REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 257件 + 無効な情報: 6件 = 全ての情報: 263件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
春名 攻, 滑川 達, 寺田 岳彦 : 経路選択行動の分析と経路評価関数を用いた交通量配分モデルの定式化に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.18, No.2, 713-716, 1995年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
春名 攻, 滑川 達, 櫻井 義夫 : 非線形·離散型費用関数に適用可能な新しい最適ネットワークスケジューリングモデルの開発研究, --- CPM手法とは異なったアプローチ ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.19, No.1, 367-370, 1996年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
澤田 俊明, 山中 英生, 山下 昌稔 : 地方都市におけるまちづくりの住民ニーズに関する一分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.19, No.2, 593-596, 1996年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
春名 攻, 滑川 達, 櫻井 義夫 : PERT/MANPOWER問題の最適解法の開発研究, --- カットネットワークにおける最適資源配分問題への変換を用いた新しい解法 ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.20, No.1, 51-54, 1997年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 山中 英生 : 沿岸集落地域における復興型街路網整備の建物再建に及ぼす影響, 土木計画学研究·講演集, Vol.20, No.2, 567-570, 1997年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
春名 攻, 滑川 達, 伊藤 壮央 : 最適ネットワーク資源配分計画モデルを活用した一般化工事用資源配分計画システムの構築, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 77-80, 1998年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
春名 攻, 竹林 幹雄, 滑川 達, 宮原 尊洋, 奥村 隆之 : 総合的都市整備·開発事業計画のためのマルチプロジェクトプランニング·スケジューリングモデル開発に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 73-76, 1998年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
呂 兆新, 山中 英生, 近藤 光男, 平井 松午, 山口 行一 : 1990年代の中国における人口移動のインパクト, --- 四川省と安徽省の農村部における調査のもとに ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 153-156, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
澤田 俊明, 松永 昭博, 山中 英生, 水口 裕之 : 屋外空間整備における課題の構造とその特性, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.1, 239-242, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
澤田 俊明, 河口 真一郎, 山中 英生, 水口 裕之 : 空間のアフォーダンス抽出法とその調査事例について, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.1, 247-250, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 山中 英生, 河口 真一郎 : VRMLを用いた景観シュミレーションの空間評価への適用可能性に関する一分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 149-152, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥平 詠太, 山中 英生, 山口 行一 : 専門家WSによるパブリックインボルブメント導入の問題構造分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 367-370, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山口 行一, 山中 英生 : 地域政策の評価システムに関する一考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 387-390, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小川 哲也, 山中 英生, 山口 行一 : 中心市街地交通パッケージの効果分析のための交通シュミレーションの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 803-804, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
矢野 敦子, 山中 英生, 山口 行一 : 個人の生活スタイル観に着目したTDMパッケージへの市場意向分析の試み, 土木計画学研究·講演集, Vol.21, No.2, 865-868, 1998年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
春名 攻, 滑川 達, 伊藤 壮央 : 施工シミュレーションモデルを導入した大規模整地工事の最適工程計画策定方法に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 347-350, 1999年1月..[誌名] | ... | |||
![]() |
呂 兆新, 山中 英生, 近藤 光男, 平井 松午 : 出稼ぎ労働者の実態と都市生活に関する分析, --- 中国の都市化政策の考察のために ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.1, 147-150, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小川 哲也, 山中 英生, 山口 行一, 中田 博之 : 中心市街地における交通モデルと交通静穏化策評価への応用, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 279-282, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田宮 佳代子, 山中 英生, 山川 仁, 濱田 俊一 : 自転車歩行者通行空間としての自歩道等のサービス水準に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 287-290, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 藤岡 啓太郎, 吉田 信博, 釣田 浩司 : 商店街における路上駐車実態と交通実験による制御効果の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 695-698, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小川 哲平, 山中 英生, 山口 行一, 澤田 俊明 : 旅行費用法と奉仕労働量による湿原の環境保全効果の分析, --- 徳島県黒沢湿原を対象として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 773-777, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
宮城 祐貴, 山中 英生, 山川 仁, 田宮 佳代子 : 自転車利用者の危険感に着目した自転車レーンの設計基準分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.22, No.2, 263-266, 1999年10月..[誌名] | ... | |||
![]() |
冨藤 孝雄, 山中 英生, 山口 行一, 矢野 敦子 : 施策レベルと組み合わせを考慮したTDMパッケージに対する賛否と手段転換意向, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 519-522, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
石田 健一, 山中 英生, 山本 道弘 : PCM参加型計画手法のPIプロジェクト立案への応用に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 11-14, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
二神 彩, 亀谷 一洋, 山中 英生, 山中 英生 : 中心市街地における歩行者·自転車の回遊行動分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 623-626, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 田宮 佳代子, 山川 仁, 半田 佳孝 : 自転車走行速度に着目した歩行者·自転車混合交通の評価基準, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 647-650, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
池上 宜伸, 山中 英生, 中田 博之 : 実車両挙動分析による小交差点出会頭事故防止ITSシステムのリクワイアメント分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 735-738, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
木下 栄蔵, 鈴木 聡士, 田村 担之, 中西 昌武, 高野 伸栄, 谷本 圭志, 藤井 聡, 谷口 守, 山中 英生, 石田 健一, 岸 邦宏, 安藤 良輔 : 参加型計画における集団意志決定手法の課題と展望, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.1, 801-808, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
呂 兆新, 山中 英生, 近藤 光男, 平井 松午 : 中国内陸都市周辺地域における農村余剰労働力移転の現状, --- 成都市周辺地域を中心に ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 105-108, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
永井 英樹, 山中 英生, 山口 行一, 三谷 哲雄 : VRMLを用いた景観シミュレーションの利用環境分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 121-124, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
木内 徹, 土井 勉, 塚口 博司, 小谷 通泰, 山中 英生, 吉田 信博, 高橋 多美男 : TDM施策パッケージを導入した豊中駅前交通社会実験結果に関する考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 339-342, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小谷 通泰, 山中 英生, 藤岡 啓太郎, 吉田 信博, 岸野 啓一, 釣田 浩司 : 商店街と観光地を巡回するコミュニティパスの社会実験, --- 奈良市における試み ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 371-374, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
木内 徹, 土井 勉, 塚口 博司, 小谷 通泰, 山中 英生, 吉田 信博, 高橋 多美男 : 住民参加型の交通社会実験実施について, --- 豊中駅前交通社会実験 ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 771-774, 2000年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田宮 佳代子, 山中 英生, 山川 仁, 濱田 俊一 : 車道端走行を想定した自転車通行空間の幅員に関する実験, 土木計画学研究·講演集, Vol.23, No.2, 311-314, 2000年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 肌野 一則, 半田 佳孝 : 利用者の安全性と挙動から見た自転車歩行者道におけるレーン表示の効果, 土木計画学研究·講演集, Vol.24, No.1, 193-196, 2001年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松永 昭博, 澤田 俊明, 吉岡 宏晃, 山中 英生 : 小松島港本港地区活性化に向けた市民参加型計画づくりの報告, 土木計画学研究·講演集, Vol.24, No.1, 541-544, 2001年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 福田 景子, 澤田 俊明, 山中 英生 : 徳島県下の市民参加型まちづくり活動の系譜と行政スタッフにより運営された小松島保健ワークショップ, 土木計画学研究·講演集, Vol.24, No.1, 557-560, 2001年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
滑川 達 : プロジェクトスケジューリング問題へのメタヒューリスティクス適用方法に関する基礎的考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.24, (号), (頁), 2001年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
澤田 俊明, 花岡 史恵, 福田 景子, 上月 康則, 山中 英生, 貴瀬 誠 : ダム湖周辺をフィールドとした参加型ヤッホー調査プログラムの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 土岐 源水, 二神 彩, 亀谷 一洋 : プローブバイシクルを用いた自転車利用環境の評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中野 雅也, 山中 英生 : 利用者の満足度を考慮した都市交通マスタープラン策定について, --- 徳島都市圏を対象にして ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 上月 康則, 山中 英生, 湯佐 昭二 : 「吉野川学習交流WS」にみる河川を利用した総合的な学習における関係者等の役割についての一考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 藤田 愛, 山中 英生 : 土木および土木教育における石積みの役割, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三浦 和夫, 三宅 正弘, 山中 英生 : 大規模野菜景観に着目した地域づくりに関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
亀谷 一洋, 山中 英生, 三宅 正弘 : 回想分析を用いた旧街道商店街の街路イメージの分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.26, (号), (頁), 2002年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生 : 挙動分析にもとづく歩行者·自転車空間における通行区分明示の評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.27, (号), (頁), 2003年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘 : 石のリサイクル活動を通じた地域学習の実践, 土木計画学研究·講演集, Vol.27, (号), (頁), 2003年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
澤田 俊明, 花本 靖, 山中 英生, 滑川 達, 花岡 史恵, 福田 景子 : 過疎地域の戦略的住宅マスタープラン施策の報告, --- 徳島県上勝町の事例より ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
滑川 達, 吉田 健, 山中 英生 : 最小工期スケジューリングのための遺伝的アルゴリズムの構成法, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 庄野 武朗, 山中 英生 : 参加型土木工事と石積み教室, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 兼本 広和, 滑川 達 : 振動特性に着目した自転車走行空間の評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 河津 孝典, 吉浦 雄介 : 車両挙動分析を用いたコミュニティー道路等における交差点施策の安全向上効果, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
経 璟, 山中 英生, 田村 英嗣 : CV調査とSG調査を用いた非死亡事故の人的費用の計測, 土木計画学研究·講演集, Vol.28, (号), (頁), 2003年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 林 健 : まちづくりにおける店の役割と可能性, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 庄野 武朗 : 徳島県高開の石積みと高開文雄, --- 市民型石積み修復システム ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 庄野 武朗, 山中 英生 : 高開の石積みと石積職人·高開文雄, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
土岐 源水, 山中 英生, 生田 利浩, 瀬尾 卓也, 本多 正明 : 自歩道における路面プロファイルの評価方法, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松浦 健治郎, 澤田 俊明, 山中 英生, 水谷 香織, 片柳 澄明 : 構想段階での自転車ネットワーク計画のPI実施事例とその考察, --- 三重県·津市の事例から ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 古賀 礎州, 河津 孝典 : 車両挙動に着目した地区内小交差点における一時停止対策の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.29, (号), (頁), 2004年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
有本 浩太郎, 近藤 光男, 渡辺 公次郎 : 利用者の効率性と安全性に基づく視覚障害者誘導用ブロックのネットワーク評価に関する研究, 土木計画学研究·講演集, (巻), No.30, 88, 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
濱田 洋平, 近藤 光男, 竹内 光生, 山口 満, 渡辺 公次郎 : 津波常襲地域住民の防災意識に基づく避難場所の配置計画, --- 須崎市を対象として ---, 土木計画学研究·講演集, (巻), No.30, 219, 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
滑川 達 : 工期短縮と資源の有効利用を考慮したスケジューリング問題のためのGA 構成法, 土木計画学研究·講演集, Vol.30, (号), (頁), 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
亀谷 一洋, 山中 英生 : 回想分析を用いた旧街道型細街路の街路イメージの比較, --- 土地利用状況の異なる旧街道型細街路を事例として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.30, (号), (頁), 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 田村 聡子, 山中 英生, 高木 利記, 武田 将英 : 小 松島港みなとまちづくり事例分析に見るみなと再生方策の考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.30, (号), (頁), 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 庄野 武朗, 市川 宏規 : 愛媛県外泊の石垣集落の変遷と修復システム, 土木計画学研究·講演集, Vol.30, (号), (頁), 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三宅 正弘, 笹田 明伸 : 街のアイデンティティプレイスとしてのバス停の活用, 土木計画学研究·講演集, Vol.30, (号), (頁), 2004年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
滑川 達, 山中 英生 : 車いす·自転車の走行時体感からみた路面性状の評価方法, 土木計画学研究·講演集, Vol.31, (号), (頁), 2005年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田村 英嗣, 山中 英生, 村橋 大輔 : 整備イメージ動画を含めた公共事業の両面情報の呈示順序が態度に及ぼす影響, 土木計画学研究·講演集, Vol.31, (号), (頁), 2005年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 河津 孝典, 三谷 哲雄 : 無信号交差点における一時停止支援ITS の警告アルゴリズムの研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.31, (号), (頁), 2005年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
渡辺 公次郎, 近藤 光男 : 緑地の汚染ガス吸収量を用いた市街化シミュレーション, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), no68, 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
野澤 征司, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : マルチエージェントシステムを用いた歴史的市街地における津波避難シミュレーションモデルの構築, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), no217, 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 塩飽 洋平, 西本 充希 : 道路空間再配分を伴う交通社会実験の交通主体から見た効果, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), (頁), 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 紀子, 花岡 史恵, 澤田 俊明, 勝瀬 真理子, 滑川 達, 山中 英生 : 都市農村交流型ワーキングホリデイの特徴分析, --- 徳島県·上勝町ワーキングホリデイの事例から ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), (頁), 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田村 聡子, 滑川 達, 村上 香奈, 山中 英生, 澤田 俊明, 花岡 史恵 : 社会ネットワーク分析を用いた 市民参加型プロセスにおける関係者間ネットワークのモニタリング方法, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), (頁), 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
郡 佑毅, 山中 英生, 滑川 達, 村上 香奈, 村橋 大輔 : 研修受講者を通じた米国コンセンサス·ビルディングの適用性に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), (頁), 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 田中 紀子, 田村 聡子, 滑川 達, 山中 英生 : 小松島港みなとまちづくりにおける,まちづくり分野と教育分野の連携による Win&Win型ボランティア制度創設について, 土木計画学研究·講演集, Vol.32, (号), (頁), 2005年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 高田 知徳 : 消費者の買物行動における価値意識の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, 313, 2006年(0月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 滑川 達, 大下 剛 : 速度抑制と通行区分誘導を目的とした自転車用ハンプの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.33, 2006年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 秀浦 光, 三谷 哲雄 : 多様なドライバー特性を考慮した一時停止支援ITSの警告アルゴリズム, 土木計画学研究·講演集, Vol.33, 2006年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
有住 正人, 山中 英生, 三谷 哲雄, 大門 樹, 牧野 浩志 : 無信号交差点のヒヤリハット分析による出合い頭事故要因の検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.33, 2006年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
滑川 達, 山中 英生, 松浦 正浩, 本田 肇 : コンセンサス・ビルディング手法による検討委員会設立・運営方法, 土木計画学研究·講演集, Vol.33, 2006年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
栗山 智嗣, 近藤 光男, 渡辺 公次郎 : 歩行空間のバリア評価モデルの提案と視覚障害の疑似体験データに基づく分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, (号), 335, 2006年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 高田 知徳 : 消費者の買物行動における価値意識の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, (号), 313, 2006年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
萬浪 善彦, 近藤 光男, 近藤 明子 : 地域間交流モデルの構築に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, (号), 243, 2006年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 田中 紀子, 滑川 達, 山中 英生 : 地域再生に根ざした里山アートプロジェクトの効果, --- 上勝アートプロジェクトの展開に向けて ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, 2006年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 紀子, 花岡 史恵, 澤田 俊明, 滑川 達, 山中 英生 : 地域再生に向けた都市農村交流型ワーキングホリデイの展開と課題, --- 徳島県・上勝町ワーキングホリデイの事例から ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.34, 2006年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 余田 翔平 : 地方圏における高齢者の買物行動の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.Vol.36, 84, 2007年(0月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
柿原 健祐, 山中 英生, 滑川 達 : プローブバイシクルを用いた高齢者の自転車走行時の挙動に関する分析*, 土木計画学研究·講演集, Vol.35, 2007年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
藤田 卓弥, 滑川 達, 山中 英生 : 参加型山村活性化事業における住民協働意欲醸成・持続の課題, --- 徳島県上勝町アートプロジェクトの地元協力者ヒアリングを通して ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.35, 2007年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
池田 寛之, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : ニューラルネットワークとセルオートマトンを用いた土地利用予測, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, P7, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
長崎 浩紀, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : マルチエージェントシステムを用いた土地利用計画支援システム, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 214, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
星野 弘明, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : 徳島県南部地域における津波避難行動の特性分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 162, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
程 琦, 近藤 光男, 嶋田 秀昭 : 通勤交通における自動車利用から徒歩・自転車・公共交通機関への転換施策の効果について, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 99, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 余田 翔平 : 地方圏における高齢者の買物行動の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 84, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
須藤 晃成, 秀浦 光, 鈴江 宗大, 三谷 哲雄, 山中 英生 : 小交差点における停止不能車両の路上からの判別を目的とした車両進入挙動分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 田中 紀子, 滑川 達, 山中 英生 : 上勝町における棚田等オーナー制の展開と課題, --- 徳島県・上勝町「樫原の棚田」を事例として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.36, 2007年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 須藤 晃成, 入谷 忠光, 山中 英生 : 小交差点出会い頭事故防止のための路上設置型ITSシステム, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
明 揚, 山中 英生, 秀浦 光, 鈴江 宗大 : 挙動分析を用いた事前事後比較による交差点安全対策の一評価事例, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
村井 宏徳, 山中 英生, 真田 純子, 志水 亮介 : PI事例にみる中立的第三者の中立性に与える影響要因の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
柿原 健佑, 山中 英生, 藩 曉東, 大平 晴加, 藩 哲 : 中国の自転車道における交通流特性の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
鈴江 宗大, 秀浦 光, 須藤 晃成, 三谷 哲雄, 山中 英生 : 小交差点における危険進入車両に対する路側警告アルゴリズムの分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真田 純子, 金尾 百子, 山中 英生 : 夜間の歩行空間評価に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.37, 2008年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 渡辺 公次郎 : 地方都市における商業施設に対する消費者の買物意識の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.38, 229, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三上 千春, 近藤 光男, 近藤 明子 : 四国における観光を目的とした地域間交流に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.38, 212, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
丁 育華, 近藤 光男, 渡辺 公次郎 : 地方都市における商業施設に対する消費者の買物意識の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.Vol.38, 229, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 澤田 俊明, 横田 正和, 北川 フラム, 山中 英生 : 地域再生と森林保全に根ざした里山アートプロジェクトの効果, --- 3,000人のボランティア参加を得た上勝アートプロジェクトの事例より ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.38, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
藩 哲, 山中 英生 : 自転車の利用経験と将来利用意向の関係に関する意識分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.38, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
明 陽, 鈴江 宗大, 入谷 忠光, 三谷 哲雄, 山中 英生 : 小交差点での路上設置型装置による一時停止警告に対する運転挙動の実験分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.38, 2008年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
村井 宏徳, 竹内 彩, 山中 英生 : PIにおけるファシリテータの行為が自らの中立性に与える影響の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
横田 周典, 山中 英生, 柿原 健祐, 亀谷 友紀 : プローブバイシクルを用いた日仏中の自転車走行空間の特性比較, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
横山 あおい, 上月 康則, 山中 英生, 山中 亮一 : 歓楽街および中心商店街における景観協定の課題, --- 大阪ミナミの取り組みから ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
亀谷 友紀, 山中 英生, 柿原 健祐, 横田 周典 : 坂道と発進時における高齢者の自転車走行特性, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
森本 恵美, 田代 優秋, 入谷 忠光, 西田 信夫, 山中 英生 : 長期インターンシップによる``公益観''を有する技術者の育成, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 辰野 雄輝, 鈴江 宗大, 山中 英生 : 路上観測データによる小交差点出合頭事故防止システムの警告精度に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真田 純子 : 地域活性化の思いと景観マネジメントについて, --- 徳島県かずら橋駐車場のケーススタディ ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 秋山 孝正 : 都市高速道路の時間帯別料金政策に着目した交通シミュレーションモデル, 土木計画学研究·講演集, Vol.39, 2009年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
阿部 正太朗, 近藤 光男, 近藤 明子 : 転入受け入れ体制がUIJターン人口移動に及ぼす影響に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 17, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
孔 慶玥, 近藤 光男 : 地方都市における高齢者の交通死亡事故調査データに基づく交通安全行動の診断と改善方法, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 101, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
向井 梨紗, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣, 近藤 明子, 大塚 可奈子 : サービス水準の向上からみた全国高速交通体系の整備効果の計測, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 223, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
竹内 彩, 村井 宏徳, 山中 英生 : 地域における関心把握のための関係者分析法の有用性に関する一分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
明 揚, 三谷 哲雄, 山中 英生 : 小交差点での路上設置型装置による実地配備を想定した警告シミュレーション分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
花岡 史恵, 喜多 順三, 板東 千幸, 北川 フラム, 山中 英生 : 官民パートナーシップ確立に向けた取り組みの展開と課題, --- 市民が育てる「LEDが魅せるまち・とくしま」推進プロジェクトを事例として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
亀谷 友紀, 山中 英生, 柿原 健佑 : シケインにおける自転車走行特性, 土木計画学研究·講演集, Vol.40, 2009年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 地方都市における低料金バス運行社会実験の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
岡田 直也, 菊池 輝, 奥嶋 政嗣, 藤井 聡 : 高速道路料金施策評価のための生活行動シミュレーションモデルの構築, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 須藤 晃成, 明 楊, 山中 英生 : 公道小交差点での路上設置型警告システムの効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
貞本 健志, 山中 英生, 竹内 彩 : 自転車愛好家の視点から見たサイクリングルート特性分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 亀谷 友紀, 茂野 真裕 : 高齢者・若年者の電動アシスト自転車の走行挙動特性に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
草野 優太, 亀谷 友紀, 山中 英生 : 交差点における高齢者・高校生の自転車に係わるヒヤリハットの分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.41, 2010年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大谷 育樹, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣, 孔 慶玥 : 歩いて暮らせるまちづくりによる健康度の向上効果の計測方法に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.42, 2010年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
岡上 政史, 奥嶋 政嗣 : 交通障害発生時に対応した高速道路リアルタイム交通流シミュレーションの基礎的検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.42, 2010年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
高木 昌也, 奥嶋 政嗣 : 低料金バス施策における行動意図法による需要推計の検証, 土木計画学研究·講演集, Vol.42, 2010年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
坂本 真理子, 澤田 俊明, 加藤 研二, 山中 英生 : 市民市場を活用した自立型市民エコポイントモデルの構築に向けて, 土木計画学研究·講演集, Vol.42, 2010年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三谷 哲雄, 須藤 晃成, 山中 英生, 綾 貴穂, 草野 優太 : 路上設置型一時停止支援システムの効果に関する現地実験分析, --- 幹線道路小交差点,バイパス側道小交差点への適用 ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
齋藤 友里絵, 真田 純子, 山中 英生 : 過疎地域における集落の持続可能性に着目した新規移住者受け入れシステムに関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
米田 正人, 山中 英生, 中村 博 : 中山間地域における移動制約者の交通特性と相乗りシステムの可能性, --- 徳島県三好市でのヒアリング調査をもとに ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
鈴木 美緒, 吉田 長裕, 山中 英生, 金 利昭, 屋井 鉄雄 : わが国の地方自治体における自転車政策の動向, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 淳, 山中 英生, 上條 俊介, 松原 淳, 道工 敏央 : 時空間MRFを用いた自転車走行環境評価手法に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
井上 賢, 山中 英生, 辻本 尚樹, 竹林 義之, 小松 順, 河村 成人, 竹之内 篤 : 自転車ルートにおける案内注意サインの視認性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
相知 敏行, 山中 英生, 北澗 弘康, 神田 佑亮 : 自転車走行時の注視分析とサイン種別の評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
神田 佑亮, 北澗 弘康, 阿部 宏史, 橋本 成仁, 山中 英生 : 自転車乗車中の注視特性を考慮した自転車走行 空間上の案内誘導方策に関する一考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 秋山 孝正 : マルチエージェントシミュレーションによるエコ通勤促進策の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 1-8, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真坂 美江子, 加藤 研二, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における健康支援に着目した低炭素交通政策の検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.43, 1-8, 2011年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真坂 美江子, 加藤 研二, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 電気自動車早期普及のための地方都市における充電インフラ整備検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 1-8, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
坂本 真理子, 澤田 俊明, 山中 英生 : 協働事業における 協働・協働形成フレームの考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
相知 敏行, 山中 英生, 神田 佑亮 : サッカードを用いた自転車走行者の誘導サインに対する視線挙動分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
堀 広毅, 奥嶋 政嗣 : 高速道路料金政策の地方都市圏へ影響分析のための統合型交通均衡配分モデルの構築, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, No.58, 1-5, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
今井 陽平, 奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 通勤交通手段転換に関わる環境意識とその社会的相互作用の構造分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 1-5, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
上田 達也, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における生活行動シミュレータPCATS適用のためのモデル推定, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 1-5, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小澤 友記子, 萩原 武司, 奥嶋 政嗣, 宇野 伸宏, 大藤 武彦 : 都市高速道路における障害時流出制御の効果と影響評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.44, 1-8, 2011年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
偉士大 恵美, 山中 英生, 真田 純子 : 過疎地域におけるタクシー補助制度の特徴とあり方, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中嶋 悠人, 山中 英生, 真田 純子 : スポーツサイクルの愛好要因の分析と増進政策, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
田中 淳, 山中 英生, 上條 俊介, 松原 淳, 道工 敏央, 寺崎 健雄, 木下 康之 : 時空間MRFを用いた自転車走行環境 評価手法の適用に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真田 純子 : 小中学生を対象とした地域への愛着醸成を目指す活動, --- 徳島県佐那河内村における「言葉で風景スケッチワークショップ」を事例として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
堀 広毅, 奥嶋 政嗣 : 統合型交通均衡配分モデルによる高速道路料金政策の地方都市圏への影響分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, 1-4, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 今井 陽平, 近藤 光男 : 環境意識の社会的相互作用を考慮した通勤交通手段転換に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, (号), 1-4, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真坂 美江子, 加藤 研二, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 地方都市自転車通勤政策における健康情報提供効果, 土木計画学研究·講演集, Vol.45, (号), 1-6, 2012年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山畠 充紗子, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : GISを用いた環境と防災に配慮した土地利用計画策定支援システムに関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, (号), 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
加藤 研二, 真坂 美江子, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における自動車利用抑制施策へのトランスセオレティカルモデル適用可能性, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, 1-4, 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
今井 陽平, 奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 経済的インセンティブ施策による通勤交通手段転換についての分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, (号), 1-4, 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
石井 亜也加, 奥嶋 政嗣 : 現状保有車両を考慮したクリーンエネルギー車両保有可能性モデルの構築, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, 1-5, 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大島 卓也, 奥嶋 政嗣 : 低料金バス運行による中心市街地来訪促進効果に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, 1-4, 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大西 洋揮, 奥嶋 政嗣 : 地方都市圏における自動車通勤者の出勤時刻決定に関する要因の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.46, 1-6, 2012年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真田 純子 : 徳島県佐那河内村における健康を核にしたまちづくり, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中嶋 悠人, 山中 英生, 真田 純子 : スポーツサイクル利用者の特性と増進に向けた施策, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
亀井 壌史, 山中 英生 : プローブバイシクルを用いた車道走行自転車の安全感評価モデルの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 石井 亜也加 : 社会的相互作用を考慮したCEV普及シミュレーション, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 1-11, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
堀 広毅, 奥嶋 政嗣 : 地方都市圏に関わる交通機関分担を考慮した高速道路料金政策の影響分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 1-8, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
萩原 武司, 小澤 友記子, 嶋田 真尚, 大藤 武彦, 宇野 伸宏, 倉内 文孝, 奥嶋 政嗣 : 多様なデータを活用した交通シミュレーション関連技術開発に基づく予測所要時間精度向上, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, (号), 1-7, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
王 茹剛, 山中 英生, 三谷 哲雄 : シュミレータによる幹線道路小交差点における自転車の挙動分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松浦 正浩, 馬場 健司, 松尾 真紀子, 山中 英生 : 共同事実確認手法による社会資本整備の合意形成支援, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山口 行一, 松浦 正浩, 山中 英生, 坂本 真理子 : 合意形成の調整役機能を明らかにする実践のプロファイリング手法の検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三国 成子, 山中 英生 : 自転車に関わる事故形態とその分析 自歩道交差点の危険性, 土木計画学研究·講演集, Vol.47, 2013年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
三品 恵佑, 奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 企業活動におけるクリーンエネルギー車両と太陽光発電の普及に関する要因分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.48, (号), 1-5, 2013年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
鳥居 靖弘, 奥嶋 政嗣, 萩原 武司, 河本 一郎 : 都市高速道路の通行止め規制時における交通行動に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.48, (号), 1-5, 2013年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
福田 崇紀, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における津波避難計画策定のための自動車利用避難シミュレーションの適用, 土木計画学研究·講演集, Vol.48, 1-5, 2013年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
石井 亜也加, 奥嶋 政嗣 : クリーンエネルギー車両保有に関する普及促進策の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.48, 1-5, 2013年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
藤井 亮平, 加藤 研二, 真坂 美江子, 奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 健康情報提供による自動車利用抑制策についての基礎的検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.48, (号), 1-4, 2013年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大橋 俊介, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 都市住民の健康の増進を考慮した公園利用行動分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.49, 1-5, 2014年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣 : 健康意識の相互作用を考慮した交通行動モデル, 土木計画学研究·講演集, Vol.49, (号), 1-3, 2014年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 福田 崇紀 : 津波被害が想定される地方都市沿岸地域における避難意向に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.50, (号), 1-6, 2014年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
溝口 諒, 山中 英生 : 広視野型自転車シミュレータの性能分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.50, 2014年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
北池 孝成, 山中 英生, 原澤 拓也 : 持続可能なサイクルツーリズムとしてのガイドツアービジネスの実態分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.51, 2015年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣 : 社会的同調の異質性を考慮した通勤交通手段転換意向の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.51, 1-7, 2015年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
脇川 太一, 近藤 光男, 奥嶋 政嗣 : 徳島市における市民の健康増進のためのフィットネス施設の利用意識に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.51, (号), 1-4, 2015年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小島 拓郎, 山中 英生 : 自治体における自転車ネットワーク計画の策定内容の比較分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.51, 2015年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多久和 岬, 奥嶋 政嗣, 近藤 光男 : 健康情報提供による通勤交通手段転換意向形成に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 1-5, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
植野 洋介, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 近藤 光男 : 津波災害リスクを考慮した持続可能な都市構造についての基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 1-5, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
楊 建軍, 奥嶋 政嗣, 萩原 武司 : 都市高速道路の通行止め規制時における情報認知と交通行動に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 1-6, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
原澤 拓也, 山中 英生, 西本 拓弥 : 車道部自転車通行空間の 安全感評価モデルの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
阿部 真哉, 坂本 真理子, 澤田 俊明, 磯野 巧, 真田 純子, 山中 英生 : 上勝町棚田のめぐみ感動ビジネスにみる連携型集落再生活動の有効性に関する一考察, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小島 拓郎, 三国 成子, 山中 英生 : 地区内街路における自転車走行指導帯の 事故低減効果の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
永松 啓吾, 溝口 諒, 山中 英生 : 自転車・自動車ドライビングシミュレータの 実環境再現性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.52, 2015年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
井若 和久, 山中 英生, 佐藤 幸好, 矢部 洋二郎, 浜 大吾郎 : 津波脅威下にある沿岸集落における リスク分散型近居のための住宅地開発の提案, 土木計画学研究·講演集, Vol.53, 2016年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
永松 啓吾, 溝口 諒, 山中 英生 : ドライビングシミュレータを用いた 信号交差点左折時の自転車安全対策の評価実験, 土木計画学研究·講演集, Vol.53, 2016年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 竹平 誠治, 道工 敏央, 池田 典弘 : 自転車レーンにおける逆走警告の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.53, 2016年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
小島 拓郎, 山中 英生, 三国 成子, 森 万由子 : 細街路における自転車指導帯ネットワークの整備効果, --- 金沢市まちなか地区 ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.53, 2016年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣 : 地方都市における生活時間を考慮した健康活動促進に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.53, 1-4, 2016年5月..[誌名] | ... | |||
![]() |
永松 啓吾, 山中 英生, 吉岡 宏晃 : ドライビングシミュレータを用いた細街路交差点での自転車通行方向の安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.54, 2016年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
坂本 真理子, 山中 英生, 澤田 俊明 : 実践のプロファイリング手法を用いた協働のまちづくりにおける調整役機能分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.54, 2016年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松井 佑樹, 奥嶋 政嗣, 安芸 浩資, 花住 陽一 : 交通シミュレーションを用いた降雨浸水時の交通渋滞緩和に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.54, 1-5, 2016年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多久和 岬, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における健康活動促進による自動車利用抑制意向形成に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 1-6, 2017年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
石橋 知也, 二井 昭佳, 福島 秀哉, 山口 敬太, 尾野 薫, 木村 優介, 白柳 洋俊 : 「地域の社会ー空間」の評価・再生とその方法, --- 実践と研究をつなぐ ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 2017年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣 : マルチエージェント交通シミュレーションによる温室効果ガス排出削減策の影響分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 1-10, 2017年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
尾野 薫, 山中 英生, 中西 雄大 : 自転車の道路通行システムの変遷, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 宏晃, 山中 英生, 永松 啓伍 : ドライビングシミュレータを用いた 信号 交差点での自転車通行方向の安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
豊田 晃太朗, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 山中 英生 : 地方都市圏での津波リスクを考慮した 居住地選択に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
近藤 雄介, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における公共交通不便地域でのモビリティに関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
沼田 秀樹, 奥嶋 政嗣 : 京阪神都市圏鉄道ネットワークにおける経路選択に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
楊 建軍, 奥嶋 政嗣 : 都市高速道路工事規制時における交通マネジメントのための交通シミュレータの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
程 飛, 山中 英生, 黒田 慎也, 尾野 薫 : 家族の空間分布と交流・支援・継承意識の関係分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 2017年(99月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 宏晃, 永松 啓伍, 山中 英生 : ドライバー調査による交差点での自転車との 事故・ヒヤリ体験の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 2017年(99月)..[誌名] | ... | |||
![]() |
山口 敬太, 福島 秀哉, 尾崎 信, 尾野 薫, 木村 優介, 石橋 知也 : 「地域の社会ー空間」における研究方法論の模索, --- 事例報告の分析を通じて ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
渡辺 公次郎, 山中 英生, 奥嶋 政嗣 : 徳島都市圏における総合的な災害リスク評価に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, (号), 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 程 飛, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎 : リスク分散型近居による災害からの生活再建への寄与, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, (号), 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
宇佐美 誠史, 大谷 百花, 山中 英生 : 自転車通行位置の整序化に対する 自転車ユーザーの意識, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中川 諒一郎, 吉岡 宏晃, 山中 英生 : ドライビングシミュレータを用いた 信号交差点における自転車通行システムの 安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
水田 沙和, 山中 英生, 尾野 薫 : しまなみ海道における自転車観光の 社会的価値の分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
朴 秀日, 加藤 博和, 石川 佳治, 山中 英生, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎 : 地域のサステナビリティとレジリエンスを 同時に考慮できる評価システムの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 山中 英生, 豊田 晃太郎 : 世帯異質性を考慮した地方都市圏における 居住地環境の評価構造に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.57, 2018年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
谷田 英駿, 奥嶋 政嗣 : 交通流動を考慮した複数主要橋梁における長期補修でのライフサイクルコストに関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.58, 2018年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
朴 秀日, 加藤 博和, 清水 大夢, 大野 悠貴, 石川 佳治, 山中 英生, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 井若 和久, 秋山 祐樹 : 気候変動に対応した地域のサステナビリティと レジリエンスを同時に考慮できる評価手法, 土木計画学研究·講演集, Vol.58, 2018年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
アイグリ アニ, 山中 英生, 偉士大 恵美, 島田 奈実 : Planning of Flexible Transport Services for Rural Area Considering Operation Cost, 土木計画学研究·講演集, Vol.58, 2018年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 豊田 晃太朗, 渡辺 公次郎, 山中 英生 : 徳島都市圏での新築戸建住宅立地における 災害リスク・近居・まちへの想いの影響分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.59, 2019年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
白川 瑛一, 吉岡 宏晃, 山中 英生, 尾野 薫, 中川 諒一郎 : 協調型DSを用いた信号交差点右左折時の 自転車通行整序化の安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.59, 2019年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
吉岡 宏晃, 中川 諒一郎, 白川 瑛一, 山中 英生, 尾野 薫 : ドライビングシミュレータ右左折実験による 信号交差点での自転車通行システムの比較評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.59, 2019年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真鍋 岳, 尾野 薫, 安田 誠宏, 山中 亮一, 山中 英生 : 徳島県阿南市橘地区防災公園における 住民の利用実態と選好特性, 土木計画学研究·講演集, Vol.59, 2019年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
渡辺 公次郎, 山中 英生, 奥嶋 政嗣 : 徳島都市圏における気候変動を考慮した災害リスク評価とその対策に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.60, (号), 2019年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
奥嶋 政嗣, 森川 剛圭, 山中 英生, 渡辺 公次郎 : 災害リスクを有する地方都市圏における立地誘導政策の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.60, 2019年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 三国 成子, 尾野 薫 : 細細街路での自転車走行指導帯整備による 交通通事故低減効果, 土木計画学研究·講演集, Vol.60, (号), (頁), 2019年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
中川 諒一郎, 松浦 正浩, 槇尾 果歩, 山中 英生, 尾野 薫 : 自転車の未来とはじめの一歩を考える トランジション・マネジメント, 土木計画学研究·講演集, Vol.60, (号), (頁), 2019年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
槇尾 果歩, 山中 英生, 松浦 正浩, 三国 成子, 三国 千秋, 尾野 薫 : トランジション・マネジメント・ワークショップ による自転車活用プロジェクト創生の試み, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, (号), (頁), 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
佐尾山 梓, 山中 英生, 尾野 薫 : 自転車活用推進計画における サイクルツーリズムの施策の特徴, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, (号), (頁), 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
真鍋 岳, 河合 玲奈, 尾野 薫, 山中 英生 : 日常利用を考慮した都市公園の 災害時における機能配置の検討, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, (号), (頁), 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山本 七海, 尾野 薫, 山中 英生 : 自転車左側通行の簡易観測および モニタリング手法の開発に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, (号), (頁), 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
河内 宏隆, 奥嶋 政嗣 : 都市高速道路の大規模補修時における交通行動変更に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
大竹 充哉, 奥嶋 政嗣 : 徳島都市圏におけるBRT導入についての基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山岡 茉由, 奥嶋 政嗣 : 地方都市圏での集中豪雨想定時における交通マネジメントに関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.61, 2020年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
あいぐり あに, 山中 英生, 尾野 薫 : Analysis on the Role of Taxi Service and Taxi Subsidy Scheme for the Mobility of Elderly People Living in Depopulated Areas, 土木計画学研究·講演集, Vol.62, (号), (頁), 2020年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
あいぐり あに, 山中 英生, 尾野 薫 : An Analysis on the Situation and Opinions of Taxi Business Industry in Rural Areas of Japan under COVID-19 crisis, 土木計画学研究·講演集, Vol.63, (号), (頁), 2021年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松浦 正浩, 槇尾 果歩, 山中 英生 : 自転車活用推進に向けたトランジション・ マネジメントに関する4都県アンケート調査, 土木計画学研究·講演集, Vol.63, (号), (頁), 2021年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松本 潤, 槇尾 果歩, 山中 英生, 松浦 正浩 : 自転車トランジションマネジメントの取組み におけるフロントランナーの特徴分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.63, (号), (頁), 2021年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
高見 昂佑, 奥嶋 政嗣 : 徳島県域への来訪者の滞在時空間分布についての特徴分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.63, 2021年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
調子 健太, 奥嶋 政嗣 : 地方都市圏の道路橋梁大規模補修時における車線運用の効果分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.63, 2021年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山中 英生, 楠瀬 史浩, 吉田 長裕, 松本 修一 : 広視角協調型サイクリングシミュレータを 用いた左折自動車との錯綜現象の安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.64, (号), (頁), 2021年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松原 淳, 秋山 哲男, 山中 英生, 酒向 正春, 池田 典弘, 江藤 和昭, 薮内 一彦, 千葉 真, 海保 裕一, 井上 俊孝, 竹浪 仁, 平塚 秀樹 : コロナ禍における行動と意識の変化, 土木計画学研究·講演集, Vol.64, (号), (頁), 2021年12月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山田 一太, 山中 英生, 吉田 長裕, 松本 修一 : ドライビングシミュレータを用いた 交差点における自転車・自動車錯綜分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.65, (号), (頁), 2022年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
槇尾 果歩, 山中 英生, 滑川 達, 松浦 正浩, 三国 千秋, 三国 成子, 片岸 将広 : 金沢市自転車安全施策における トランジションの分析, --- -トランジション・マネジメント初動期の評価を目指して ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.65, (号), (頁), 2022年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松本 修一, 上田 正史, 櫻井 淳, 米沢 海斗, 川合 康央, 山中 英生 : 高齢者に対する自転車追越し挙動と危険感に関 する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.65, (号), (頁), 2022年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
山田 一太, 山中 英生, 吉田 長裕, 松本 修一 : 協調型サイクリングシミュレータを用いた左折自動車と直進自転車の錯綜パターンの安全性評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, (号), (頁), 2022年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
高見 昂佑, 奥嶋 政嗣 : 徳島県域への来訪者の周遊パターンについての特徴分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, 1-6, 2022年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
調子 健太, 奥嶋 政嗣 : 徳島都市圏の主要道路橋梁の大規模補修時における交通マネジメントに関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, 1-6, 2022年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
董 学温, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎 : 地方都市における情報化を考慮した行政サービス施設の運用評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, 1-9, 2022年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
清水 凜太朗, 奥嶋 政嗣 : 地方圏でのテレワーク促進可能性と生活行動への影響に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, 1-5, 2022年11月..[誌名] | ... | |||
![]() |
多田羅 佑太, 山本 健太, 山中 英生, 滑川 達, 松浦 正浩, 片岸 将広 : トランジション・マネジメント手法初動の取り組みとその評価について, --- 金沢市大野・金石地区を対象として ---, 土木計画学研究·講演集, Vol.67, (号), (頁), 2023年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
松下 裕貴, 山中 英生, 森田 椋也 : サイクルガイドツアーの実態と参加意思に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.67, (号), (頁), 2023年6月..[誌名] | ... | |||
![]() |
坂東 武, 渡辺 公次郎 : 都市活力の停滞と市街地整備の関連に関する研究, 土木計画学研究·講演集, Vol.67, (号), (頁), 2023年6月..[誌名] | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.