REF= | ![]() |
---|
有効な情報: 122件 + 無効な情報: 2件 = 全ての情報: 124件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
![]() |
Nakashima Hitomi, Ikkyu Kazuhiro, Nakashima Kouichiro, Sano Keiichiro, Yoshihiro Uto, Eiji Nakata, Hideko Nagasawa, Sugimoto Hiroshi, Yoshitsugu Shiro, Nakagawa Yoshinori and Hitoshi Hori : Design of Novel Hypoxia-Targeting IDO Hybrid Inhibitors Conjugated with an Unsubstituted L-TRP as an IDO Affinity Moiety, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.662, 415-421, 2010. | ... | |||
![]() |
Taro Mito, Taro Nakamura, Masato Yoshizaki, Tetsuya Bando, Hideyo Ohuchi and Sumihare Noji : Highly dynamic cell behavior during early development in the intermediate germ insect Gryllus bimaculatus, as revealed by analyses of transgenic embryos, (誌名), Washington DC, USA, April 2010. | ... | |||
![]() |
Sumihare Noji, Tetsuya Bando, Taro Mito, Taro Nakamura, Takahito Watanabe and Hideyo Ohuchi : Regulation of leg size and shape by the Dachsous/Fat signalling pathway during cricket leg regeneration, (誌名), Washington, DC, USA, April 2010. | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : A newly designed cell-permeable SNARF derivative as an effective intracellular pH indicator., Chemical Communications, Vol.46, No.20, 3526-3528, 2010. | ... | |||
![]() |
辻 明彦, Mohd Ismail Nor Ismaliza, 中井 健志, 湯浅 恵造, 井上 雅広 : モデリングより推定されたTrypanosoma bruceiオリゴペプチダーゼBのS1, S2サブサイトに位置するグルタミン酸残基の機能解析, 第51回日本生化学会中国・四国支部例会, 2010年5月. | ... | |||
![]() |
中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 新規な細胞膜透過性SNARF誘導体による細胞内pHの効果的な計測, 日本ケミカルバイオロジー学会第5回年会, 2010年5月. | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Yoshihiro Yukimachi, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Uto, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : Design of a SNARF-based Ratiometric Fluorescent Probe for Esterase, Chemistry Letters, Vol.39, No.7, 734-735, 2010. | ... | |||
![]() |
中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 宇都 義浩, 前澤 博, 堀 均 : 外部刺激応答型蛍光プローブの開発と低酸素細胞の選択的可視化への応用, 第16 回国際癌治療増感研究会, 2010年6月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 安部 千秋, 中江 崇, 村井 絵美, 遠藤 良夫, 富永 正英, 前澤 博, 増永 慎一郎, 中田 栄司, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵モデルによる糖ハイブリッド放射線増感剤のin vivo放射線増感活性の評価, 第16回国際癌治療増感研究会, 2010年6月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 安部 千秋, 吉冨 徹, 長崎 幸夫, 遠藤 良夫, 中田 栄司, 堀 均 : 酸化ストレス発育鶏卵モデルを用いたラジカル含有ナノ粒子TEMPO-RNPのin vivo抗酸化活性評価, 第63回日本酸化ストレス学会, 2010年6月. | ... | |||
![]() |
田端 厚之, 山本 泰裕, 友安 俊文, 弘田 克彦, 三宅 洋一郎, 大国 寿士, 長宗 秀明 : 2種のコレステロール依存性細胞溶解毒素を産生する川崎病患児由来Streptococcus mitis Nm-65株の病原性に関する検討, 第19回Lancefieldレンサ球菌研究会, 2010年6月. | ... | |||
![]() |
山本 泰裕, 田端 厚之, 友安 俊文, 弘田 克彦, 大国 寿士, 長宗 秀明 : 川崎病患児由来Streptococcus mitis Nm-65株が産生する2種類のコレステロール依存性細胞溶解毒素遺伝子の発現とその病原性への寄与, 第57回トキシンシンポジウム, 2010年7月. | ... | |||
![]() |
Emi Kawakami, Nao Kinouchi, Adachi Taro, Yutaka Ohsawa, Naozumi Ishimaru, Hideyo Ohuchi, Yoshihide Sunada, Yoshio Hayashi, Eiji Tanaka and Sumihare Noji : Special Processed Collagen-mediated Application of Myostatin-siRNA for Muscular Atrophy Diseases, 88th IADR, Barcelona, July 2010. | ... | |||
![]() |
那住 善治郎, 中田 栄司, 行待 芳浩, 宇都 義浩, 堀 均 : 蛍光プローブの合理的設計を目指したSNARF誘導体の自己集合化能についての検討, 第22回生体機能関連化学若手の会サマースクール, 2010年7月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Ryo Tanaka, Kenta Ohnaka, Yuki Ohta, Kazufumi Yazaki, Naoyuki Umemoto, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Prenylated acylphloroglucinol derivatives: Isoprenomics-based design, syntheses and antioxidative activities, International Society on Oxygen Transport to Tissue 2010 (ISOTT 2010), Ascona, Switzerland, July 2010. | ... | |||
![]() |
辻 明彦, 羽田 浩一郎, 湯浅 恵造 : プロテインエンジニアリングによるFurin得意阻害タンパク質の作成, 第15回日本病態プロテアーゼ学会, 2010年8月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : SAR analysis of electron-rich polyyne analogues of FTY720 based on in vivo chick embryo antiangiogenic assay, 第69回日本癌学会学術総会, Sep. 2010. | ... | |||
![]() |
中田 栄司, 那住 善治郎, 行待 芳浩, 宇都 義浩, 堀 均 : SNARF を基本骨格とした蛍光プローブの合理的設計戦略, 第4回バイオ関連化学シンポジウム, 2010年9月. | ... | |||
![]() |
Hideyo Ohuchi, Mayumi Okamoto, Akane Matsuyo, Takumi Kawaue, Sayuri Tomonari and Sumihare Noji : Generation of neural retina from pigmented retinal progenitors by an intrinsic factor Lhx1, (誌名), Sesimbra, Portugal, Sep. 2010. | ... | |||
![]() |
Taro Nakamura, Masato Yoshizaki, Syoutaro Ogawa, H Okamoto, Yohei Shinmyo, Tetsuya Bando, Hideyo Ohuchi, Sumihare Noji and Taro Mito : Imaging of transgenic cricket embryos reveals cell movements consistent with a syncytial patterning mechanism, Current Biology, Vol.20, No.18, 1641-1647, 2010. | ... | |||
![]() |
小畑 勝稔, 中田 栄司, 宇都 義浩, 堀 均 : メディシナル・エレクトロノミクス分子としてのオリゴアセチレニック芳香族化合物の疎水性, 第38回構造活性相関シンポジウム, 2010年10月. | ... | |||
![]() |
Taro Adachi, Emi Kawakami, Naozumi Ishimaru, Takahiro Ochiya, Yoshio Hayashi, Hideyo Ohuchi, Masao Tanihara, Eiji Tanaka and Sumihare Noji : Delivery of small interfering RNA with a synthetic collagen poly(Pro-Hyp-Gly) for gene silencing in vitro and in vivo., Development Growth & Differentiation, Vol.52, No.8, 693-699, 2010. | ... | |||
![]() |
石橋 学, 清水 和也, 小林 弘明, 白井 昭博, 大政 健史, 杉浦 則夫, 間世田 英明 : ミクロシスチンの分解に関わるMlrDタンパク質の関与, 日本水処理生物学会誌, No.30, 28, 2010年11月. | ... | |||
![]() |
Akihiro Shirai, Yuki Ohtsu, Yasunori Kuboyama, Hideaki Maseda, Hiroki Kourai and Takeshi Omasa : Water disinfection system based on the combined use of gemini-quaternary ammonium salt and ultraviolet (A)-light emitting diode, The 16th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), No.F-17, 74, Taoyuan, Nov. 2010. | ... | |||
![]() |
Toshiyuki Endoh, Kanae Sakaguchi, Hideaki Maseda, Hiroki Kourai, Akihiro Shirai and Takeshi Omasa : Development of new antimicrobial agents: synthesis and biological properties of hybrid-type quaternary ammonium salts as a safe antimicrobial agent, The 16th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), No.F-13, 72, Taoyuan, Nov. 2010. | ... | |||
![]() |
村田 貴洋, 田端 厚之, 友安 俊文, 長宗 秀明 : コレステロール依存性細胞溶解毒素による宿主細胞の応答反応の検討, 第125回徳島生物学会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
田村 仁人, 田端 厚之, 友安 俊文, 長宗 秀明 : 細菌由来タンパク質をベースとしたDDSツールの開発-標的細胞に対する選択的送達能に関する検討-, 第125回徳島生物学会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
藤澤 慶典, 辻 明彦, 湯浅 恵造 : S9セリンプロテアーゼに属する新規メンバー,フェニルアラニルアミノペプチダーゼの同定, 第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
田端 厚之, 山本 泰裕, 友安 俊文, 大国 寿士, 長宗 秀明 : 2種のコレステロール依存性細胞溶解毒素を産生するStreptococcus mitis Nm-65株の細胞障害性に関する検討, 第33回日本分子生物学会年会 第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
福岡 幸, 坂上 友梨, 宮脇 克行, 三戸 太郎, 大内 淑代, 野地 澄晴 : イチゴ「さちのか」におけるflavonoid 3'-hydoxylase (F3'H) 遺伝子の機能解析, 第33回日本分子生物学会年会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
本木 陽, 港 紗央里, 大西 満智, 湯浅 恵造, 辻 明彦, 長浜 正巳 : 小胞体関連分解にかかわるVCP/p97結合タンパク質UBXD1のドメイン機能解析, 第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
港 紗央里, 本木 陽, 湯浅 恵造, 辻 明彦, 長浜 正巳 : VCP/p97結合タンパク質UBXD1 ( UBX domain-containing 1 ) の小胞体関連分解における機能解析, 第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
松田 泰斗, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : cGMP依存性プロテインキナーゼによる非選択的カチオンチャネルTRPC7の活性制御機構の解析, 第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 山本 将太, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 中田 栄司, 堀 均 : 癌免疫療法の確立を目指したマクロファージ活性化因子(GcMAF)前駆物質GcXの創製, 第14回バイオ治療法研究会学術集会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
堀 均, 中田 栄司, 小泉 允人, 宇都 義浩, 大倉 一人 : ダイナミックドラッグ創生へのアプローチ - ボロントレースドラッグ仕様BODIPY含有抗酸化物質のメディシナルケミストリー, 第14回バイオ治療法研究会学術集会, 2010年12月. | ... | |||
![]() |
田中 涼, 宇都 義浩, 山下 洋平, 大仲 健太, 中田 栄司, 堀 均 : システムバイオロジー構築のためのフィチルキノールの合成と抗酸化活性評価, ビタミンE研究の進歩XIV, Vol.14, 81-86, 2010年. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Takashi Nakae, Yoshio Endo, Masahide Tominaga, Hiroshi Maezawa, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Systems biology-based drug design of sugar-hybrid hypoxic cell radiosensitizers using the tumor-implantable chick embryo model, PACIFICHEM 2010, Honolulu, Dec. 2010. | ... | |||
![]() |
入江 健太郎, 坂上 友梨, 福岡 幸, 宮脇 克行, 角村 寧子, 広田 恵介, 三戸 太郎, 大内 淑代, 野地 澄晴 : アグロインフィルトレーション法を用いたRNAiによるイチゴ青色光受容体の機能解析, 第33回日本分子生物学会年会, 2010年(99月). | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Yoshijiro Nazumi, Yoshihiro Yukimachi, Yoshihiro Uto, Hiroshi Maezawa, Toshihiro Hashimoto, Yasuko Okamoto and Hitoshi Hori : Synthesis and photophysical properties of new SNARF derivatives as dual emission pH sensors, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.21, No.6, 1663-1666, 2011. | ... | |||
![]() |
Emi Kawakami, Nao Kinouchi, Taro Adachi, Yutaka Ohsawa, Naozumi Ishimaru, Hideyo Ohuchi, Yoshihide Sunada, Yoshio Hayashi, Eiji Tanaka and Sumihare Noji : Atelocollagen-mediated systemic administration of myostatin-targeting siRNA improves muscular atrophy in caveolin-3-deficient mice., Development Growth & Differentiation, Vol.53, No.1, 48-54, 2011. | ... | |||
![]() |
上手 麻希, 市瀬 裕樹, 中江 太治, 大政 健史, 間世田 英明 : 緑膿菌mexS遺伝子はQuorum-sensing機構を調節する?, 緑膿菌感染症研究会・抄録集, Vol.45, 30, 2011年2月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : In vivo antioxidative activity of radical-containing-nanoparticle (RNP) in fertilized chicken egg assay, International Conference on Biomaterials Science 2011, Tsukuba, March 2011. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 坂口 香苗, 間世田 英明, 高麗 寛紀, 大政 健史 : ハイブリッド型第四アンモニウム塩の抗菌特性と安全性, 日本化学会第91春季年会, No.1B5-56, 41, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
中田 栄司, 行待 芳浩, 那住 善治郎, 友塚 歩美, 宇都 義浩, 堀 均 : SNARFを基本骨格とした蛍光プローブの設計戦略, 日本化学会第91春季年会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
山本 将太, 宇都 義浩, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : 二糖鎖Gcタンパク質(GcX)の調製とマクロファージ活性化能評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
寺岡 瑞絵, 宇都 義浩, 上畑 英吾, 佐々木 千鶴, 中村 嘉利, 堀 均 : MTT法によるスギ水蒸気爆砕抽出物の抗腫瘍活性の評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
大仲 健太, 宇都 義浩, 田中 涼, 矢崎 一史, 梅基 直行, 堀 均 : ホップに含まれるプレニル化アシルフロロアシルグルシノール誘導体のLDL抗酸化活性とイソプレノミクスに基づく評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
金森 小百合, 宇都 義浩, 太田 依里, 堀 均 : GalNAc-リジンクラスターのマクロファージ細胞NR8383による貪食活性評価, 日本薬学会第131年会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Takashi Nakae, Yuuya Shinmoto, Keiichiro Sano, Hiroko Nakata, Mizue Teraoka, Yoshio Endo, Hiroshi Maezawa, Shin-ichiro Masunaga, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Evaluation of the In vivo Radiosensitizing Activity of EtanidazoleUsing Tumor-bearing Chick Embryo, Journal of Radiation Research, Vol.52, No.2, 208-214, 2011. | ... | |||
![]() |
湯浅 恵造, 松田 泰斗, 辻 明彦 : Functional regulation of transient receptor potential channel TRPC7 by cGMP-dependent protein kinase, 日本農芸化学会2011年度大会, 2011年3月. | ... | |||
![]() |
美野 健, 藤沢 慶典, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : カイワレダイコンフェニルアラニルアミノぺプチダーゼの酵素特性解析及びクローニング, 第52回日本生化学会中国・四国支部例会, 2011年5月. | ... | |||
![]() |
富永 景子, 池田 千佳, 近藤 あゆみ, 佐藤 しおり, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : アメフラシのセルロース消化システムの解析, 第52回日本生化学会中国・四国支部例会, 2011年5月. | ... | |||
![]() |
土肥 真, 湯浅 恵造, 長目 健, 辻 明彦 : cGMP依存性プロテインキナーゼとRhoエフェクターrhotekinの相互作用部位および細胞内局在の解析, 第52回日本生化学会中国・四国支部例会, 2011年5月. | ... | |||
![]() |
Takeshi Omasa, Yihua Cao, Syuichi Kimura, Joon-Young Park, Miyuki Yamatani, Kohsuke Honda and Hisao Ohtake : Chromosome Identification and Its Application in Chinese Hamster Ovary Cells, ESACT Meeting 2011 in Vienna, 247, Wien, May 2011. | ... | |||
![]() |
龍澤 実季, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : トレハロース添加による一本鎖二重特異性抗体の凝集抑制効果の検討, 日本農芸化学会中四国支部第30回講演会, 30, 2011年5月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 小泉 允人, 山下 洋平, 大仲 健太, 中田 栄司, 堀 均 : ボロントレースドラッグを指向したBODIPY含有フェノールの抗酸化剤分子設計, 第17回癌治療増感研究会, 2011年6月. | ... | |||
![]() |
福元 淳生, Mohd Ismail Nor Ismaliza, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : トリパノソーマ症の病原因子であるOligopeptidase Bのドメイン間相互作用の安定化機構, 第11回 日本蛋白質科学会年会, 2011年6月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Syota Yamamoto, Ryota Takeuchi, Yoshinori Nakagawa, Keiji Hirota, Hiroshi Terada, Shinya Onizuka, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Effect of the Gc-derived Macrophage-activating Factor Precursor (preGcMAF) on Phagocytic Activation of Mouse Peritoneal Macrophages, Anticancer Research, Vol.31, No.7, 2489-2492, 2011. | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita, Kenta Onaka, Yoshinori Sakurai, Natsuko Kondo, Koji Ono, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Design, Synthesis and Destructive Dynamic Effects of BODIPY-containing and Curcuminoid Boron Tracedrugs for Neutron Dynamic Therapy, Anticancer Research, Vol.31, No.7, 2477-2482, 2011. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 安部 千秋, 川崎 彩加, 吉冨 徹, 長崎 幸夫, 遠藤 良夫, 堀 均 : 酸化ストレス発育鶏卵モデルを用いたラジカル含有ナノ粒子TEMPO-RNPのin vivo抗酸化活性評価, 第64回日本酸化ストレス学会学術集会, 2011年7月. | ... | |||
![]() |
木村 修一, 曹 溢華, 糸井 隆行, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : CHO DG44細胞株における染色体変化に関する研究, 第24回日本動物細胞工学会2011年度大会(JAACT2011), 83, 2011年7月. | ... | |||
![]() |
遠藤 聡志, 白井 昭博, 久保山 泰典, 間世田 英明, 大政 健史 : チアゾールを主骨格とする新規抗アメーバ剤の合成とその生物学的特性, 日本防菌防黴学会第38回年次大会要旨集, No.P39-31P, 117, 2011年8月. | ... | |||
![]() |
Uwae Maki, Ichise Yuki, Akihiro Shirai, Takeshi Omasa, Nakae Taiji and Hideaki Maseda : MexS cancels the MexT-dependent repression of MexAB-OprM efflux pump in Pseudomonas aeruginosa, International Union of Microbiology Societies 2011 Congress, 221, Sapporo, Sep. 2011. | ... | |||
![]() |
Shimizu Kazuya, Hideaki Maseda, Okano Kunihiro, Itayama Tomoaki, Utsumi Motto, Zhang Zhenya and Sugiura Norio : Expression of Microcystin degradation activity in microcystin-degrading bacterium, International Union of Microbiology Societies 2011 Congress, 204, Sapporo, Sep. 2011. | ... | |||
![]() |
龍澤 実季, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : トレハロースを用いた細胞培養過程における抗体凝集抑制の検討, 化学工学会第43回秋季大会, 628, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
木村 修一, 曹 溢華, 糸井 隆行, 高橋 舞, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : CHO DG44株における染色体変化に関する研究, 化学工学会第43回秋季大会, 630, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
Uwate Maki, Nakae Taiji, Akihiro Shirai, Takeshi Omasa and Hideaki Maseda : MexT-mediated Regulation of MexEF-OprN Multidrug Efflux Pump via Nod Box in Pseudomonas aeruginosa, Resouces Envionment Life, 191-198, 2011. | ... | |||
![]() |
Kobayashi Hiroaki, Shimizu Kazuya, Zhenya Zhang, Sugiura Norio, Takeshi Omasa and Hideaki Maseda : Characterization of MlrB Involved in Degradation of the Cyanobacterial Toxin Microcystin LR, Resouces Envionment Life, 186-190, 2011. | ... | |||
![]() |
久保山 泰典, 白井 昭博, 鬼塚 正義, 勝 聡, 高見 貴之, 間世田 英明, 大政 健史 : hAT-III高生産CHO細胞株におけるCHOP発現の影響, 第63回日本生物工学会大会講演要旨集, No.1Gp12, 51, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
帆足 理子, 鬼塚 正義, 木村 修一, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : 遺伝子増幅を応用した蛋白質医薬品の高生産株取法の構築, 第63回日本生物工学会大会講演要旨集, No.1Gp13, 51, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
松本 知浩, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : CHO細胞を用いた抗体生産における糖鎖修飾変動解析, 第63回日本生物工学会大会講演要旨集, No.1Gp14, 51, 2011年9月. | ... | |||
![]() |
Chiaki Abe, Yoshihiro Uto, Yoshio Endo, Hiroshi Maezawa, Shin-ichiro Masunaga and Hitoshi Hori : Evaluation of the In vivo Radiosensitizing Activity of Etanidazole Using Tumor-bearing Chick Embryo, 70th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, Oct. 2011. | ... | |||
![]() |
Akihiro Shirai, kuboyama Yasunori, Masayoshi Onitsuka, Katsu Satoshi, Takami Takayuki, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : The effects of CHOP over-expression/down-regulation on recombinant Antithrombin III production in Chinese Hamster Ovary Cells, The 17th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), No.F-8, 120, Incheon, Oct. 2011. | ... | |||
![]() |
Masayoshi Onitsuka, Tatsuzawa Miki, Akihiro Shirai, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Effects of trehalose on antibody production: Supression of protein aggregation and enhancement of productivity, The 17th Young Asian Biochemical Engineers' Community (YABEC), No.F-9, 121, Incheon, Oct. 2011. | ... | |||
![]() |
Yihua Cao, Shuichi Kimura, Takayuki Itoi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Fluorescence in situ hybridization using bacterial artificial chromosome (BAC) clones for the analysis of chromosome rearrangement in Chinese hamster ovary cells, Methods, Vol.56, No.3, 418-423, 2011. | ... | |||
![]() |
Yihua Cao, Syuichi Kimura, Joon-Young Park, Miyuki Yamatani, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Chromosome Identification and Its Application in Chinese Hamster Ovary Cells, BMC Proceedings, Vol.5, No.8, O8, 2011. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 山本 将太, 向井 大貴, 石山 統子, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : β-ガラクトシダーゼによる糖鎖修飾を受けた1s1sおよび22型Gcグロブリンのマクロファージ活性化能の評価, 第15回バイオ治療法研究会学術集会, 2011年12月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 安部 千秋, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo, 堀 均 : In Vivo Antioxidative Activity of O-TEMPO-RNP using Our Developed Chicken Egg Assay, 第21回日本MRS学術シンポジウム, 2011年12月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 涼, 大仲 健太, 堀 均 : イソプレノミクスによる7位メチルトコフェロールの合成とLDL抗酸化活性, 第23回ビタミンE研究会, 2012年1月. | ... | |||
![]() |
Ryo Tanaka, Yoshihiro Uto, Kenta Ohnaka, Yuki Ohta, Kazufumi Yazaki, Naoyuki Umemoto, Eiji Nakata and Hitoshi Hori : Prenylated acylphloroglucinol derivatives: isoprenomics-based design, syntheses and antioxidative activities, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.737, 251-256, 2012. | ... | |||
![]() |
Eiji Nakata, Masato Koizumi, Yohei Yamashita, Yoshihiro Uto and Hitoshi Hori : Boron tracedrug: design, synthesis, and pharmacological activity of phenolic BODIPY-containing antioxidants as traceable next-generation drug model, Advances in Experimental Medicine and Biology, Vol.737, 301-306, 2012. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 村井 絵美, 寺岡 瑞絵, 前澤 博, 堀 均 : アセチル化グルコースハイブリッド放射線増感剤TX-2244をリードとした6位修飾グルコース型放射線増感剤の分子設計, 第14回癌治療増感研究シンポジウム, 2012年2月. | ... | |||
![]() |
糸井 隆行, 曹 溢華, 木村 修一, 木村 舞, 本田 孝祐, 大竹 久夫, 大政 健史 : 染色体物理地図を用いたCHO-DG44,K1細胞株,初代細胞間の染色体構成比較, 化学工学会第77年会, 19, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
一色 衣香, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : cGMP依存性プロテインキナーゼ(cGK)の新規基質同定, 日本農芸化学会2012年度大会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
播田 元輝, 湯浅 恵造, 多田 かおり, 藤本 智美, 津嘉山 正夫, 辻 明彦 : スダチ果皮ポリメトキシフラボンの抗炎症作用に関する研究, 日本農芸化学会2012年度大会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
上手 麻希, 間世田 英明 : 緑膿菌の多剤耐性株におけるmexS遺伝子の機能解析, 日本化学療法学会雑誌ー第60回 日本化学療法学会学術集会特集号, Vol.60, 253, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
田中 大地, 宇都 義浩, 安部 千秋, 遠藤 良夫, 前澤 博, 原田 浩, 増永 慎一郎, 堀 均 : 腫瘍移植鶏卵における低酸素腫瘍の同定とetanidazoleのin vivo放射線増感活性の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
田中 涼, 宇都 義浩, 大仲 健太, 矢崎 一史, 梅基 直行, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニル化アシルフロログルシノール類の合成と抗酸化活性の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
向井 大貴, 石山 統子, 宇都 義浩, 山本 将太, 竹内 亮太, 中川 美典, 廣田 慶司, 寺田 弘, 鬼塚 伸也, 堀 均 : 1s1sおよび22型Gc proteinの脱ガラクトース体におけるマクロファージ活性化能の評価, 日本薬学会第132年会, 2012年3月. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 大津 勇貴, 高麗 寛紀 : ジェミニ型抗菌剤とUVA-LED照射による殺菌相乗効果とその殺菌機構, LED総合フォーラム2012 in 徳島 論文集, Vol.P-8, 81-82, 2012年. | ... | |||
![]() |
Mai Takahashi, Shuichi Kimura, Haghparast Mohammad Ali Seyed, Yihua Cao and Takeshi Omasa : Clonal variability and chromosomal heterogeneity in Chinese hamster ovary cell lines, Cell Culture Engineering XIII, 195, Scottsdale, Arizona, USA, April 2012. | ... | |||
![]() |
Tomomi Tsutsui, Akitoshi Nishizawa, Akihiro Shirai, Masayoshi Onitsuka, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Gene expression profiles in ATF4-overexpressing CHO cell line, Cell Culture Engineering XIII, 275, Scottsdale, Arizona, USA, April 2012. | ... | |||
![]() |
Masayoshi Onitsuka, Miki Tatsuzawa, Akihiro Shirai, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Suppression of antibody aggregation in CHO cell culture by trehalose addition, Cell Culture Engineering XIII, 210, Scottsdale, Arizona, USA, April 2012. | ... | |||
![]() |
Kyongho Lee, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Establishment of a novel gene amplification platform by ATR down-regulation in CHO cell line, Cell Culture Engineering XIII, 184, Scottsdale, Arizona, USA, April 2012. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 大津 勇貴, 高麗 寛紀 : ジェミニ型抗菌剤とUVA-LED照射による殺菌相乗効果とその殺菌機構, 赤外・紫外・可視光応用技術展 2012, 2012年4月. | ... | |||
![]() |
Takeshi Omasa, Yihua Cao, Shuichi Kimura and Takayuki Itoi : Details analysis of chromosome rearrangements in CHO cells using BAC-based physical map, Engineering Conference International: Cell Culture Engineering XIII, 57, Scottsdale, Arizona, USA, April 2012. | ... | |||
![]() |
一色 衣香, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : cGMP依存性プロテインキナーゼ(cGK)の新規基質同定, 第53回日本生化学会中国・四国支部例会, 2012年5月. | ... | |||
![]() |
河野 剛士, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : 軟骨分化におけるPACE4の基質の同定, 第53回日本生化学会中国・四国支部例会, 2012年5月. | ... | |||
![]() |
西山 奈見, 造田 莉沙, 富永 景子, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : アメフラシ由来α-アミラーゼの精製と特性解析, 第53回日本生化学会中国・四国支部例会, 2012年5月. | ... | |||
![]() |
Yihua Cao, Shuichi Kimura, Takayuki Itoi, Kohsuke Honda, Hisao Ohtake and Takeshi Omasa : Construction of BAC-based physical map and analysis of chromosome rearrangement in Chinese hamster ovary cell lines, Biotechnology and Bioengineering, Vol.109, No.6, 1357-1367, 2012. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 涼, 大仲 健太, 堀 均 : イソプレノミクスを基盤としたプレニルアシルフロログルシノール類の合成と抗酸化活性の評価, 第65回日本酸化ストレス学会学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年6月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 大地, 野口 智帆, 原田 浩, 遠藤 良夫, 前澤 博, 増永 慎一郎, 堀 均 : HIF-1/GFP発現系を利用した腫瘍移植鶏卵における低酸素領域の解析と放射線による分布変化の観察, 第18回癌治療増感研究会, (巻), (号), (頁), 2012年6月. | ... | |||
![]() |
Uwate Maki, Ichise Yuki, Akihiro Shirai, Takeshi Omasa, Nakae Taiji and Hideaki Maseda : Regulation of mexT-Mediated mexEF-oprN Expression and mexAB-oprM Depression by an Upper Regulator mexS in Pseudomonas aeruginosa, American Society for Microbiology 112th General Meeting, 143, San Francisco, June 2012. | ... | |||
![]() |
間世田 英明, 上手 麻希, 白井 昭博, 大政 健史 : 緑膿菌多剤耐性株の耐性機構の解析とその性状, 日本生物工学会 西日本支部 第2回講演会, 24, 2012年7月. | ... | |||
![]() |
龍澤 実季, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : CHO細胞培養における凝集体抑制培養:トレハロース添加の影響, 日本生物工学会 西日本支部 第2回講演会, 33, 2012年7月. | ... | |||
![]() |
Yoshihiro Uto, Chiaki Abe, Toru Yoshitomi, Yukio Nagasaki, Yoshio Endo and Hitoshi Hori : Evaluation of in vivo antioxidative activity of O-TEMPO-RNP using our newly developed chicken egg assay, The 16th biennial meeting for the Society for Free Radical Research International (SFRRI), (巻), (号), (頁), London, Sep. 2012. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 遠藤 聡志, 間世田 英明, 大政 健史 : チアゾール系新規抗アメーバ剤の抗微生物活性および細胞毒性, 日本防菌防黴学会第39回年次大会要旨集, No.12Pa-01, 157, 2012年9月. | ... | |||
![]() |
Akihiro Shirai, Ohtsu Yuki and Hiroki Kourai : Synergistic antimicrobial activity of a gemini-quaternary ammonium compound and ultraviolet A light generated by a light-emitting diode, II International Conference on Antimicrobial Research, (号), 98, Lisbon, Nov. 2012. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 向井 大貴, 石山 統子, 田中 大地, 久保 健太郎, 坂本 憲広, 乾 利夫, 堀 均 : GcMAF含有ヒト血清のマクロファージ貪食活性化能および抗腫瘍活性の評価, 第16回バイオ治療法研究会学術集会, (巻), (号), (頁), 2012年12月. | ... | |||
![]() |
福元 淳生, NOR ISMALIZA BINTI MOHD ISMAIL, 井上 雅広, 湯浅 恵造, 辻 明彦 : Oligopeptidase Bにおけるβ-プロペラドメインと触媒ドメインの相互作用に重要な塩橋の同定, 第85回日本生化学大会, 2012年12月. | ... | |||
![]() |
宇都 義浩, 田中 涼, 田中 大地, 野口 智帆, 堀 均 : FTY720をリードとした血管新生阻害性α-トコフェロール誘導体UTX-93の分子設計, 第24回ビタミンE研究会, (巻), (号), (頁), 2013年1月. | ... | |||
![]() |
野田 真広, 龍澤 実季, 鬼塚 正義, 白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : トレハロース添加によるCHO細胞培養過程の抗体凝集抑制, 化学工学会第77年会, 2013年3月. | ... | |||
![]() |
Uwate Maki, Ichise Yu-ki, Akihiro Shirai, Takeshi Omasa, Nakae Taiji and Hideaki Maseda : Two routes of MexS-MexT-mediated regulation of MexEF-OprN and MexAB-OprM efflux pump expression in Pseudomonas aeruginosa, Microbiology and Immunology, Vol.57, No.4, 263-272, 2013. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : ジェミニ型抗菌剤ハイジェニアとLED近紫外光の併用による相乗殺菌効果とその殺菌機構の解明, LED総合フォーラム2013 in 徳島 論文集, Vol.P-8, 73-74, 2013年. | ... | |||
![]() |
Akihiko Tsuji, Keiko Tominaga, Nami Nishiyama and Keizo Yuasa : Comprehensive enzymatic analysis of the cellulolytic system in digestive fluid of the sea hare aplysia kurodai. efficient glucose release from sea lettuce by synergistic action of 45 kDa endoglucanase and 210 kDa ß-glucosidase., PLoS ONE, Vol.8, No.6, 2013. | ... | |||
![]() |
Akihiro Shirai, Yasuko Fumoto, Tomoaki Shouno, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Synthesis and biological activity of thiazolyl-acetic acid derivatives as possible antimicrobial agents, Biocontrol Science, Vol.18, No.2, 59-73, 2013. | ... | |||
![]() |
Junki Fukumoto, Mohd Nor Ismaliza Ismail, Masaki Kubo, Keita Kinoshita, Masahiro Inoue, Keizo Yuasa, Makoto Nishimoto, Hitoshi Matsuki and Akihiko Tsuji : Possible role of inter-domain salt bridges in oligopeptidase B from Trypanosoma brucei: critical role of Glu172 of non-catalytic -propeller domain in catalytic activity and Glu490 of catalytic domain in stability of OPB., The Journal of Biochemistry, Vol.154, No.5, 465-473, 2013. | ... | |||
![]() |
白井 昭博, 間世田 英明, 大政 健史 : ジェミニ型抗菌剤ハイジェニアとUVA波長光を併用することによる相乗殺菌効果とその殺菌機構の解明, 日本防菌防黴学会第40回年次大会要旨集, No.10Pp-44, 81, 2013年9月. | ... | |||
![]() |
Akihiro Shirai, Toshiyuki Endo, Hideaki Maseda and Takeshi Omasa : Synthesis of thiazole derivatives and evaluation of their antiamoebic activity and cytotoxicity, Biocontrol Science, Vol.18, No.4, 183-191, 2013. | ... | |||
![]() |
Ichiro Yoshida, Chihiro Ito, Shinya Matsuda, Akihiko Tsuji, Noriyuki Yanaka and Keizo Yuasa : Alisol B, a triterpene from Alismatis rhizoma (dried rhizome of Alisma orientale), inhibits melanin production in murine B16 melanoma cells, Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, Vol.81, No.3, 534-540, 2017. | ... | |||
![]() |
Norio Kamemura, Sara Murakami, Hiroaki Komatsu, Masahiro Sawanoi, Kenji Miyamoto, Kazumi Ishidoh, Koji Kishimoto, Akihiko Tsuji and Keizo Yuasa : Type II cGMP-dependent protein kinase negatively regulates fibroblast growth factor signaling by phosphorylating Raf-1 at serine 43 in rat chondrosarcoma cells., Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.483, No.1, 82-87, 2017. | ... | |||
![]() |
Yuna Oue, Sara Murakami, Kinuka Isshiki, Akihiko Tsuji and Keizo Yuasa : Intracellular localization and binding partners of death associated protein kinase-related apoptosis-inducing protein kinase 1., Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol.496, No.4, 1222-1228, 2018. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.