, Nov. 2013. | ... | |||
![]() |
松本 なな, 西内 優騎, 河村 保彦 : オキサジリジン誘導体の位置選択的付加環化反応, 2013年日本化学会中国四国支部大会, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
富山 篤, 刘 慧君, 上田 昭子, 西内 優騎, 河村 保彦 : 含硫黄メソイオン型化合物と[60]フラーレンとの付加環化反応, 2013年日本化学会中国四国支部大会, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
橋爪 裕一, 上田 昭子, 西内 優騎, 河村 保彦 : テトラアリール[4]及び[5]クムレンの熱反応及びテトラシアノエテンとの付加反応, 2013年日本化学会中国四国支部大会, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
御船 和徳, 西内 優騎, 河村 保彦 : チアゾリウム塩誘導体を触媒とした縮合反応, 2013年日本化学会中国四国支部大会, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
西野 聖, 上田 昭子, 西内 優騎, 河村 保彦 : 環状ニトロンの光誘起電子移動:酸素活性種の生成とDNA 切断, 2013年日本化学会中国四国支部大会, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
小川 涼, 森賀 俊広, 中村 浩一 : NaClフラックスによるLi(Ni2/3Mn1/3)O2の結晶成長とLiイオン拡散, 第39回固体イオニクス討論会, 180-181, 2013年11月. | ... | |||
![]() |
KyoungHo Lee, Tomomi Tsutsui, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Overexpression of mutant cell division cycle 25 homolog B (CDC25B) enhances the efficiency of selection in Chinese hamster ovary cells, Cytotechnology, Vol.65, No.6, 1017-1026, 2013. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 玉谷 大, 水木 佑輔, 遠藤 良夫, 大久保 敬, 中西 郁夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 発育鶏卵を用いた5-Aminolevulinic acidおよびTin Chlorin e6の薬物動態と超音波増感活性の評価, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. | ... | |||
![]() |
乾 利夫, 牧田 香理, 三浦 洋菜, 口池 大輔, 久保 健太郎, Mette Martin, 宇都 義浩, 堀 均, 坂本 憲広 : ソノダイナミック治療,GcMAFを併用した乳癌の1症例, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. | ... | |||
![]() |
笈田 将皇, 宇都 義浩, 堀 均, 富永 正英, 佐々木 幹治, 岸 太郎 : 細胞間放射線感受性の違いを考慮した最適放射線治療計画法に関する検討, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. | ... | |||
![]() |
多田 竜, 宇都 義浩, 堀 均 : AGEモデルである糖化BSA を標的とするボロントレースドラッグUTX-51のNDT評価, 第17回バイオ治療法研究会学術集会, 2013年12月. | ... | |||
![]() |
森 昌史, 藤川 真輝, 野村 祐太朗, 森賀 俊広 : Sr1-yTi1-xMxO3 系ペロブスカイト(M=Nb,Ta)の結晶構造と導電性, 第52回日本セラミックス協会基礎科学討論会, 2014年1月. | ... | |||
![]() |
片岡 聡, 大宗 みなみ, 林 孝憲, SARDA NARENDRA GIRISH, 村井 啓一郎, 森賀 俊広 : 第V 族遷移金属(Ta, Nb)を置換した酸窒化物LaTiO2N の合成と特性評価, 第52回日本セラミックス協会基礎科学討論会, 2014年1月. | ... | |||
![]() |
西本 正也, 藤井 公, 王 新智, 村井 啓一郎, 森賀 俊広 : 対向ターゲット式DC スパッタリング法によるZnO-In2O3 系ワイドバンドギャップ酸化物半導体の組, 第52回日本セラミックス協会基礎科学討論会, 2014年1月. | ... | |||
![]() |
荻田 雄馬, 藤垣 博, 六車 一星, 村井 啓一郎, 森賀 俊広, 松原 敏夫 : Ba3Si6O12N2 型蛍光体の金属組成比の変化による構造と特性評価, 第52回日本セラミックス協会基礎科学討論会, 2014年1月. | ... | |||
![]() |
曽我部 啓介, 右手 浩一 : 誘導体化ポリ乳酸の末端基及び鎖延長したポリ乳酸の接合部位のDOSYによる分析, 分析化学, Vol.63, No.2, 93-99, 2014年. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 玉谷 大, 水木 佑輔, 遠藤 良夫, 大久保 敬, 中西 郁夫, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 超音波による癌治療に対する 5-aminolevulinic acidの増感作用の検討, 第16回癌治療増感研究シンポジウム, 2014年2月. | ... | |||
![]() |
森 昌史, 藤川 真輝, 野村 祐太朗, 森賀 俊広 : Sr1-yTi1-xTaxO3系ペロブスカイトの結晶構造と導電性, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
平田 健人, 三木 達也, 村井 啓一郎, 森賀 俊広 : Nb, LaをドーブしたSrTiO3熱電変換材料の合成と特性評価, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
長井 健, 高橋 大, 高草 正輔, 森賀 俊広, 村井 啓一郎 : Caドープによる熱電変換材料LaCoO3への影響, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
藤垣 博, 荻田 雄馬, 六車 一星, 村井 啓一郎, 森賀 俊広, Geoffrey Waterhouse : Ba3Si6O12N2:Eu系蛍光体の構造および光学特性の金属組成依存性, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
大宗 みなみ, 片岡 聡, 林 孝憲, Sarda Girish Narendora, 村井 啓一郎, 森賀 俊広, Geoffrey Waterhouse : 尿素とチオ尿素を窒化助剤として合成したLaTiO2Nの光学特性評価, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
松井 千晶, 宇都 義浩, 島 千尋, 笠井 亮平, 堀 均 : 4-nitroimidazole型類似体を用いた低酸素細胞放射線増感剤TX-2244の作用機序の解析, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
芝 一休, 宇都 義浩, 那住 善治郎, 多田 竜, 笠井 亮平, 中田 栄司, 堀 均, 増永 慎一郎 : VeliparibをリードとしたPARP標的中性子捕捉療法剤UTX-89の分子設計, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
河井 智仁, 宇都 義浩, 佐々木 俊英, 九十九 咲, 藤 洸臣, 大谷 美紀, 堀 均 : マクロファージ活性化因子GcMAFのサイトカイン産生に対する影響, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
玉谷 大, 宇都 義浩, 水木 佑輔, 國安 翔太, 野口 智帆, 遠藤 良夫, 中西 郁夫, 大久保 敬, 石塚 昌宏, 田中 徹, 口池 大輔, 久保 健太郎, 乾 利夫, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルを用いた5-Aminolevulinic acidおよびTin Chlorin e6の超音波増感活性の評価, 日本薬学会第134年会, 2014年3月. | ... | |||
![]() |
九十九 咲, 宇都 義浩, 石山 統子, 松井 千晶, 久保 健太郎, 乾 利夫, Mette Martin, 堀 均 : 血清中GcMAFのELISAによる測定法の検討, 日本薬学会第134年会, (巻), (号), (頁), 2014年3月. | ... | |||
![]() |
Shoko Ueta, Kazuo Hida, Masaki Nishiuchi and Yasuhiko Kawamura : Regioisomeric Allene Dimer Formation by the Reaction of Tetraarylbutatrienes with Tetracyanoethene, Organic & Biomolecular Chemistry, Vol.12, No.17, 2784-2791, 2014. | ... | |||
![]() |
Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Ayaka Kawasaki, Chiho Noguchi, Ryo Tanaka, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Evaluation of the in vivo antioxidative activity of redox nanoparticles by using a developing chicken egg as an alternative animal model, Journal of Controlled Release, Vol.182, 67-72, 2014. | ... | |||
![]() |
Keizo Nakagawa, Takuya Ohshima, Megumi Katayama, Yoshiki Tezuka, Masahiro Katoh and Shigeru Sugiyama : Morphological effects of CeO2 nanostructures for catalytic soot combustion of CeO2 and CuO/CeO2, The 11th International Symposium on the "Scientific Bases for the Preparation of Heterogeneous Catalysts", Louvain-la-Neuve, July 2014. | ... | |||
![]() |
伊東 宏平, 外輪 健一郎, 堀河 俊英, アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル : 圧力駆動型蒸留システムを用いたバイオエタノールの蒸留における省エネルギー性の評価, 第8回 中四国若手CE合宿, 2014年8月. | ... | |||
![]() |
徳永 謙介, アルカンタラ アビラ ヘスース ラファエル, 外輪 健一郎, 堀河 俊英 : プロセスシミュレーションを用いた蒸気再圧縮蒸留システムの最適化, 第8回 中四国若手CE合宿, 2014年8月. | ... | |||
![]() |
Ryu Tada, Yoshihiro Uto, Shin-ichiro Masunaga, Yuko Kinashi, Koji Ono and Hitoshi Hori : An NDT Study of a Boron Tracedrug UTX-51 for Glycated BSA as an AGE Model, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4503-4507, 2014. | ... | |||
![]() |
Hitoshi Hori, Ryu Tada, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Takashi Morii and Kai Masuda : A Neutron Dynamic Therapy with a Boron Tracedrug UTX-51 Using a Compact Neutron Generator, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4557-4560, 2014. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Dai Tamatani, Yusuke Mizuki, Yoshio Endo, Ikuo Nakanishi, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi, Masahiro Ishizuka, Toru Tanaka, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Toshio Inui and Hitoshi Hori : Evaluation of the Sonosensitizing Activities of 5-Aminolevulinic Acid and Sn(IV) Chlorin e6 in Tumor-bearing Chick Embryos, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4583-4587, 2014. | ... | |||
![]() |
Toshio Inui, Kaori Makita, Hirona Miura, Akiko Matsuda, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Martin Mette, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata, Hitoshi Hori and Norihiro Sakamoto : Case Report: A Breast Cancer Patient Treated with GcMAF, Sonodynamic Therapy and Hormone Therapy, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4589-4593, 2014. | ... | |||
![]() |
Masataka Oita, Yoshihiro Uto, Masahide Tominaga, Motoharu Sasaki, Yasuo Hara, Taro Kishi and Hitoshi Hori : Radiosensitivity Uncertainty Evaluation for the In Vitro Biophysical Modeling of EMT6 Cells, Anticancer Research, Vol.34, No.8, 4621-4626, 2014. | ... | |||
![]() |
板垣 愛, 中川 敬三, 加藤 雅裕, 杉山 茂, 加藤 裕樹, 二宮 航 : FSM-16へのCrのイオン交換挙動のイソブタン酸化脱水素活性に対する影響, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
元木 直也, 中川 敬三, 加藤 雅裕, 杉山 茂, 足立 基齊, 内田 文生 : ラメラ構造を有する層状チタン酸ナノシートを用いた色素増感太陽電池の発電特性, 化学工学会第46回秋季大会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
荒川 幸弘, 大西 崇裕, 幸田 貴大, 佐藤 文彬, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 高分子固定化フラビン触媒の開発, 第63回高分子討論会, 2014年9月. | ... | |||
![]() |
戸田 祐次, 坂東 貴典, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣, 田中 正己 : α,α-二置換型両親媒性モノマーを用いた有機ー無機ハイブリッド材料の合成, 第29回中国四国地区高分子若手研究会, 2014年10月. | ... | |||
![]() |
河内 梨紗, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 含フラビン架橋ポリスチレンの合成と触媒作用, 第29回中国四国地区高分子若手研究会, 2014年10月. | ... | |||
![]() |
芥川 遼, 南川 慶二, 荒川 幸弘, 今田 泰嗣 : LDH固定化フラビン触媒の合成とその触媒作用, 2014年日本化学会中国四国支部大会, 2014年11月. | ... | |||
![]() |
山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フラビン分子触媒のレジンへの担持と触媒作用, 2014年日本化学会中国四国支部大会, 2014年11月. | ... | |||
![]() |
大西 崇裕, 幸田 貴大, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 陽イオン交換樹脂を利用するカチオン性フラビンの調製と触媒反応, 2014年日本化学会中国四国支部大会, 2014年11月. | ... | |||
![]() |
伊槻 潤, 西内 優騎, 今井 拓磨, 八木下 史敏, 河村 保彦 : 1,3-双極子水酸基を利用した親双極子とのエーテル結合による立体・レジオ選択的分子内ニトロナート環状付加反応, 2014年日本化学会中国四国支部大会, 2014年11月. | ... | |||
![]() |
佐藤 雅之, 西内 優騎, 八木下 史敏, 河村 保彦 : ニトリルオキシド合成等価体ニトロナート環状付加反応への光学活性2級アミン添加効果, 2014年日本化学会中国四国支部大会, (巻), (号), (頁), 2014年11月. | ... | |||
![]() |
森戸 大介, 西内 優騎, 八木下 史敏, 河村 保彦 : Lewis酸触媒によるアセタール交換を利用した高立体・レジオ選択的分子内ニトロナート環状付加反応, 2014年日本化学会中国四国支部大会, (巻), (号), (頁), 2014年11月. | ... | |||
![]() |
Shinya Matsuda, Kyohei Kominato, Akihiko Tsuji and Keizo Yuasa : PCTAIRE kinase 3/cyclin dependent kinase 18 is activated through association with cyclin A and/or phosphorylation by protein kinase A, Experimental Biology 2015, Boston, Massachusetts, March 2015. | ... | |||
![]() |
James C. Campbell, Kevin Y. Li, Jeong Joo Kim, Gilbert Huang, Albert S. Reger, Shinya Matsuda, Banumathi Sankaran, Todd M. Link, Keizo Yuasa, John E. Ladbury and Choel Kim : Structural basis of cyclic nucleotide selectivity in cGMP dependent protein kinase II, 7th International Conference on cGMP cGMP: Generators, Effectors and Therapeutic Implications, Trier, Germany, June 2015. | ... | |||
![]() |
Yukihiro Arakawa, Takahiro Oonishi, Takahiro Kohda, Keiji Minagawa and Yasushi Imada : Novel preparation method of flavinium organocatalysts, The 39th Naito Conference of the chemistry of organocatalysts, Sapporo, Japan, July 2015. | ... | |||
![]() |
伊藤 千尋, 吉田 一郎, 辻 明彦, 矢中 規之, 湯浅 恵造 : メラニン産生抑制効果を有する新規生薬成分の同定及びその作用機序の解明, 日本農芸化学会2015年度中四国・西日本支部合同大会(中四国支部第43回・西日本支部第312回講演), 2015年9月. | ... | |||
![]() |
小松 弘明, 松田 真弥, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : タンパク質結晶構造解析に基づくPKGII の活性化機構の解明, 日本農芸化学会2015年度中四国・西日本支部合同大会(中四国支部第43回・西日本支部第312回講演), 2015年9月. | ... | |||
![]() |
桑村 修司, 白石 将孝, 佐藤 仁昭, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : アメフラシ消化液由来アラメ糖化促進タンパク質の特性解析, 第67回日本生物工学会, 2015年10月. | ... | |||
![]() |
久米 利典, 西内 優騎, 八木下 史敏, 河村 保彦 : 2-イソオキサゾリン体に導く二環性イソオキサゾリジンのルイス酸による高レジオ選択的フラグメンテーション反応, 2014年日本化学会中国四国支部大会, 2015年11月. | ... | |||
![]() |
Kinuka Isshiki, Taishi Hirase, Shinya Matsuda, Kenji Miyamoto, Akihiko Tsuji and Keizo Yuasa : Death-associated protein kinase 2 mediates nocodazole-induced apoptosis through interaction with tubulin, Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.468, No.1-2, 113-118, 2015. | ... | |||
![]() |
Yamamoto Masashi, Takami Takashi, Matsumura Reiko, Dorofeev Alexander, Hirata Yoshihiko and Hideaki Nagamune : In Vitro Evaluation of the Biocompatibility of Newly Synthesized Bis-Quaternary Ammonium Compounds with Spacer Structures Derived from Pentaerythritol or Hydroquinone, Biocontrol Science, Vol.21, No.4, 231-241, 2016. | ... | |||
![]() |
川端 友里恵, 桑村 修司, 澤田 茉菜, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : 褐藻類に含まれる摂食阻害物質に対する巻貝の戦略, 日本農芸化学会中四国支部第44回講演会, 2016年1月. | ... | |||
![]() |
James C. Campbell, Jeong Joo Kim, Kevin Y. Li, Gilbert Y. Huang, Albert S. Reger, Shinya Matsuda, Banumathi Sankaran, Todd M. Link, Keizo Yuasa, John E. Ladbury, Darren E. Casteel and Choel Kim : Structural Basis of Cyclic Nucleotide Selectivity in cGMP-dependent Protein Kinase II, The Journal of Biological Chemistry, Vol.291, No.11, 5623-5633, 2016. | ... | |||
![]() |
松田 真弥, 宮本 賢治, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : PCTK3/CDK18はFAK1を抑制して細胞形態を制御する, 日本農芸化学会2016年度大会, 2016年3月. | ... | |||
![]() |
湯浅 恵造, 一色 衣香, 太田 玲奈, 松田 真弥, 井上 雅広, 辻 明彦 : 14-3-3から解離したDAPK2はチューブリンとの結合を介してアポトーシスを誘導する, 日本農芸化学会2016年度大会, 2016年3月. | ... | |||
![]() |
小松 弘明, 亀村 典生, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : PKGIIはRaf1のSer43のリン酸化を介してMAPK経路を負に制御する, 日本農芸化学会2016年度大会, 2016年3月. | ... | |||
![]() |
川本 晃平, 友成 さゆり, Yuji Matsuoka, 渡辺 崇人, 石丸 善康, 野地 澄晴, 三戸 太郎 : even-skipped acts principally as a gap gene in the cricket Gryllus bimaculatus as revealed by CRISPR/Cas9-based gene knockout analysis, JSDB Special Symposium: Frontier of Developmental Biology Hosted by JSDB, (巻), (号), (頁), 2016年6月. | ... | |||
![]() |
松田 真弥, 川本 晃平, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : サイクリン依存性キナーゼPCTK3/CDK18による細胞運動調節機構の解明, 日本農芸化学会中四国支部第45回講演会, 2016年6月. | ... | |||
![]() |
Matsuda Shinya, Akihiko Tsuji and Keizo Yuasa : PCTK3/CDK18 regulates cell migration by negatively modulating the FAK1 activity, 16th International Conference of Biochemistry and Molecular Biology: Signalling Pathways in Development, Disease and Aging, Vancouver, BC, Canada, June 2016. | ... | |||
![]() |
Yoshiki Shimamura, Dai Tamatani, Shota Kuniyasu, Yusuke Mizuki, Takuma Suzuki, Hanayo Katsura, Hisatsugu Yamada, Yoshio Endo, Tomohiro Osaki, Masahiro Ishizuka, Toru Tanaka, Nobuyasu Yamanaka, Tsukasa Kurahashi and Yoshihiro Uto : 5-Aminolevulinic Acid Enhances Ultrasound-mediated Antitumor Activity via Mitochondrial Oxidative Damage in Breast Cancer, Anticancer Research, Vol.36, No.7, 3607-3612, 2016. | ... | |||
![]() |
荒川 幸弘, 山野本 健, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 酸素酸化触媒機能を有する樹脂担持フラボペプチドの開発, 第65回高分子討論会, 2016年9月. | ... | |||
![]() |
村上 彩良, 亀村 典生, 小松 弘明, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : PKGIIによるFGF/FGFR/ERK経路阻害機構の解明, 日本農芸化学会中四国支部第46回講演会, 2016年9月. | ... | |||
![]() |
山下 純平, 小出(吉田) 静代, 中西 智美, 市原 拓巳, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescens type 1 secretion systemによるHasA分泌機構の解明, 第68回日本生物工学会, 2016年9月. | ... | |||
![]() |
浜垣 秀平, 高木 大地, 市原 拓巳, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescens type 1 secretion systemを用いた大腸菌による1本鎖抗体分泌系の構築, 第68回日本生物工学会, 2016年9月. | ... | |||
![]() |
曽我部 佳子, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一, 今田 泰嗣 : 高分子反応による高分子担持型フラビン触媒の合成及び触媒機能評価, 2016日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
三木 翼, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 安澤 幹人, 今田 泰嗣 : ホスホリルコリン基を有するピレン誘導体の合成, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
田仲 桃子, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : アキラルなジグアニジンとキラルな酸との塩形成を鍵とする不斉有機塩基触媒の開発, 2016年日本化学会中国四国大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
悴山 榛香, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : ケトニトロンとカルボジイミドによる[3+2]環化付加反応, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
米澤 健太, 西内 優騎, 天羽 國顕, 八木下 史敏, 河村 保彦 : α,β-不飽和イミニウム型親双極子へのα‐ヒドロキシニトロナート環状付加反応挙動, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
林 晃己, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : ジカルボジイミドとジアミンの付加反応による大環状グアニジン化合物の合成とその触媒作用, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
馬部 翔伍, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 直田 健, 今田 泰嗣 : フラビン骨格を有するグルコース誘導体のゲル化と触媒作用, 2016年日本化学会中国四国支部大会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
曽我部 佳子, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一, 今田 泰嗣 : 含フラビンポリメタクリル酸の合成とその触媒作用, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
粟谷 皐平, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 含フラビンポリマーマイクロスフィアの調製とその触媒作用, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
田上 拓磨, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フラビン分子によるフォトレドックス触媒反応系の開発, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
三原 知大, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 可視光照射を鍵とするアルデヒドのチオアセタール化反応, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
有木 健太, 佐藤 文彬, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 多孔性含フラビンポリマーの合成とその触媒作用, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 短いペプチド鎖を有するフラビン分子触媒による酵素類似の酸素酸化反応, 第49回酸化反応討論会, 2016年11月. | ... | |||
![]() |
荒川 幸弘, 山野本 健, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 酵素類似の酸素酸化触媒機能を有するN(5)-無置換中性フラビン分子の開発, 第9回有機触媒シンポジウム, 2016年12月. | ... | |||
![]() |
松田 真弥, 川本 晃平, 澤本 真菜, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : PCTK3/CDK18による細胞形態・運動の制御, 第39回日本分子生物学会年会, 2016年12月. | ... | |||
![]() |
山下 純平, 小出(吉田) 静代, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescens HasAの分泌に関わるHasD領域の同定, 第3回 日本生物工学会西日本支部講演会, 2016年12月. | ... | |||
![]() |
浜垣 秀平, 高木 大地, 市原 拓巳, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : 大腸菌による1本鎖抗体分泌系の構築, 第3回 日本生物工学会西日本支部講演会, 2016年12月. | ... | |||
![]() |
河内 俊裕, 奥田 匡洋, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : ダイコン由来システインプロテアーゼResponsive to Dehydration 19の同定, 第3回 日本生物工学会西日本支部講演会, 2016年12月. | ... | |||
![]() |
村上 彩良, 大上 友菜, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : DNA傷害によるアポトーシス誘導におけるDRAK1の関連性, 日本農芸化学会2017年度大会, 2017年3月. | ... | |||
![]() |
水口 仁志, 石田 亮太, 河野 泰志, 橘 忠彦, 本田 知己, 木島 龍朗, 髙栁 俊夫 : ナノファイバー複合化メンブランフィルターを用いる微量ヒ素(III)の固相目視比色定量, 分析化学, Vol.66, No.5, 363-368, 2017年. | ... | |||
![]() |
亀村 典生, 村上 彩良, 小松 弘明, 澤野井 政宏, 宮本 賢治, 石堂 一巳, 岸本 幸治, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : 軟骨形成におけるcGMP-dependent protein kinase Ⅱの作用機構の探索., 第58回日本生化学会 中国・四国支部例会, 2017年5月. | ... | |||
![]() |
吉田 一郎, 伊藤 千尋, 松田 真弥, 辻 明彦, 矢中 規之, 湯浅 恵造 : メラニン産生抑制効果を有する沢瀉成分Alisol Bの作用機序の解明, 日本農芸化学会中四国支部第48回講演会, 2017年6月. | ... | |||
![]() |
大上 友菜, 村上 彩良, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : 細胞死関連プロテインキナーゼDRAK1の細胞内局在化機構, 日本農芸化学会中四国支部第48回講演会, 2017年6月. | ... | |||
![]() |
高木 大地, 浜垣 秀平, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : 大腸菌を用いた低分子抗体の分泌生産系の構築, 日本農芸化学会中四国支部第48回講演会, 2017年6月. | ... | |||
![]() |
Koichi Ute, Tomohiro Hirano, Miyuki Oshimura, Yudai Ishii and Ikuma Wakamatsu : Determination of Stereoregularity of Poly(lactic acid) by Multivariate Analysis of NMR Spectra, 29th International Symposium on Chirality (Chirality 2017), Tokyo, July 2017. | ... | |||
![]() |
Kei Yamamoto, S. Fujino, Y. Miki and M. Murakami : Plasmalogen-lysophosphatidylethanolamine mobilized by an epidermal sPLA2 (PLA2G2F) is a novel regulator and biomarker for epidermal-hyperplasic diseases., FASEB Summer Research Conferences on Lysophospholipid and related Mediators., (都市), Aug. 2017. | ... | |||
![]() |
高木 大地, 浜垣 秀平, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescens type 1 secretion systemを利用した大腸菌による低分子抗体分泌産生系の構築, 第69回日本生物工学会, (巻), (号), (頁), 2017年9月. | ... | |||
![]() |
山本 圭, 藤野 翔多, 三木 寿美, 村上 誠 : LC-MS/MSを用いた表皮肥厚性疾患を制御する新規生理活性脂質の同定, 第42回 日本医用マススペクトル学会年会, 2017年9月. | ... | |||
![]() |
荒川 幸弘, 山野本 健, 喜多 葉月, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 酸素酸化触媒機能を有する樹脂担持フラボペプチドの開発, 第66回高分子討論会, 2017年9月. | ... | |||
![]() |
岡本 卓真, 上田 峻, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フローマイクロリアクターを利用したキラルニトロンへの求核付加反応, 2017年日本化学会中国四国支部鳥取大会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
桒原 和磨, 大西 崇裕, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : フラビニウムカチオンのモンモリロナイトへの固定化とその触媒作用, 2017年日本化学会中国四国支部鳥取大会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
藤井 博基, 三原 知大, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 可視光照射によるチオールラジカルカチオンの生成とその酸触媒作用, 2017年日本化学会中国四国支部鳥取大会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
喜多 葉月, 山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 短いペプチド鎖を有するN5位無置換中性フラビン分子触媒によるBaeyer-Villiger酸化反応, 2017年日本化学会中国四国支部鳥取大会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
Mai Thi Tuyet Nguyen, 岩井 健祐, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : アセチルアセトンをプロ求核剤とする環状ニトロンα位の直接アセトニル化反応, 2017年日本化学会中国四国支部鳥取大会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
Ken Yamanomoto, Hazuki Kita, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa and Yasushi Imada : Design of Peptide-Containing N5-Unmodified Neutral Flavins That Catalyze Aerobic Oxygenations, The 11th Intrnational Symposium on Integrated Synthesis, (都市), Nov. 2017. | ... | |||
![]() |
Takahiro Oonishi, Yukihiro Arakawa, Keiji Minagawa and Yasushi Imada : Aerobic Oxidations Using A Flavinium-Resin Catalyst, The 11th Intrnational Symposium on Integrated Synthesis, (都市), Nov. 2017..[組織] | ... | |||
![]() |
余宮 佑輔, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 含フラビンポリ(N-アシルデヒドロアラニン)の合成とその触媒作用, 第32回中国四国地区高分子若手研究会, 2017年11月. | ... | |||
![]() |
喜多 葉月, 山野本 健, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : 樹脂担持フラボペプチド触媒による酵素類似のBaeyer-Villiger酸化反応, 第32回中国四国地区高分子若手研究会, 2017年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
原 桃子, 荒川 幸弘, 南川 慶二, 今田 泰嗣 : ジカルボジイミドとジアミンの付加反応によるキラルグアニジンポリマーの合成とその触媒作用, 第32回中国四国地区高分子若手研究会, 2017年11月..[組織] | ... | |||
![]() |
川本 晃平, 松田 真弥, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : 細胞運動・接着におけるPCTK3によるFAKの制御, 2017年度 生命科学系学会合同年次大会 第40回日本分子生物学会年会,第90回日本生化学会大会, (巻), (号), (頁), 2017年12月. | ... | |||
![]() |
村上 彩良, 大上 友菜, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : 細胞死関連キナーゼDRAK1とp53の細胞内局在とその役割, 日本農芸化学会中四国支部第50回講演会, (巻), (号), (頁), 2018年1月. | ... | |||
![]() |
奥田 匡洋, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : ダイコンの発芽過程における各種システインプロテアーゼの発現解析, 日本農芸化学会中四国支部第50回講演会, 2018年1月. | ... | |||
![]() |
森川 瑠美, 小出(吉田) 静代, 山下 純平, 高木 大地, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescensヘム捕捉タンパク質HasA分泌の分子機構の解明, 日本農芸化学会2018年度大会, 2018年3月. | ... | |||
![]() |
安部 庄剛, 廣瀨 早咲, 吉田 一郎, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : 柑橘類果皮ポリメトキシフラボンであるスダチチンとノビレチンは,異なる細胞応答を誘導する, 日本農芸化学会中四国支部第52回講演会, 2018年9月. | ... | |||
![]() |
髙木 大地, 浅田 知範, 辻 明彦, 大森 謙司, 湯浅 恵造 : Serratia marcescens Lipシステムを利用した大腸菌による低分子抗体分泌産生系の構築, 第4回 日本生物工学会西日本支部講演会, (巻), (号), (頁), 2018年12月. | ... | |||
![]() |
赤木 空良, 山内 太陽, 加藤 雅裕, 仲井 和之 : 多孔質SUS管状支持体へのシリカライト膜の成膜と二酸化炭素の分離性, 第14回中四国若手CE合宿, (巻), (号), (頁), 2021年8月..[組織] | ... | |||
![]() |
Zhao Yumeng, Masashi Kurashina, Hitoshi Matsuki and Mikito Yasuzawa : Preparation and Biocompatibility Evaluation of the Surface Modified with Zwitterionic Polymer, the 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites, Tokushima, July 2022..[組織] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.