REF= | 徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻 (2006年4月1日〜) |
---|
有効な情報: 432件 + 無効な情報: 12件 = 全ての情報: 444件
[種別](著作の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[言語](著作の言語)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[カテゴリ](著作のカテゴリ)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[共著種別](共著の種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[学究種別](著作の学究種別)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[組織](著作の帰属する組織)による分類 : | ||||||||||||||||||||
[年月日](発行年月日)による分類
|
排列順: | 項目表示: | ||||
Yun-Hae Kim, Hironobu Nisitani, Ri-ichi Murakami, Nonomura T. and Sohei Okada : RELATION BETWEEN TEST TEMPERATURES AND NOTCH TIP RADII IN TENSILE FRACTURE MANNER OF CENTER NOTCHED CFRP, Key Engineering Materials, Vol.51-52, 119-124, 1991..[組織] | ... | ||||
Ri-ichi Murakami, Daisuke Yonekura, Daisuke Hagihara, Yun-Hae Kim and Kiyomi Hirose : Tribological Properties of Artificial Hip Joint Material Coated with DLC Thin Film in The Simulated Body Environment, Key Engineering Materials, Vol.297-300, 1724-1729, 2005..[組織] | ... | ||||
高木 均, 加古 修平, 草野 剛嗣, 逢坂 昭治 : グリーンコンポジットの断熱特性, 第35回FRPシンポジウム講演論文集, (巻), (号), 274-276, 2006年3月. | ... | ||||
大山 啓, 高木 均, 日野 順市, 森 浩司 : レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの新規開発と応用, --- 穴あけ加工時の被削性 ---, 第35回FRPシンポジウム講演論文集, (巻), (号), 220-222, 2006年3月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Syuhei Kako, Koji Kusano and Akiharu Ousaka : Thermal conductivity of PLA-bamboo composites, Proceedings of 4th International Workshop on Green Composites, 150-152, Tokyo, Sep. 2006. | ... | ||||
高木 均, 加古 修平, 草野 剛嗣, 逢坂 昭治 : グリーンコンポジットの熱伝導率, 日本機械学会2006年度年次大会講演論文集, Vol.1, 395-396, 2006年9月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Akira Asano : Characterization of "green'' composites reinforced by cellulose nanofibers, Program & Abstract Book of the 5th Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 92, Hong Kong, Nov. 2006. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Akira Asano : Characterization of "green'' composites reinforced by cellulose nanofibers, Key Engineering Materials, Vol.334-335, 389-392, 2006. | ... | ||||
内田 啓, 高木 均 : The effect of molding temperature on tensile properties of bacterial cellulose, Journal of Ecotechnology Research, Vol.12, No.4, 237, 2006年12月. | ... | ||||
加古 修平, 高木 均, 草野 剛嗣, 逢坂 昭治 : PLA-bamboo composites and their thermal conductivity, Journal of Ecotechnology Research, Vol.12, No.4, 238, 2006年12月. | ... | ||||
高木 均, 加古 修平 : PLA-竹繊維強化グリーンコンポジットの断熱特性と機械的性質, JCOM-36講演論文集, 275-279, 2007年3月. | ... | ||||
高木 均, 加古 修平 : 竹繊維強化グリーンコンポジットの熱伝導特性, 2007年度研究発表講演会予稿集, 21-22, 2007年5月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Akira Asano : Fabrication and characterization of cellulosic nanofiber reinforced composites, Proceedings of 16th International Conference on Composite Materials, 132-133, Kyoto, July 2007. | ... | ||||
Kim Do-Hyoung, Yoon Han-Ki, Dohoon Shin and Ri-ichi Murakami : Electromagnetic Wave Shielding Properties of ITO/PET Thin Film by Film Thickness, Key Engineering Materials, Vol.345-346, 1585-1588, 2007..[組織] | ... | ||||
高木 均, 加古 修平, 草野 剛嗣, 逢坂 昭治 : 生分解性複合材料の断熱特性に関する研究, 日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 555-556, 2007年9月. | ... | ||||
糸谷 康次郎, 高木 均 : マニラ麻繊維を用いた一方向材の強度特性, 日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 553-554, 2007年9月. | ... | ||||
高田 善弘, 高木 均 : グリーンコンポジット製パイプ材の作製とその特性評価に関する研究, 日本機械学会2007年度年次大会講演論文集, Vol.1, 559-560, 2007年9月. | ... | ||||
Hiroshi Mori and Hitoshi Takagi : Influence of molding conditions on mechanical properties of resinless bamboo fiber green composite, Proceedings of International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2007, OS16-3-2-1-OS16-3-2-5, Fukuoka, Sep. 2007. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Syuhei Kako, Koji Kusano and Akiharu Ousaka : Thermal conductivity of PLA-bamboo fiber composites, Advanced Composite Materials, Vol.16, No.4, 377-384, 2007. | ... | ||||
森 浩司, 高木 均 : バインダを用いない竹繊維グリーンコンポジットの機械的性質に及ぼす成形条件の影響, 日本機械学会論文集(A編), Vol.74, No.737, 84-89, 2008年. | ... | ||||
加古 修平, 高木 均, 草野 剛嗣, 逢坂 昭治 : 竹繊維グリーンコンポジットの熱伝導性に関する研究, JCOM-37講演論文集, 260-264, 2008年3月. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均 : 竹/PBS 射出成形材料の曲げ特性, JCOM-37講演論文集, 131-134, 2008年3月. | ... | ||||
森 浩司, 高木 均 : 竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性, JCOM-37講演論文集, 153-157, 2008年3月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Akira Asano : Effects of processing conditions on flexural properties of cellulose nanofiber reinforced "green'' composites, Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, Vol.39, No.4, 685-689, 2008. | ... | ||||
Koji Kusano, Hitoshi Takagi, Kako Shuhei, Gennai Yuusuke and Akiharu Ousaka : Thermal characteristics of PLA-bamboo composites, WIT Transactions on the Built Environment, Vol.97, 175-183, 2008. | ... | ||||
Koji Kusano, Hitoshi Takagi, Kako Shuhei, Gennai Yuusuke and Akiharu Ousaka : Thermal characteristics of PLA-bamboo composites, High Performance Structures and Materials IV, Vol.97, 175-183, Carvoeiro, May 2008. | ... | ||||
高木 均, 森 浩司 : オール竹一方向複合材料の圧縮成形, 日本材料学会第57期学術講演会講演論文集, 275-276, 2008年5月. | ... | ||||
Nu Yan, Sun Jianjun, Lee Insup and Ri-ichi Murakami : Effect of plasma nitrocarburizing on fatigue strength of SCM435 steel, Journal of Pressure Equipment and Systems, Vol.6, 25-28, 2008. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 小林 良生 : 射出成形された竹/PBS複合材料の曲げ特性, 香川県産業技術センター平成19年度研究報告, No.8, 33-36, 2008年. | ... | ||||
森 浩司, 高木 均 : 竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性, 日本材料学会複合材料部門委員会第216回例会, 10-15, 2008年6月. | ... | ||||
高木 均, 高田 善弘, 興津 嘉人 : ホットプレス成形した竹の強度特性, 日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, Vol.1, 383-384, 2008年8月. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均 : 竹/PBS射出成形材料の曲げ特性に及ぼす竹粉添加量の影響, 日本機械学会2008年度年次大会講演論文集, Vol.1, 363-364, 2008年8月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Yuji Hagiwara : Microfracture behavior of hemp fiber-reinforced green composites, Proceedings of the 5th International Workshop on Green Composites, 23-26, Fukushima, Aug. 2008. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Effect of mold temperature on flexural properties of bamboo/PBS composites prepared by injection molding, Proceedings of the 5th International Workshop on Green Composites, 51-56, Fukushima, Aug. 2008. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Structural and mechanical behavior of bamboo/PBS composites prepared by injection molding, Book of Extended Abstracts AWPP2008 (Asian Workshop on Polymer Processing in Japan), 171-172, Tokyo, Aug. 2008. | ... | ||||
Yusuke Gennai and Hitoshi Takagi : Thermal insulation characteristics of biodegradable composite materials reinforced by Manila hemp fiber, Book of Extended Abstracts AWPP2008 (Asian Workshop on Polymer Processing in Japan), 189-190, Tokyo, Aug. 2008. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Hiroshi Mori : Press forming of all bamboo green composites, Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 219-222, Kumamoto, Sep. 2008. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Flexural properties of bamboo/PBS composites prepared by injection molding, Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 227-230, Kumamoto, Sep. 2008. | ... | ||||
Koujirou Itotani and Hitoshi Takagi : Mechanical properties of hemp fiber-reinforced composites, Proceedings of the Sixth Asian-Australasian Conference on Composite Materials, 459-461, Kumamoto, Sep. 2008. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Flexural properties of injection-molded bamboo/PBS composites, Program and Abstract Book of International Conference on Advanced Materials, Development and Performance 2008, 150-151, Beijing, Oct. 2008. | ... | ||||
高木 均, 内田 啓 : バルク状セルロースナノ複合材料の試作, 第33回複合材料シンポジウム講演要旨集, 209-210, 2008年10月. | ... | ||||
Nu Yan, Sun Jianjun, Insup Lee and Ri-ichi Murakami : Effect of plasma nitrocarburizing on fatigue strength of SCM435 steel, Journal of Pressure Equipment and Systems, Vol.6, 25-28, (都市), Oct. 2008. | ... | ||||
高木 均, 源内 佑介 : 天然繊維強化複合材料の熱伝導特性, 53rd FRP CON-EX 2008講演会講演要旨集, 81-82, 2008年11月. | ... | ||||
Akira Tsunemi and Hitoshi Takagi : Corrosion of bamboo under water environment, Abstracts of IUMRS International Conference in Asia 2008, HP_32.pdf, Nagoya, Dec. 2008. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Takehito Mori : Enhanced mechanical properties of bamboo by press forming, Abstracts of IUMRS International Conference in Asia 2008, HO_13.pdf, Nagoya, Dec. 2008. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Yusuke Gennai : Thermal insulation characteristics of biomimetic composite materials reinforced by natural fiber, Abstract of Ninth International Symposium on Biomimetic Materials Processing (BMMP-9), 79, Nagoya, Jan. 2009. | ... | ||||
森 健人, 高木 均, 溝渕 啓, 草野 剛嗣 : プレス成形した爆砕竹の強度特性, JCOM-38講演論文集, 318-319, 2009年3月. | ... | ||||
薄木 航, 高木 均, 大北 一也 : 竹粉・PBS射出成形材料の強度評価, JCOM-38講演論文集, 320-322, 2009年3月. | ... | ||||
大杉 亮介, 高木 均 : バルク状バクテリアセルロース繊維強化複合材料の開発, JCOM-38講演論文集, 330-331, 2009年3月. | ... | ||||
森 浩司, 高木 均 : 竹繊維を用いたバインダフリーグリーンコンポジットの機械的特性, 材料, Vol.58, No.5, 362-367, 2009年. | ... | ||||
高木 均, 大北 一也, 薄木 航 : 竹繊維グリーンコンポジットの試作と強度評価, 第62回年次大会研究発表論文集, 18-19, 2009年5月. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 薄木 航 : 射出成形により作製された竹/PBS複合材料の吸水特性と引張強度との関係, 日本材料学会第58期学術講演会講演論文集, 315-316, 2009年5月. | ... | ||||
高木 均, 源内 佑介 : グリーンコンポジットの断熱特性と強度特性に及ぼす内部構造の影響, 日本材料学会第58期学術講演会講演論文集, 319-320, 2009年5月. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 薄木 航, 小林 良生 : 竹/PBS射出成形複合材料の引張特性, 香川県産業技術センター平成20年度研究報告, No.9, 46-48, 2009年. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 薄木 航 : 竹/PBS射出成形複合材料の引張特性, 成形加工'09, 51-52, 2009年6月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani : Strength and fracture of unidirectional green composites reinforced by hemp fiber, Proceedings of the 8th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 89-92, Malta, Sep. 2009. | ... | ||||
高木 均, 森 健人 : レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの成形性, 日本機械学会2009年度年次大会講演論文集, Vol.6, 461-462, 2009年9月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Yoshihiro Takata and Hiroshi Mori : Binderless unidirectional bamboo fiber composites, --- Effect of molding conditions on their mechanical properties ---, Proceedings of the 7th Japan/Korea Joint Symposium on Composite Materials, 235-236, Kanazawa, Sep. 2009. | ... | ||||
高木 均, 高田 善弘, 森 浩司 : レジンレス竹複合材料の試作とその強度特性, 第34回複合材料シンポジウム, 99-100, 2009年9月. | ... | ||||
森 健人, 高木 均 : 竹を利用したレジンレス材料の強度特性, 第1回バイオプラスチックシンポジウム, P-16b, 2009年10月. | ... | ||||
高木 均, 草野 剛嗣, 溝渕 啓, 高田 善弘 : プレス成形したレジンレス竹の強度特性, 日本機械学会長崎講演会講演論文集, 17-18, 2009年10月. | ... | ||||
高木 均, 森 健人, 武市 豪士, 森 浩司 : レジンレス竹繊維強化グリーンコンポジットの破壊挙動, 第14回破壊力学シンポジウム講演論文集, 94-97, 2009年10月. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均 : 竹繊維グリーンコンポジットの開発と実用化, 繊維機械学会誌, Vol.62, No.10, 607-611, 2009年10月. | ... | ||||
高木 均, 糸谷 康次郎, 福林 由郎 : 麻繊維強化FRPの開発と強度特性, 54th FRP CON-EX 2009講演会講演要旨集, 46-47, 2009年10月. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi and Han-Ki Yoon : Characteristics on thermal shock of green bamboo/PBS composite, Proceedings of The KSME 2009 Fall Annual Meeting, 257-260, Pyung Chang-gun, Nov. 2009. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : An analysis of thermal insulation characteristics of polymer composites reinforced by unidirectional natural fiber, Proceedings of the Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009, a149_1-a149_4, Yokohama, Nov. 2009. | ... | ||||
Ryosuke Osugi, Hitoshi Takagi, Ke Liu and Yusuke Gennai : Thermal conductivity behavior of natural fiber-reinforced composites, Proceedings of the Asian Pacific Conference for Materials and Mechanics 2009, a163_1-a163_3, Yokohama, Nov. 2009. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Yuji Hagiwara : Microfracture behavior of green composites reinforced by pre-damaged natural fiber, Proceedings of the 11th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, GC-2-3_1-GC-2-3_5, Tokyo, Nov. 2009. | ... | ||||
Yoshiro Fukubayashi and Hitoshi Takagi : Interfacial strength of hemp/epoxy green composites, Proceedings of the 11th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition, GC-2-4_1-GC-2-4_6, Tokyo, Nov. 2009. | ... | ||||
高木 均, 源内 佑介 : グリーンコンポジットの機能性, 日本機械学会中国四国支部第48期講演会講演論文集, 15-16, 2010年3月. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi, Ryosuke Osugi and Zhimao Yang : Study on thermal conductivity on unidirectional natural fiber polymer composites, Proceedings of 2nd International On-Board Symposium: Human Health, Energy and Environment, 116-117, Komatsushima, May 2010. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani : Strength and fracture of unidirectional green composites reinforced by hemp fiber, Key Engineering Materials, Vol.417-418, 89-92, 2010. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 奥田 竜士, 小林 良生 : バイオマス複合材料の射出成形技術の開発:竹/PBS射出成形複合材料の引張特性, 香川県産業技術センター平成21年度研究報告, Vol.10, 26-29, 2010年. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : Effect of lumen size on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber-polymer composite via finite element method, Abstracts of 7th International Forum on Advanced Materials and Technology, 133, Dalian, June 2010. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Flexural properties of injection-molded bamboo/PBS composites, International Journal of Modern Physics B, Vol.24, No.15-16, 2838-2843, 2010. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Han-Ki Yoon : Effects of thermal shock on mechanical properties of bamboo/PBS green composites, Advanced Materials Research, Vol.123-125, 1135-1138, 2010. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Mechanical properties of PBS/bamboo green composites made by injection-molding, Proceedings of the 9th China-Japan Joint Conference on Composites, 78-83, Hohhot, Sep. 2010. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : Finite element study of transverse thermal conductivity of unidirectional green composites, Proceedings of the 9th China-Japan Joint Conference on Composites, 84-88, Hohhot, Sep. 2010. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Ke Liu, Koji Kusano, Yusuke Gennai and Zhimao Yang : Heat barrier properties of green composites, Proceedings of the 6th International Workshop on Green Composites, 147-150, Gumi, Sep. 2010. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi, Kazuya Ohkita and Han-Ki Yoon : Effects of thermal shock on mechanical properties of bamboo/PBS green composites, Proceedings of The 3rd International Conference on Multi-Functional Materials and Structures, TuP84_1-TuP84_4, Jeonju, Sep. 2010. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Study on fracture behaviors of injection-molded bamboo fiber/PBS composites, Proceedings of the 9th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 229-232, Nagasaki, Sep. 2010. | ... | ||||
松川 寛人, 武市 豪士, 高木 均, 金磯 牧夫 : レジンレス竹複合材料の成形特性, 日本機械学会徳島講演会講演論文集, 191-192, 2010年10月. | ... | ||||
Han-Ki Yoon, Yeon-Hee Lee, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita : Effect of fiber length on mechanical properties of injection-molded bamboo/PBS composites, Proceedings of the KSME 2010 Fall Annual Meeting, 303-306, Jeju, Nov. 2010. | ... | ||||
Kazuya Ohkita and Hitoshi Takagi : Study on fracture behaviors of injection-molded bamboo fiber/PBS composites, Key Engineering Materials, Vol.452-453, 229-232, 2010. | ... | ||||
武市 豪士, 高木 均 : 爆砕竹粉末を用いた成形体の強度特性, 成形加工シンポジア'10, 473-474, 2010年11月. | ... | ||||
大杉 亮介, 高木 均, Ke Liu : 天然繊維強化複合材料の熱伝導特性, 成形加工シンポジア'10, 475-476, 2010年11月. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Ryosuke Osugi : Theoretical study on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber polymer composites, Preprints of Seikei-Kakou Autumnal Meeting 2010, 477-478, Nov. 2010. | ... | ||||
Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi : Effect of molding conditions on shear strength of laminated bamboo composites, Proceedings of the Seventh Asian-Australasian Conference on Composite Materials, O-STU-08_1-O-STU-08_4, Taipei, Nov. 2010. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Byung-Sun Kim, Ke Liu and Zhimao Yang : Multi-functional advantages in natural fiber reinforced composites, Proceedings of Asian Workshop on Polymer Processing 2010, 185-188, Hanoi, Dec. 2010. | ... | ||||
Kazuya Ohkita, Hitoshi Takagi, Yeon-Hee Lee and Han-Ki Yoon : Effect of fiber length on static and dynamic strength of injection-molded PBS/bamboo green composites, Proceedings of Asian Workshop on Polymer Processing 2010, 152-155, Hanoi, Dec. 2010. | ... | ||||
大北 一也, 高木 均, 田中 達也 : 竹繊維/PBS射出成形複合材料の機械的特性評価, 第2回自動車用途コンポジットシンポジウム講演論文集, 7, 2010年12月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Koujirou Itotani : Strength evaluation of unidirectional abaca fibre reinforced biocomposites, Proceedings of the 6th Australasian Congress on Applied Mechanics, 1307-1313, Perth, Dec. 2010. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Ke Liu, Koji Kusano and Zhimao Yang : Unique thermal characteristics of green composites, Proceedings of The Fifth International Symposium on Advanced Mechatronics Engineering, 9-13, Changwon, Jan. 2011. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Akira Mizobuchi, Koji Kusano and Hiroshi Mori : Fabrication and evaluation of all bamboo composites, Proceedings of the 19th International Conference on Processing and Fabrication of Advanced Materials, 1052-1059, Auckland, Jan. 2011. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : Effect of lumen size on transverse thermal conductivity of unidirectional natural fiber-polymer composite via finite element method, Materials Science Forum, Vol.675-677, 431-434, 2011. | ... | ||||
高木 均, 福林 由郎, 糸谷 康次郎 : アバカ繊維強化バイオマスコンポジットの強度評価, 複合材料研究センター2010年度末成果発表会要旨集, 33-35, 2011年3月. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita : Effect of fiber length on the mechanical properties of bamboo/PBS composites, Proceedings of the KSME 2011 Spring Annual Meeting, 387-388, Jeju, April 2011. | ... | ||||
品川 千種, 小串 重治, 森 一生, 鎌田 磨人 : 徳島県域におけるニホンジカによる植生被害状況, 第55回日本生態学会中国・四国地区大会, 2011年5月. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : Evaluation of transverse thermal conductivity of Manila hemp fiber in solid region using theoretical method and finite element method, Materials & Design (1980-2015), Vol.32, 4586-4589, 2011. | ... | ||||
竹村 紫苑, 大西 舞, 白川 勝信, 鎌田 磨人 : 芸北にみる自然資源の管理に向けた協働のネットワーク・デザイン, 第21回日本景観生態学会大会, 2011年6月. | ... | ||||
大西 舞, 竹村 紫苑, 上村 真仁, 白川 勝信, 鎌田 磨人 : 白保と芸北にみる自然資源の協働管理に向けたプロセス・マネジメント, 第21回日本景観生態学会大会, 2011年6月. | ... | ||||
乾 隆帝, 竹村 紫苑, 大橋 順, 鬼倉 徳雄, 鎌田 磨人 : 汽水性RDBハゼ類の分布パターンと流域特性—九州全域330水系の調査から, 第21回日本景観生態学会大会, 2011年6月. | ... | ||||
大橋 順, 高橋 信樹, 田代 優秋, 鎌田 磨人 : 空間的階層概念に基づく湿生RDB植物の分布決定要因の抽出, 第21回日本景観生態学会大会, 2011年6月. | ... | ||||
三幣 亮, 金森 匡彦, 鎌田 磨人 : 森林モニタリング調査データを用いた林地生産力評価モデルの構築, 第21回日本景観生態学会大会, 2011年6月. | ... | ||||
Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi : Evaluation of adhesive property of laminated bamboo composites, Proceedings of The Wood Culture and Science Kyoto 2011, 325-328, Uji, Aug. 2011. | ... | ||||
Mahito Kamada and S. Takemura : Satoyama in the urban range in Japan -pattern, process and implication to urban planning, 8th IALE World Congress, Beijing, China, Aug. 2011. | ... | ||||
Shion Takemura, Y Akamatsu and Mahito Kamada : Influence of dam construction and river-mouth alteration on mangrove habitat in the Okukubi River, Okinawa, Japan., The 9th Annual Joint Seminar between Korea and Japan on Ecology and Civil Engineering, Kanazawa, Sep. 2011. | ... | ||||
乾 隆帝, 竹村 紫苑, 大橋 順, 鬼倉 徳雄, 鎌田 磨人 : 九州における汽水性希少ハゼ類の分布パターンと流域特性, 第15回応用生態工学会, 2011年9月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Yuji Hagiwara and Antonio Norio Nakagaito : Microfracture behabiour of abaca fibre reinforced starch-based green composites, Abstract book of 19th Annual Meetings of the BioEnvironmental Polymer Society, OP-60, Wien, Sep. 2011. | ... | ||||
Ryosuke Uzuoka, K. Senba, T. Unno, N. Sento and M. Kazama : Dynamic coupled analysis of an unsaturated fill slope during an earthquake, The 2nd Japan-Korea Joint Workshop on Unsaturated Soils and Ground, 49-58, Fukuoka, Sep. 2011. | ... | ||||
K. Sasaki, T. Mori, M. Kazama and Ryosuke Uzuoka : Study on the effect of gravel and void on soil water characteristics of soil, The 2nd Japan-Korea Joint Workshop on Unsaturated Soils and Ground, 111-124, Fukuoka, Sep. 2011. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Ke Liu, Ryosuke Osugi, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang : Heat barrier properties of green composites, Proceedings of 3rd International Conference on Innovative Natural Fibre Composites for Industrial Applications, 09-1-09-18, Rome, Oct. 2011. | ... | ||||
乾 隆帝, 竹村 紫苑, 鬼倉 徳雄, 鎌田 磨人 : 瀬戸内海の汽水域における希少ウキゴリ属4 種の分布パターンと流域特性, 2011年度日本魚類学会年会, 2011年11月. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita : Effect of carbodilite additive on mechanical properties of green composites, Proceedings of the KSME 2011 Fall Annual Meeting, 198-201, Daegu, Nov. 2011. | ... | ||||
滑川 達, 川村 竜功, 森本 恵美 : 大手建設企業を対象とした経営状況指標分析―工種的差異に着目して―, 第29回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集, Vol.29, 4-8, 2011年12月. | ... | ||||
滑川 達, 川村 竜功, 森本 恵美 : 大手建設企業を対象とした経営状況指標分析―工種的差異に着目して―, 第29回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集, Vol.29, 4-8, 2011年. | ... | ||||
高木 均, ナカガイト ノリオ アントニオ, 草野 剛嗣, Ke Liu, Zhimao Yang : グリーンコンポジットの熱伝導特性に及ぼす繊維内部構造の影響, 複合材料及び新エネルギーへの応用と評価シンポジウム講演論文集, 37-40, 2012年1月. | ... | ||||
Ryosuke Uzuoka and K. Senba : Seismic responses of a river levee on soft cohesive ground, 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering / 4th Asia Conference on Earthquake Engineering, Tokyo, March 2012. | ... | ||||
中山 健次, 常見 智史, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの連続滑走移動, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K802, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
常見 智史, 中山 健次, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの滑走動作に関するシミュレーション, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K803, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
川添 竜弥, 金村 直哉, 三輪 昌史 : 小型ヒューマノイドによる走行に関する研究, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K805, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
西端 宏樹, 木下 健太郎, 三輪 昌史 : Way Pointを使った無人ヘリの航行システム, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K909, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
木下 健太郎, 西端 宏樹, 三輪 昌史 : RCSSを用いた無人ヘリコプタの位置決めにおける位置精度と操作性の向上, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K910, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
石原 康行, 張 原京, 山下 剛史, 重松 佑紀, 三輪 昌史 : ダクトファンを用いたクアッドローターヘリコプターの姿勢制御, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K912, 2012年3月..[組織] | ... | ||||
金村 直哉, 川添 竜弥, 三輪 昌史 : ヒューマノイドロボット転倒時の被害局限, 中国四国支部第50期総会・講演会, K919, 2012年3月. | ... | ||||
山下 剛史, 重松 佑紀, 石原 康行, 三輪 昌史 : 可変ノズルを装着したダクトファン飛行体の制御, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K908, 2012年3月..[組織]+[組織] | ... | ||||
重松 佑紀, 山下 剛史, 石原 康行, 三輪 昌史 : ダクトファンの推力偏向を用いたホバリング飛行体, 中国四国支部第50期総会・講演会, (巻), (号), K911, 2012年3月. | ... | ||||
乾 隆帝, 江口 勝久, 中島 淳, 竹村 紫苑, 鬼倉 徳雄, 鎌田 磨人 : 近縁な汽水性希少ハゼ類の生息環境の違い∼複数の空間階層に着目して, 第59回日本生態学会大会, 2012年3月. | ... | ||||
Shion Takemura, Y. Akamatsu and Mahito Kamada : Eco-hydraulic evaluation of mangrove habitat at Okukubi River, Okinawa Island, Japan, The 5th EAFES International Congress, Otsu, March 2012. | ... | ||||
Yeon-Hee Lee, Han-Ki Yoon, Hitoshi Takagi and Kazuya Ohkita : Effect of additive on the mechanical properties of bamboo/PBS composites, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 780-784, 2012. | ... | ||||
Hitoshi Takagi and Goshi Takeichi : Bamboo fiber reinforced binderless green composites from stream-exploded bamboo powder, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 739-744, 2012. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi and Zhimao Yang : Development of Manila hemp fiber epoxy composite with high tensile properties through handpicking fiber fragment, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 191-196, 2012. | ... | ||||
Hirohito Matsukawa and Hitoshi Takagi : Effect of molding conditions on adhesive property of laminated bamboo composites, International Journal of Modern Physics: Conference Series, Vol.6, No.1, 768-773, 2012. | ... | ||||
Ryosuke Uzuoka and K. Senba : Effect of initial conditions in an embankment on liquefaction behavior of a river levee, 2nd International Conference on Performance-based Design in Earthquake Geotechnical Engineering, Taormina, May 2012. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Kei Uchida : Mechanical performance of bacterial cellulose nanofibre-reinforced epoxy composites, WIT Transactions on the Built Environment, Vol.114, 379-386, 2012. | ... | ||||
常見 智史, 中山 健二, 三輪 昌史 : 二足歩行型ロボットの安定した滑走動作に関する研究, ロボティクス・メカトロニクス講演会2012, (巻), (号), 2A1-T04, 2012年5月. | ... | ||||
坂東 伸哉, 河口 洋一, 大串 浩一郎 : 安定同位体比に注目した嘉瀬川ダム試験湛水前後における河川内有機物の質的変化, 中国四国地区生物系三学会合同大会(島根大会), 2012年5月. | ... | ||||
中津 充裕, 竹川 有哉, 青山 直寛, 河口 洋一 : 圃場整備水田域の水路網におけるドジョウの生息環境解析と分布域の地図化, 中国四国地区生物系三学会合同大会(島根大会), 2012年5月. | ... | ||||
西尾 竜文, 日下 拓也, 大山 一輝, 渦岡 良介, 鈴木 壽, 上野 勝利 : 堤体模型の重力場と遠心場における浸透・越流破壊の比較, 第47回地盤工学研究発表会, 941-942, 2012年7月. | ... | ||||
S. Takemura, Y. Akamatsu and Mahito Kamada : Identification of eco-hydraulic condition for evaluating mangrove habitat at Okukubii River, Okinawa Island, Japan, 50th ECSA Conference, Venice, July 2012. | ... | ||||
Jun Ohashi and Mahito Kamada : Multi-scale analysis on environmental factors determining distribution of endangered hydrophyte in Japan, 55th Symposium of the International Association for Vegetation Science, Mokpo, July 2012. | ... | ||||
Ke Liu, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Zhimao Yang : Role of lumen size on the effective thermal conductivity of green composites, Proceedings of the 7th International Workshop on Green Composites, 34-37, Hamamatsu, Aug. 2012. | ... | ||||
三輪 昌史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : マルチダクトファンヘリコプタの飛行特性, 第17回知能メカトロニクスワークショップ, M2-1, 2012年8月. | ... | ||||
金 賢, 三輪 昌史, 沈 俊煥 : レーザンジファイダを用いた無人ヘリの障害物回避, 第17回知能メカトロニクスワークショップ, M3-1, 2012年8月..[組織] | ... | ||||
乾 隆帝, 竹村 紫苑, 鬼倉 徳雄, 鎌田 磨人 : 瀬戸内海流入河川におけるRL掲載ハゼ類の生息適地推定, ELR2012東京(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 3学会合同大会), 2012年9月. | ... | ||||
岩本 敏明, 大西 舞, 鎌田 磨人, 野田 奏栄 : 生物多様性主流化ツールとしてのタウンミーティング, ELR2012東京(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 3学会合同大会), 2012年9月. | ... | ||||
竹村 紫苑, 神谷 大介, 宮良 工, 鎌田 磨人, 赤松 良人 : 沖縄河川のワイズユースに向けて, ELR2012東京(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 3学会合同大会), 2012年9月. | ... | ||||
岡 和樹, 三幣 亮, 鎌田 磨人 : 多面的機能評価に基づく森林ゾーニング手法の提案, ELR2012東京(応用生態工学会・日本景観生態学会・日本緑化工学会 3学会合同大会), 2012年9月. | ... | ||||
園部 元康, 日野 順市, 片岡 由樹, 秋鹿 雄太 : 人体の動特性を考慮した電動スケートボードの開発, 日本機械学会機械力学・計測制御部門講演論文集, (巻), (号), (頁), 2012年9月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Yuji Hagiwara and Antonio Norio Nakagaito : Fracture and damage characterization of natural fiber composites, Proceedings of the 11th International Conference on Fracture and Damage Mechanics, 265-268, Xi'an, Sep. 2012. | ... | ||||
Masafumi Miwa, Shinji Uemura, Yasuyuki Ishihara, Akitaka Imamura, Joon Hwam Shim and 五百井 清 : Attitude Control of Quad Ducted-fan Helicopter, Proc. of the 8th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS 2012), 280-284, Singapore, Oct. 2012. | ... | ||||
Akitaka Imamura, Masafumi Miwa, Junichi Hino and Joon Hwam Shim : Extra Thruster for Quad Rotor Helicopter, Proc. of the 8th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS 2012), 587-591, Singapore, Oct. 2012..[組織] | ... | ||||
Akira Mizobuchi, Kensuke Uemoto, 石田 徹 and Izumi Tada : Crack-Free Through-Hole Drilling of Glass Plate Using Electroplated Diamond Tool, Proceedings of the 15th International Machine Tool Engineers' Conference, (巻), (号), 58-59, (都市), Nov. 2012. | ... | ||||
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Shinji Uemura, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Attitude Control of Quad-Rotor Helicopter with Mass Balance, Proc. of the ISEM12 in Taipei, Taipei, Nov. 2012. | ... | ||||
園部 元康, 長本 拓也, 日野 順市, 片岡 由樹 : 電動スケートボードを用いた人体前額面の運動解析, スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス2012講演論文集, 454-459, 2012年11月. | ... | ||||
三輪 昌史, 山下 剛史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : ダクトファンを用いた各種飛行体の特性, 第55回自動制御連合講演会, 1I306, 2012年11月. | ... | ||||
今村 彰隆, 三輪 昌史, 日野 順市, 沈 俊煥 : 補助推力装置を用いるクアッドコプタの水平移動, 第55回自動制御連合講演会, 1M301, 2012年11月..[組織] | ... | ||||
竹村 紫苑, 赤松 良久, 鎌田 磨人 : 沖縄本島億首川における出水時の河床変動に着目したマングローブ林の生育地評価, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.68, No.4, I_1615-1620, 2012年. | ... | ||||
竹村 紫苑, 赤松 良久, 鎌田 磨人 : パラオ諸島における分布予測モデルを用いたマングローブ生育地の脆弱度評価, 土木学会論文集G(環境), Vol.68, No.5, I_105-110, 2012年. | ... | ||||
上村 嘉彦, 河口 洋一, 野崎 健太郎 : ダムのある・なしとアユの食味の関係, 中国四国地区生物系三学会合同大会(島根大会), 2012年(99月). | ... | ||||
坂東 伸哉, 河口 洋一, 野口 剛志, 濱岡 秀樹, 手塚 公裕, 佐藤 雄大, 児玉 大輔, 関島 恒夫, 大串 浩一郎 : ダム試験湛水前から運用初期における河川内有機物の質的変化, ELR2012, 2012年(99月). | ... | ||||
Kim Yun-Hea, Yoon Sung-Won, Lee Jin-Woo, Kim Tae-Hyun, Jung Min-Kyo, Moon Kyung-Man, Choi Hyeung-Sik and Ri-ichi Murakami : Mechanical Properties of Carbon/PEEK Composites According to the Fiber Ply Orientation and Sizing Removing of Carbon Fiber for Artificial Hip Joint, Advanced Materials Research, Vol.750-752, 164-175, 2013. | ... | ||||
Kim Yun-Hea, Yoon Sung-Won, Lee Jin-Woo, Ha Jin-Cheol and Ri-ichi Murakami : Effect of Moisture Absorption and Fiber Ply Orientation for Artificial Hip Joint on the Mechanical Properties of Carbon/PEEK Composites, Advanced Materials Research, Vol.774-776, (号), 1326-1335, 2013. | ... | ||||
Kim Yun-Hea, Yoon Sung-Won, Jung Min-Kyo, Ha Jin-Cheol and Ri-ichi Murakami : Desing of Artificial Hip Joint by Carbon/PEEK Compsites, Advanced Materials Research, Vol.774-776, 1336-1341, 2013. | ... | ||||
Guo Junhang, Zhao Shengdun, Ri-ichi Murakami and Zang Shunlai : Experimental and numerical investigation for ductile fracture of Al-alloy 5052 using modified Rousselier model, Computational Materials Science, Vol.71, 115-123, 2013. | ... | ||||
Ming Cai, Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Yan Li : Influence of chemical modifications on tensile properties and microstructure of abaca fibers, Proceedings of International Symposium on Global Engineering Education, 41-42, Tokushima, March 2013. | ... | ||||
竹村 紫苑, 荒井 裕作, 鎌田 磨人, 遠藤 晃 : 徳島県の竹林はどこまで拡大するか?, 第60回日本生態学会大会, 2013年3月. | ... | ||||
乾 隆帝, 竹村 紫苑, 鎌田 磨人, 遠藤 晃 : 希少ハゼ類を指標とした河川汽水域の類型化, 第60回日本生態学会大会, 2013年3月. | ... | ||||
三好 学, 田村 隆雄, 安芸 浩資, 藤田 真人 : 徳島市上八万地区の降雨量と内水氾濫の浸水被害の関係, 平成25年自然災害フォーラム, 69-76, 2013年. | ... | ||||
赤坂 卓美, 森 照貴, 竹川 有哉, 石山 信雄, 井上 幹生, 三橋 弘宗, 河口 洋一, 鬼倉 徳雄, 三宅 洋, 片野 泉, 一柳 英隆, 中村 太士 : 水生動物を用いた " 川の健康診断 ":全国および地域スケールでの試み, 日本生態学会第60回大会, 2013年3月. | ... | ||||
Guo Junhang, Zhao Shengdun, Ri-ichi Murakami, Ding Rixian and Fan Shuqin : Modeling the hot deformation behavior of Al alloy 3003, Journal of Alloys and Compounds, Vol.566, (号), 62-67, 2013. | ... | ||||
田村 隆雄 : データで見る緑のカーテン, 趣味の園芸「これでわかる!緑のカーテンの育て方」, 63, 2013年4月..[組織] | ... | ||||
Xiwen Zhang, Ryosuke Uzuoka and Xiaowei Tang : The pull-out capacity of mobile platform legs from saturated silt, 5th Conference on Computational Methods in Marine Engineering (Marine 2013), 921-930, (都市), May 2013. | ... | ||||
田村 隆雄 : 緑のカーテンの仕組みとその効果, 住まいとでんき, Vol.25, No.5, 13-16, 2013年5月..[組織] | ... | ||||
中西 裕也, 鎌田 磨人 : 空間解像度の異なる二年代の植生図を用いた土地利用変化の把握手法, 第57回日本生態学会中国・四国地区大会, 2013年5月. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史, 岡部 康平, 造田 優貴, 西端 宏樹 : LEDパネルを用いたUAV飛行制御システムの開発, 第19回画像センシングシンポジウムダイジェスト集, DS1-04, 2013年6月. | ... | ||||
稲飯 幸代, 乾 隆帝, 鎌田 磨人 : 都市公園の森林群落における常緑樹(ホルトノキ)の消失リスク評価, 第23回日本景観生態学会大会, 2013年6月. | ... | ||||
Yoon Sung-Won, Kim Yun-Hae, Lee Jin-Woo, Kim Han-Bin and Ri-ichi Murakami : Tribological Properties of Carbon/PEEK Composites for Artificial Hip Joint, Proceedings of International Conference on Mechatronics and Control Engeering(ICMCE), (都市), Aug. 2013..[組織] | ... | ||||
阿地 恵太, 吉田 章人, 浮田 浩行 : 複数の線光源とステレオカメラを用いた三次元形状計測, 第18回知能メカトロニクスワークショップ, 153-157, 2013年8月. | ... | ||||
Yoon Sung-Won, Kim Yun-Hae, Lee Jin-Woo, Kim Han-Bin and Ri-ichi Murakami : Tribological Properties of Carbon/PEEK Composites, International Journal of Ocean System Engineering, Vol.3, No.3, 142-146, 2013..[組織] | ... | ||||
Yoon Sung-Won, Kim Yun-Hae, Lee Jin-Woo, Kim Han-Bin and Ri-ichi Murakami : Friction and Wear Behavior of Carbon/PEEK Composites according to Sliding Velocity, International Journal of Ocean System Engineering, Vol.3, No.3, 147-151, 2013..[組織] | ... | ||||
Yoon Sung-Won, Kim Yun-Hae, Jung Min-Kyo and Ri-ichi Murakami : Comparison of Mechanical Properties between Carbon/PEEK Composites and Ti Stem for Optimal Design, International Journal of Ocean System Engineering, Vol.3, No.3, 152-157, 2013..[組織] | ... | ||||
Effendi Bin Mohamad, Teruaki Ito and Dani Yuniawan : A simulation-based approach to decision support for lean practioners, Proceedings of the 20th ISPE International Conference on Concurrent Engineering, Vol.1, No.32, 1-10, Melbourne, Sep. 2013..[組織] | ... | ||||
伊藤 照明, 友利 真朗 : 頭部動作に連動するアクティブモニタによる引き込み効果の検証, 日本機械学会2013年度年次大会講演論文集, Vol.13, No.1, S121014, 2013年9月..[組織] | ... | ||||
松本 憲治, 太田 光浩, 岩田 修一 : 牛乳充填過程における流動ダイナミクスの数値解析, 化学工学会第45回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2013年9月. | ... | ||||
徳井 紀彦, 太田 光浩, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇運動する気泡への初期流動条件の影響, 化学工学会第45回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2013年9月. | ... | ||||
村木 謙介, 太田 光浩 : 剪断流中における高粘性液滴の変形挙動の数値解析, 化学工学会第45回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2013年9月. | ... | ||||
Masafumi Miwa, Shingo Kunou, Akitaka Imamura and Hirofumi Niimi : Quad Rotor Helicopter Control with Humanoid Robot, Proc. of the 9th International Conference on Intelligent Unmanned Systems (ICIUS 2013), (巻), (号), 133, Jaipur, India, Sep. 2013. | ... | ||||
Yasuhiro Ikami, Taichi Shimokawa and Ryosuke Uzuoka : Centrifuge Modeling for Moisture and Stress Conditions in an Embankment with Deformation of Foundation Ground, 5th KGS -JGS Geotechnical Engineering Workshop, 434-439, (都市), Oct. 2013. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito and Bistamam Shahril Amin Mohd : Extraction of cellulose nanofiber from waste papers and application to reinforcement in biodegradable composites, Journal of Reinforced Plastics and Composites, Vol.32, No.20, 1542-1546, 2013. | ... | ||||
徳井 紀彦, 太田 光浩, 岩田 修一 : アルカリ溶解性会合高分子溶液中を上昇する気泡に作用する特異な弾性効果, 日本機械学会第91期流体工学部門講演会, 2013年11月. | ... | ||||
村木 謙介, 太田 光浩 : Shear-thinning流体系剪断場における液滴の変形挙動の数値解析, 日本機械学会第91期流体工学部門講演会, 2013年11月. | ... | ||||
Kim Yun-Hae, Lee Jin-Woo and Ri-ichi Murakami : Dependence of Sputtering Times on the Structural and Electrical Properties of ZnO/Ag/ZnO Thin Films on PET by DC Sputtering, IEEE Transactions on Nanotechnology, Vol.12., No.6, 991-995, 2013. | ... | ||||
大西 舞, 松下 京平, 白川 勝信, 鎌田 磨人 : 地域住民による雲月山草原の経済価値評価, 農村計画学会誌, No.32, 191-196, 2013年. | ... | ||||
大石 篤哉, 奥野 伊織, 天野 翔治, 吉村 忍 : Isogeometric解析における階層型接触探索, 第26回計算力学講演会講演論文集(CD-ROM), Vol.13, No.3, 1-2, 2013年11月. | ... | ||||
浮田 浩行, 阿地 恵太, 吉田 章人 : フォトメトリックステレオ法と2 眼ステレオ法を組み合わせた形状復元, 第18回パターン計測シンポジウム資料, 7-12, 2013年11月. | ... | ||||
鎌田 磨人, 三幣 亮, 岡 和樹 : 土地の生産性と山地災害リスクの評価に基づく森林の広域ゾーニング手法, 景観生態学, No.8, 109-122-122, 2013年. | ... | ||||
竹川 有哉, 三橋 弘宗, 河口 洋一 : 日本列島におけるイワナ属の生息適地モデルとその保全計画への活用, 日本生態学会 第59回大会, 2013年(99月). | ... | ||||
坂東 伸哉, 河口 洋一, 大串 浩一郎, 野崎 健太郎, 野口 剛志, 手塚 公裕, 濱岡 秀樹, 関島 恒夫 : 貯水ダムの出現が河川内有機物に与える影響の評価, 日本生態学会第60回大会, 2013年(99月). | ... | ||||
上村 嘉彦, 河口 洋一, 野崎 健太郎 : アユの美味しさは川の環境によって変わるのか ?, 日本生態学会第60回大会, 2013年(99月). | ... | ||||
竹川 有哉, 河口 洋一, 谷口 義則 : 世界遺産・知床の冷水性サケ科魚類を脅かす水温上昇の現状-ダムは水温上昇を加速させるのか-, 日本生態学会第60回大会, (巻), (号), (頁), 2013年(99月). | ... | ||||
香川 祥大, 竹川 有哉, 赤坂 卓美, 乾 隆帝, 佐藤 陽一, 河口 拓紀, 井上 幹生, 河口 洋一 : 四国における河川魚類を対象とした種の多様性の評価, 応用生態工学会第17回大会, 2013年(99月). | ... | ||||
上村 嘉彦, 河口 洋一, 野崎 健太郎 : ダムのある・なしにおけるアユの食味と藻類群集・水質との関係に関する研究, 応用生態工学会第17回大会, 2013年(99月). | ... | ||||
中津 充裕, 河口 洋一, 竹川 有哉, 青山 直寛 : 佐渡島の圃場整備水田排水路でのドジョウの生息環境を決定する要因と生息環境整備の提案, 農業農村工学会全国大会, 2013年(99月). | ... | ||||
Takeshi Yasui, Ryosuke Tanaka, Eiji Hase, Shuichiro Fukushima and Tsutomu Araki : In vivo time-lapse imaging of skin burn wound healing using second-harmonic generation microscopy, Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE, Vol.8948, 8948-81, San Francisco, USA, Feb. 2014. | ... | ||||
香川 祥大, 竹川 有哉, 乾 隆帝, 河口 洋一, 佐藤 陽一, 河口 拓紀, 井上 幹生, 赤坂 卓美 : 四国を対象とした河川性魚類の生息適地予測と保全計画への活用, 第41回四国魚類研究会, 2014年3月. | ... | ||||
浮田 浩行, 阿地 恵太, 吉田 章人 : 2台のカメラと線光源を用いた3次元形状復元方法の検討, 動的画像処理実利用化ワークショップ2014(DIA2014)講演論文集, 26-31, 2014年3月. | ... | ||||
PHAM CHIEN THANG, 小松原 裕介, 吉井 文哉, 名田 譲, 木戸口 善行 : 多噴孔ディーゼル噴霧の燃焼形態がNOx生成過程に及ぼす影響, 日本機械学会 中国四国支部第52期講演会 論文集, 2014年3月. | ... | ||||
Yuji Tanaka, Eiji Hase, Shuichiro Fukushima, Yuki Ogura, Toyonobu Yamashita, Tetsuji Hirao, Tsutomu Araki and Takeshi Yasui : Motion-artifact-robust, polarization-resolved second-harmonic-generation microscopy based on rapid polarization switching with electro-optic Pockells cell and its application to in vivo visualization of collagen fiber orientation in human facial skin, Biomedical Optics Express, Vol.5, No.4, 1099-1113, 2014. | ... | ||||
上村 裕明, 水谷 康弘, 安井 武史, 岩田 哲郎 : 二重変調方式THzエリプソメータによる塗装膜厚測定, 第29回塗料・塗装研究発表会, 2014年3月. | ... | ||||
鎌田 磨人, 岩本 俊明, 岸本 浩平, 三宅 武, 乾 隆帝, 小串 重治 : スマホ・デジカメのGPS機能を使った生物分布の広域的協働調査とその有効性, 第61回 日本生態学会大会, 2014年3月. | ... | ||||
竹村 紫苑, 松尾 扶美, 鎌田 磨人 : 沖縄本島億首川マングローブ林における若木個体の空間的分布特性, 第61回 日本生態学会大会, 2014年3月. | ... | ||||
長谷 栄治, 佐藤 克也, 高橋 光彦, 安井 武史 : 10fsレーザーを用いた生体コラーゲンSHG顕微鏡の高感度化, 第61回応用物理学関係連合講演会, 17p-E6-10, 2014年3月. | ... | ||||
田中 佑治, 長谷 栄治, 福島 修一郎, 安井 武史, 荒木 勉 : 電気光学的偏光分解SHG顕微鏡を用いたヒト真皮コラーゲン配向のin vivo計測, 第61回応用物理学関係連合講演会, 17p-E6-9, 2014年3月. | ... | ||||
木村 洸仁, 謝 宜達, 稲場 肇, 美濃島 薫, 安井 武史 : 精密THzシンセサイザーの高周波化とガス分光への応用, 第61回応用物理学関係連合講演会, 18p-E17-17, 2014年3月. | ... | ||||
中村 翔太, 謝 宜達, 安井 武史 : 光ファイバーベース非同期光サンプリング式THz-TDSを用いた動的ガス分光, 第61回応用物理学関係連合講演会, 18p-E17-16, 2014年3月. | ... | ||||
林 建太, 稲場 肇, 美濃島 薫, 安井 武史 : デュアルTHzコムを用いたCW-THz波のリアルタイム絶対周波数計測, 第61回応用物理学関係連合講演会, 18p-E17-15, 2014年3月. | ... | ||||
松尾 扶美, 橋本 光治, 鎌田 磨人 : 徳島県橋下氏施業による人工林の下層植生区分とその立地特性, 第125回 日本森林学会大会, 2014年3月. | ... | ||||
Ryosuke Uzuoka and Y. Ikami : Dynamic Analyses of Deformed Embankments due to Foundation Consolidation, The 1st International Conference on Computational Engineering and Science for Safety and Environmental Problems, Sendai, April 2014. | ... | ||||
浮田 浩行, 田中 和樹 : Kinect を用いたジェスチャ認識による移動ロボットの操縦, 第92回パターン計測部会研究会, PM92_03, 2014年5月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Takaya Miyazaki and Antonio Norio Nakagaito : Structural controlling of cellulose nanofiber reinforced composites, Proceedings of the 8th International Conference on Green Composites, 41-44, Seoul, May 2014. | ... | ||||
寺井 一弘, 河口 洋一 : 吉野川におけるアユの産卵場減少と河川環境の変遷, 平成26年度 土木学会四国支部技術研究発表会, 2014年5月. | ... | ||||
Takeshi Watanabe, Hosogi Ryosei, Chikanori Hashimoto and Keisuke ISHIMARU : Evalution of Self-Healing Effect in Fly Ash Concrete by Elastic Wave Methods, The Fifth US-Japan NDT SYMPOSIUM, 176-182, Hawaii, June 2014. | ... | ||||
Hiroaki Uemura, Yasuhiro Mizutani, Takeshi Yasui and Tetsuo Iwata : Measurements of the thickness of a paint film on a metal surface by a double-modulation terahertz ellipsometer, 14th EUSPEN, Dubrovnik, Croatia, June 2014. | ... | ||||
Kenta Hayashi, Hajime Inaba, Kaoru Minoshima and Takeshi Yasui : Real-time absolute frequency measurement of CW-THz wave based on dual THz combs, CLEO: Science & Innovations 2014, San Jose, USA, June 2014. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史, 造田 優貴, 茶谷 直希 : LEDパネルとオンボードカメラによるUAVの飛行制御, 第20回画像センシングシンポジウムダイジェスト集, DS1-04, 2014年6月. | ... | ||||
Yi-Da Hsieh, Hiroto Kimura, Hajime Inaba, Kaoru Minoshima, Tsutomu Araki and Takeshi Yasui : Low-pressure gas spectroscopy using terahertz frequency synthesizer traceable to microwave frequency standard via dual optical combs, CLEO:Science & Innovations 2014, San Jose, USA, June 2014. | ... | ||||
Yoichi Kawaguchi, Y. Taniguchi, Yuya Takegawa, S. Kurahashi, Y Kamada, T. Sekijima, H Urabe and K Shimoda : Impacts of climatic warming on Dolly Varden (Salvelinus malma) accelerated by low-head dams in Japan., 2014 Ecological and Evolutionary Ethology of Fishes, Corvalis USA, June 2014. | ... | ||||
Hara Katsuya, Chikanori Hashimoto and Takeshi Watanabe : Evaluation for Filling Behavior of Fresh Concrete by Coupled Analysis in Granular and Fluid Model, AMDP2014 7th International Conference on Advanced Materials Development & Performance, (巻), (号), 115, Busan, July 2014. | ... | ||||
Yamada Yuji, Hashimoto Shinichiro, Chikanori Hashimoto, Takeshi Watanabe and Date Shigeyuki : Study on Vibration Properties of Fresh Concrete with Simple Test Method, AMDP2014 7th International Conference on Advanced Materials Development & Performance, (巻), (号), 115, Busan, July 2014. | ... | ||||
Nagano Teppei, Aoi Hiromi, Chikanori Hashimoto and Takeshi Watanabe : Investigation of Strength Development Properties of Recycles Aggregate Mortar with Mineral Fine Powders, AMDP2014 7th International Conference on Advanced Materials Development & Performance, (巻), (号), 110, Busan, July 2014. | ... | ||||
湯浅 恭史, 中野 晋, 粕淵 義郎 : 徳島県内企業のBCM/BCPへの災害対応模擬演習の効果と普及に向けた取り組みについて, 土木学会論文集A1(構造・地震工学), Vol.70, No.4, I_1071-I_1077, 2014年. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史, 造田 優貴, 茶谷 直希 : LEDパネルとビデオカメラを用いた通信によるUAVの飛行制御, 第17回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2014) Extended Abstract集, DS-1-1, 2014年7月. | ... | ||||
太田 光浩, 徳井 紀彦, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇するFish-backbone型形状を有する気泡の運動特性, 混相流シンポジウム2014, (巻), (号), (頁), 2014年7月. | ... | ||||
Motomichi Sonobe, Zhiao Chen, Hiroki Nishimura, Masafumi Miwa and Junichi Hino : Delayed Feedback Control for Helicopter Slung Load System, 12th, International Conference on Motion and Vibration Control, Sapporo, Aug. 2014. | ... | ||||
Takeshi Watanabe, Trang Thi Huyen Huynh, Harada Kazuki and Chikanori Hashimoto : EVALUATION OF CORROSION-INDUCED CRACK AND REBAR CORROSION BY ULTRASONIC TESTING, Construction and Building Materials, 197-201, 2014. | ... | ||||
N. Yoshida, Ryosuke Uzuoka and H. Ishikawa : Liquefaction potential of natural deposit during and after an earthquake by effective stress analysis, Geotechnics for Catastrophic Flooding Events, 471-476, Kyoto, Sep. 2014. | ... | ||||
Y. Nakai, Ryosuke Uzuoka and T. Matsumaru : Seismic response of unsaturated embankment reinforced with soil nails, Geotechnics for Catastrophic Flooding Events, 317-322, Kyoto, Sep. 2014. | ... | ||||
Y. Ikami, T. Shimokawa and Ryosuke Uzuoka : Centrifuge modeling and finite element analysis for moisture and stress conditions in an embankment with deformation of foundation ground, Computer Methods and Recent Advances in Geomechanics, 1049-1054, Kyoto, Sep. 2014. | ... | ||||
S. Tsuboi, T. Ohsumi, Ryosuke Uzuoka and N. Sento : Applicability of effective stress analysis for prediction of deformation during strong motion with long duration, Computer Methods and Recent Advances in Geomechanics, 683-686, Kyoto, Sep. 2014. | ... | ||||
Takeshi Yasui, Hiroto Kimura, Yi-Da Hsieh, Hajime Inaba and Kaoru Minoshima : Low-pressure gas spectroscopy using terahertz frequency synthesizer traceable to microwave frequency standard via dual optical comb, 39th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz2014), Tucson, USA, Sep. 2014. | ... | ||||
Ryuji Ichikawa, Hiroto Kimura, Kenta Hayashi, Hajime Inaba, Kaoru Minoshima and Takeshi Yasui : Extraction of beat signal between dual THz combs using dual THz spectrum analyzers, 39th International Conference on Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves (IRMMW-THz2014), Tucson, USA, Sep. 2014. | ... | ||||
小倉 隆志, 林 建太, 岩田 哲郎, 安井 武史 : THzコム参照型スペクトラム・アナライザー用高速カレント・プリアンプ一体型光伝導アンテナモジュールの開発, 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 19p-C6-16, 2014年9月. | ... | ||||
橋本 侑典, 太田 光浩, Mark Sussman : 単一自由落下液滴の不混和液体層への衝突過程の数値解析, 化学工学会第46回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2014年9月. | ... | ||||
奥 唱生, 太田 光浩 : Shear-thinning流体中における気泡生成過程の数値解析, 化学工学会第46回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2014年9月. | ... | ||||
西村 弘樹, 園部 元康, 三輪 昌史, 日野 順市 : 小型ヘリコプタにおける吊り下げ搬送システムに関する研究(機体の同定と遅延フィードバック制御系の設計), 日本機械学会 設計工学・システム部門講演会論文集, 2014年9月. | ... | ||||
奥野 伊織, 大石 篤哉 : Isogeometric解析における接触探索アルゴリズムの設計, 第24回設計工学・システム部門講演会講演論文集(USB), 1-10, 2014年9月. | ... | ||||
市川 竜嗣, 謝 宜達, 稲場 肇, 美濃島 薫, 安井 武史 : アダプティブ・サンプリング式デュアルTHzコム分光法, 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 19p-C6-15, 2014年9月. | ... | ||||
上村 裕明, 水谷 康弘, 安井 武史, 岩田 哲郎 : 二重変調方式反射型THzエリプソメータの製作と金属表面上の塗装膜厚の測定, 第75回応用物理学会秋季学術講演会, 20a-C6-11, 2014年9月. | ... | ||||
水野 孝彦, 水谷 康弘, 岩田 哲郎 : 1.0 GHz光子計数型位相変調方式蛍光寿命計, 第75回応用物理学会秋季学術講演会, (頁), 2014年9月. | ... | ||||
Norihiko Tokui, Mitsuhiro Ohta and Shuichi Iwata : Microstructure of Thread-Like Trailing Edge from a Bubble Rising in Hydrophobically Modified Alkali-Soluble Emulsion Polymer Solutions, The 2nd International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE), (巻), (号), (頁), Hamburg, Sep. 2014. | ... | ||||
Kensuke Muraki, Mitsuhiro Ohta and Mark Sussman : Numerical Simulation of Drop Deformation in a Simple Shear Flow in Which the Suspending Fluid is a Shear-Thinning Fluid, The 2nd International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE), (巻), (号), (頁), Hamburg, Sep. 2014. | ... | ||||
厚田 耕佑, 田中 佑治, 長谷 栄治, 福島 修一郎, 荒木 勉, 安井 武史 : 生体コラーゲン顕微鏡を用いた創傷治癒過程のin vivo時系列モニタリング, 生体医工学シンポジウム2014, 1P-04, 2014年9月. | ... | ||||
太田 光浩, 張 光華, 松隈 洋介 : 単一円柱障害物を横切る塑性流体流れの数値解析, 日本機械学会第92期流体工学部門講演会, (巻), (号), (頁), 2014年10月. | ... | ||||
Hosogi Ryosei, Takeshi Watanabe and Chikanori Hashimoto : Verification of self-healing performance of fly ash concrete by AE method, Progress in Acoustic Emission XVII (Proceedings of the 22nd International Acoustic Emission Symposium), Vol.17, 7-12, (都市), Nov. 2014. | ... | ||||
村上 明, 藤次 和磨, 中村 浩一 : 非線形超音波共鳴法によるイオン拡散挙動の観測, 第40回固体イオニクス討論会, (巻), (号), 67-68, 2014年11月. | ... | ||||
中村 浩一, 礒野 仁也, 藤次 和磨, 村上 明, 森賀 俊広, 岩井 良樹, 桑田 直明, 河村 純一 : NaNbO3の結晶構造とイオン伝導挙動におけるミリング効果, 第40回固体イオニクス討論会, (巻), (号), 75-76, 2014年11月. | ... | ||||
藤次 和磨, 村上 明, 中村 浩一, 川崎 祐, 森賀 俊広, 岩井 良樹, 桑田 直明, 河村 純一 : リチウムマンガン酸化物におけるイオン拡散挙動と局所構造変化, 第40回固体イオニクス討論会, (巻), (号), 113-114, 2014年11月. | ... | ||||
Yuuki Tsukuda, Hiroyuki Ukida, Masafumi Miwa and Naoki Chatani : Flight Control of UAV Using LED Panel and Video Camera, Proceedings of the 6th Inernational Conference on Positioning Technology ICPT2014, 234-239, Kitakyushu, Nov. 2014. | ... | ||||
浮田 浩行, 田中 和樹 : 後方からのジェスチャ認識による移動ロボットの操縦, 第19回パターン計測シンポジウム資料, 1-8, 2014年11月. | ... | ||||
X.-W. Zhang, X.-W. Tang, 渦岡 良介, X. Bai, J.-L. Hu : Application of automatic time stepping method in simulation of platform's leg pullout process, Gong Cheng Li Xue/Engineering Mechanics, Vol.32, No.1, 64-71, 2015年. | ... | ||||
岩田 哲郎, 上村 裕明, 水谷 康弘, 安井 武史 : 塗装膜厚測定のための二重変調方式反射型THzエリプソメータ, 塗装工学, Vol.50, No.1, 13-24, 2015年1月. | ... | ||||
寺井 一弘, 河口 洋一, 武藤 裕則, 野村 一至 : 吉野川におけるアユの産卵場変化と河道の経年変化, 第42回 四国魚類研究会(徳島), 2015年2月. | ... | ||||
寺井 一弘, 河口 洋一, 武藤 裕則, 野村 一至 : 漁業者から見た吉野川下流域におけるアユの産卵場と河道変遷の関係, 土木学会論文集G(環境), Vol.6, No.71, II_459-II_465, 2015年. | ... | ||||
斎藤 壮央, 竹川 有哉, 河口 洋一 : ダムとオショロコマの頭部形態の関係性, 日本生態学会 第61回大会, 2015年3月. | ... | ||||
Hitoshi Takagi, Antonio Norio Nakagaito, Kazuya Kusaka and Yuya Muneta : Development of green nanocomposites reinforced by cellulose nanofibers extracted from paper sludge, Modern Physics Letters. B, Vol.29, No.06n07, 1540025_1-1540025_5, 2015. | ... | ||||
浮田 浩行, 田中 和樹 : 連続的なジェスチャ動作による移動ロボットの操作, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 21-26, 2015年3月. | ... | ||||
X.W. Tang, X.W. Zhang and Ryosuke Uzuoka : Novel adaptive time stepping method and its application to soil seismic liquefaction analysis, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Vol.71, 100-113, 2015. | ... | ||||
X.W. Zhang, X.W. Tang and Ryosuke Uzuoka : Numerical simulation of 3D liquefaction disasters using an automatic time stepping method, Natural Hazards, Vol.77, No.2, 1275-1287, 2015. | ... | ||||
茶谷 直希, 植村 慎司, 三輪 昌史 : 推力偏向板を用いたクアッドコプタの壁面への微速接近機構, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F02, 2015年5月..[組織]+[組織] | ... | ||||
丸橋 伸也, 三輪 昌史 : 可変ノズルを用いたテイルシッタ型VTOL 機の開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F03, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
大西 貴斗, 三輪 昌史 : 小型無人航空機の手投げ発進と自律飛行, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F05, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
酒井 良裕, 三輪 昌史 : マルチコプタを応用したテールシッタ型VTOL 機の開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F06, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
徳岡 諒, 三輪 昌史 : ロータが故障したクアッドロータヘリコプタの不時着制御, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F07, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
岡本 和大, 三輪 昌史 : ダクトファンを脚部に取り付けた人型ロボットの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2A2-F08, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
三輪 昌史, 茶谷 直希, 伊豆 智幸 : トンネル災害現場の画像取得を目的としたマルチコプタの応用, ロボティクス・メカトロニクス講演会2015, (巻), (号), 2P1-O07, 2015年5月..[組織] | ... | ||||
長谷川 諒, 田村 隆雄, 武藤 裕則 : 推定地中水貯留高と地質・植生資料を用いた豪雨時の山腹崩壊に関する研究, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, Vol.21, 69-70, 2015年5月. | ... | ||||
村田 優樹, 田村 隆雄, 武藤 裕則 : 浸水深と浸水域の時間的変化を表現した内水ハザードマップの作成, 土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, Vol.21, 111-112, 2015年5月. | ... | ||||
林 佑亮, 河口 洋一, 竹川 有哉, 赤坂 卓美, 中川 元 : 希少猛禽類オジロワシの生息域推定と風力発電施設の適地推定による関係性解析, 2015年度 景観生態学会 北九州大会, 2015年6月. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史, 茶谷 直希 : LEDパネルを用いた情報提示によるUAVの飛行制御, 第21回画像センシングシンポジウムダイジェスト集, DS1-14-1, 2015年6月. | ... | ||||
Y. Taniguchi, Yoichi Kawaguchi, Y. Takegawa, H. Urabe and K. Shimoda : Thermal responses of Dolly Varden to Temperature Warming: Implications for Global Climate Change., 8TH INTERNATIONAL CHARR SYMPOSIUM, TROMSØ, NORWAY, June 2015. | ... | ||||
Yoichi Kawaguchi, M. Saito, Y. Takegawa and Y. Taniguchi : The effect of low-head dams on jaw morphology of Dolly Varden (Salvelinus malma) in mountain streams of the Shiretoko Peninsula, Hokkaido, Japan., 8TH INTERNATIONAL CHARR SYMPOSIUM, TROMSØ, NORWAY, June 2015. | ... | ||||
Y. Takegawa, Yoichi Kawaguchi and Y. Taniguchi : Assessing the conservation plan under global warming for Dolly Varden (Salvelinus malma) by using species distribution models in Hokkaido, Japan., 8TH INTERNATIONAL CHARR SYMPOSIUM, TROMSØ, NORWAY, June 2015. | ... | ||||
神野 威, 河口 洋一, 竹川 有哉 : 吉野川河口汽水域における護岸構造と潮間帯生物の分布に関する研究と研究成果を活かした護岸構造の提案, 河川技術論文集, Vol.21, 37-42, 2015年. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史, 茶谷 直希 : UAVのカメラを用いたLEDパネルの検出とパターン識別, 第20回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 19-24, 2015年7月..[組織] | ... | ||||
三輪 昌史, 茶谷 直希 : 4発ティルトロータヘリコプタの任意姿勢ホバリング, 第18回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, (巻), (号), A2-2, 2015年7月..[組織] | ... | ||||
N. Aoyama, Yoichi Kawaguchi and T. Akasaka : The relationship between the migration of the oriental weatherloach, Misgurnus anguillicaudatus, and environmental factors in the paddy fields on of Sado Island, Japan., The Vth International Wildlife Management Congress, Sapporo, July 2015. | ... | ||||
Y. Takegawa, Yoichi Kawaguchi, Y. Taniguchi, H. Urabe and K. Shimoda : Relation density of Dolly Varden and environmental factors in the Shiretoko Peninsula: Effects of Global Warming and Dams., The Vth International Wildlife Management Congress, Sapporo, July 2015. | ... | ||||
Hirata Hiroki, Takeshi Watanabe, Chikanori Hashimoto, Keisuke ISHIMARU and Aoe Masayoshi : Mechanical properties of high-volume fly ash concrete with recycled aggregate, Proceedings of the Fifth International Conference on Construction Materials, Whistler, Canada, Aug. 2015. | ... | ||||
Yamada Yuji, Hara Katsuya, Takeshi Watanabe, Chikanori Hashimoto and Hashimoto Shinichiro : Evaluation of workability for fresh concrete by the box shaped filling ability test and the coupled analysis in granular and fluid model., Proceedings of the Fifth International Conference on Construction Materials, (巻), (号), (頁), Whistler, Canada, Aug. 2015. | ... | ||||
太田 光浩, 徳井 紀彦, 藤本 修吾, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する気泡の速度ジャンプ, 混相流シンポジウム2015, (巻), (号), (頁), 2015年8月. | ... | ||||
大石 篤哉 : 携帯端末を用いたIsogeometric解析学習支援システムの性能評価, 日本計算工学会論文集, Vol.2015, 1-11, 2015年..[組織] | ... | ||||
黒木 孝洋, 高辻 祐紀, 上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽, スレン ソッキアン : 繰返し載荷を受けた浅い基礎の支持力・変形挙動, 地盤工学研究発表会, Vol.50, 1263-1264, 2015年9月. | ... | ||||
谷垣 嘉基, 大住 俊揮, 阿南 悠佑, 上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽 : 防波堤の転倒対策工のための矢板根入れ深さの検討, 地盤工学研究発表会, Vol.50, 1519-1520, 2015年9月. | ... | ||||
阿南 悠佑, 大住 俊揮, 矢上 千尋, 上野 勝利, 渦岡 良介, 鈴木 壽 : 水位変動による損傷孔を有する矢板裏込めの空洞化実験, 地盤工学研究発表会, Vol.50, 1525-1526, 2015年9月. | ... | ||||
藤本 修吾, 太田 光浩, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する気泡に発現するマイクロスケール構造, 化学工学会第47回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2015年9月. | ... | ||||
奥 唱生, 太田 光浩 : 壁面近傍における液滴の剪断変形・分裂挙動の数値解析, 化学工学会第47回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2015年9月. | ... | ||||
太田 光浩, 徳井 紀彦, 藤本 修吾, 岩田 修一 : 高粘性アルカリ溶解会合性高分子溶液中における気泡上昇運動の詳細観察, 日本機械学会第93期流体工学部門講演会, (巻), (号), (頁), 2015年11月. | ... | ||||
松本 憲治, 太田 光浩, 岩田 修一 : 牛乳製造工程における牛乳充填条件の最適化, 日本機械学会第93期流体工学部門講演会, (巻), (号), (頁), 2015年11月. | ... | ||||
三輪 昌史, 植村 慎司, 今村 彰隆 : ティルトロータ機の任意姿勢ホバリングと飛行, 第53回飛行機シンポジウム, 2C01, 2015年11月. | ... | ||||
Wenli Lin, Katsutoshi Ueno, Mingroung Shen, Ryosuke Uzuoka and Hisashi Suzuki : Development of Capacitance Displacement Monitoring System and Its Performance Tests, International Journal of GEOMATE, Vol.10, No.21, 1956-1963, Osaka, Nov. 2015..[組織] | ... | ||||
寺西 研二, 櫻間 季希, 吉本 優真, 西雄 翔平, 山中 建二, 下村 直行 : 誘電体バリア放電からの誘導気流による羽根車の回転特性, 電気学会研究会資料, Vol.ED-15-158, (号), 45-49, 2015年12月. | ... | ||||
森下 友統, 太田 光浩, Mark Sussman : 単一自由落下液滴の不混和液体層への衝突ダイナミクス, 化学工学会第81年会, (巻), (号), (頁), 2016年3月. | ... | ||||
今井 洋太, 竹村 紫苑, 高里 尚正, 乾 隆帝, 赤松 良久, 鎌田 磨人 : 協働モニタリングによる沖縄本島億首川ダム直下のマングローブ林の河床変動特性の把握, 第60回水工学講演会, 2016年3月. | ... | ||||
浮田 浩行, 田中 和樹 : 反復動作による移動ロボットの操作と操作者の識別, 電気学会研究会資料(知覚情報・次世代産業システム合同研究会), 89-94, 2016年3月. | ... | ||||
X.W. Zhang, Ryosuke Uzuoka, X.W. Tang and Q Shao : Study of Seabed Pullout Resistance on Quadrate Foundation Using Adaptive Time Stepping Method, Marine Georesources & Geotechnology, Vol.34, No.3, 234-243, 2016. | ... | ||||
Wenli Lin, Katsutoshi Ueno, Mingroung Shen, Ryosuke Uzuoka and Hisashi Suzuki : Development of Capacitance Displacement Monitoring System and Its Performance Tests, International Journal of GEOMATE, Vol.10, No.2122, 1956-1963, 2016..[組織] | ... | ||||
青木 正繁, 中野 晋, 湯浅 恭史 : 『医療機関と福祉施設併用型のBCPを策定する』∼医療機関・福祉施設のマンパワー連携体制を考える∼, 地域安全学会 梗概集, Vol.38, (号), 1-4, 2016年5月. | ... | ||||
本多 智貴, 三輪 昌史 : 水中移動可能なクアッドコプタの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1A1-18b7, 2016年6月..[組織] | ... | ||||
三輪 昌史, 丸橋 伸也 : 可変ノズルを用いた推進型VTOL, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1A1-17b6, 2016年6月..[組織] | ... | ||||
大西 貴斗, 三輪 昌史 : UAV の手離し発進法の提案, ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, (巻), (号), 1P1-18a5, 2016年6月..[組織] | ... | ||||
今井 洋太, 三宅 武, 竹村 紫苑, 鎌田 磨人 : グリーンインフラ指標としてのナベヅルの潜在的生息適地推定―農地の多面的機能を活かした国土管理に向けて, 第26回日本景観生態学会大会, 2016年7月. | ... | ||||
Toshitaka Baba, J. Taniguchi, M. Miyoshi and K. Aki : Long-term flooding simulation due to the great Nankai tsunami in Tokushima-city,Japan., AOGS2016, Vol.OS22, No.SE37, D4PM2P-005, Beijing, Aug. 2016. | ... | ||||
藤本 修吾, 太田 光浩, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する特異なマイクロ構造を有する気泡の運動, 混相流シンポジウム2016, (巻), (号), (頁), 2016年8月. | ... | ||||
末次 祐基, 太田 光浩 : Shear-thinning流体中における液滴の剪断変形挙動の数値解析, 混相流シンポジウム2016, (巻), (号), (頁), 2016年8月. | ... | ||||
Yohta Imai and Mahito Kamada : Preserving water storage function of paddy fields through conserving hooded cranes (Grus monacha), 14th Annual Joint Seminar between Korea & Japan on Ecological Engineering, Busan, Aug. 2016. | ... | ||||
浮田 浩行, 三輪 昌史 : LED パネルとオンボードカメラを用いた UAV の飛行制御, 第21回知能メカトロニクスワークショップ講演概要集, 156-161, 2016年8月..[組織] | ... | ||||
橋爪 環樹, 石川 真志, 西野 秀郎, 池田 隆, 浅見 研一 : 実機欠陥部での波動伝搬シミュレーションと実験, 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会概要集, 134, 2016年9月. | ... | ||||
岩貞 邦弥, 立石 浩平, 石川 真志, 西野 秀郎, 山本 敏弘, 古川 敬 : T(0,1) mode ガイド波によるノッチ状欠陥の検出と検出感度, 日本機械学会2016年度年次大会, (巻), (号), J0420104, 2016年9月. | ... | ||||
藤本 修吾, 太田 光浩, 岩田 修一 : アルカリ溶解会合性高分子溶液中を上昇する気泡の運動への溶液pHの影響, 化学工学会第48回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2016年9月. | ... | ||||
髙岩 昌弘, 高川 裕太 : 装着者の体重を用いた空気式歩行支援シューズの開発, LIFE2016, 2016年9月. | ... | ||||
森下 友統, 太田 光浩 : 単一落下液滴の不混和静止液体層への衝突過程の数値解析, 化学工学会第48回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2016年9月. | ... | ||||
長谷川 諒, 田村 隆雄, 武藤 裕則 : タンクモデルで推定した地中水量と斜面長・勾配に基づく深層崩壊発生斜面の特徴, 第8回土砂災害に関するシンポジウム論文集, 91-96, 2016年. | ... | ||||
大石 篤哉, 加藤 正大, 山本 健斗 : Isogeometric解析における接触探索の計算量, 第29回計算力学講演会講演論文集CD-ROM, Vol.16, No.4, 1-2, 2016年9月. | ... | ||||
大石 篤哉, 山本 健斗, 加藤 正大 : Isogeometric要素行列計算への機械学習の適用, 第29回計算力学講演会講演論文集CD-ROM, Vol.16, No.4, 1-2, 2016年9月. | ... | ||||
J Taniguchi, Toshitaka Baba, M. Miyoshi and H. Aki : A Numerical Simulation of Drainage of Influent Water Caused by Tsunami at Kawauchi, Tokushima, Tecno-ocean2016,Kobe, 489-492, Oct. 2016. | ... | ||||
Hamid Abdul Rahimah, 伊藤 照明 : Verification of Sheet Metal based Wire Bending Procedures, 日本機械学会設計工学システム部門講演会2016・講演論文集, Vol.16, No.1403, 1-6, 2016年10月..[組織] | ... | ||||
谷口 純一, 馬場 俊孝, 三好 学, 安芸 浩資 : 徳島市を対象とした津波による流入水の堤外排水シミュレーション, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.72, 1525-1530, 2016年. | ... | ||||
松本 憲治, 太田 光浩, 岩田 修一 : 牛乳充填過程への流入速度条件の効果に関する数値解析, 日本機械学会第94期流体工学部門講演会, (巻), (号), (頁), 2016年11月. | ... | ||||
Satoshi Obata, Masashi Ishikawa and Hideo Nishino : A highly sensitive Lamb wave transducer by immersion method with natural rubber insulator, The 29th symposium on ultrasonic electronics 2016, (都市), Nov. 2016..[組織] | ... | ||||
馬場 俊孝, 谷口 純一, 堀 高峰, 吉川 真史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 岡田 真人 : L1正則化項付き線形回帰による沖合津波観測網の最適配置の検討, 第6回巨大地震津波災害研究集会, 2016年12月. | ... | ||||
南 遼太郎, 髙岩 昌弘 : 空気式デルタロボットを用いた力覚呈示装置の開発, 電気学会制御研究会, 23-26, 2016年12月. | ... | ||||
森下 友統, 太田 光浩 : 静止液体層への不混和液滴の衝突ダイナミクスの数値解析, 第22回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム, (巻), (号), (頁), 2016年12月. | ... | ||||
末次 祐基, 太田 光浩 : Shear-thinning流体中における液滴の剪断変形・分裂挙動の数値解析, 第22回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム, (巻), (号), (頁), 2016年12月. | ... | ||||
今中 宏之, 髙岩 昌弘 : 空気式パラレルマニピュレータを用いたP.T.のための手首リハビリシミュレータ, 平成28年計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集, 2016年12月. | ... | ||||
中田 直理, 石川 真志, 西野 秀郎, 古川 敬 : T(0,1) モードガイド波の軸方向ノッチ欠陥におけるSH板波へのモード変換とその共鳴現象, 第24回超音波による非破壊評価シンポジウム, Vol.24, 33-34, 2017年1月..[組織] | ... | ||||
橋爪 環樹, 石川 真志, 西野 秀郎, 池田 隆, 浅見 研一 : 実機配管減肉部での実験とシミュレーションによるSH板波の反射挙動, 第24回超音波による非破壊評価シンポジウム, Vol.24, 43-44, 2017年1月..[組織] | ... | ||||
Masayuki Ohshima, Shohei Matsuda, Toshimitsu Tetsui and Kazuhiro Hasezaki : MoSi2 Oxidation-Resistance Lifetime of Functionally Graded Materials Coatings for γ-TiAl, Journal of Functionally Graded Materials, Vol.31, 1-5, 2017. | ... | ||||
太田 光浩, 末次 祐基 : Shear-thinning流体中における気泡の剪断変形・分裂挙動の数値解析, 化学工学会第82年会, (巻), (号), (頁), 2017年3月. | ... | ||||
浮田 浩行, 久保 和博 : 3 次元形状を用いた物体表面の光沢の推定, 動的画像処理実利用化ワークショップ DIA2017, 298-301, 2017年3月. | ... | ||||
谷口 純一, 吉川 貴史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 : L1正則化 項付き線形回帰による津波予測に適した観測点配置の検討, 日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月..[組織] | ... | ||||
Tetsuya Ueta, Mitsuhiro Ohta and Mark Sussman : Numerical Simulations of the Shear-induced Deformation and Breakup of a Bubble in a Viscous Liquid, The 3rd International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE), (巻), (号), (頁), Toyama, May 2017. | ... | ||||
Shohei Yamamoto, Mitsuhiro Ohta and Shuichi Iwata : The Effect of Solution pH on the Bubble Rise Motion in a Hydrophobically Modified Alkali-Soluble Emulsion Polymer Solution, The 3rd International Symposium on Multiscale Multiphase Process Engineering (MMPE), (巻), (号), (頁), Toyama, May 2017. | ... | ||||
小田 康人, 三輪 昌史 : マルチコプタ用衝突回避機能, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P1-F06, 2017年5月..[組織] | ... | ||||
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型VTOLの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P2-2E05, 2017年5月..[組織] | ... | ||||
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を持つVTOLの開発, ロボティクス・メカトロニクス講演会2017, (巻), (号), 1P2-2E06, 2017年5月..[組織] | ... | ||||
多久和 岬, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における健康活動促進による自動車利用抑制意向形成に関する分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.55, 1-6, 2017年6月. | ... | ||||
Kenta Tsubota, Mitsuhiro Ohta and Mark Sussman : Three-Dimensional Numerical Simulations of the Motion of a Bubble Passing Through a Liquid-Liquid Layer, The 3rd International Conference on Numerical Methods in Multiphase Flows (ICNMMF-III), (巻), (号), (頁), Tokyo, June 2017. | ... | ||||
柳 振錫, 新子 晃生, 居上 靖弘, 上野 勝利, 渦岡 良介 : 透水性互層地盤における河川堤防の浸透破壊に関する遠心力模型実験, 地盤工学研究発表会, Vol.52, (号), 957-958, 2017年7月. | ... | ||||
柳 振錫, 新子 晃生, 居上 靖弘, 上野 勝利, 渦岡 良介 : 透水性互層地盤における河川堤防の浸透破壊に関する三相系連成解析, 地盤工学研究発表会, Vol.52, (号), 959-960, 2017年7月. | ... | ||||
肥前 大樹, 上野 勝利, 渦岡 良介 : 余震を考慮した非排水繰返しせん断試験に対する弾塑性構成モデルの適用性, 地盤工学研究発表会, Vol.52, (号), 377-378, 2017年7月. | ... | ||||
高辻 祐紀, 藤田 翔平, 島村 知希, 上野 勝利, 渦岡 良介 : 柔なスリーブによる砂地盤上の浅い基礎の支持力増強について, 地盤工学研究発表会, Vol.52, (号), 1173-1174, 2017年7月. | ... | ||||
Kenta Kotera and Masafumi Miwa : Development of Tailsitter VTOL using Multi copter, The 13th International Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=1051, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | ||||
Yasuto Oda and Masafumi Miwa : Obstacle avoidance system for multicopter, The 13thInternational Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=#1057, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | ||||
Ryo Goto and Masafumi Miwa : Development of VTOL with movable legs, The 13thInternational Conference on Intelligent Unmanned Systems, (巻), (号), PaperID=#1053, Taipei, Aug. 2017..[組織] | ... | ||||
浮田 浩行, 佐伯 祐介 : 超音波と無線を用いた逆GPS方式による3次元座標の計測, 第22回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 2A3-2, 2017年8月..[組織] | ... | ||||
森下 朔, 水口 竜一, 馬場 俊孝 : 避難シミュレーションを用いた要介護者の避難方法に 関する検討, 第36回日本自然災害学会学術講演会, 2017年9月..[組織] | ... | ||||
水口 竜一, 森下 朔, 馬場 俊孝 : 道路閉塞を考慮した過疎地域における避難シミュレー ション, 第36回日本自然災害学会学術講演会, 2017年9月..[組織] | ... | ||||
田川 恭平, 谷口 純一, 大角 恒雄, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 : 津波高予測に適した 観測点配置のグループラッソによる検討, 地震学会秋季大会, 2017年10月..[組織] | ... | ||||
Shohei Yamamoto, Fujimoto Shugo, Mitsuhiro Ohta and Shuichi Iwata : A Novel Study of Bubbles Rising in a Hydrophobically Modified Alkali-Soluble Emulsion Polymer Solution, The 9th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC9), Okinawa, Oct. 2017. | ... | ||||
豊田 晃太朗, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎, 山中 英生 : 地方都市圏での津波リスクを考慮した 居住地選択に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月. | ... | ||||
近藤 雄介, 奥嶋 政嗣 : 地方都市における公共交通不便地域でのモビリティに関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月. | ... | ||||
沼田 秀樹, 奥嶋 政嗣 : 京阪神都市圏鉄道ネットワークにおける経路選択に関する基礎的分析, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月. | ... | ||||
楊 建軍, 奥嶋 政嗣 : 都市高速道路工事規制時における交通マネジメントのための交通シミュレータの開発, 土木計画学研究·講演集, Vol.56, 2017年11月. | ... | ||||
Ryo Goto and Masafumi Miwa : Development of VTOL with movable legs, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), 358-361, Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | ||||
Yasuto Oda and Masafumi Miwa : Obstacle avoidance system for multicopter, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), E109_k17-ARF6-061, Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | ||||
Kenta Kotera and Masafumi Miwa : Development of Tailsitter VTOL using Multi copter, 6th ARF & Heli Japan 2017, (巻), (号), (頁), Kanazawa, Nov. 2017..[組織] | ... | ||||
肥前 大樹, 藤田 翔平, 堀江 佳弘, 古賀 愛理紗, 上野 勝利 : ラインホッパーを用いた空中落下法による模型地盤作成, 平成29年度 地盤工学会四国支部技術研究発表会, 55-56, 2017年11月. | ... | ||||
三輪 昌史, 小田 康人 : 全天候型マルチコプタのためのティルトロータ, 第55回 飛行機シンポジウム, (巻), (号), 3B15, 2017年11月..[組織] | ... | ||||
HAMID Abdul Rahimah and Teruaki Ito : Automatic extraction of vertices coordinates for CNC code generation for dental wire bending, International Journal of Agile Systems and Management, Vol.10, No.3/4, 321-340, 2017..[組織] | ... | ||||
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候型 に向けた 小型無人航空機の開発, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 355-357, 2017年12月..[組織] | ... | ||||
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型 VTOL, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 349-351, 2017年12月..[組織] | ... | ||||
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を持つVTOLの開発, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 358-361, 2017年12月..[組織] | ... | ||||
今村 彰隆, 三輪 昌史 : バイコプタの遷移飛行に関する検討, 第18回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会, (巻), (号), 1B2-03, 2017年12月..[組織] | ... | ||||
HAMID Abdul Rahimah and Teruaki Ito : Integration of CAD/CAM in developing the CNC dental wire bending machine, Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, Vol.12, No.3, 1-12, 2018..[組織] | ... | ||||
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチロータを用いたテールシッタ型 VTOL, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1202, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を用いた VTOL の開発, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1205, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候型に向けた小型無人航空機の開発, 日本機械学会中国四国支部第56期講演会, (巻), (号), 1206, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Wang Yakai, Teruaki Ito and Perumal A. Puvanasavaran : Sustainable design of automobile suspension system based on LEMIS database, Proceedings of 13th international symposium on global engineering education, (巻), (号), 60-61, March 2018..[組織] | ... | ||||
Norhafiz Ahmad Wan Mohd Wan and Teruaki Ito : The emotional communication between a driver and a smart electric vehicle, Proceedings of 13th international symposium on global engineering education, (巻), (号), 17-18, March 2018..[組織] | ... | ||||
Nasaruddin Ngah Afiqah, Teruaki Ito, Tuan Boon Tee and Tahir Mohd Musthafa : A study of digital twin in building performance visualization, Proceedings of 13th international symposium on global engineering education, (巻), (号), 19-20, March 2018..[組織] | ... | ||||
耒海 拓己, 花崎 昭彦, 伊藤 照明 : ARを用いた自動溶接機モニタリングシステムの開発, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 63-64, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Hamid Abdul Rahimah, 伊藤 照明 : A review of the recent advancements in automated dental wire bending, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 61-62, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Ahmad Mohd Nohafiz Wan Wan, 伊藤 照明, Mahmood Hasrulnizzam Bin Wan Wan, Kamat Rahayu Binti Seri : A proposal of speech-driven entrainment-feedback towards smart vehicle system, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 65-66, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Nasaruddin Ngah Afiquah, 伊藤 照明, Tuan Boon Tee : Digital twin approach to building information management, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 67-68, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Ani Firdaus Mohamad, 福見 稔, Kamat Rahayu Binti Seri, Minhat Mohamad, 伊藤 照明 : A construction framework of decision support system for improving driving fatigue, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 73-74, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Kamat Rahayu Binti Seri, Rahman Arfaus A Mohamad, Zailan Faldi Bin Zul, 福見 稔, 伊藤 照明 : Development of ergonomic monitoring system for safe assembly task in manufacturing, 日本機械学会生産システム部門研究発表講演会2018・講演論文集, Vol.18, No.4, 75-76, 2018年3月..[組織] | ... | ||||
Junichi Taniguchi, Kyohei Tagawa, Masashi Yoshikawa, Yasuhiko Igarashi, Tsuneo Ohsumi, Hiroyuki Fujiwara, Takane Hori, Masato Okada and Toshitaka Baba : Selection of Tsunami Observation Points Suitable for Database-Driven Prediction, Journal of Disaster Research, No.13, 245-253, (都市), March 2018..[組織] | ... | ||||
浮田 浩行, 宮脇 大輝 : LED パネルとカメラを用いた UAV の自動飛行制御, 第24回画像センシングシンポジウムダイジェスト集, DS1-05, 2018年6月..[組織] | ... | ||||
宮脇 大輝, 浮田 浩行, 岡本 裕晃 : LED パネルとカメラを用いた屋内における UAV の飛行制御, 第23回知能メカトロニクスワークショップ講演論文集, 2A2-1, 2018年9月..[組織] | ... | ||||
耒海 拓己, 伊藤 照明 : 自動溶接機モデルを用いたIoT実装方式の検討, 日本機械学会年次大会2018・講演論文集, No.S141003, 1-4, 2018年9月..[組織] | ... | ||||
壷田 健太, 太田 光浩 : Shear-thinning性を有する液滴の液体層への衝突過程の数値解析, 化学工学会第50回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2018年9月. | ... | ||||
集堂 裕也, 太田 光浩 : 核沸騰による気泡の成長・離脱過程の数値解析, 化学工学会第50回秋季大会, (巻), (号), (頁), 2018年9月. | ... | ||||
壷田 健太, 太田 光浩 : Shear-thinning性を有する液滴の液体層への衝突過程の数値解析―液滴衝突速度の影響―, 化学工学会中国四国支部・関西支部合同徳島大会, (巻), (号), (頁), 2018年12月. | ... | ||||
上田 哲也, 太田 光浩 : 単純剪断場における気泡・液滴の変形分裂挙動の数値解析―密度比の影響―, 化学工学会中国四国支部・関西支部合同徳島大会, (巻), (号), (頁), 2018年12月. | ... | ||||
鈴江 和好, 中野 晋, 蒋 景彩, 井上 惣介, 根来 慎太郎 : 九州北部豪雨における建設業の応急対応に関するヒアリング調査, 平成30年自然災害フォーラム論文集, 29-36, 2018年..[組織] | ... | ||||
井上 惣介, 中野 晋 : 2014年徳島大雪における地元建設企業等の災害対応, 平成30年自然災害フォーラム論文集, 25-28, 2018年..[組織] | ... | ||||
HAMID Abdul Rahimah and Teruaki Ito : Shape definition and parameters validation through sheet metal feature for CNC dental wire bending, International Journal of Computer Aided Engineering and Technology, Vol.11, No.6, 763-777, 2018..[組織] | ... | ||||
後藤 頌, 三輪 昌史 : 可動脚を有するVTOL の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1203, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
蓁原 史隆, 三輪 昌史 : 有人マルチコプタ開発の為の制御特性に関する検討, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 315, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
河野 周作, 三輪 昌史 : パッシブレーザーガイドによるUAV の精密誘導, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1107, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
富田 優作, 三輪 昌史 : LRF によるマルチコプタ用操縦支援技術, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1109, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
小寺 健太, 三輪 昌史 : マルチコプタを用いたTailSitter 型VTOL の開発 第二報, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1201, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
清水 智文, 三輪 昌史 : 四発ティルトロータ型VTOL の遷移制御, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1205, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
瀧川 雄登, 三輪 昌史 : 水空両用Tilt Rotor UAV の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1206, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
中村 優孝, 三輪 昌史 : 重量物運搬用マルチコプタの検討, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1209, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
神尾 直輝, 三輪 昌史 : アクティブレーザーガイドによるUAVの精密誘導, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1212, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
小田 康人, 三輪 昌史 : 全天候に対応する無人航空機の開発, 日本機械学会 中国四国支部 第57期総会・講演会, (巻), (号), 1213, 2019年3月..[組織] | ... | ||||
浮田 浩行, 宮脇 大輝 : パンチルトカメラによる LED マーカーを搭載した UAV の追跡, 第25回画像センシングシンポジウムダイジェスト集, IS3-02, 2019年6月..[組織] | ... | ||||
浮田 浩行, 服部 快 : LED パネルと QR マーカを用いた屋内における UAV の飛行制御, 第26回画像センシングシンポジウム 講演資料集 (SSII2020), IS1-07, 2020年6月..[組織] | ... | ||||
Takahiko Mizuno, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Yu Tokizane, Ryo Oe, Hidenori Koresawa, Hirotsugu Yamamoto and Takeshi Yasui : Full-field fluorescence lifetime dual-comb microscopy using spectral mapping and frequency multiplexing of dual-comb optical beats, Science Advances, Vol.7, No.1, eabd2102, 2021..[組織] | ... | ||||
堀 広志郎, 南川 丈夫, 寺尾 圭貴, 獅々堀 正幹, 安井 武史 : ラマン分光法とSVMを用いた末梢神経の選択的判別における判別根拠の推定, LED総合フォーラム2021 in 徳島, P-13, 2021年2月..[組織] | ... | ||||
谷岡 弘規, 南川 丈夫, 清水 真祐子, 森本 友樹, 髙成 広起, 塩見 涼介, 長谷 栄治, 安井 武史, 常山 幸一 : 非アルコール性脂肪肝炎の蓄積した脂肪に着目したラマン分光イメージング, LED総合フォーラム2021 in 徳島, P-14, 2021年2月..[組織] | ... | ||||
寺尾 圭貴, 南川 丈夫, 安井 武史 : 主成分分析を駆使したラマン散乱分光法による神経組織判別及びその判別根拠の解明, LED総合フォーラム2021 in 徳島, P-12, 2021年2月..[組織] | ... | ||||
Hidenori Koresawa, Marc Gouryeb, Kyuki Shibuya, Takahiko Mizuno, Eiji Hase, Yu Tokizane, Ryo Oe, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui : Dual-comb spectroscopic polarimetry for dynamic characterization of polarization property, Proceedings of SPIE, Vol.11671, 116710H, Online, March 2021..[組織] | ... | ||||
Takuya Nakahara, Oe Ryo, Takeo Minamikawa, Taue Shuji, Taira Kajisa and Takeshi Yasui : Fiber biosensor based on a combination of refractive-index-sensing optical comb with chemical surface modification, BiOS2021 in Photonics West 2021, 11635-11618, Online, March 2021..[組織] | ... | ||||
是澤 秀紀, 前田 耕祐, 南川 丈夫, 安井 武史 : デュアルコム分光ジョーンズ行列偏光計, 第68回応用物理学会春季学術講演会予稿集, 16a-Z08-11, 2021年3月..[組織] | ... | ||||
仲原 拓弥, 南川 丈夫, 田上 周路, 加治佐 平, 安井 武史 : 屈折率センシング光コムを用いたバイオセンシングに関する検討(3)~アビジン/ビオチン抗体抗原反応の検出~, 第68回応用物理学会春季学術講演会予稿集, 17a-Z08-10, 2021年3月..[組織] | ... | ||||
堀 広志郎, 南川 丈夫, 寺尾 圭貴, 獅々堀 正幹, 安井 武史 : ラマン分光法とSVMを組み合わせた末梢神経の選択的判別と判別根拠の推定, 第68回応用物理学会春季学術講演会予稿集, 19a-Z04-8, 2021年3月..[組織] | ... | ||||
Takuya Nakahara, Ryo Oe, Taira Kajisa, Shuji Taue, Takeo Minamikawa and Takeshi Yasui : Application of refractive-index-sensing optical frequency comb for biosensing of antigen-antibody reaction, Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2021, Technical Digest (online), STu2A, Online, May 2021..[組織] | ... | ||||
柏木 大直, 浮田 浩行 : 2 段階の機械学習による環状部品の傷検査, 第27回画像センシングシンポジウム 講演資料集 (SSII2021), IS2-27, 2021年6月..[組織] | ... | ||||
Keita Hoshi, Masami Itaya, Koki Tahara, Airi Matsumoto, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune, Yasushi Yoshida, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Takeshi Yasui, Tetsuro Katayama, Akihiro Furube, Keiji Minagawa, Yasushi Imada and Fumitoshi Yagishita : Two-photon excitable boron complex based on tridentate imidazo[1,5-a]pyridine ligand for heavy- atom-free mitochondria-targeted photodynamic therapy, RSC Advances, Vol.11, 26403-26407, 2021..[組織] | ... | ||||
Keita Hoshi, Kazuma Kusumoto, Airi Matsumoto, Atsushi Tabata, Hideaki Nagamune, Eiji Hase, Takeo Minamikawa, Takeshi Yasui, Yasushi Yoshida, Keiji Minagawa, Yasushi Imada and Fumitoshi Yagishita : Synthesis of D-π-A type benzothiazolepyridinium salt composite and its application as photo-degradation agent for amyloid fibrils, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, Vol.50, 128324, 2021..[組織] | ... | ||||
是澤 秀紀, 長谷 栄治, 南川 丈夫, 安井 武史 : デュアルコム分光ジョーンス行列偏光計を用いた偏光光学素子の計測, 第82回応用物理学会秋季学術講演会予稿集, 10p-N106-10, 2021年9月..[組織] | ... | ||||
大谷 圭史郎, 南川 丈夫, 中野 祥太, 長谷 栄治, 安井 武史 : 透過型光コム分光顕微鏡の位相安定性の改善, 第82回応用物理学会秋季学術講演会予稿集, 10p-N106-5, 2021年9月..[組織] | ... | ||||
関 滉太, 是澤 秀紀, 長谷 栄治, 南川 丈夫, 安井 武史 : 高速入射角走査型表面プラズモン共鳴センサーの開発, 第82回応用物理学会秋季学術講演会予稿集, 11a-N106-8, 2021年9月..[組織] | ... | ||||
是澤 秀紀, 長谷 栄治, 南川 丈夫, 安井 武史 : デュアルコム分光ジョーンズ行列偏光計による偏光光学特性の評価, レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会, E01-12a-V-02, 2022年1月..[組織] | ... | ||||
宮村 祥吾, 麻植 凌, 加治佐 平, 時実 悠, 南川 丈夫, 田上 周路, 安井 武史 : デュアル屈折率センシング光コムを用いた温度補償型屈折率センシング, レーザー学会 学術講演会 第42回年次大会, E02-12p-V-04, 2022年1月..[組織] | ... | ||||
Hidenori Koresawa, Kohta Seki, Eiji Hase, Yu Tokizane, Takeo Minamikawa, Taka-aki Yano, Taira Kajisa and Takeshi Yasui : Beam-angle-scanning surface plasmon resonance sensor for rapid, high-precision sensing of refractive index and bio-molecules, Optics Continuum, Vol.1, No.3, 565-574, 2022..[組織] | ... | ||||
梶原 新平, 南川 丈夫, 大谷 圭史郎, 中野 祥太, 長谷 栄治, 安井 武史 : レーザー走査型光周波数コム顕微鏡による偏光,ToFの定量解析, 第69回応用物理学会春季学術講演会, 25a-E302-62, 2022年3月..[組織] | ... | ||||
董 学温, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎 : 地方都市における行政サービス施設の配置評価 ―支所廃止の影響に関する事例分析―, 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.77, No.5, 385-394, 2022年. | ... | ||||
董 学温, 奥嶋 政嗣, 渡辺 公次郎 : 地方都市における情報化を考慮した行政サービス施設の運用評価, 土木計画学研究·講演集, Vol.66, 1-9, 2022年11月. | ... |
本データベースでは情報の登録,保守作業の分散を主たる目的の一つとしております.したがって,上記にリストアップされている情報の保守は個々の情報の当事者に委ねられます.
ある情報を保守する義務があるかないかは,その情報に対して権限を持っているかどうかで判断してください.もちろん情報の所有者が主に管理しなくてはならないことになりますが,権限を持っている利用者が連帯してその情報の保守を行なう義務を負っていると考えてください.
貴方がどの情報について権限を持っているかは,貴方自身の情報を閲覧してください.