『徳島大学 教育・研究者情報データベース (EDB)』---[学外] /
ID: Pass:
  (見出し語句検索:)

登録情報

抽出条件

REF=閲覧 日本分析化学会

登録情報の数

有効な情報: 234件 + 無効な情報: 24件 = 全ての情報: 258件

全ての有効な情報 (234件)
  (見出し語句検索:)

条件追加

[種別](著作の種別)による分類 :
[言語](著作の言語)による分類 :
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 :
[共著種別](共著の種別)による分類 :
[学究種別](著作の学究種別)による分類 :
[組織](著作の帰属する組織)による分類 :
閲覧 閲覧 徳島大学 …(34)
閲覧 閲覧 大阪大学 …(1)
閲覧 閲覧 上越教育大学 …(1)
閲覧 閲覧 徳島大学 …(34)
閲覧 閲覧 日本分析化学会 …(4)
閲覧 (未定義) …(139)
[年月日](発行年月日)による分類
○ 年による分類 :
○ 年度による分類 :

抽出結果のリスト

排列順: 項目表示:
閲覧 下村 滋, 林 康久, 森田 秀芳 : 進歩総説;医薬品分析, 分析化学, Vol.23, No.13, 206R-216R, 1974年12月..[発行所] ...
閲覧 下村 滋, 森田 秀芳, 久保 正則 : カーボンチューブを用いたフレームレス原子吸光光度法によるベリリウムの定量, 分析化学, Vol.25, No.8, 539-543, 1976年..[発行所] ...
閲覧 下村 滋, 林 康久, 森田 秀芳, 久保 正則 : クペロン錯体の溶媒抽出を用いた原子吸光法によるバナジウムの定量, 分析化学, Vol.25, No.3, 165-169, 1976年..[発行所] ...
閲覧 三橋 隆夫, 森田 秀芳, 下村 滋 : 鉄(III)と水素化ホウ素ナトリウムを用いた総水銀の原子吸光定量法, 分析化学, Vol.27, No.10, 666-668, 1978年..[発行所] ...
閲覧 池田 早苗, 本仲 純子, 中林 安雄 : 電量滴定法によるジチオオキサミドの微量分析, 分析化学, Vol.28, No.9, 527-531, 1979年..[発行所] ...
閲覧 水沼 博司, 森田 秀芳, 桜井 弘, 下村 滋 : 鉄(III)とテトラヒドロホウ酸ナトリウムを併用した原子吸光分析による無機水銀と有機水銀の分別定量, 分析化学, Vol.28, No.11, 695-699, 1979年..[発行所] ...
閲覧 森田 秀芳, 桜井 弘, 下村 滋 : メチル水銀化合物の溶媒抽出定量法におけるヨウ化カリウムとL-アスコルビン酸の併用, 分析化学, Vol.31, No.6, 314-317, 1982年..[発行所] ...
閲覧 木本 哲也, 森宗 久幸, 森田 秀芳, 桜井 弘, 下村 滋 : 微量水銀の定量における非分散原子蛍光法, 分析化学, Vol.31, No.11, 637-641, 1982年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 池田 早苗, 田中 信行 : ヨウ化物イオン選択膜電極を用いるN-アセチルーL-システイン,グルタチオンならびにD-ペニシラミンの電位差滴定, 分析化学, Vol.31, No.11, 669-674, 1982年..[発行所] ...
閲覧 木本 哲也, 森田 秀芳, 桜井 弘, 下村 滋 : 原子蛍光法による大気中の水銀の定量, 分析化学, Vol.32, No.5, 324-327, 1983年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 池田 早苗, 田中 信行 : カドミウムイオン選択性電極を用いるカドミウムイオン-カルシウムイオン-マグネシウムイオン混合物の電位差滴定, 分析化学, Vol.33, No.10, 551-555, 1984年..[発行所] ...
閲覧 喜多 知子, 森田 秀芳, 梅野 真由美, 喜多 青三, 下村 滋 : 臨床応用を目的とした誘導結合プラズマ発光分析法による血清中微量元素の多元素同時分析, 分析化学, Vol.38, No.11, 547-552, 1989年..[発行所] ...
閲覧 森田 秀芳, 喜多 知子, 喜多 青三, 下村 滋 : 誘導結合プラズマ発光分析法により得られた透析患者頭髪中の元素濃度の統計的解析, 分析化学, Vol.38, No.11, 553-557, 1989年..[発行所] ...
閲覧 Hideyoshi Morita, Masayuki Sugimoto and Shigeru Shimomura : Selective Determination of Inorganic and Total Mercury by Cold Vapor Atomic Fluorescence Spectrometry Coupled with Flow Injection Analysis, Analytical Sciences, Vol.6, (号), 91-95, 1990..[発行所] ...
閲覧 杉本 祐之, 森田 秀芳, 下村 滋 : 総水銀定量のためのコバルト(III)による水試料の前処理, 分析化学, Vol.39, (号), 251-254, 1990年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, T. Tanaka and Y. Hayashi : Effect of Chromium(III) Nitrate on Atomization Mechanism of Lead in Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.6, No.6, 913-915, 1990..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 田中 俊行, 田辺 和子, 林 康久 : 黒鉛原子吸光法における鉛の原子化に及ぼす硫酸塩の影響, 分析化学, Vol.39, No.10, 579-583, 1990年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 堀江 章二, 池田 早苗, 田中 信行 : パントテン酸イオン選択性液膜型電極の試作とその特性, 分析化学, Vol.39, No.11, 705-709, 1990年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 池田 早苗, 田中 信行 : クロム酸ならびにニクロム酸イオン選択性電極の試作, 分析化学, Vol.39, No.11, 699-703, 1990年..[発行所] ...
閲覧 Junko Motonaka, Takahiro Miyata, Sanae Ikeda and Nobuyuki Tanaka : The Preparation and Properties of Liquid Membrane Electrodes for p-Aminobenzoic Acid and Nicotinic Acid, Analytical Sciences, Vol.7, (号), 887-890, 1991..[発行所] ...
閲覧 Sanae Ikeda, Junko Motonaka, Tomohide Koizumi and Toshimitsu Ishikawa : Ion Concentrations in River Water and Their Estimation from Electric Conductivity, Analytical Sciences, Vol.7, (号), 1077-1080, 1991..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, K. Saito and Y. Hayashi : Chemical Reactions in an Electrothermal Graphite Furnace in the Presence of Lead, Magnesium Chloride and Chromium Nitrate, Analytical Sciences, Vol.7, No.6, 893-896, 1991..[発行所] ...
閲覧 森田 秀芳 : 徳島大学工業短期大学部池田研究室を訪ねて, ぶんせき, (巻), No.1, 61-63, 1992年1月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, T. Tanaka, K. Saito and Y. Hayashi : Mass Effect on the Mechanism of Lead Atomization in Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.8, No.1, 99-101, 1992..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, T. Tanaka, K. Saito and Y. Hayashi : Interference Mechanism of Sulfate Matrices in Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry for Lead, Analytical Sciences, Vol.8, No.6, 885-887, 1992..[発行所] ...
閲覧 佐竹 弘, 若槻 美保, 金品 昌志, 横野 敦子, 横野 諭, 小栗 顕二 : 局所麻酔薬ブピバカインカチオンに応答する被覆線型電極の試作とその生体での応用, 分析化学, Vol.41, No.11, 573-580, 1992年..[発行所] ...
閲覧 池田 早苗, 本仲 純子, 清久 裕之, 増田 武司 : 微分パルスアノーディックストリッピングボルタンメトリーによる河川水中の亜鉛,カドミウム,鉛及び銅イオンの同時定量, 分析化学, Vol.42, No.6, T83-T88, 1993年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, T. Ibe, T. Tanaka and Y. Hayashi : Atomization Mechanism of Gallium in Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.10, No.6, 901-905, 1994..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 清久 裕之, 岡田 慎司, 池田 早苗, 田中 信行 : ヨウ素反応を利用するミオグロビンの定量, 分析化学, Vol.43, No.1, 17-23, 1994年..[発行所] ...
閲覧 佐竹 弘, 杉田 善浩, 金品 昌志, 池田 早苗 : 四チオン酸イオンとの酸化還元反応を利用したシステイン,ペニシラミン,アミノエタンチオール及びジチオスレイトールのノンサップレサー型イオンクロマトグラフィー, 分析化学, Vol.43, No.6, 539-544, 1994年..[発行所] ...
閲覧 佐竹 弘, 矢島 美紀, 池田 早苗, 金品 昌志 : 高速液体クロマトグラフィーによるヒト全血中の局所麻酔薬リドカインの定量, 分析化学, Vol.43, No.10, 799-803, 1994年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 黒鉛炉原子化プラズマ発光分析法における時間分解2次元イメージング, ぶんせき, (巻), No.11, 922, 1995年(0月)..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 清久 裕之, 池田 早苗, 田中 信行 : ヨウ素反応を利用するdl-α-トコフェロールの定量, 分析化学, Vol.44, No.1, 35-40, 1995年..[発行所] ...
閲覧 沼子 千弥, 中井 泉, 石井 紀明, 高野 穆一郎 : ヒザラガイの歯に濃集した鉄のX線吸収微細構造法による状態分析, 分析化学, Vol.40, No.10, 821-827, 1995年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 三島 有二, 池田 早苗, 田中 信行 : N-ブロモサクシンイミドおよびヨウ素との反応の化学量論差を利用したビタミンA-β-カロチン混合物の電位差滴定法による示差定量, 分析化学, Vol.44, No.12, 1013-1019, 1995年..[発行所] ...
閲覧 北川 晋士, 田中 秀治, 岡本 研作, 江藤 徹, 松原 道夫 : 誘導結合プラズマ質量分析法による生体試料中の微量白金の定量, 分析化学, Vol.45, No.6, 511-516, 1996年..[発行所] ...
閲覧 岩田 哲郎, 小勝負 純 : スペクトルデータのPLS法における前処理について, 分析化学, Vol.45, No.1, 85-89, 1996年..[発行所] ...
閲覧 池田 早苗, 有満 亮作, 本仲 純子 : 銅(II)イオンとの反応を検出に利用するアミノ酸のイオンクロマトグラフィー, 分析化学, Vol.45, No.2, 163-167, 1996年..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 受川 麻紀, 岡本 研作, 森田 秀芳, 下村 滋 : コバルト(III)イオンを用いる各種有機化合物の常温·迅速酸化前処理, 日本分析化学会 第45年会, (巻), (号), (頁), 1996年9月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : 電解調製酸化還元試薬を用いる前処理法の流れ分析への応用, 日本分析化学会 第45年会, (巻), (号), (頁), 1996年9月..[発行所] ...
閲覧 北川 晋士, 岡本 研作, 田中 秀治, 江藤 徹, 松原 道夫 : 同位体希釈/ICP質量分析法による生体試料中の微量白金の高精度定量, 日本分析化学会 第45年会, (巻), (号), (頁), 1996年9月..[発行所] ...
閲覧 森田 秀芳, 喜多 知子, 梅野 真由美, 田中 秀治, 岡本 研作 : 血液保存用及び高カロリー輸液用プラスチック容器からの元素の溶出, 分析化学, Vol.45, No.12, 1101-1105, 1996年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Mariko Harada, Toshiyuki Tanaka and Yasuhisa Hayashi : Effect of Nickel Nitrate on Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry for Indium in Infant Formula and Breast Milk, Analytical Sciences, Vol.13, No.1, 127-130, 1997..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, M. Minezaki, Y. Hayashi and C. Jindo : Improvement in Linearity of Arrhenius plots for Atomization under Linear Heating Conditions in Electrothermal Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.13, No.1, 127-130, 1997..[発行所] ...
閲覧 Hideji TANAKA, Hideyoshi Morita, Shigeru Shimomura and Kensaku Okamoto : Cobalt(III) oxidation of organic compounds and its application to a determination of chemical oxygen demand at room temperatureTomiokanishi High School, Analytical Sciences, Vol.13, No.4, 607-612, 1997..[発行所] ...
閲覧 Kazuhisa Miyata, J.B. Metson, Junichi Nishita, Shinji Takahashi, Toshihiro Moriga, Junko Motonaka and Ichiro Nakabayashi : Surface Analysis of Porous Carbon Microelectrodes with an Absorbed Complex as a Mediator, Analytical Sciences, Vol.13, No.4, 303-305, 1997..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 森田 秀芳, 下村 滋, 岡本 研作 : 三価コバルトのオンライン電解発生法をFIAへの応用; COD測定及び有機リン定量, 日本分析化学会 第46年会, (巻), (号), (頁), 1997年10月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 三谷 明子, 岡本 研作, 森田 秀芳, 下村 滋 : タンタル処理黒鉛管を用いる原子吸光法によるガリウムの定量, 分析化学, Vol.46, No.11, 875-880, 1997年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai : 電気加熱黒鉛炉内の凝集相における化学種と化学反応, ぶんせき, Vol.1997, No.11, 934, Nov. 1997..[発行所] ...
閲覧 岡崎 学, 田中 秀治, 江藤 徹, 松原 道夫, 岡本 研作 : コバルト内標準法を用いる誘導結合プラズマ質量分析法による微量ガリウムの定量, 分析化学, Vol.47, No.1, 59-62, 1998年..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : 電解調製酸化還元試薬を用いる前処理法の流れ分析への応用, 分析化学, Vol.47, No.2, 79-91, 1998年..[発行所] ...
閲覧 小勝負 純, 大久保 優晴, 岩田 哲郎 : 多変量解析 - 近赤外分光法による塗料用樹脂の水酸基価と酸価の同時定量, 分析化学, Vol.47, No.1, 3-7, 1998年..[発行所] ...
閲覧 伊永 隆史, 劉 暁星, 築山 容子, 梶原 俊之 : 土壌中の多環芳香族炭化水素の分離定量と動態解析, 日本分析化学会第47年会講演集, Vol.1, No.1, 196, 1998年1月..[発行所] ...
閲覧 伊永 隆史, 劉 暁星, 築山 容子, 梶原 俊之 : 地球と人間の未来をみつめる分析化学-土壌中の多環芳香族炭化水素の分離 定量と動態解析, 日本分析化学会第47年会展望とトピックス, Vol.1, No.1, 2, 1998年1月..[発行所] ...
閲覧 伊永 隆史, 山内 孝郎, 原 千陽 : 液滴界面を利用する二酸化窒素のパッシブサンプリング法, 分析化学, Vol.47, No.12, 1107-1110, 1998年..[発行所] ...
閲覧 伊藤 彰英, 岩田 浩介, 紀 杉, 薮谷 智規, 木全 千泉, 猿渡 英之, 原口 紘炁 : キレート樹脂濃縮法を併用した誘導結合プラズマ質量分析法及び誘導結合プラズマ発光分析法による河川水標準物質(JAC 0031, JAC 0032)中の微量元素の多元素定量, 分析化学, Vol.47, No.10, 109-117, 1998年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Mikiko Hayashi, Akira Yonetani and Yasuhisa Hayashi : Pyrolytic and Non-pyrolytic Boron Nitride Furnaces for Electrothermal Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.14, No.3, 589-593, 1998..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子 : 有機ハロゲン測定用のポルフィリン修飾電極, ぶんせき, Vol.279, No.3, 210, 1998年3月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Mariko Harada, Yasuko Nishiyama and Yasuhisa Hayashi : Effect of Surface Treatment of Graphite furnace with Refractory Element (Hafnium, Titanium, Tungusten and Zirconium) by One-Drop Coating Method on Atomization Mechanism of Indium in Electrothermal Atomic Absorption Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.14, No.4, 769-778, 1998..[発行所] ...
閲覧 Junko Motonaka, Kenichi Maruyama, Yuji Mishima and Sanae Ikada : Application of a titanium dioxide electrode for measuring glycine using copper(II) ion, Analytical Sciences, Vol.14, No.5, 961-964, 1998..[発行所] ...
閲覧 森田 秀芳, 田中 秀治 : 黒鉛炉原子吸光法によるカドミウムと鉛の同時定量のための条件検討と市販飲物試料への応用, 日本分析化学会第47年会, (巻), (号), (頁), 1998年10月..[発行所] ...
閲覧 伊永 隆史, 梶原 俊之, 築山 容子 : 土壌·植物体中の多環芳香族炭化水素の分離定量と動態解析, 分析化学, Vol.48, No.6, 631-636, 1999年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 岩本 悦郎 : 黒鉛炉原子吸光分析ー原子化機構を中心にー, ぶんせき, Vol.1999, No.11, 947-953, 1999年10月..[発行所] ...
閲覧 紀 杉, 薮谷 智規, 毛利 文彦, 木全 千泉, 伊藤 彰英, 千葉 光一, 原口 紘炁 : 誘導結合プラズマ発光分析法及び誘導結合プラズマ質量分析法による天日塩中不溶粒子の多元素分析とその地球化学的考察., 分析化学, Vol.48, No.10, 897-908, 1999年..[発行所] ...
閲覧 Mikito Yasuzawa, Shinji Fujii, Akira Kunugi and Tadao Nakaya : Properties of glucose sensors prepared by the electropolymerization of pyrrole containing a gluconyl group, Analytical Sciences, Vol.15, No.12, 1175-1176, 1999..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Kenichiro Fujikawa, Akira Yonetani, Nobuaki Ogawa and Yoichi Kikuchi : Large Aliquot Injection Approach in the Electrothermal AAS Determination of Arsenic in Environmental Water samples, Analytical Sciences, Vol.16, No.2, 162-167, 2000..[発行所] ...
閲覧 紀 杉, 薮谷 智規, 伊藤 彰英, 千葉 光一, 原口 紘炁 : 天然塩製塩過程における海水から塩への元素の分配, 分析化学, Vol.49, No.2, 111-119, 2000年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 黒鉛炉原子吸光法によるミクロな表面科学, 分析化学若手のためのシンポジウム, (巻), (号), (頁), 2000年5月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Azumi Sugimoto, Mikiko Hayashi, Akira Yonetani, Etsuro Iwamoto and Yasuhisa Hayashi : Comparison of Chemical Modifier in Electrothermal Atomization Atomic Absorption Spectrometry with Boron Nitride Tube and Platform Furnace for Mercury, Analytical Sciences, Vol.16, No.7, 739-742, 2000..[発行所] ...
閲覧 Tomoki Yabutani, Fumihiko Mouri and Hiroki Haraguchi : Concentration Variations of Trace Metals in Surface Seawater along the Ferry Track between Osaka and Okinawa as Determined by ICP-MS after Chelating Resin Preconcentration., Analytical Sciences, Vol.16, No.7, 675-676, 2000..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, Purnendu K. Dasgupta, Jimin Huang : 固定三角波制御流量比法に基づく自動連続滴定法, 日本分析化学会第49年会, (巻), (号), (頁), 2000年9月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, Purnendu K. Dasgupta, Jimin Huang : フィードバック制御流量比法に基づく自動連続滴定法, 日本分析化学会第49年会, (巻), (号), (頁), 2000年9月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Yoshimasa Ito, Mayumi Tani, Akira Yonetani, Yasuko Nishiyama and Yasuhisa Hayashi : Desorption Mechanism of Arsenic from Non-pyrolytic Graphite, Pyrolytic Graphite and Pyrolyzed Ascorbic Acid in ETAAS, Analytical Sciences, Vol.16, No.10, 1189-1194, 2000..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : ファーネスアトマイゼーションにおける化学反応機構, 分析化学, Vol.49, No.10, 719-733, 2000年10月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : 活量は'活量係数×濃度'か, ぶんせき, Vol.2001, No.3, 154, 2001年(0月)..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : フローインジェクション分析法による分配係数の測定, ぶんせき, Vol.2001, No.5, 259-260, 2001年(0月)..[発行所] ...
閲覧 Yasuo Nakabayashi, Atsushi Omayu, Shiro Yagi, Kazuyo Nakamura and Junko Motonaka : Evaluation of osmium(II) complexes as electron transfer mediators accessible for amperometric glucose sensors., Analytical Sciences, Vol.17, No.8, 945-950, 2001..[発行所] ...
閲覧 Masahiro Tokuse, Ryuji Oyama, Hamazo Nakagawa and Ichiro Nakabayashi : Characterization of the Oxidized beta-Si3N4 Whisker Surface Layer Using XPS and TOF-SIMS, Analytical Sciences, Vol.17, No.2, 281-284, 2001..[発行所] ...
閲覧 Peng Jin, Akira Yamaguchi, Fumika Asari-Oi, Shigeki Matsuo, Jiubin Tan and Hiroaki Misawa : Glucose Sensing Based on Interdigitated Array Microelectrode, Analytical Sciences, Vol.17, No.7, 841-846, 2001..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子 : 植物の興奮伝達過程, ぶんせき, Vol.2001, No.6, 312, 2001年6月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Keiko Naniwa, Etsuro Iwamoto, Yasuko Nishiyama and Yasuhisa Hayashi : Estimation of surface fractal dimensio of ascorbic acid carbon in GFAAS, IUPAC Internation congress on analytical science, (巻), (号), (頁), Tokyo, Aug. 2001..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 橘 貴寛, 有塚 桐子, 山本 優子, 中馬 寛 : 流量比法に基づくフェノール置換体の分配係数の測定, 日本分析化学会第50年会, (巻), (号), (頁), 2001年11月..[発行所] ...
閲覧 和田 修治, 長野 亜由美, 佐藤 利治, 本仲 純子 : 打錠機用臼杵に用いる潤滑油の残留量測定, 分析化学, Vol.51, No.1, 53-55, 2002年..[発行所] ...
閲覧 Kenichi Maruyama, Yuji Mishima and Junko Motonaka : Glucose sensor based on an electropolymerized osmium redox polymer, Analytical Sciences, Vol.17, i293-i296, 2002..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 電熱原子吸光法における原子生成の反応次数と活性化エネルギーの求めるためのモデル, ぶんせき, Vol.2002, No.2, 89, 2002年2月..[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫 : 第21回キャピラリー電気泳動シンポジウム, ぶんせき, Vol.2002, No.3, 140-141, (都市), 2002年3月..[発行所] ...
閲覧 Junko Motonaka, Teppei Shinno, Tokuo Shiomi, Kenichi Maruyama, Yuji Mishima and Yasuo Nakabayashi : Evaluation of kinetic parameter of bipyrizine type osmium complexes for enzyme reaction, Analytical Sciences, Vol.17, i1367-i1370, 2002..[発行所] ...
閲覧 右手 浩一 : LC/NMRによる高分子のキャラクタリゼーション, ぶんせき, Vol.2002, No.8, 459-462, 2002年8月..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 電熱原子吸光法の次世代の研究, 日本分析化学会, 東京, 2002年11月..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子, 薮谷 智規, 丸山 健一, 塩見 得朗, 立石 典生, 三島 有二 : オスミウム錯体を用いるポリマー修飾グルコースセンサーの試作とその電気化学的特性評価, 分析化学, Vol.51, No.12, 1165-1170, 2002年..[発行所] ...
閲覧 安澤 幹人 : マッハ·ツェンダ型干渉計MZIを用いたセンサーの高感度化, ぶんせき, Vol.16, No.3, 155-156, 2003年3月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 小田 梨紗, 橘 貴寛, 中馬 寛 : フィードバック制御流量比法による当量点の自動判定に基づく酸解離定数の測定, 日本分析化学会第52年会, (巻), (号), (頁), 2003年9月..[発行所] ...
閲覧 西本 真琴, 松岡 和彦, 長山 和史, 秦 隆志, 松木 均, 佐竹 弘, 金品 昌志 : 局所麻酔薬ジブカインカチオンセンサーを用いる脂質二分子膜へのジブカインの分配測定, 分析化学, Vol.52, No.9, 781-785, 2003年..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子 : 徳島大学薬学部薬品分析学教室を訪ねて, ぶんせき, Vol.2003, No.11, 684-685, 2003年11月..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Satoshi Ishikawa, Yoichi Kikuchi and Akira Yonetani : Large-Volume Injection Electrothermal AAS combined with Tungste-treated Pyrolytic Graphite Furnace: Determination of Cadmium in Tap, Snow and River Samples with Phosphate Modifier, Analytical Sciences, Vol.20, No.3, 575-577, 2004..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 黒鉛炉原子吸光法とナノ科学, ぶんせき, (巻), No.4, 212-213, 2004年4月..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : 段階的流量比法/非相分離吸光光度検出による分配係数の測定, 分析化学, Vol.53, No.4, 359-362, 2004年..[発行所] ...
閲覧 Hideji TANAKA and Takahiro Tachibana : Determination of Acid/Base Dissociation Constants Based on a Rapid Detection of the Half Equivalence Point by Feedback-Based Flow Ratiometry, Analytical Sciences, Vol.20, No.6, 979-981, 2004..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Yukari Kanematsu, Azusa Satoh and Akira Yonetani : Pyrolytic and Nopyrolytic Boron Nitride Platform on Electrothermal AAS for the Determination of Cadmium in Sea and Estuarine Water without Chemical Modification, Analytical Sciences, Vol.20, No.12, 1755-1758, 2004..[発行所] ...
閲覧 土橋 晋作, 出口 祥啓, 福田 憲弘, 吉良 雅治, 田中 隆一郎, 猪澤 祥規, 窪田 隆博 : レーザーイオン化ダイナミックトラップ飛行時間型質量分析法によるポリ塩化ビフェニル類の迅速分析, 分析化学, Vol.53, No.12, 1441-1448, 2004年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二 : 原子吸光法における最近の動向, ぶんせき, Vol.2005, No.5, 256-257, 2005年5月..[組織]+[発行所] ...
閲覧 Hideji TANAKA and Tsutomu Baba : High-Throughput Photometric Titrimetry Based on a Feedback-based and Subsequent Fixed Triangular Wave-controlled Flow Ratiometry, Analytical Sciences, Vol.21, No.6, 615-618, 2005..[発行所] ...
閲覧 伊藤 龍弥, 下村 博志, 西山 保子, 今井 昭二 : 黒鉛炉原子吸光法におけるアスコルビン酸灰化生成物上に分散した銀の原子化機構, 分析化学, Vol.54, No.7, 621-626, 2005年..[組織]+[発行所] ...
閲覧 山崎 奈穂, 松岡 和彦, 長山 和史, 秦 隆志, 松木 均, 佐竹 弘, 金品 昌志 : イオン選択電極法による脂質二分子膜の相転移観測, 分析化学, Vol.54, No.10, 975-978, 2005年..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治, 馬場 勉 : ハイスループット光度滴定を目的とする可変および固定三角波制御flow ratiometry, 日本分析化学会第54年会, (巻), (号), (頁), 2005年9月..[発行所] ...
閲覧 右手 浩一 : 高分子の溶液NMRの最近の話題, --- LC-NMRとDOSYを中心に ---, 高分子分析研究懇談会 第333回例会, (巻), (号), (頁), 2006年7月..[組織]+[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫, 本水 昌二 : シーケンシャルインジェクション分析, ぶんせき, Vol.2007, No.1, 31-37, 2007年1月..[発行所] ...
閲覧 竹内 政樹 : 環境中に存在する過塩素酸塩, ぶんせき, Vol.386, No.2, 94-95, 2007年2月..[発行所] ...
閲覧 阪間 稔, 井村 裕吉 : 大気中のラドン・トロン子孫核種(214Pb, 212Pb)の放射能濃度と鉛安定同位体の濃度の相関に基づく環境動態測定, 第56回日本分析化学学会年会, (巻), (号), (頁), 2007年9月..[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫 : 第13回中国四国支部分析化学若手セミナー, ぶんせき, Vol.2007, No.11, 615-616, (都市), 2007年11月..[発行所] ...
閲覧 中村 和史, 田山 真実, 今井 昭二 : 黒鉛炉原子吸光法におけるパイロ黒鉛炉表面上に分散した金の原子化機構, 分析化学, Vol.57, No.8, 677-682, 2008年..[発行所] ...
閲覧 熊野 誠実, 三島 有二, 薮谷 智規, 林 由佳子, 本仲 純子 : イオン液体による貴金属元素の抽出挙動, 日本分析化学会第57年会, 2008年9月..[発行所] ...
閲覧 本仲 純子 : 社会への貢献, ぶんせき, No.10, 523, 2008年10月..[発行所] ...
閲覧 宮内 宏哉, 中西 貞博, 山本 孝, 河合 潤 : 実験室系X線吸収分光分析装置を用いる土壌及びプラスチック中クロムの価数評価, 分析化学, Vol.58, No.4, 321-325, 2009年..[発行所] ...
閲覧 薮谷 智規, 林 由夏, 火口 博道, 岩田 裕樹, 林 由佳子, 本仲 純子 : 発光ダイオード/長光路セル/小型分光器を利用する鉛の高感度簡易分析法の開発, 第70回分析化学討論会, 2009年5月..[発行所] ...
閲覧 安井 武史, 橋本 守, 安井 武史, 福島 修一郎 : SHGイメージングとCARSイメージング, ぶんせき, (巻), (号), 490-495, 2009年9月..[組織]+[発行所] ...
閲覧 出原 宏司, Le Thi Xuan Thuy, 薮谷 智規, 林 由佳子, 本仲 純子 : 固体環境試料中超微量白金族元素の定量に向けた鉄還元析出/磁場回収による前処理法の開発, 58, Vol.1, No.1, 16, 2009年9月. ...
閲覧 火口 博道, 同前 裕生勇, 橋爪 裕也, 林 由佳子, 薮谷 智規, 本仲 純子 : 固相抽出を利用した水圏中Cu(I/II)のスペシエーション, 日本分析化学会第58年会, Vol.1, No.1, 5, 2009年9月..[発行所] ...
閲覧 山田 洋平, 和田 知賀博, 遠藤 剛, 渡邊 敏夫, 谷 祐児, 林 由佳子, 薮谷 智規, 本仲 純子, 櫻庭 春彦, 大島 敏久, 酒瀬川 信一 : トリスオスミウム錯体/グルコースオキシターゼおよびビリルビンオキシターゼ/カーボンナノチューブゲル固定化電極の作製とそのバイオ電池への適用, 日本分析化学会第58年会, Vol.1, No.1, 77, 2009年9月..[発行所] ...
閲覧 飯沼 明子, 横田 昌幸, 林 由佳子, 薮谷 智規, 本仲 純子, Geoffrey Waterhouse, James Metson : アガロース中での二元素系金属ナノ粒子の合成とその応用, 日本分析化学会第58年会, Vol.1, No.1, 242, 2009年9月..[発行所] ...
閲覧 安澤 幹人, 北原 誠, 薮谷 智規, 本仲 純子 : ナフィオン及び糖鎖を有するポリピロールを修飾した白金電極を用いた尿中グルコースのフローインジェクション/アンペロメトリック検出, 分析化学, Vol.58, No.11, 941-944, 2009年..[発行所] ...
閲覧 Hiroki Takaoka and Mikito Yasuzawa : Fabrication of Implantable Fine Needle Type Glucose Sensor Using gamma-Polyglutamic Acid, Analytical Sciences, Vol.26, No.5, 551-555, 2010..[発行所] ...
閲覧 Mikito Yasuzawa, Takashi Matsuki, Tetsuya Yamada and Akira Kunugi : Synthesis and Electropolymerization of Phosphorylcholine-Containing Pyrroles and their Hemocompatible Properties, Analytical Sciences, Vol.26, No.5, 539-543, 2010..[発行所] ...
閲覧 伊藤 聡史, 黒谷 功, 山本 孝, 今井 昭二 : 徳島県剣山・高知県梶ケ森における降雪の化学的特徴-その2:亜高山帯での水平分布, 第71回分析化学討論会, 2010年5月..[発行所] ...
閲覧 奥田 桂子, 黒谷 功, 伊藤 聡史, 山本 孝, 今井 昭二 : 四国の河川(吉野川,四万十川,仁淀川,物部川,安田川など)の源流における無機成分の水平分布, 第71回分析化学討論会, 2010年5月..[発行所] ...
閲覧 黒谷 功, 山本 孝, 米谷 明, 今井 昭二 : 黒鉛炉原子吸光法における金の原子化エネルギーへのナノ細孔の影響, 第71回分析化学討論会, 2010年5月..[発行所] ...
閲覧 Le Thi Xuan Thuy, 瀬尾 亜矢佳, 出原 宏司, 薮谷 智規, 林 由佳子, 本仲 純子 : 強磁性元素-貴金属元素ナノ磁性微粒子の形成と微量金属イオン取り込みの相関, 日本分析化学会第58年会, 2010年9月..[発行所] ...
閲覧 安澤 幹人 : 特集 医療診断と分析化学 「血糖値測定」, ぶんせき, No.10, 533-538, 2010年10月..[発行所] ...
閲覧 安澤 幹人, 二神 規通, 渕脇 雄介, 薮谷 智規, 本仲 純子 : ダイオキシン計測のための表面プラズモンイムノセンサー用感応膜の試作と評価, 分析化学, Vol.60, No.1, 81-86, 2011年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 黒谷 功, 伊東 聡史, 山本 孝, 山本 裕史 : 四国・高知県梶が森山頂の冬期降雨,降雪,樹氷および雨氷の鉛とカドミウム濃度, 分析化学, Vol.60, No.2, 179-190, 2011年..[発行所] ...
閲覧 久富 広隆, 西本 ゆかり, 小澤 智行, 川崎 英也, 右手 浩一, 荒川 隆一 : 2種類のカラムを用いたLC-ESI-MSスペクトルを結合させた疑似二次元クロマトグラムによるポリマー分析, 分析化学, Vol.60, No.3, 245-251, 2011年..[発行所] ...
閲覧 Mikito Yasuzawa, Kazuaki Edagawa, Takuya Matsunaga, Hiroki Takaoka and Tomoki Yabutani : Highly Selective Needle-Type Glucose Sensors Prepared by the Immobilization of Glucose Oxidase on γ-Polyglutamic Acid Film, Analytical Sciences, Vol.27, No.3, 337-340, 2011..[発行所] ...
閲覧 山下 陽子, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テトラメチルベンジジンと過酸化水素間の光誘起反応及びその蛍光挙動, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 木下 峻輔, 本仲 純子, 薮谷 智規 : マイクロカラムを用いた蛍光着色長に基づくセレン簡易定量法の開発, 日本分析化学会第60年会, 146, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 同前 裕生勇, 火口 博道, 本仲 純子, 薮谷 智規 : テルルの簡易かつ低環境負荷的定量を指向するビスムチオールIIによる吸光分析, 日本分析化学会第60年会, 147, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 磯部 能史, 平野 朋広, 右手 浩一, 本仲 純子, 薮谷 智規 : グリシジル基含有メタクリレート高分岐ポリマーの合成とその物性評価, 日本分析化学会第60年会, 156, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 大西 祐貴, 中島 麻里, 山田 洋平, 本仲 純子, 薮谷 智規 : フローアンペロメトリック検出系への応用を指向したアミノ酸測定用NAD依存性脱水素酵素/電子メディエータ同時固定化電極の作製, 日本分析化学会第60年会, 232, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 林 哲也, 山田 洋平, 櫻庭 春彦, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 耐熱性キノプロテインアルドースデヒドロゲナーゼを利用したメディエータ型酵素センサの作製, 日本分析化学会第60年会, 233, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 隅 英彦, Le Thi Xuan Thuy, 明槻 伸介, 本仲 純子, 薮谷 智規 : 過酸化水素水を溶離液とするイミノジ酢酸系キレート樹脂からの金属イオン溶出, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 中村 崇聖, Le Thi Xuan Thuy, 山岡 徹, 本仲 純子, 薮谷 智規 : プラズマ分光法を用いた高速度鋼からの多種金属溶出挙動の解析, 日本分析化学会第60年会, 193, 2011年9月..[発行所] ...
閲覧 佐々木 貴史, 玉木 優作, 原 瑛, 曳地 和博, 水口 仁志, 遠藤 昌敏 : 水質分析および生物群集調査による酸性河川の環境影響評価, 第72回分析化学討論会, 2012年(0月)..[発行所] ...
閲覧 田中 秀治 : 分析化学への想い, 日本の分析化学者(創立六十周年記念誌) (第4部「次世代を担う人材」の薬学分野11名の中に選ばれ,執筆), 251, 2012年5月..[発行所] ...
閲覧 沼田 健太郎, 門馬 千明, 水口 仁志, 飯山 真充, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 志田 惇一 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いる水銀(II)イオンのアノードストリッピングボルタンメトリー, 第72回分析化学討論会, 2012年5月..[発行所] ...
閲覧 舟山 剛史, 水口 仁志, 志田 惇一 : メンブランフィルターへの固相抽出によるヒ素(III)及びヒ素(V)の分別目視定量, 第72回分析化学討論会, 2012年5月..[発行所] ...
閲覧 Thuy Thi Xuan Le, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 安澤 幹人 : γ-ポリグルタミン酸を用いる活性炭微粒子の浮遊回収, 第72回分析化学討論会, 102, 2012年5月..[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫, 生田 愛有美 : キャピラリーゾーン電気泳動法による1-アルキル-3-メチルイミダゾリウムイオンの非イオン界面活性剤ミセルへの結合反応解析, 分析化学, Vol.61, No.7, 649-654, 2012年..[発行所] ...
閲覧 薮谷 智規 : 固相および非強酸・非窒素系溶媒を活用した金属分離・検出技術, 第18回日本分析化学会中国四国支部 分析化学若手セミナー, 2012年8月..[発行所] ...
閲覧 猪井 勇志, 椋田 千景, 木下 峻輔, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2, 3–ジアミノナフタレンを用いるクロム(VI)の蛍光検出とその反応メカニズムの解析, 第18回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2012年8月..[発行所] ...
閲覧 西前 真治, 岸田 千紘, 磯部 能史, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 平野 朋広, 右手 浩一 : 開始剤組み込みラジカル重合法を用いた末端イオン性高分岐ポリマーの合成とその特性評価, 第18回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2012年8月..[発行所] ...
閲覧 櫻井 淳, 木下 友貴, 水口 仁志, 飯山 真充, 木島 龍朗, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 志田 惇一 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いる酵素センサーの開発と妨害物質の前段分解によるグルコースの特異検出, 日本分析化学会第62年会, 2012年9月..[発行所] ...
閲覧 椋田 千景, 谷 昂亮, THUY THI XUAN LE, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 過酸化水素とオゾンによる金属水酸化物共沈担体からの金属イオン溶出, 日本分析化学会第61年会, 77, 2012年9月..[発行所] ...
閲覧 山田 洋平, 外山 翔太, James METSON, David WILLIAMS, Geoff WATERHOUSE, 鈴木 良尚, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : タンパク質結晶を鋳型とした規則性多孔質材料の作製, 日本分析化学会第61年会, 165, 2012年9月..[発行所] ...
閲覧 水口 仁志, 飯山 真充, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 志田 惇一 : トラックエッチ膜フィルター電極を搭載したフロー電解セルの開発と分析化学的応用, 日本分析化学会第61年会, 2012年9月..[発行所] ...
閲覧 渡邊 敏夫, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫, 本仲 純子, 櫻庭 春彦 : 電解析出法による耐熱性酵素CotAの固定化とそれに及ぼすナノ材料の効果, 日本分析化学会第61年会, 280, 2012年9月..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平 : 深部地下水中のコロイド分析, ぶんせき, (巻), No.3, 165-166, 2013年3月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Ayumi Tabara and Takashi Kaneta : Determination of Acid Dissociation Constant of Degradable Tetrabromophenolphthalein Ethyl Ester by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.29, No.5, 547-552, 2013..[発行所] ...
閲覧 薮谷 智規, 上村 美貴, 椋田 千景, 山田 洋平, 髙栁 俊夫 : 海水中一価および二価銅イオンの形態別定量に向けた現場固相抽出法の開発, 第73回分析化学討論会, 2013年5月..[発行所] ...
閲覧 佐名川 洋佑, 山本 祐平, 今井 昭二 : 徳島県内で採取した乾性沈着粒子中に含まれる重金属元素分析に基づく人為的影響の評価, 第73回分析化学討論会, (巻), (号), B1008, 2013年5月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Masaki Morimoto and Tomoki Yabutani : Micellar Electrokinetic Chromatography of Graphene and Chemically Modified Graphenes with Dodecylbenzenesulfonate, Analytical Sciences, Vol.29, No.8, 769-771, 2013..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Kinuyo Ogura and Tomoki Yabutani : Ion-Association Analysis of Dipicrylaminate Ion in an Aqueous Solution by Capillary Zone Electrophoresis, ASIANALYSIS XII The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences, Fukuoka, Aug. 2013..[発行所] ...
閲覧 Shinji Nishimae, Yoshihumi Isobe, Tomoki Yabutani, Toshio Takayanagi, Tomohiro Hirano and Koichi Ute : Poyion Complxes Formed between Hyper-branched Polyelectrolytes Synthesized by Ininiator-Fragment Incorporation Radical Polymerization Method, ASIANALYSIS XII The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences, Fukuoka, Aug. 2013..[発行所] ...
閲覧 Yuji Inoi, Ayumi Kimura, Tomoki Yabutani and Toshio Takayanagi : Fluorimetric Determination of Hexavalent Chromate Ion Using 2,3-Diaminonaphthalene and Hydroxylamine Hydrochroride, ASIANALYSIS XII The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences, Fukuoka, Aug. 2013..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Masaki Morimoto and Tomoki Yabutani : Micellar Electrokinetic Chromatography of Graphene and Chemically Modified Graphene, ASIANALYSIS XII The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences, Fukuoka, Aug. 2013..[発行所] ...
閲覧 Tomoki Yabutani, Chihiro Mukuta, Masashi Konishi, Yohei Yamada and Toshio Takayanagi : Selective Separation of Oxoanion-Forming Elements Adsorbed on Solid States by Using Hydrogen Peroxide as Eluent, ASIANALYSIS XII The Twelfth Asian Conference on Analytical Sciences, Fukuoka, Aug. 2013..[発行所] ...
閲覧 鈴田 崇仁, 山田 洋平, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 鈴木 良尚 : Penetration of precursors of metallic oxide into lysozyme crystals, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 小西 雅志, 隅 英彦, 明槻 伸介, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : Recovery of V, Mo and W on iminodiacetate chelating resin by hydrogen peroxide as eluant, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 木村 あゆみ, 髙栁 俊夫, 薮谷 智規 : Speciation anaylsis of Slenium (IV, VI) by flow injection analysis using 2,3-diaminonaphthalene, 第19回中国四国支部分析化学若手セミナー, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 猪井 勇志, 木村 あゆみ, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : 2, 3-ジアミノナフタレン-塩酸ヒドロキシルアミンとの反応に基づくクロム(VI)及びセレンのHPLC-蛍光同時定量, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 山田 洋平, 鈴田 崇仁, 薮谷 智規, Metson James, Williams David, 永瀬 丈嗣, 髙栁 俊夫 : フェリチン結晶を鋳型とした多孔質材料創成の試み, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 (種別) : 花田 祐紀, 石田 晃彦, 谷 博文, 渡慶次 学, 千田 淳司, 木戸 博 : アデノシン三リン酸を指標とする重症度診断のための比色酵素アッセイの構築, (誌名), (巻), (号), (頁), 日本分析化学会, 大阪, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 今井 昭二, 白崎 俊浩, 米谷 明 : 黒鉛炉型原子吸光光度計を用いた ホウ素の分析における再現性の向上, 日本分析化学会 第62回年会, (巻), (号), B1008, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 佐名川 洋佑, 山本 祐平, 今井 昭二 : 徳島県の大気エアロゾル観測における人為的汚染の評価, 日本分析化学会 第62回年会, (巻), (号), (頁), 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 沼田 健太郎, 門馬 千明, 水口 仁志, 飯山 真充, 立花 和宏, 仁科 辰夫, 志田 惇一 : トラックエッチ膜フィルター電極を用いるフローインジェクション/アノードストリッピング法による微量重金属イオンの定量, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 佐藤 慎哉, 佐藤 和美, 早川 元貴, 水口 仁志 : ジアゾニウム還元法によるトラックエッチ膜フィルター電極の表面修飾, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 平林 和久, 土岐 裕子, 髙栁 俊夫, 長野 哲雄, 花岡 健二郎 : ケイ素置換フルオレセインの化学平衡式に基づく赤色蛍光プローブの精密設計, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 西前 真治, 岸田 千紘, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫, 平野 朋広, 右手 浩一 : 末端官能性高分岐ポリマー電解質を用いたポリイオンコンプレックスの形成に基づく溶存有機物の回収, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 渡邊 敏夫, 中野 祥孝, 山田 洋平, 薮谷 智規, 安澤 幹人, 髙栁 俊夫 : グルコースオキシダーゼの電解析出に対する電極表面の疎水性効果, 日本分析化学会第62年会, 2013年9月..[発行所] ...
閲覧 平野 朋広 : 合成高分子のNMRスペクトルの多変量解析-オフライン二次元NMR法-, ぶんせき, Vol.2013, No.10, 631-632, 2013年10月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi : Analysis of Fast and Slow Acid Dissociation Equilibria of 3',3'',5',5''-Tetrabromophenolphthalein and Determination of Its Equilibrium Constants by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.29, No.11, 1067-1073, 2013..[発行所] ...
閲覧 佐名川 洋右, 耒見 祐哉, 山本 祐平, 上村 健, 今井 昭二 : 四国・高知県の梶ヶ森山頂における雨氷の化学成分濃度, 分析化学, Vol.63, No.4, 351-356, 2014年..[発行所] ...
閲覧 阪間 稔 : トピックス:単一原子質量標準比較による短寿命原子核の高精度質量測定法の開発, ぶんせき, No.7, 384-385, 2014年7月..[発行所] ...
閲覧 Takeshi Tajiri, Shuzo Matsumoto, Toshihiko Imato, Toshihiro Okamoto and Masanobu Haraguchi : Optical Characterization of the Antigen Antibody Thin Layer Using the Whispering Gallery Mode, Analytical Sciences, Vol.30, No.8, 799-804, 2014..[発行所] ...
閲覧 耒見 祐哉, 今井 昭二 : 山岳地帯で採取した津興湿性降下物中の主要イオン成分と後方流跡線解析を用いた越境大気汚染の研究, 日本分析化学会 第63年会, No.Y1067, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Kinuyo Ogura and Tomoki Yabutani : Analysis of Ion-association Equilibrium of Precipitable Dipicrylaminate Ion in Aqueous Solution by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.30, No.9, 919-924, 2014..[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫 : キャピラリー電気泳動法によるポリエーテル系非イオン界面活性剤ミセルへの結合反応解析とイオン種結合の選択性, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 島上 夏美, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : キャピラリーゾーン電気泳動法を用いた光分解性ハロペリドールの酸解離反応解析, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 山田 洋平, 鈴田 崇仁, 薮谷 智規, 鈴木 良尚, 永瀬 丈嗣, 保田 英洋, 髙栁 俊夫 : フェリチンの結晶を鋳型とした規則構造体の合成, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 今井 昭二, 白崎 俊浩, 米谷 明, 田上 梓 : 黒鉛炉型原子吸光光度計を用いた ホウ素の定量における化学修飾剤の黒鉛炉内での化学状態に関する研究, 日本分析化学会 第63回年会, (巻), (号), B1008, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 水口 仁志 : トラックエッチ膜フィルター電極を搭載したフロー電解セルと流れ分析への応用, 日本分析化学会第63年会 フローインジェクション分析研究懇談会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 小西 雅志, 薮谷 智規, 髙栁 俊夫 : セルロース上へのMo(VI),W(VI),V(V) を含む多種金属イオンの吸着挙動, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi : Equilibrium Analysis by Capillary Zone Electrophoresis - Its Characteristics and Advantages, 1st Asian Symposium on Analytical Sciences, Sep. 2014..[発行所] ...
閲覧 薮谷 智規 : タンパク結晶を用いた規則構造体材料の開発, 日本分析化学会第63年会, 2014年9月..[発行所] ...
閲覧 耒見 祐哉, 佐名川 洋右, 山本 祐平, 上村 健, 今井 昭二 : 四国・梶ヶ森山頂における樹氷および降雪中の無機小球体粒子の組成構成, 分析化学, Vol.63, No.10, 837-845, 2014年..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Mika AMIYA, Natsumi SHIMAKAMI and Tomoki Yabutani : Determination of Acid Dissociation Constant of Pravastatin under Degraded Conditions by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.31, No.11, 1193-1196, 2015..[発行所] ...
閲覧 Mikito Yasuzawa, Yuya Omura, Kentaro Hiura, Jiang Li, Yusuke Fuchiwaki and Masato Tanaka : Fabrication of Amperometric Glucose Sensor Using Glucose Oxidase-Cellulose Nanofiber Aqueous Solution, Analytical Sciences, Vol.31, No.11, 1111-1114, 2015..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 山本 祐平, 上村 健 : 本州日本海沿いの遠隔地における降雪中の無機小球体粒子の組成と長距離輸送, 分析化学, Vol.65, No.4, 211-219, 2016年..[発行所] ...
閲覧 富安 直弥, 並川 誠, 田中 秀治, 竹内 政樹 : 2015年冬季の徳島市における水溶性酸性ガス及びPM2.5に含まれる陰イオンのオンライン分析, 分析化学, Vol.65, No.8, 425-432, 2016年..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 今井 昭二, 白崎 俊浩, 米谷 明, 田上 梓 : 黒鉛炉型原子吸光光度計による高温原子化元素の定量における化学修飾剤の化学状態変化が吸光度に及ぼす影響, 日本分析化学会 第65回年会, 2016年9月..[発行所] ...
閲覧 右手 浩一 : 高分子反応で得られる共重合体の連鎖解析と連鎖制御, 高分子分析研究懇談会 第385回例会, (巻), (号), (頁), 2016年12月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Natsumi Shimakami, Masashi Kurashina, Hitoshi Mizuguchi and Tomoki Yabutani : Determination of the Acid-Base Dissociation Constant of Acid-Degradable Hexamethylenetetramine by Capillary Zone Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.32, No.12, 1327-1332, 2016..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 喜多 郁弥, 磯野 成美, 今井 昭二 : 鉄(III)イオン競合によるフミン酸と有害微量金属イオンの錯生成反応への影響, 分析化学, Vol.66, No.12, 875-883, 2017年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 山本 祐平, 佐名川 洋右, 耒見 祐哉, 黒谷 功, 西本 潤, 菊地 洋一 : 2008年から2014年における高知県梶ヶ森山頂の樹氷と降雪中のカドミウム,鉛,非海塩性硫酸イオンの長距離輸送機構, 分析化学, Vol.66, No.2, 95-113, 2017年..[発行所] ...
閲覧 山本 孝, 近藤 真季, 入江 智章, 谷間 直人 : タングステンジルコニウムオキシ水酸化物結晶脱水過程のXRD/XAFS観察およびその酸触媒特性, X線分析の進歩, Vol.48, 137-148, 2017年..[発行所] ...
閲覧 水口 仁志, 石田 亮太, 河野 泰志, 橘 忠彦, 本田 知己, 木島 龍朗, 髙栁 俊夫 : ナノファイバー複合化メンブランフィルターを用いる微量ヒ素(III)の固相目視比色定量, 分析化学, Vol.66, No.5, 363-368, 2017年..[発行所] ...
閲覧 髙栁 俊夫, 磯田 昌志, 伊藤 大地, 水口 仁志 : CZEによる電気泳動移動度測定に基づくヒドロクロロチアジドとその分解生成物の酸解離定数の決定, 分析化学, Vol.66, No.7, 509-514, 2017年..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 田上 梓, 白崎 俊浩, 米谷 明, 山本 孝, 今井 昭二 : 鉄マトリクス修飾剤を用いた黒鉛炉原子吸光法によるホウ素の原子化機構, 分析化学, Vol.66, No.9, 629-637, 2017年..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 山本 祐平, 清水 魁人, 兼清 恵理, 西本 潤, 菊地 洋一 : 本州日本海沿いの遠隔地における北東中国北部・ロシア沿海地方からの大気塊に由来する降雪中のPb/Cd比および冬季の長距離輸送機構, 分析化学, Vol.67, No.2, 95-101, 2018年..[発行所] ...
閲覧 Shoji Imai, Yuhei Yamamoto, Takashi Yamamoto, Kenji KODAMA, Jun Nishimoto and Yoichi KIKUCHI : Sulfur Chemical State and Chemical Composition of Insoluble Substance in Soft Rime, Hard Rime and Snow collected on Remote and Rural Areas in Japan using WDXRF, Analytical Sciences, Vol.34, No.5, 589-598, 2018..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 佐名川 洋右, 兼清 恵理, 清水 魁人, 山本 孝, 今井 昭二 : 実験室型X線吸収分光装置を用いた遠隔山岳地域で採取された湿性沈着中の長距離輸送エアロゾル中に含まれる鉄の化学状態分析, 分析化学, Vol.67, No.6, 349-354, 2018年..[発行所] ...
閲覧 Tomoki Yabutani, Shingo Kishibe, Miki Kamimura, Kosuke Nozoe, Yohei Yamada and Toshio Takayanagi : Copper Speciation for Natural Water by On-site Sample Treatment/Solid-phase Extraction/Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry, Analytical Sciences, Vol.34, No.6, 725-728, 2018..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 兼清 恵理, 清水 魁人, 髙橋 玄樹, 橋本 元輝, 今井 昭二 : 2015年から2018年における国内遠隔山岳地域で採取した降雪中のカドミウムと鉛の組成及びその起源, 分析化学, Vol.67, No.21, 733-741, 2018年..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平 : 中国の国内におけるPM2.5中の微量元素分析, ぶんせき, 2019年(0月)..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 佐名川 洋右, 耒見 祐哉, 齋藤 あゆみ, 西本 潤, 菊地 洋一, 今井 昭二 : 日本の遠隔地における清浄な降雨・雪中のカドミウム, 鉛及び非海塩性硫酸イオンの人為活動に依存しない自然レベルの濃度, 分析化学, Vol.68, No.1, 51-64, 2019年..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Yuta Becchaku, Yuki Tomiyama, Masashi Kurashina and Hitoshi Mizuguchi : Polyethylene Glycols for the Dispersion Development of Graphene in an Aqueous Surfactant Solution Studied by Affinity Capillary Electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.35, No.3, 307-313, 2019..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 豊澤 大夢, 田中 稜真, 菊地 洋一, 西本 潤, 今井 昭二 : 四国・本州の遠隔山岳地域における湿性沈着中の重金属のモニタリング, 第79回分析化学討論会, 2019年5月..[発行所] ...
閲覧 山田 洋平, 鈴田 崇仁, 岡田 英理子, 髙栁 俊夫, 鈴木 良尚, 村井 啓一郎, 薮谷 智規 : タンパク質結晶成長場及びX線回折実験用試料固定材としてのトラックエッチド メンブランフィルターの利用, 分析化学, Vol.68, No.9, 639-646, 2019年..[発行所] ...
閲覧 豊澤 大夢, 村瀬 遼亮, 田中 稜真, 山本 祐平, 今井 昭二 : 金属元素比を用いた山岳地域における湿性沈着中の微量亜鉛の発生源の推定, 日本分析化学会第68年会, (巻), (号), (頁), 2019年9月..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 宮本 征弥, 山本 祐平 : GFAAS における種々の原子蒸気とPG表面との物理化学的相互作用, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 豊澤 大夢, 村瀬 遼亮, 田中 稜真, 高橋 玄樹, 橋本 元輝, 今井 昭二 : 四国の山岳地域における湿性沈着中のV,Ni,Cd,Pbの発生源と輸送ルート, 日本分析化学会第68年会, 2019年9月..[発行所] ...
閲覧 伊藤 大地, 水口 仁志, 髙栁 俊夫 : キャピラリーゾーン電気泳動法によるカテコールアミン類の酸解離定数の決定, 分析化学, Vol.68, No.11, 871-876, 2019年..[発行所] ...
閲覧 Yuhei Yamamoto, SANAGAWA Yosuke and Shoji Imai : Determination of Trace Elements in Aerosols at a Rural Mountainous Area and a Local City of Eastern Shikoku Region, Japan, Analytical Sciences, Vol.36, No.5, 637-643, 2020..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 檜垣 敦哉, 今井 昭二 : 四国の山岳地域における冬季湿性沈着中の非水溶性CdおよびPb, 第80回分析化学討論会, 2020年5月..[発行所] ...
閲覧 村瀬 遼亮, 田中 稜真, 中田 亮一, 永石 一弥, 山本 祐平, 今井 昭二 : 四国の山岳地域で同日採取した雪および樹氷中の高分解能MC-ICP-MSを用いた鉛同位体比, 第80回分析化学討論会, (巻), (号), (頁), 2020年5月..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Mine Masanori and Hitoshi Mizuguchi : Capillary Electrophoresis/Dynamic Frontal Analysis for the Enzyme Assay of 4-Nitrophenyl Phosphate with Alkaline Phosphatase, Analytical Sciences, Vol.36, No.7, 829-834, 2020..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Sota Iwasaki, Yuta Becchaku, S. Yabe, K. Morita, Hitoshi Mizuguchi and N. Hirayama : Capillary Electrophoretic Characterization of Water-Soluble Carbon Nanodots Formed from Glutamic Acid and Boric Acid under Microwave Irradiation, Analytical Sciences, Vol.36, No.8, 941-946, 2020..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 村瀬 遼亮, 岡 健太郎, 今井 昭二 : 四国山岳地域で採取した降雨中に含まれるNiおよびV, 日本分析化学会第69年会, 2020年9月..[発行所] ...
閲覧 豊澤 大夢, 岡 健太郎, 山本 祐平, 今井 昭二 : 徳島大学で採取した大気エアロゾル中の微量金属元素, 第81回分析化学討論会, 2021年5月..[発行所] ...
閲覧 山本 祐平, 村瀬 遼亮, 中田 亮一, 永石 一弥, 今井 昭二 : 遠隔山岳地域における湿性沈着中の鉛同位体比測定に基づく大気中鉛の発生源解析, 日本分析化学会第70年会, 2021年9月..[発行所] ...
閲覧 西井 直道, 山本 祐平, 豊澤 大夢, 岡 健太郎, 所 竣一, 西本 潤, 菊地 洋一, 今井 昭二 : 2020年度冬期に四国山岳, 瀬戸内沿岸, 広島県北部, 岩手県山岳で 採取した降雪, 降雨及び樹氷中の非水溶性物質の酸分解―ICP-MS 及びGFAAS法による無機微量元素の研究, 第82回分析化学討論会, 2022年5月..[発行所] ...
閲覧 所 俊一, 山本 祐平, 中田 亮一, 村瀬 遼亮, 田中 稜真, 今井 昭二 : ノビアスキレートPA-1固相抽出-二重収束型多重検知ICP-MS法 を用いた四国・中国地方において同時採取した夏季降雨中 の鉛同位体比による発生源の識別, 第82回分析化学討論会, 2022年5月..[発行所] ...
閲覧 西井 直道, 山本 祐平, 菊地 洋一, 今井 昭二 : 降雪及び樹氷の融解水中の溶存態と懸濁態の微量元素, 日本分析化学年会第71回, 2022年9月..[発行所] ...
閲覧 今井 昭二, 繁田 大地, 長崎 昌太, 上井 優佑, 奥田 桂子, 中尾 佑子, 山本 祐平 : 四国の渓流水における非海塩性硫酸イオンの分布, 日本分析化学年会第71回, 2022年9月..[発行所] ...
閲覧 Yuhei Yamamoto, Kentaroh Oka, Tokoro Shunichi, Naomichi Nishii, Kikuchi Yoichi, Jun Nishimoto and Shoji Imai : Investigation of the concentration ratios of anthropogenic metal elements in fresh snow at mountain area as a tracer for the discrimination between short and longrange transport contributions, Analytical Sciences, Vol.39, No.1, 679-687, 2023..[発行所] ...
閲覧 Toshio Takayanagi, Koji Miyake, Seto Minamo, Hitoshi Mizuguchi, Okabe Hirotaka and Matsuda Naoki : Conjugation monitoring of gold nanoparticles with alkanedithiols by capillary zone electrophoresis, Analytical Sciences, Vol.39, No.7, 1033-1039, 2023..[発行所] ...

過去3日以内に登録・変更された情報

(なし)

本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.

ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.

貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.

Number of session users = 2, LA = 0.33, Max(EID) = 403193, Max(EOID) = 1091432.